Reader Store
聖☆おにいさん(1)
聖☆おにいさん(1)
中村光/講談社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

804件)
4.4
442
211
88
9
1
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    東京立川にバカンスに来た、ブッダとイエス。 大人向けギャグ漫画。 いい感じに配慮された聖人ジョークに思うが、熱心な信者からすると冒涜に見えるのかな? なんにせよ、思い切った作品。

    5
    投稿日: 2025.08.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1巻から20巻まで 寝る前にYouTube見てたけど寝付きが悪いので漫画にシフト 1話完結型でほのぼの日常系なので寝る前に読むのにちょうどいい

    0
    投稿日: 2025.07.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    映画化と聞いて読み始めました。 リサイクル店に50円で売っていたので8巻まとめて購入! 遊園地、市民プール、お祭りと楽しそうな2人でした。

    5
    投稿日: 2024.10.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    #4奈良県立図書情報館ビブリオバトル「バケーション」で紹介された本です。 2011.7.9 http://eventinformation.blog116.fc2.com/blog-entry-636.html?sp

    0
    投稿日: 2024.09.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    聖(セイント)☆おにいさん。よつばと!貸してくれた友達に借りました(*^^*) ブッダとイエス。仏教とキリスト教の神様が、下界で長期休暇満喫中の、ほのぼののんびりストーリー。イスラム教は⁉︎って思ってしまったのは私だけなのかな……(^-^; 普通の人間に見えてチートで笑、みたいな感じ?石をライ麦的なパンに、水をワインにできるイエス。怒ると後光を放つことができるブッダ。   絵が可愛い。ちょっとわからない単語もあったけど、面白かった(*^▽^*)

    7
    投稿日: 2023.11.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    宗教ゼミに入っていたときの、教授でさえもギャグを理解するのが難しいとその時のゼミ生みんなで盛り上がった漫画です。シュールで、面白いです。宗教について勉強になりました。

    0
    投稿日: 2023.07.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2023.7.22市立図書館 前から気になっていたのを図書館で借りて少しずつ読んでいくつもり。雑誌初出は2007年。下界におりてきて立川のアパートで暮らす青年ブッダと青年イエスの凸凹コンビの物語。まじめで締まり屋のブッダとわりとてきとうなイエスが日本の日常や非日常を楽しむ異文化体験ストーリー。

    0
    投稿日: 2023.07.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    1ページ目からもう笑ってしまう。 イエスが刑罰の為につけられた茨の冠をつけたままなのがシュール過ぎる。 聖人男性2枚も笑ってしまった。 仏像が景品に当って偶像礼拝禁止しとけばよかった、 とキリスト教ネタをブッダが言うのも、 等身大フィギュア扱いされているのも面白過ぎる。 プールで「もっとムリなことしてるからいいから目を開けて」は声を出して笑った。 サウナでヤクザさんと仲良くなるところも好き。 聖人漫画、ちょっと読んでみたい。 せっかく作った陶芸品がパンになってしまい、かつブログも炎上してしまうのはちょっと気の毒だった。

    0
    投稿日: 2023.04.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    うん年ぶりに再読。クスッと笑える。 小学生のこどもの宗教知識入門にもどうかな?と思ったけれど、前提として知識がないと笑えない系だったと思い出したため、今はまだ早いなと断念。 宗教だけでなく、「巣鴨にヨン様」のように幅広く一般常識を身につけていないと十分に(全く?)楽しめないと思うので、ハイティーンくらいから向けなのかな?と思いました!

    0
    投稿日: 2022.12.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最高のギャグ漫画。ブッダとキリストの下町ライフがめちゃくちゃ面白い。そして所々に散りばめられる宗教話がためになる。

    0
    投稿日: 2022.03.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    神様なのにのほほんとしているところがほっこりする。知っているエピソードが出でくるとニンマリしてしまう。

    1
    投稿日: 2021.10.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    友達に借りて⑫巻まで読んだ。下界に降りて縁日やプール、テーマパークなどで庶民的に遊んだり、買い物したり、誕生日であるクリスマスなどのイベントでもはしゃいだりするイエスとブッダの仲良しコンビが面白い。お笑いコンビのようでもあり夫婦のようでもあり。買い物したがるイエスに対し節約家のブッダとかね。いつもちょっとお金がない二人。一応は海外の人でもあるので大家さんたちとの絡みもちぐはぐな感じで面白く、天使たちや弟子たちなど天界のキャラも濃ゆいメンツで笑えます。聖書や仏教のエピソードをギャグにアレンジしているので、勉強不足なとこは理解不能でした…。個人的には、二人が聖人だからか口調が優しいとこが好き。ギャグな展開になっても穏やかな口調でつっこんだりするので微笑ましい。終始クスッと笑えます。

    0
    投稿日: 2020.10.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    パンチとロン毛…じゃなくてブッダとイエスのゆるゆるな下界ライフ。プールを割ったり光ったり水をワインにしたり、引き起こす奇跡が面白い。Tシャツのネタも好き。

    0
    投稿日: 2020.08.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    ひさしぶりにセイントおにいさんを再読! この漫画はブッダとキリストが東京立川のアパートでルームシェアをして暮らす日常漫画(^-^) なんでも、神様たちは下界にバカンスにきたようで 人間よりも日々をエンジョイしている。 二人でディズニー行ったり、満員電車のハプニングに遭遇したり そんな何気ない日常のなかでもおこる神様の奇跡。 ブッダは光るわ、キリストは恐怖を覚えると聖痕が開いて血まみれになるし 市民プール磔のときの傷をみたやくざにキリストが大物やくざの息子に間違われたり ブッダは小学生におでこのほくろを連打されるし 多少、ブッダ、キリストの知識があれば楽しめるけど 普通に読んでても豆知識になったりする。笑いながら勉強になる。 実際、私もこの漫画で詳しくなったくち(^-^;) 宗教をギリギリせめたブラックジョークもちりばめられてて面白い。 よみなおして思ったのはやっぱり「聖☆おにいさん」は傑作!

    0
    投稿日: 2020.08.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    子育てしてBNP描いてキリスト教の勉強も仏教の勉強もしてネタ考えてネーム切って清書して・・・・・ってどう考えても時間ない どうしてんだろこの人マジで と言うか若い頃調べまくった、ってことだよね? 僕も生かせるといいけど・・・僕の場合ファンタジーだからなあ・・・中二病ばんざい

    0
    投稿日: 2019.04.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2018年11月20日読了。 Yさんがブックオフに売る前に。 また続きはどっかで読めるでしょう。 まあなんか集めるほどではないか。

    0
    投稿日: 2018.11.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     お釈迦様が 「南無三!!」  と言ふのとか、偶像崇拝を禁止したらと後悔するとか、サウナを冷やす奇跡を起こすイエスとか、面白い。

    0
    投稿日: 2018.06.21
  • 立川サイコー

    とにかく、笑いました。 映画とはまた違い、新鮮です。 立川あるあるがあって、おもしろいです。

    0
    投稿日: 2018.04.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読書録「聖☆おにいさん1」4 著者 中村光 出版 講談社 p67より引用 “神様がここまで暇なら この星は平和なんだなぁ……” 目次から抜粋引用 “ブッダの休日  最聖珍道中  もうひとつの楽園  初舞台  Oh my ホビー”  世界で知らない人の方が少ないであろう聖 人二人を主人公とした、日常系ギャグ漫画。  世紀末も無事終わり、アパートをルーム シェアして日本で休暇を取っている主人公・ ブッダとイエス。しかしそこには、聖人なら ではの苦労がついて回り…。  上記の引用は、ドラマレビューブログを書 いているイエスを見てのブッダの心情。 いつまでも神様たちが暇であり続けられる、 そんな世界であって欲しいものです。  デリケートな問題になりがちなテーマを扱 いながら、面白く描かれています。この作品 が出版されているうちは、日本は比較的自由 ののかも知れないなと思います。 ーーーーー

    3
    投稿日: 2018.02.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    話題になっているのを知りながらも読んでいなかった。設定でもう勝っているわけだが,設定だけなら続かない。これが14巻も続いているところに興味がある。

    0
    投稿日: 2018.01.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    イエス・キリストとブッダ関連の逸話に中村テイストを注入して 上手い事ギャグマンガにしてるのはいいんだけど、 この漫画の面白さの功績は中村先生の力よりも、歴史の力だと思うんです。

    0
    投稿日: 2017.10.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    【長男蔵書】初めて読んだ時は爆笑だったはずなのに、再読したらジワジワくる。真面目なブッダは、やはり苦行を連想させる。イエスはチャラい設定だな~。住む場所が立川の安アパートっていうのも良い。

    0
    投稿日: 2017.08.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    読了。キリスト教、仏教を勉強しなければ、面白くない。勉強するには、あまりにレベルが高いものだと思う。イスラムは書けないのかな?イスラムが書ければ、漫画が世界平和に貢献するのではと思う。

    0
    投稿日: 2016.12.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    それぞれの宗教観が、現代風にアレンジされていて、とてもシュールで面白い。実際にありそうで、くすっと笑える。

    0
    投稿日: 2016.09.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    現在14巻。 神様のキリストとブッダが、立川でゆるい長期休暇をえがく神様あるあるギャグ。 真面目なブッダとお気楽なキリストと弟子たち、近所の人との掛け合いがゆるい笑いを運んでくれる。 聖書とか知識があるともっとおもしろいかもしれないなーと思うこの頃。

    0
    投稿日: 2016.04.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    目覚めた人ブッダ、神の子・イエス。世紀末を無事に越えた二人は、東京・立川でアパートをシェアし、下界でバカンスを過ごしていた。近所のスーパーおばちゃんのように細かいお金を気にするブッダ。衝動買いが多いイエス。そんな“最聖”コンビの立川デイズ。(裏表紙より) イエスのジョニー・デップネタが何度読んでも笑える。

    0
    投稿日: 2015.10.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    始めはすごく好きだったんだけど、どんどん飽きてきてしまった。5巻くらいまで大好きだったなー。ブッダが大好き。イエスはかわいい。

    0
    投稿日: 2015.08.28
  • ほどほどに楽しめる

    最初はひいたけど、後半は笑えた。イエスは知らないことが多いけど家が仏教だからブッダの話はわかりやすかった。知ってると知らないとではおもしろさが違う!

    0
    投稿日: 2015.07.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ガンジス川のランブルフィッシュ、パンチパーマの仏陀。興奮すると後光がさすのがたまに傷。ベツレヘムの流れ星、ロン毛のイエス。興奮すると聖痕から出血するのがたまに傷。

    0
    投稿日: 2015.06.08
  • シュール

    主人公は仏教の祖ブッタとキリスト教の祖イエスのふたりというシュールな人選が笑いを誘う不思議なマンガです!(^^)!

    0
    投稿日: 2015.04.11
  • いい味だしてる

    おもしろすぎて、深夜の購入だというのに、一気読みしてしまいました。 眠いぞー! お二人の聖人について伝記的なことを知ってると、よりいっそうツボにはまるというか、外じゃ読めないくらい笑えるんですが、知らなくても十分楽しめると思います。 心がほっこり暖まる部分もあって、なんかジーンときた。 宗教の違いでいがみあってる国々も、このお二人のように仲良くなれないものでしょうかねぇ。見習ってほしいわ。 他の巻もぜひ読んでみたい。 やばい、仏スマイルにはまってしまったかも。

    0
    投稿日: 2015.04.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    目覚めた人ブッダ、神の子イエス。世紀末を無事に超えた2人は、東京・立川でアパートをシェアして過ごしていた。金遣いの荒いイエスに仏の顔も三度までと言わんばかりのブッダの立川での生活物語。

    2
    投稿日: 2015.02.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    はじめて読んだ時の衝撃は忘れられない。 マンガで吹き出して笑ったのは久しぶり。 現在進行中。

    1
    投稿日: 2015.01.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    何度も読み返しても、「くすっ」と笑ってしまう。 こういう、シュールというか、隙間に入り込んでくる笑いが大好きだ。 日本人独特の宗教観だから、こういう作品を描けるのかもしれないが。 とりあえず、大好き。

    1
    投稿日: 2015.01.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    書店員時代に店長からおすすめされ、読んでいた作品。何巻まで読み終わったのか、忘れてしまったので再読。イエスとブッダのコンビはやはり最強。読んでいると笑いが止まらない。この2人の空気?雰囲気?のゆるさがたまらない。そして、懐かしい気持ちになってしんみり。

    1
    投稿日: 2014.12.14
  • 買うべし!

    電子書籍はキャンペーンで非常にお得に買える場合があるんで、そんな時にこちらの本が引っかかったら必ず買うことをおすすめします。 はまる人なら、1巻目から、何度読んでも、おもしろいんで、高い満足度を得られるはずです。

    1
    投稿日: 2014.11.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    これも新刊が待ち遠しいマンガ。何故か超倹約家のブッダ。すごい速さでブログを更新するイエス。やくざさんとのからみが笑える。

    1
    投稿日: 2014.09.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今さらながらにハマって、電子書籍で大人買い。昔クリスチャンだったのと、まぁまぁ本も読んでるのもあり、キリスト教の元ネタはかなり知ってる方なので、ジワジワくる。仏教も知ってるネタもあるので、笑えます。しかし、この二つのネタだけで10冊出してくるとは、すごいと思う。途中ダレたって意見もあるみたいだけど、10巻はまたかなり面白くなってきてるし、まだまだ読みたい。

    1
    投稿日: 2014.09.10
  • おろしろい!

    宗教系なのかなと思ったらとてもおもしろいです(^-^) 私的にジョニーデップ似のキリスト派です!

    1
    投稿日: 2014.08.25
  • クリスチャンにこそ面白いかも?

    クリスチャンの間でもなかなか好評(うちのまわりだけ?・笑)な本。 ネタの拾い方が絶妙なので、聖書を読み込んでいる者にとってはとても面白い。 こういうものを笑って読めることが、クリスチャンに必要な寛容さではないかと思う。 信仰と、笑いと、萌えは共存できる(笑) そしてここから手塚治虫の『ブッダ』再読、という流れも出てきたりする(笑)

    5
    投稿日: 2014.07.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    始めはだらだら読んでいたが、じわじわハマってくる部類。宗教を面白く現代の若者文化にトレースした良作。ただある程度の宗教知識がないとわかりにくいかも。

    0
    投稿日: 2014.03.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    立川で神の子イエスと目覚めた人ブッダがルームシェア。 着ているTシャツの文字がかなりツボで、知識があればあるだけ楽しめそう。 エロがないのも良い!

    0
    投稿日: 2014.01.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    すごく面白い・・・・ やばいですw コネタ満載なので、仏陀とイエス様のことを知らないと難しいというか、笑えないと思います。

    0
    投稿日: 2014.01.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    映画化もされたブッダとイエス二人の聖人が下界で庶民的に暮らそうとする様を面白おかしく描くコメディ作品の第1巻。設定の立て方自体が非常にユニークなので、他のギャグ作品では決して取れないであろう特殊な笑いを取ることが出来るのがこの作品のすごいところ。作者の発想如何でとんでもないネタが飛び出してくるのでその予想困難さが非常に面白い。 聖書など伝説ネタも多いが、「聖人らしさ」という曖昧な部分も使っているので、伝説に特に詳しい人ではなくてもとっつきやすいのがまたこの作品の評判が高い理由なのだろう。 とりあえず1巻だけでも様々なネタが飛んでくるのでまだまだ懐は広そうで安心である。

    0
    投稿日: 2014.01.03
  • シュールだなあ

    よくよく考えるとかなりシュールなストーリー。でも、よく考える前に笑えます。漫画じゃないと笑えない笑いです。 飽きた頃にページをめくるともうひと笑い来ます。ネタはイエスとブッダ絡みが殆どなのに飽きさせられずに読み進められます

    3
    投稿日: 2014.01.02
  • なかなか面白い。

    イエスとブッダのやりとりが面白いですね。 神がかったところと、凄く庶民的なところが良いですね。

    1
    投稿日: 2013.12.28
  • はじめは苦手でしたが…

    仲良しで、少し女々しい二人のノリに、正直、前半部分は「この作品のどこが人気なのだろう?」と頭に疑問符がいっぱい浮かびながらむりやり読み進めて行きましたが、後半に行くに従って、ノリに慣れていったのか、なんとなく楽しみ方が分かってきました。ほんま、神様なのに世俗に染まりすぎやで…

    4
    投稿日: 2013.12.28
  • 読む場所に注意w

    世界的な宗教の聖人ふたりが、ビンボーかつ余りにザ日本人!という暮らしを満喫しているというギャップと、歴史、宗教上の逸話が面白おかしく盛り込まれていて、1巻の数ページで吹き出してしまった。 電車の中など、公共の場での読書はおすすめしない。心置きなく笑えるところで読むべし☆

    4
    投稿日: 2013.12.26
  • 暇潰しにどうぞ

    私が通っている予備校の世界史講師に薦められて読みました。 読む以前は宗教じみて理解しがたい物だろうな… と思いましたが、いざ読んでみると全くそうではなく、寧ろこの緩い感じにハマってしまいました。 イエスもブッダもとても個性的で且つ魅力的なキャラです。

    2
    投稿日: 2013.12.05
  • これまでにないノリのギャクマンガです

    ついクスクスと笑ってしまうギャクマンガです。 宗教のことをそんなに知らなくても笑える作り方です。 これ読んでから友人の結婚式に呼ばれていったら、教会式でムズムズ可笑しさがこみあげてきたり、余興で大仏の被り物出てきて異様にウケてしまいましたが、ほのぼのする笑いです。 主人公たちは成人なので悪意がないのがそのまま癒し系ギャグに繋がっています。ものすごくオススメ♪

    10
    投稿日: 2013.12.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ちょいと新鮮でした。 詳細は、控えますが・・・でも、両方ともわかる部分や、笑える部分もあり、なかなか面白い。

    0
    投稿日: 2013.11.09
  • 笑えて且つ和みます

    この漫画は、なんといっても聖人2人を宗教関係の話を出しながら面白く描いてるのが特徴だと思います 聖人を主役にしながら、こんなに面白く描いていることには非常に驚きました 笑いが欲しく、且つ少し変わった設定の漫画が読みたい人にお勧めです

    2
    投稿日: 2013.11.08
  • ゆるゆる時々シュール。

    一話が短いショートショートのようなギャグ。宗教を題材にこんな漫画が描けるのは日本人だけだなーと思った。 家事万能のオカンみたいなブッダと、天然で自称ジョニーデップ似のイエスのキャラクターが愉快。 宗教は詳しくないので時々謎のネタがあるけど、めっちゃ面白い。詳しい人ならさらに面白いだろうなー。

    2
    投稿日: 2013.10.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    深読みすればただのギャグ漫画ではなく、風刺漫画になるのかも。 賛否はあるのだろうな。いろんな意味で。

    0
    投稿日: 2013.10.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    よくこの二人を主人公に持って来たな!? と驚きの作品。 敬虔なクリスチャンと仏教徒には見つかって欲しくないような、見てほしいような…… 世界の宗教がこの二人みたいな関係なら平和なんだけどなー

    0
    投稿日: 2013.10.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読んでて久々に吹いた漫画。 ただのキャラ漫画と思っていたが所々に宗教学のエッセンスが散りばめられてるのがいい。 映画も今度見てみたい。

    0
    投稿日: 2013.10.08
  • ギャグマンガですけど

    日本人漫画家による日本人の宗教観を題材にした即興漫画でございます。宗教漫画ではなく、ギャグマンガの経典であり笑いの福音書です(笑)。

    1
    投稿日: 2013.10.04
  • 聖人男子二名

    ブッダとイエス、聖人男子の現代日本での生活を基本とした漫画です。 ずれた感覚と微妙に馴染んでる様子、二人のエピソードを色々なかたちでギャグにしてあります。

    1
    投稿日: 2013.09.28
  • ハマりました。

    対象が対象だけに、信者に受け入れられるか否か心配ですが、優しさにあふれている描写なので、理解してもらえるのかな?ギャグだけど揶揄感が無くて好感が持てました。 仏教徒でもキリスト教徒でもありませんが、ブッダとイエスを並べると、ブッダのことを案外知らないことに気づかされます。

    2
    投稿日: 2013.09.27
  • 宗教系あるある漫画

    ある程度キリストとブッダを知っていないと面白みが薄れます。関西の誰でも分かる芸人さんのお笑いというより、東京の一部の人に受ける(それもくすっと)お笑いの系統。私はツボでした。

    2
    投稿日: 2013.09.25
  • おにいさん

    ネタがわかれば面白い漫画です。

    2
    投稿日: 2013.09.25
  • 神と仏の休日

    神と仏が地上で一緒に生活をしたら・・・こんな生活をおくっているかもしれません。ギャグ度も高めです。

    1
    投稿日: 2013.09.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ゆるくてふわっとした笑い。荒川より毒気がない。疲れたときに読みたい。キャラクターが魅力的。イエスが可愛い!

    0
    投稿日: 2013.09.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    キリスト様ブッダ様と崇められる二人が、立川の狭小古アパートで下宿生活という超ありえない設定で繰り広げられる、ゆるゆる日常コメディ。 こういうの、大好き! 肩ひじ張らずにだらんとしながら読めて、じわじわくすくすしちゃう。 今、全巻大人買いしたいマンガのひとつ。 多分、私はあまり仏教やキリスト教に詳しくないから簡単に受け入れられ、楽しく読めてしまうのかな。それぞれをちゃんと学んでいる人にとっては、もしかしたら不快に思うところもあるのかも。 やっぱどうしても、宗教の話はタブー視されがちなので… でも、面白い。そして笑いのツボが分からないと、それを学んでみようとしちゃうので何気に勉強にもなって、一石二鳥!笑 -- ブッダとイエスのぬくぬくコメディ。“笑い”でも世界を救う!聖人in立川。目覚めた人ブッダ、神の子・イエス。世紀末を無事に越えた2人は、東京・立川でアパートをシェアし、下界でバカンスを過ごしていた。近所のおばちゃんのように細かいお金を気にするブッダ。衝動買いが多いイエス。そんな“最聖”コンビの立川デイズ。

    2
    投稿日: 2013.09.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    日常にいる、イエスとブッダというギャグ漫画。旅行に行ったりテーマパークに行ったりと、いつも何かをしている。ネタがとにかくイエスネタ、仏ネタに関連していたりして笑えた。独特な世界観で話が進んで行くのがいい。

    0
    投稿日: 2013.09.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    大学の講義でオススメされていたので読んでみた。 漫画でキリスト教の概要についてさらっと学べるなら、と読んでみたが、肝心のキリスト教成分は(クリスチャンから見たら)消化不良かな、と。 序盤はメジャーなネタばかりでわりと楽しめていたが、巻を重ねるごとにマイナーすぎるネタばかりで首をかしげることが多かったと感じた。

    0
    投稿日: 2013.08.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    学生の頃、京美人の司書のおねいさまより借受。ギャップ萌えした思い出が。予備知識があればもっともっとおもしろいんやろなぁあ

    0
    投稿日: 2013.06.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    立川に仏とキリストがバカンスにやってきた。 仏教のネタはあるあるとしてわかったが、キリスト教ネタは聖書関連でもわからないこと多し。 学校が宗教校なら、図書室に置いてもらえるかもしれない(私は置いてもらった)。 5巻まで持っていますが、第一話は二人の印象が全く違う(笑) 女子高生にどう思われたいんだ、ブッダ。煩悩あるじゃないか。

    0
    投稿日: 2013.06.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ある意味最高で驚愕の組み合わせである、ブッダとイエス。この二人が日本のとある町でバカンスを過ごす、たわいもない(?)聖人たちのお話です。 宗教に関するワードがチラホラ出てきますが、詳しく知らなくても楽しんで読むことができます。とても研究し尽くされた内容になっているかと。 何よりも聖人二人の規格外な行動や、そうかと思ったらとっても庶民的な一面を見せるなど、そのギャップがたまらないです。好きな人はツボにはいってしまうと思います。 二人の聖人を取り巻く人物たちがまた鮮やかで、どの話を読んでも「ふふっ」と笑ってしまいますね。 シュガキマッシェリ~~!

    0
    投稿日: 2013.06.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    基本、爆発的に流行っているものには手を出さない主義なのですが、ペーパーバッグのコンビニ漫画を読んで・・・はまっちゃいました☆ ブッダの『仏の顔も三度』を超えた状態を一度見てみたい・・・!

    1
    投稿日: 2013.06.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    4巻まで。 何人にも薦められたギャグ系マンガ。 シュールな笑いが多く、たまに噴き出すところもあった。

    0
    投稿日: 2013.06.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一度買って譲り、再度買って贈り、今度が三回目。面白いですね。和みます。そしてこの設定、日本ならではだよなぁ。

    0
    投稿日: 2013.05.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    絵的に微妙かとおもいきや、読んでいるうちに、だんだんツボにハマりました。 二人の宗教の違いとか時代を経ての違いをネタにほっこり笑わせてくれます。

    0
    投稿日: 2013.05.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    作者の笑いのセンスの良さが、光るマンガ!正直この2人の宗教(元ネタ)は、教科書レベルしか知りませんが、そんな薄い知識でもわかる話満載で、笑えます。

    0
    投稿日: 2013.05.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ずっと気になっていてようやく1巻だけ購入。 ブッダとイエスがかわいい…。 クスッと笑える感じのネタが豊富ですね。もっと爆笑できる感じのギャグかと思っていたのでその点は肩すかしを食らった気分だけれど、これはこれで。ゆる〜いほんわかギャグ漫画という趣。 宗教にもっと詳しければより楽しめるんだろうなあとは。

    0
    投稿日: 2013.05.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今更ながら映画を観たいので。 人気があるのには理由がある。オモチロイ。 仲良い男子はほんわかするですね。 日本ならではの漫画である。洒落にならん国もあろうな。

    0
    投稿日: 2013.05.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    立ち読み程度にパラパラ見た事はあった。 絶対に抱腹絶倒ものだと分かっていたから敢えて手を出さなかった。 しかしまたアニメ化するようなので、今回は購入。 やはり面白い。

    0
    投稿日: 2013.03.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    こういった作品が生まれるのは日本ならではだと思う。 宗教の要素を抜きにして単純にマンガとしても面白いが、キリスト教系、仏教系の学校に通ったことがある人や、宗教に詳しい人が読むと、より楽しめること間違い無し。

    0
    投稿日: 2013.03.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最近、僕は仏教に興味があります。 手塚治虫の「ブッダ」を読んで、 原典を読みたくなって中村元訳の「スッタニパータ」や「ダンマパダ」を読んでおります。 そして、つぎに手にしたのが、世紀末を無事に超えて、現代のアパートに生きるイエスとブッダを描いたものであります。 部屋に仏像が置いてあるのにウケました。

    0
    投稿日: 2013.03.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    陽気なイエス様としっかり者のブッダ様の共同生活。 それぞれの弟子や天界の方々まで現れてどたばたな毎日が面白くて、ニマニマします。もちろん二人の掛けあいも、現代日本と少しずれてて笑えます。 1巻では未登場ですが、ウリエル君が好き。

    0
    投稿日: 2013.03.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    インド人であるブッダと、イスラエル人であるキリスト。このふたりが何故か立川で休暇を楽しんでいるというコメディ。完全に日本の不文律を理解しているため、かなりの親近感を持って読める。庶民の暮らしそのものの中で、常に挿入される聖書や説話ネタに抱腹絶倒。

    0
    投稿日: 2013.03.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    コメディなのだけど、ホッとできる。 難しい考え方を抜きにして、そこにあるのはほっこりとした平和。 もしかしたら怒る方もいらっるのかな? 私は癒されました。

    1
    投稿日: 2013.03.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    あの二人がこういう感じで描かれるなんて思ってもみなくて驚きながらも大笑い。 宗教のことを学びつつ、知っている部分に関しては「あ~こうきたんだ~」と感心しながら読み進めています。 宗教について知っていなくても読めるし、知っていたらより楽しめると思える作品。 1~3巻を古本屋で買って、見事にはまり、古本屋はどうしても遠いからと近くの本屋さんで4~7巻を一気に買いました(笑)

    1
    投稿日: 2013.03.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    職場の同僚からオススメされたので読んだ。ブッタとイエスが下界でアパートをシェアして休暇を満喫。豪遊しているのかと思えば来月の家賃を払えるのか気にするほどの貧乏orごく普通の生活送ってるし。設定からキャラまで全部面白い。

    0
    投稿日: 2013.02.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ゆるい。でもそれが絶妙にツボにはまる。最近ネタ切れ感かあるものの、やっぱり新巻を読むと3日は笑いの幸せに浸っていられる。

    0
    投稿日: 2013.02.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    仏陀とキリストが立川市の風呂なし1kで過ごすというギャグ漫画。それぞれの宗教について知識がなくても、あー仏教ってこーゆーことがあったんだなど、薄っすら宗教についての勉強もできる(?)漫画です。 基本的にはギャグ漫画ですが、爆笑というよりクスっとするほのぼのしたところが良いです。

    0
    投稿日: 2013.02.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    祝★映画化!!声優を使わず森山さんと星野さんというコアすぎる2人を起用したのは果たして……いや私好きですけど。お気に入りはヤクザの人。

    1
    投稿日: 2013.02.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    笑える❢職場の休憩には読めない。以前から気になっていたけど、息子が3巻まで買ってきたので一気読み。まさかあの方達が立川にいらしていたとは……。極道のお友達も妙に律儀で可笑しい。もっと楽しむために、あの方たちの勉強しようかな。

    0
    投稿日: 2013.02.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    おもろい。 気を抜いて読んでいるとページめくった後に吹き出して笑わせられる。 どっちかっていうとイエスの実家の方が楽しそうで好きです。

    0
    投稿日: 2013.02.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    神様や仏様がこのような感じだったら、平和だろうなあ。 電車の中で読もうとすると、一人で笑ってしまうので読めません。 ある意味仏教やキリスト教の勉強にもなります。

    0
    投稿日: 2013.02.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    キリスト教と仏教の宗教的な知識が分かっていれば抜群に面白い。 何より雲の上の人達をみじかに感じられる作風が良いw

    0
    投稿日: 2013.01.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このお方たちを主人公にしてここまで笑わせられるのはこの漫画だけではないかと思う。 宗教的なキーワード、俗世へのおとし込み方が絶妙

    1
    投稿日: 2013.01.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「面白い」と勧められ、読んでみた。キリスト教や仏教の歴史や考え方などを知らないと分かりにくいと思われる箇所もあるけれど、状況設定が奇想天外でおもしろい。

    1
    投稿日: 2013.01.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    私はこれで“スジャータ”が人名であること、しかも宗教的にわりと神聖な名前であることを知りました。大胆なネーミングだなめいらく。(2012-10-07L)(2018-08-04)

    0
    投稿日: 2013.01.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    きわどいネタを扱いながら、ここまでユルい、ほんわかした世界観を保っていることに驚く。じわじわと面白さが来る。

    0
    投稿日: 2012.12.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    あまりに大好きすぎてびっくりしたぐらい大好き[*´▽`*] なんでも気にしぃのブッタと"鋼"の心臓を持つイエス。 神だと伏せていても「神降臨」と書かれたり、 神をパンチ、ロン毛扱いだったり[笑] ブッダとイエスのことを知らなくてももちろんおもしろいけど、 知ってるとますます笑えるネタもいっぱいで楽しかったっっ♡

    4
    投稿日: 2012.12.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ブッダとイエスが世紀末を乗り越えて、 東京・立川のアパートで共同生活・・・。 この設定に、かなり笑える? と、期待しすぎてしまった。

    0
    投稿日: 2012.12.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    表紙絵とタイトルから正直買わないなと思ってたら、キリストとブッダが現代に降臨(だらだら暮らしに来た)という意外なもので、ギャグが神の奇跡で凄い笑える。

    0
    投稿日: 2012.12.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    神であるイエス・キリストとブッダが立川の安アパートで同棲しているという斬新な発想のマンガです。 聖書や仏教を知っている方が読むと、よりこのマンガの面白さが分かるのではないかと思います。アニメの男性2人の画像で、左がイエス、右がブッダです。 個人的には私の中にあるブッダのイメージとこのマンガに出てくるブッダのイメージに相違はなかったので、とても好きになりました。 笑えるのは、スジャータから毎年お中元で送られてくる乳粥や、ブッダの弟子であり息子でもあるラーフラがトイレで寝ているところや、極道のお兄さんがイエスをずっとその筋の人だと思い続けているところです。 今度、映画化されるのでとても楽しみです!!

    0
    投稿日: 2012.12.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    今いちばん好きなまんが。 お友達に勧められながら、なんとなく読んでいなかったのですが、ひょんなところ(接骨院の待合室)で手にとって即ドハマりしました。 静かな待合室での「聖☆おにいさん」は、まさにブッダ言うところの「苦行」でした。たぶんこんな顔してた(╯⊙ ⊱⊙╰ )

    0
    投稿日: 2012.12.04