Reader Store
アルスラーン戦記(1)
アルスラーン戦記(1)
荒川弘、田中芳樹/講談社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

123件)
4.1
41
44
24
0
1
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    絵が美しい。 これからどうなっていくのか。 誰がどんな動機で何をしているのかは、まだ分からないのだけど、それは多分アルスラーンの視点だからだろう。

    3
    投稿日: 2025.02.12
  • 荒川版アルスラーン

    どうやら原作とは違う結末を辿りそうなので 荒川弘先生の力量を知るものとしてはこちらを正史にしてもらえないかと思うほどの出来だと思います

    1
    投稿日: 2024.05.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメを途中まで見ていたけれど、 原作を初めて読む! 閉店するTSUTAYAで16巻まで大人買い。 荒川弘、実に絵がうまい。 そして物語の紡ぎ方が、 ワクワクして仕方ない。 ヤシャスィーン!!

    0
    投稿日: 2023.02.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    前日譚から始まるのが良いです。 こんな時間もあったんですよね 戦争の時代だけでなく 平和だけではなく どこか不穏で どこかに事件はあるのだけど そんな時間があったことは忘れない 14歳になっているということは その年になるまで過ごしてきた時間と場所があったという 当たり前のことを意識します また原作を再読したくなります

    0
    投稿日: 2022.08.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    原作も絶対面白いんだろうなーという感想と、 荒川さんの絵だから読み続けられるなという感想。 顔とか表情の描き分けがほんと綺麗。

    0
    投稿日: 2022.01.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    何故そこまで異教徒を憎む? 大陸公路の安寧は 捻くれ者故我々惨めな敗残者を拒みはしません 下手の横好き まさかのジャガイモ算 作品の背景になっているペルシャの資料が少なくて 栄華の巷 スペースオペラら書き尽くしたな 隙間産業、ニッチ商法ですね(笑)。 御慧眼です 終点の駅があって、その途中にいくつか大きい停車駅を考えて、間の線路を連載で埋めていく、という作りでした。 

    0
    投稿日: 2022.01.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    歴史的フィクション超大作。アルスラーン戦記をなぜ今まで読んでこなかったのか後悔する。1話1話の各キャラクターのストーリーが面白いし、策士ナルサスと豪剣ダリューンの人間性が素晴らしすぎる。

    0
    投稿日: 2020.01.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    国が燃えている…。世界はどれだけ広いのか? 強国「パルス」の王子・アルスラーンは、いまだ何者でもなく、ただ好奇心にあふれていた。「頼りない」「気弱」「器量不足」と言われたアルスラーンが14歳になった時、遠国の異教徒がパルスへ侵攻。アルスラーンは初陣の時を迎える。パルス軍の強さは古今無双。この戦もパルスの圧勝に終わると誰もが信じていた……。奈落へと落ちたアルスラーンの運命!激動の英雄譚、開幕!!(Amazon紹介より)

    1
    投稿日: 2019.12.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    第6回ブクログ大賞マンガ部門受賞 荒川弘さん、ブクログ大賞二度目の受賞! 田中芳樹さん原作の名作コミック!

    0
    投稿日: 2019.06.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    荒川さんのコミック版はカーラーンさんがピックアップされてる代わりに、ヴァフリースさんの退場があっさりしていた気がします。 お父さんの威圧感は小説版のほうが大きい気がする。 …と、何かと比べて読むのがいいことなのかどうか。

    0
    投稿日: 2018.12.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    小説をむさぼるように学生時代読んでいたが 30年ぶりぐらいにマンガを読みました。 田中先生の好きな言い回しがキチンと再現されている上 それに漫画の絶妙な絵が重なって面白さが 二乗になった感じです。 エラムがナルサスを見下すシーンなど最高でした。

    0
    投稿日: 2018.10.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    連載が始まってから楽しみにしていた本作。 面白かった。 強国、パルス。 気が優しい、ちょっと頼りない王子、アルスラーン。 民からもそういった声がささやかれるくらい。 お父さんが威厳を顔に張り付けたような人なので、真逆な感じ。 それでも、剣の練習をし、いつの日かの戦に備える。 そして、迎える初陣の時。 いつものようにパルス優勢であるだろうと思われたその戦が不穏な幕を開ける…。 最初こそ和やかな場面もあるものの、奴隷についての描写、捕虜に対する仕打ち…戦の世のそういった面も描かれる。 “戦記”だもんね…血なまぐさいお話になるよね…。 1巻の間に形勢が一気に変わるので、夢中になって読んだ。 アルスラーンはここから一体どうなってしまうのか。 彼が最後の希望。 2巻以降が待ち遠しい。

    0
    投稿日: 2017.08.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    頼りないアルスラーンがこれからどんな風に成長していくのか、楽しみです。原作も田中氏で間違いないし。バンバン人が斬られるのでちょっと読んでてしんどいですが、面白くて読むのをやめられません!

    0
    投稿日: 2016.09.30
  • こっそりと

    母と弟が毎週日曜日に見ているので、こっそりと購読始めました。 話題に入れるように購読し続けます(笑)(^ω^)

    0
    投稿日: 2016.08.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    アルスラーン可愛い! ダリューンカッコいい!! ついキャラ萌えしてしまうわ。 ナルサス登場前まで。

    0
    投稿日: 2016.05.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    まだ何も持たない王子が、ここからどう立ち向かっていくのか、そのサクセスストーリーにワクワクする。脇を固めるキャラクターたちも敵側も含め、全てが魅力的。刊行ペースがもっと早いと尚いいなあ。

    0
    投稿日: 2016.02.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    3巻まで読んだ まだ序章みたいな感じだけど、これからが楽しみ 昔、原作を何冊か読んだことあるけど、もう覚えてないなと、漫画読んで思った

    0
    投稿日: 2016.02.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    小説の原作をコミック化したもの。 大国の王子が主人公。 国が大敗で全てを失うところまで描かれてます。 今後、このひ弱な王子が成長したり、やり返していく 展開があるんだろう。わくわくします。

    0
    投稿日: 2015.09.26
  • 田中さん

    原作の田中芳樹さんの銀河英雄伝説が好きな方は必読のかんがあります、おすすめです。

    0
    投稿日: 2015.09.06
  • 最高のヒロイックファンタジー開幕

    小説の愛読者だったため、小説の世界観を壊してほしくないと思いながら読み始めたのですが、良い意味で予想を裏切られました。早く続きが読みたい。

    0
    投稿日: 2015.09.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    以前から原作が気になっており、ニコニコ動画でアニメを見て一気にハマってしまい、とりあえずコミックを購入。『鋼の錬金術師』以来の荒川弘作品。やはり、荒川弘の作品が好きだと実感。それはさておき、アニメは途中から見ていたため、初めの方を知らないのでコミックで確認。こういう内容かと把握。結構、グロテスクな描写もあってゾクゾクする。本格的にナルサスが登場するであろう、2巻が楽しみ。

    0
    投稿日: 2015.08.02
  • 我が家の第2の図書館戦争の予感

    アニメ、原作と共に親子ではまってます。原作はずーっと昔からの蔵書だったようです。続編待ち遠しいです。

    0
    投稿日: 2015.07.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    絶対的な強さを誇るパルス王国が、まさかの展開。 一旦は落ちたアルスラーン王子。 これから始まる英雄譚から目が離せないッ!

    0
    投稿日: 2015.06.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    現在3巻まで。うっかりアニメを観てしまったので買ってしまいました。1巻はまだ始まりですが、巻を追うともっと面白くなりました。荒川さんのアルスラーン、楽しみです。

    0
    投稿日: 2015.06.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    私的には、戦国ものはキングダムや墨攻など読んできましたが 絵がとても綺麗で読みやすいです。 バタバタ人を倒す武勇シーンよりは、 国のあり方や奴隷と富裕層 一見、戦記物語かと思いましたが 考えさせられる作品かと思います。

    0
    投稿日: 2015.05.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    時代は中世か。架空の国パルスが舞台。主人公アルスラーン王太子は初陣で敵の待ち伏せに合い、命からがら戦場を逃れた。原作田中芳樹の銀河英雄伝説のファンなので、これからの話に期待!!

    0
    投稿日: 2015.04.23
  • 小説を思い出しながら読んでます。

    高校から大学の頃にかけて、小説を熱中して読んでいました。 どうしても、天野喜孝氏のイメージが強いので、当初はキャラクターに違和感がありましたが、読み進むにつれて、荒川ワールドに取り込まれてしまいました。 原作にかなり忠実なので、小説を読んだ世代でもすんなり入っていけるはずです。 月刊誌の連載なので、完結までたどり着くのはいつなのか、それだけが心配です(笑)

    1
    投稿日: 2015.04.16
  • マンガならでは。

    TVアニメも始まったので、改めて読み直し。 やはりマンガの方が描き込みが深くて、奥行き感がありますね。 今後の展開に期待です。

    1
    投稿日: 2015.04.15
  • 面白いです。

    小説版のファンでしたので、漫画版であの壮大な世界観がどのように描かれるのか、大変興味がありました。正直を言うと、あまり期待はしていなかったのですが、小説版の挿絵よりグッと親しみやすい画でとても読みやすかったです。続きが読みたいと思いました。

    1
    投稿日: 2015.04.12
  • 待ってました!

    鋼の錬金術師で荒川先生のファンになりました。 原作は小説との事で知りませんがストーリーも面白いです。少数の人間が大人数に挑む戦、というような話はよくありますが荒川先生ならではの絵のタッチが臨場感を出しています。 酷い描写や時にはコメディたっちの絵が入り、和やかにしてくれたかと思えばシリアスな場面に繋ぐ。 文句無しのダークファンタジー。最後まで一気に読んでしまいたくなる作品です。

    1
    投稿日: 2015.04.12
  • 全く新しいアルスラーン戦記

    わくわくしながら読んでみましたが、やはり傑作です。初めて読む方にも感情移入しやすくとても読みやすいです。1度読んでみて損は無い作品だと思います。

    0
    投稿日: 2015.04.11
  • アニメ

    アニメを見て興味をもちました。マンガも凄く面白いです。続きも気になります。

    0
    投稿日: 2015.04.10
  • 荒川先生のギャグが好きな方に薦めるのは…

    本格的なファンタジーなので本編は荒川先生独特のギャグは少ないです。が、最後のおまけページには荒川先生のギャグが炸裂する四コママンガ。本編とメリハリが効いていてグッド。

    0
    投稿日: 2015.04.08
  • 剣・馬・闘い!久しぶりの荒川world

    ハガレンから現代マンガにはいった私にとって久しぶりの 読む前から心が躍る! 作品でした。さらに原作が創竜伝の田中先生。読むしかありません!そして期待を裏切らない面白さでした。もう続きが待ちきれません。 …だからと言って本はまだ読まない私です。漫画が完結するまで比べる楽しみはとっておきます♪それほど面白いんです。 銀の匙も面白く、考えさせられる作品ですが今回はハガレン以来の闘いものです。この世界観、テンポの良さ、ストーリー性はハガレンから入った読者にはたまりません! もちろん読んでない人にもオススメです!ぜひ読んでください‼︎もうこの世界から抜け出せなくなります!

    0
    投稿日: 2015.04.05
  • 最高でした!

    最近CM などで知り、絵も好きだったので1回読んでみようと思って購入しました。 展開が早く、ハラハラドキドキさせられ、とても面白かったです!早く、2巻3巻も読みたくなります。アニメ化も楽しみです!

    0
    投稿日: 2015.04.02
  • 田中芳樹×荒川弘=面白い

    角川文庫「アルスラーン戦記」で原作を読んだファンとしては、荒川弘のマンガはとても気になり購入しました。 原作の、ダリューンの強さ!、ナルサスの知略!がうまく表現されて安心しました。 今後は、荒川弘の独自の展開があるのか?ないのか?楽しみです~♪

    5
    投稿日: 2015.04.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    荒川さんらしいアレンジですね。これで原作が進めば言うことはないです。(いや、第二の未完の帝王の座を田中氏が狙ってるなら、それはそれでいいんですが……。第一の未完の帝王は永井さんちの豪ちゃんですわよ、ほほほ)

    2
    投稿日: 2015.03.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アルスラーン戦記を荒川さんの絵で読める作品。 さすが荒川さん!戦闘シーンは圧巻です! ただ連載が遅いため、そして荒川さんの事情で中々単行本が出ません。 待ち遠しいなか、何故かアニメ化されます。 んーどうなることやら。

    0
    投稿日: 2015.02.26
  • 世界観に引き込まれる

    以前から気になっていた作品です。小説も読んだことがないので今回が初めてです。 荒川さんの描く人物は、人の描き分けや表情の表現がうまく、これから登場人物が多くなってきても皆生き生きとしていて、すんなりと受け入れられそうです。 原作を知る人は別の感想があるかもしれませんが… 原作があるので安心感がありますが、せっかく漫画化しているのだから、漫画ならではの表現を楽しみにしてこの続きも読んでいきたいと思います。

    0
    投稿日: 2015.02.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まさに序章、といった感じ。荒川先生、個々の戦いを描かせるととてつもなくかっこいいが、今回の戦争シーンはやや勢い不足…(皇国の守護者が迫力ありすぎたのか)。 これから苦難の道を歩むであろうアルスラーンがどのように成長していくのかに期待。ダリューンが魅力的かつハイパーチート。

    0
    投稿日: 2015.02.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    田中芳樹・原作で名作のアルスラーン戦記の漫画化。 アニメ化にもなるので、読んでみました。 『鋼の錬金術師』も好きなので、納得の上手さ。 ただ、(完結してから)一気に読みたい。

    0
    投稿日: 2015.01.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    レンタル。キャラやストーリー等面白いです。絵も素敵ですが、血が多めな場面もあるので、そこがちょっと…という人もいるかもしれません。(私も最初ちょっとありました。)また読みたいです。

    0
    投稿日: 2014.12.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    初読み。 原作も知らないので、まだ1巻は面白いのか、面白くないのかも判断できないけど 面白くなりそうな気配だけは感じる。 このタイプの話は大好きなので2巻以降に期待です。

    0
    投稿日: 2014.12.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    好きです。 宮廷画家って、こーゆージャンルの漫画で珍しい要素だなーと感心。 荒川さんのタッチが過激な描写を和らげているので、女性にも広く読んでほしいです(^^)

    0
    投稿日: 2014.11.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「鋼の錬金術師」荒川弘&「銀河英雄伝説」田中芳樹ときたら買うしかなかった・・・原作を全く読んでいないので先が気になり楽しめます。強国の王子が敗北し逃げ落ち、この先どうなるのか。

    0
    投稿日: 2014.10.28
  • 1巻目としては微妙かも

    内容は戦争で戦って負けたあとのお話です 主人公はいい人でかつ実力もないキャラなので、あまり自分が好きなキャラではありませんでした いつもの熱血でそこそこ実力がある主人公がよかったです ヒロインは1巻目では登場しませんでした ただ、ストーリー的に今後主人公が成長し英雄になるのだと思うのだが、続刊購入するかが迷ってしまう1巻でしてた

    0
    投稿日: 2014.09.13
  • 「アルスラーン戦記」原作の小説を知らなくても...

    初めは荒川弘が描いた漫画だということで、絶対外れはないだろうと思い切って買いましたが案の定おもしろかった! 読んでいくうちに段々と引き込まれていくストーリーやキャラクターの雰囲気、心情、関係、荒川弘が小説に絵を加えより面白く読みやすくなっているかと思います。

    0
    投稿日: 2014.09.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    原作を先に読んだものをコミカライズやアニメ、ドラマで見るとがっかりな事が多いが、今回は荒川弘さんということで大いに期待して買いました。 期待を裏切らない面白さ。 筋骨隆々のおっさんが描ける漫画家さんでよかったー! ただ、 タハミーネは妖艶な美人というよりは美女と美少女が混じった感じだったなー。 今後もものすごく期待してますが、これ最後まで描かれるのかな…?(汗

    0
    投稿日: 2014.08.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    田中さんは未読。。カタカナめっちゃ多いけどがんばる。荒川さんはおっちゃんや筋肉や戦いを描かせたらほんと迫力あるよなー

    0
    投稿日: 2014.08.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    古代ペルシアに似た架空世界を舞台に、大国パルスの年若き王太子アルスラーンが辿る数奇な運命を描く王道歴史ファンタジーの傑作を、「鋼の錬金術師」で有名な荒川弘先生の手でビジュアル化。 原作小説、それも天野喜孝先生のイラストが美麗な旧文庫版からのファンとしては、荒川さんの画風があまりに違いすぎて当初は違和感たっぷり。でも小説も進捗が遅いのでノスタルジーを味わいたくなり購入。結果、思いのほか面白くてホッとしています。次巻に期待!

    0
    投稿日: 2014.07.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    高校生の頃に小説を読んで、アニメも見て自分の中で確立されてしまってたのもあって、2巻まで出てて興味がありつつも尻込みしてました。 とても好きな荒川弘さんなので、思い切って読んでみたら……かなり読みやすくなってるなーという。 まだまだ序盤なのですが、絵柄がシンプルなので、架空の馴染みのない国やらカタカナの名前もすんなり入ってきやすいような気がします。 原作の方を読み返してみようかなとも思いますが、少し我慢して読まずにおこうかな。半分忘れてていい感じに新鮮なので。

    0
    投稿日: 2014.07.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    慣れない名前のカタカナが多くて苦労する むずかしいー けど荒川弘の絵に救われる 読み返しながら人間関係を把握しようと思う 面白い予感

    0
    投稿日: 2014.06.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ついに買ってしまった。買ったらハマると思って小説は見て見ぬふりをしていたのに。 荒川先生とコラボとは。 名前や字なが難しくて、ちょっと戻って確認することもあるけど、やっぱり面白い。それぞれのキャラクターがしっかりしていて、どう動いて行くのかが楽しみ。 原作欲しくなったけど、完結して無いんだよね。

    0
    投稿日: 2014.06.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    美しい中世のような世界観をもつ小説のマンガ化。アルスラーン戦記とロードス島戦記は名作?久しぶりだなぁ。これが、鋼の錬金術師のかわいらしい絵でどう表現されていくのか。あの頃読んだ少年の、心に刺さった世界観。楽しみです。

    1
    投稿日: 2014.06.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    大好きだった小説(≧∇≦*)懐かしさと、“銀の匙”の荒川先生の絵!迷わず買いました♪しかし、これって原作どうなってるんでしょ?田中先生~☆話の内容、すっかり忘れるくらい遠い昔になってしまいましたよ…

    0
    投稿日: 2014.06.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1巻目ということでまだまだこれからという感じ。 けれど戦記物で荒川さんとなるとこれは期待せざるを得ないです。 2巻も買ってあるのでこれから読みます。 原作も読んでみたいな、と思わせる圧倒的な「面白そう」感がスゴイです。

    0
    投稿日: 2014.06.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    思いがけないコンビで、連載始まっていたアルスラーン戦記の漫画。かつてイケメン大集合の漫画版ありましたが、そういうことじゃないんだよなぁ、と思っていたんですよねぇ。 それもこれも、作者の遅筆ゆえの2度目の漫画化かなとか思ってたりします。あ、皮肉ですよ。 原作にはなかった第一話。あのルシタニア兵士が本編に早く出てきて欲しいです。 アトロパテネの戦が終わったところで、2巻へ続く。 いや、もうテンションはヤシャスィーン!!なわけなんで、文庫本へ突撃したいと思います。

    0
    投稿日: 2014.05.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    序章だから、「これから」にとっても期待! 1巻の中から、仲間になったり、敵になったり、 仲違いしたり、 色んな人間ドラマがうまれるんだろうなー。 馬一頭ごとにしっかり描きわけがしてあって、 さすが荒川先生だ。馬への愛を感じるね。 アルスラーンは武力で強くなるのか、知略で強くなるのか。気になる。

    2
    投稿日: 2014.05.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「銀の匙」の荒川さんの著書。「アルスラーン戦記」 内容を全く知らずに読みました。 好みの舞台設定と、引き込まれるストーリー。 ハマル予感がビリビリします。原作は、ファンタジー小説だそうで、まず原作を読みますかね。

    1
    投稿日: 2014.05.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    原作を読んじゃっている上に、絵も昔みたアニメのイメージが強いので今更マンガろ言われてもとは思ったのだけれど荒川弘さんなので読んでみる。 オリジナルのエピソードもあるし、絵の方もそんなに違和感なく読める。 しかし、最後のあたりに登場なさったナルサス様だけは…。ナルサス様はもっと美しくなければ

    0
    投稿日: 2014.05.17
  • あっ!この原作読んだことがある!! 荒川さんが色づけしたファンタジーの大家の作品

    少年漫画誌を読むのを卒業して大分たちますが、 荒川さんについてはその間に大人が読んでも面白い漫画をかかれる方が出られたな~と思っていました。 同じく日本のファンタジーの作品を読むことを卒業して大分たちますが、 原作の1巻(多分2巻も?)を10代に読んだ記憶があります。 「わ~い」これからどうなるんだろう・・・と思っていたら・・・、なんだか続きの話が出ないらしい。 それでも面白かったので記憶の隅にタイトルが残っていました。 原作のお話しについてはもうほとんど記憶にございません。 だから、ああ・・・こんな名前の人がいたような、こんな展開だったような・・・ と読みました。 本の挿絵は耽美でしたが、荒川さんの絵はほのぼのとして殺伐感がへりますね~。 なんとな~くどこかで聞きましたが、原作が完結していない・と。 おーまいがっ!!! これを機にするといいな~(ーー ) そんな気持ちで目にした、とある一日。 しかし、どこからこの組み合わせの話が出たんだろう。 ある一定の時期にファンタジーにはまったことがある人なら、きっとそう思われるはず・・・。

    0
    投稿日: 2014.05.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    漫画化は嬉しいけど原作が完結しないことにはなー。 最初はアルスラーンやダリューンのビジュアルに違和感があったけど、すぐに慣れたし、やっぱり面白いものは時を経ても面白い。 それにしても原作読んでから何年経つんだろう。

    0
    投稿日: 2014.05.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    想像してたよりも絵柄と物語が一致してて驚いた。乱戦のシーンも剣戟のシーンもちゃんと描けてる。荒川版アルスラーン、これは期待できる。

    0
    投稿日: 2014.05.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まだはじまったばかりですが、大作の予感がする。 まあこのコンビで書いたらそら面白いに決まっているのですが。

    0
    投稿日: 2014.05.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まだストーリーのさわりだろうから、あまりはっきりした評価はできないけれど、それでもお話の端々から「ただ者じゃない」雰囲気をかんじるのはさすが。荒川さんは貫禄のあるおじさんを書くのが実に上手い。かっこ良くてしびれる。

    0
    投稿日: 2014.05.13
  • 懐かしさと新しさが同居

    アルスラーン戦記! 懐かしいです。 大好きで、新刊が出るのを待ち続けながら昔読んでいました。それがいつしか読まなくなって(と言うか、新刊の発行ペースが遅すぎました……)十数年が過ぎたような。 昔のワクワク感が荒川弘さんの絵でよみがえりました。 原作の細かいところなどけっこう忘れている部分があるので、荒川版アルスラーン戦記として楽しみたいと思っています。 荒川さんなら間違いない、という安心感もあります。 冒頭部分。とても迫力がありました。アルスラーンの冒険はまだはじまったばかりだけど、今後、どんな成長を見せてくれるのか楽しみです。あと脇をかためるあのキャラたちとも早く会いたいです。

    2
    投稿日: 2014.05.12
  • ものがたりの導入前部分。まずは2巻と一緒に

    壮大すぎるものがたり、始まる前に終わってしまうぐらい。 原作を読んでないのですが漫画で一気に物語に引き込まれました。

    0
    投稿日: 2014.05.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なんでバーコード無いのよー。それはさておき、もう2巻が発売されたというのに、やっと読みました(^_^;)買ってはあったんだけど!原作未読なんですが、話は分かり易かった。この先もっと登場人物も関係性も複雑になるんでしょう。ペルシャ付近のお話なんですなー。なんか、馴染みが有ると思ったら将国のアルタイル読んでるからだなーとか思ったり。続きを読むかどうかはまだ判断は保留にしときますw

    0
    投稿日: 2014.05.09
  • 期待膨らむ作品

    銀英伝の田中芳樹原作を、ハガレンの荒川弘が漫画化する、 そのことだけでも買わずにはいられませんでした 内容はというと、1巻から早くも物語は動き始めます 田中芳樹のキャラはそれぞれ個性が際立っていて、 敵も味方も魅力的に書き上げますが、漫画になってもその長所は生かされているように感じます 今後の展開が楽しみです 面白ければ、ぜひ小説も読みたい

    0
    投稿日: 2014.05.09
  • 荒川弘ならではのアルスラーン戦記に期待

    アルスラーン戦記は原作である小説をこれでもかというほど何度も読み返しています。それだけに頭の中でガッチリとイメージが固まっているため、 話のテンポや間が若干速いと感じる部分あったり、 キャラクターデザインにとんでもなく違和感があったりと、非常に私的な戸惑いがありましたが、2巻まで読んで徐々に慣れてきました。 今のところキャラクターデザイン以外は、ストーリー、台詞などはほぼ原作通りです。それだけに1巻最初のオリジナル部分が今後どうストーリーに影響してくるのか楽しみでたまりません。 是非とも荒川弘ならではのアルスラーン戦記を展開してもらい、新鮮な驚きを期待したいところです。

    15
    投稿日: 2014.05.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ずいぶん昔に原作を読んだアルスラーン戦記。 荒川弘さん大好きなのでこれは楽しみでした。 内容はほとんど忘れてしまってるので新たに楽しみです。 小説もまた読みたくなってくるんですけどね。 2014.5.6読了

    0
    投稿日: 2014.05.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    双方の作者が有名な方?という認識で、書店で平積みされている表紙を眺めては手に取ることを躊躇していたのですが…とうとう手を出してしまいました。 最近、王道であり且つ壮大な物語を読みたいと…思いつつも集中力が持続せず断念していたのですが、このアルスラーン戦記はあらゆるものが適度な分量で描かれている気がするので、ゆっくりお付き合い出来そうな気がしています。 最後に、双方の作者対談が盛り込まれているのですが、各作者の描くキャラが人物としてストーリーを動かし、読者を楽しませながら終着地点まできちんと進んでいく理由がわかった気がします。

    3
    投稿日: 2014.05.07
  • 大好きです

    原作の続きが出ないのでコミックを読みました! 絵はイメージと違いましたがやっぱり面白い! 原作を知っているいないに関わらず楽しめる作品だと思います!

    1
    投稿日: 2014.05.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    まだまだ話は序盤なので今後に期待。 荒川さんの絵は戦記物に向いているなぁと思った。迫力があるし、つわものって感じの兵士たちが良い。 ただ、アルスラーンの顔のパーツが中心よりになりすぎる事があって気になってしまった。そういえばハガレンも後半になってウィンリィの顔が中央よりになっていた気がする。描きにくいタイプの顔なんだろうか。

    0
    投稿日: 2014.05.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    田中芳樹原作の『アルスラーン戦記』が荒川弘のマンガで蘇る。 大陸公路を擁する大国パルス王国が、ルシタニアに攻められ滅亡する。亡国の王子アルスラーンがダリューンやナルサスとともにパルス復興に向けて活躍する貴種逆流離譚。 原作読みたくなっちゃうじゃないか、もう!

    0
    投稿日: 2014.05.06
  • 親子の確執(あるいは和解)の物語でもある。『鋼の錬金術師』も『銀の匙』もそれは同様で、なるほどだからこそ荒川はこの物語に強く惹かれているのかもしれない。

    僕が最初に『アルスラーン戦記』を買ったのは、たしか高校生の頃だった。角川文庫からの書き下ろしで、表紙は天野喜孝。当時は平井和正の『幻魔大戦』や栗本薫の『グイン・サーガ』といった大長編ファンタジーが流行していたから、『銀河英雄伝説』シリーズでスペースオペラを手がけていた田中芳樹の『アルスラーン戦記』は、まさに満を持しての登場という印象だった。あの田中芳樹がファンタジーを書く。それだけでずいぶんと興奮したものである。ただ、なかなか続巻が出ない。刊行当初はそれでも年に2巻ぐらいのペースだったと思うが、徐々にそれも怪しくなってきて、ついには僕のほうが根負けしてしまった。以来、気にはかけていたものの、未読のままとなっていた。 だからこのたび、荒川弘の手によってコミカライズされたことはとても嬉しい。原作のほうは天野喜孝のイラストのイメージと、序盤の王都滅亡というシチュエーションのせいか、どうにも暗いイメージがつきまとっていたが(あくまで個人の感想です)、荒川の描くアルスラーン王子は、頼りないけども、まっすぐでとても清々しい。原作のアルスラーンだって、性格的にはもちろん同じなのだけども、ずいぶんと印象が違う。それはひとえに、荒川がすでにこの物語を自家薬籠中の物としているからだろう。時折ギャグっぽいシーンも挟まれていて、なるほどこれはまごうことなき「荒川ワールド」である。 さらに巻末には荒川と田中との対談も収録されていて、こちらも読みごたえがあった。両者の創作人生のきっかけや、物語設定の裏話(ペルシャを舞台としていたとは、まったく知らなかった)、原作との違い(今回のコミック版では、原作の前日譚が第一話として描かれている)など、いやがうえにも続刊を期待させる内容となっていて、今から待ち遠しい。よくよく考えれば、『アルスラーン戦記』は親子の確執(あるいは和解)の物語でもある。『鋼の錬金術師』も『銀の匙』もそれは同様で、なるほどだからこそ荒川はこの物語に強く惹かれているのかもしれない。

    17
    投稿日: 2014.05.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    小説はずいぶん前に12巻分読みました。 荒川版アルスラーン、楽しみにしていましたが、 1巻ではまだまだアルスラーン戦記の面白さが 描かれていません。 ナルサスが登場したところで終わったので、 これからきっと面白くなるはず。 アルスラーンの人を魅了する人柄も これから徐々に表現されてくると思います。 一巻目で判断しないで長い目で見るべき作品かな。 次巻期待しています。

    0
    投稿日: 2014.04.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    昔、誰かもアルスラーンコミカライズしていたよね…?エラムが女装していない!って大騒ぎになった記憶が(笑) やっぱり天野さんイラストのイメージが強いので、荒川先生だとちょっと違和感。あと世代的に絶対田中先生は通ってきていると思ったのに読んでいなかったのが意外。 取り敢えず一番好きなエラムが可愛かったので良い。ビンゴで好みすぎた。夜中に絶叫した。 …うん、読み出した頃はエラムと同い年だったから別に胸張って「エラムが好き」と言えたけど、今はショタに間違えられそうでなんだ…次に好きなダリューンなんて遥か年上の人だったのに…彼すら…(遠い眼)

    2
    投稿日: 2014.04.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     連載が始まった時は作画と原作の組み合わせで驚きました。何より原作随分前から刊行止まってるよねー。  まあ、マンガ版ですが話全然進んでいないので問題ないかしら。あまりの先の長さにどこまで描けるのかなという不安が大きいかな。荒川先生の作画なので画面は雑誌で読んだ方が楽しめるかも。  それと別マガ祭と称して進撃の巨人のしおりが付いていたけど、フツーにアルスラーン戦記のしおり欲しかった…

    0
    投稿日: 2014.04.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    タイトルと作者名は知ってたけど、読んだことのない作品。 荒川さんがコミカライズしたんで、購入。 しかしこれ、完全な架空の歴史物語じゃなかったんだ。 ペルシアがベースってことだけど、なんてマニアックな! 今後が気になりますなー。

    0
    投稿日: 2014.04.29
  • 今読んでも面白い

    まさかの漫画化、しかも「鋼の」荒川弘とは!若干イメージと違うなあと思うキャラもありますが意外と絵柄あってる。原作一巻を読んだのが二十数年前なので思い出しながら新鮮に読めた。ぜひ進まぬ原作に追いついてください。

    0
    投稿日: 2014.04.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    好きな作者同士のコラボってホントもう大好き…っ! って、思って買ったらなんか覚えが…(・_・)......ウン? ナルサスの登場で確信した!原作読んでたwww ストーリーも登場人物もすっかり忘れてたけど、芸術家な軍師のキャラの濃さは覚えてたwww どこまで読んだか全く思い出せない分、新たな気持ちで1から楽しんでます!

    0
    投稿日: 2014.04.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    原作読み始めたの小学生の時だべ…何で今、と思いながらもやっぱり面白いアルスラーン。 キャラデザは原作の天野喜孝やOVAの神村幸子と比べるとあっさり風味ですが、荒川弘の人物描写が非常に良いので今後楽しみです。 早くギーヴとラジェンドラが見たい!

    1
    投稿日: 2014.04.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    思ったよりもビジュアル的に薄味だなぁというのが初見の感想。しかし、キャラデザイン(特に印象的な武将の描き分けとか)や合戦のシーンは流石という感じですな。物語が動き始め、キャラクターに愛着が出てきてからのドライブに期待したい。

    0
    投稿日: 2014.04.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アルスラーン戦記を荒川弘さんが描く、ということで以前から気になっていたのですがコミックスになったということで購入。 ところどころ、小説のムードとの違いに違和感は感じるものの、あとがきの対談にもあるように別物と思えば楽しめます。 キャラクターが登場するたびに懐かしく、でも、このひとはこんな見た目なんだという新鮮さもあり、なんとも不思議な感覚で読みました。

    0
    投稿日: 2014.04.21
  • 原作が懐かしく購入しました。

    小説原作を大分昔に読んだきりで細かい話の流れがうろ覚えになってしまっています。 1巻は本当に物語の最初の最初、導入部分といったところですが、とても丁寧に描かれています。 田中芳樹ファンも荒川弘ファンも満足できる作品に仕上がっていると思います。 2巻以降徐々に仲間が増えていきますが、どんなシルエットで描かれていくのが今から楽しみです。

    2
    投稿日: 2014.04.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    田中さんの原作もまだ読んでいる途中ですが、 まさか荒川さんが漫画化されるとは思ってもみませんでした! 最初は何となく画風が合わないような感じがしていましたが、 やっぱりこの方はグイグイ引き込んでくれますね。 面白かったです。 パルス王子アルスラーンの頼りなさと、 その反面周りの人間達が慕わずにはいられない穏やかな性格。 それにダリューンの格好良さ! 次巻はナルサスが登場するようで、楽しみです♪

    0
    投稿日: 2014.04.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    原作ファンとしてはこんな何十年もたって、しかも荒川さんにコミック化していただけるなんて感無量です… これからに期待を込めて。

    0
    投稿日: 2014.04.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今更ながらのタイトルに複雑な心境だったが、それでも荒川先生がコミカライズするなら…と、手に取らずにはいられなかった。 荒川先生オリジナルの第1回は、まさにその期待に応えてもらえた思いだった。 出来れば2部には入らず、1部のみのコミカライズで綺麗にまとめてもらえると嬉しいな。

    0
    投稿日: 2014.04.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    原作は未読だけど、荒川先生と聞いて。 最初は登場人物の多さについていけなかったものの、荒川先生のキャラの書きわけがさすがなので直ぐに判別がつき、次巻への流れも抜群で楽しみでしかありません。 銀の匙もいいけど、ハガレンを彷彿させるような動きのある作品も荒川先生の醍醐味!

    0
    投稿日: 2014.04.17
  • おもしろいから!

    見るからに気弱なダメ王子 これで物語になるのか?大丈夫か?。 この一巻ではまだまだその印象ですが大丈夫です。 おもしろいから!面白くなるから!ぜひ手にとってファンになって欲しいです。 なんといっても大好きな作家さん田中芳樹×荒川弘。この組合せが面白くならないはずがない。次が待ちどおしいです。 ソニーさん原作も電子書籍化してくださいよー。

    1
    投稿日: 2014.04.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    原作は未読でして、荒川さんが漫画ってのをきっかけに手にとってみました 前半は日常的な序章な話、後半は戦闘へ!!これからの展開が楽しみです 荒川さん漫画で毎回、楽しみなおまけも絶好調でした

    0
    投稿日: 2014.04.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    原作未読。ファンタジーは壮大で最後まで付き合いきれずこれまでしたしんできませんでしたが、荒川作品ということで手に取りました。これを機にファンタジーの世界にも入っていけるかな、と楽しみにしています。きっとまだほんの入り口のところですよね。でもアルスラーンが聡明で、か立派に成長する予感があります。これからが楽しみです。でも、なまえがとっつきにくいーー。何度も読んでやっと慣れてきました。

    0
    投稿日: 2014.04.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    原作の大ファンなんですよー。懐かしさに浸りながら、これならも読む! 原作は完結が見当たらないから笑!

    0
    投稿日: 2014.04.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    初めて原作を読んだのは中学生の頃だったのかなぁ。 コミック化、アニメ化もされたことはありますが、原作のあのワクワク感は感じられませんでした。 しかし、この荒川版『アルスラーン戦記』は違う!初めて小説を読んだ時の、あのワクワク感がよみがえってきました。今後が楽しみですし、これがきっかけで原作の続きが発売されるのも嬉しいニュースです。

    0
    投稿日: 2014.04.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    原作はだいぶ前に既読済み。コミカライズを知って現在再読中。 天野氏のイラストでイメージを作っていた面もあり 1巻を読んだ感じでは、少し軽めかなぁと。 とりあえず収録分はこのくらいだろうなと思っていたところは正解。 イラストへの違和感は、読んでるうちになれるだろうと期待して、2巻を楽しみにしてみます。

    0
    投稿日: 2014.04.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    世界や人物の紹介巻っポな第1巻め。 次巻以降に乞うご期待 ってところかしらね? ちなみに原作は未読

    0
    投稿日: 2014.04.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    良くも悪くも「大河」っぽい、地道なスタート。歴史的には大きなできごとが起こっているのだけれど、あくまでも歴史の1ページ。目を引く奇想天外な設定や展開はなく、リアリティにあふれる物語の立ち上がり。そういう意味で、「マンガ的」ではなく「小説的」な作品かな。 一巻の段階では、まだまだこれからだな、と思うので、3点。原作6巻くらいまでは読んだ気がするけど、覚えてないなぁ…。

    0
    投稿日: 2014.04.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最初に読んだのは「週刊少年マガジン」に載った第一章。 連載されている「別冊少年マガジン」は申し訳ないけれどもお財布の都合で買っていなかったので コミックス発売が待ち遠しかったです。 もともと原作ファンなので、キャラの脳内イメージは 天野喜孝氏のイラストだったのですが 荒川弘さんの描く世界もとても魅力的でよかったです。 特にアンドラゴラス王。 原作&天野氏のイラストイメージでは、ただただ恐ろしい存在でしたが、 アトロパテネ(第三章)で見せた表情に人間的なものを感じ、新鮮でした。 続きが気になって仕方がない★

    0
    投稿日: 2014.04.14
  • まだ話は始まったばかり

    良くも悪くも「大河」っぽい、地道なスタート。歴史的には大きなできごとが起こっているのだけれど、あくまでも歴史の1ページ。目を引く奇想天外な設定や展開はなく、リアリティにあふれる物語の立ち上がり。そういう意味で、「マンガ的」ではなく「小説的」な作品かな。 一巻の段階では、まだまだこれからだな、と思うので、3点。原作6巻くらいまでは読んだ気がするけど、覚えてないなぁ…。

    2
    投稿日: 2014.04.13