
総合評価
(804件)| 442 | ||
| 211 | ||
| 88 | ||
| 9 | ||
| 1 |
powered by ブクログギャグもハイセンスで、斬新な設定も非常によかった。けどくどい。1巻読むのにここまで苦労した漫画は初めてで、本当に惜しいなと思いました。荒川アンダーザブリッジもある程度読んで思いましたが、中村光さんに長編はあまり向いてないかと……。
1投稿日: 2012.12.04
powered by ブクログ果たしてこの作品は、日本以外で受け入れられるのだろうか・・・と宗教がらみでキナ臭い昨今の海外情勢を見て思う。 日本ってホント幸せなんだな。 面白いから良くない?で一神教の神をギャグ漫画に出来るんだから。 言い方が悪いかもしれないが、この国にあってキリストもブッダも八百万の神々のなかの一柱でしかないのだ。だからこそああもあっさり馴染めるんだと思うんだけれど。 なんだろう、このゆるさ。この安心感。 宗教家には難しいのかも知れないけれど、このくらいの余裕があれば世界は平和なのになーと思う。
0投稿日: 2012.11.25
powered by ブクログちょうど倫理の授業でイエスのお話を聞いたので1巻から読み返しているのだけど、やっぱおもしろいね!大好きな漫画です。
1投稿日: 2012.11.15
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
友達に絶対面白いと勧められて読んだのですが どうにも絵が好きになれず、微妙な気分でした。 ブッタとイエスのリタイヤ後のバカンス物語ですね。 宗教にゆるい日本人だから許されるのか?! キリスト教・仏教の予備知識があるともっと楽しめそう。 ゆる~いギャグ漫画で、庶民的なブッタとイエスの やりとりが小市民的でほのぼのしてます。 キャラ設定がしっかりしてるので、ただの日常も 面白小ネタが満載になってます。 なんだかなーと読みつつ、笑いがじわじわくる感じ。 後から効いてくる面白さ。 クセになる感じかと思ったけども、1~3巻くらいまで 良い感じだったのに、だんだんキレがなくなって来たような… とりあえず7巻まで読了。 猫の自己犠牲や、悲しい事を考えて逆奇跡とかは好きです。 中村光は初めて読んだので、他のはどうかと思って 「荒川~」買ってみたけど、私にはそっちの世界は どうも面白く無かった様です。 やっぱり絵が駄目なのかも。。。
0投稿日: 2012.11.14
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
かなりきちゃってますーっ(^-^)/。 ブッタとイエスだなんて、二人で共同生活とは絶対考えられない世界なのに、仲良く相手のことを考えて生活している姿がなんとも面白くて!!。 それぞれ特徴のある歴史上でのエピソードがこっそりと物語に潜んでいるのが笑えました♪。 そして、時々ページのすみっこに書かれているちょっとした二人の独り言みたいのが余計面白かったです★。 二巻も一緒に購入したので、楽しみです♪。 できたら私もブッタさんの耳をさわってみたいなーっ(>・)/。
1投稿日: 2012.11.09
powered by ブクログ「いいのかこれ?怒られない?w」というような内容でしたが、とてもバカバカしくて面白かったです。さらっと読めるので暇なときにすぐ読めるし、少し宗教のことを調べてから読んでみるとすごいことが書いてあったりして面白かったです。
0投稿日: 2012.11.06
powered by ブクログ初めて本屋さんの見本を読んだとき、「これは買うしかない!」と思った。 買って、読んで、集めてどんどん大好きになっていった。 聖☆おにいさんを読むと落ち着く。
0投稿日: 2012.10.30
powered by ブクログイエスとブッダという異色コンビ 宗教関連で不快になることは無いと思います こんなにおかしくて楽しいコンビはなかなか無いのでは…? ウリエルが可愛いです
1投稿日: 2012.10.24
powered by ブクログ仲良し2人組の会話が面白い。さすが、聖人。 お互いがお互いを認め合い、お互いの気遣いの振り幅の大きい事。 スケールが何処までも大きく面白すぎる。 映画化楽しみです。
0投稿日: 2012.10.20
powered by ブクログブッダとイエスのぬくぬくコメディ。“笑い”でも世界を救う!聖人in立川。目覚めた人ブッダ、神の子・イエス。世紀末を無事に越えた2人は、東京・立川でアパートをシェアし、下界でバカンスを過ごしていた。 近所のおばちゃんのように細かいお金を気にするブッダ。 衝動買いが多いイエス。 そんな“最聖”コンビの立川デイズ。
0投稿日: 2012.10.17
powered by ブクログ何度読み返しても面白いのがすごい。癒されてます。 全部は分からないものの、小ネタが分かるとすごいツボる。 シスターもまさか漫画読むのに自分の授業が活用されてるとは思わなかっただろうね(笑)。 基本的に神様って信じてない。全知全能とか何様って感じ。 だけど、何か無駄に愛とか善とかの心に溢れ、ドタバタ暮らしている彼らならアリかなと思える。 諍いはなくならないけれど、神様が彼らのような人で、人間臭くドタバタしつつ、いつもどこかで自分たちのことを気にかけてくれているのかもしれないということは、ちょっと心がほっこりする気がしないでもない。
4投稿日: 2012.10.11
powered by ブクログまさかこんな作品が出てくるとはwwwおもしろい。癒される。この言葉以外に何と言えますか!失礼なこと言うとブッダが光りますよwww
0投稿日: 2012.10.01
powered by ブクログレンタル ブッダとイエスが、下界のバカンスを満喫しようと、日本の東京都立川の安アパート(風呂なし・ペット禁止)の一室で「聖」(せい)という名字で暮らすという設定で描かれる日常コメディ。(wikiより) ギャグマンガ。とても面白かった
0投稿日: 2012.09.25
powered by ブクログミレニアムを乗り切ったイエスとブッダ、二人の聖人が何故か日本の立川の四畳半アパートで暮らすというシュールなマンガ。 節々に聖書や仏典のありがたいエピソードが散りばめられているにもかかわらず笑えてしまう。 これだけゆるければ戦争なんかもなくなるのにねぇ。
0投稿日: 2012.09.23
powered by ブクログ「荒川・・・」を途中挫折してしまったので久しぶりの中村光ですがギャグパターンは大体同じなのね・・・宗教物にはちょっとうるさい?ワタクシですが、まあいいんじゃないでしょうか。とりあえず3巻までは家にあったので読みました。ユルめなので大爆笑・・・という感じではないですね。
1投稿日: 2012.09.15
powered by ブクログ子供にすすめられ購入。 一巻を買った翌日、開店と同時に七巻まで大人買い。 職場の人に貸したら、その方も大人買い。 その方いわく、「登場人物が基本みんないい人で癒される?」だそうです。 職場で確実に信者(笑)を増やしてる本です。
3投稿日: 2012.09.15
powered by ブクログ立川で有給休暇中のブッダとイエス。俗世のバカンスを楽しむマイペースなお二人ですが、それぞれにキャラが立っていて親しみやすい聖人たちです。背広を来た天使たちや太い眉毛で押しの強い梵天さんなど、サブキャラも豊富で魅力的です。ストーリーはささやかな日常で、…【続きはこちらから:http://wan.or.jp/book/?p=4464】
1投稿日: 2012.09.12
powered by ブクログ世紀末を乗り越えたイエスとブッタが、休暇を日本で過ごすというストーリー。 母にこれを紹介したら、なんだその話って言われた。
1投稿日: 2012.09.04
powered by ブクログ【1-7】1巻2巻あたりの2人でまったりやってる雰囲気が好きだった。最近は登場人物多いしごちゃごちゃしてきた印象。次から買わないかも。
1投稿日: 2012.08.31
powered by ブクログ一歩間違えたら完全アウトのタブーなのに、その一歩を間違えないでちゃんと歩いているから、これだけの面白い作品になるんだろうなぁ。本当に秀逸です。 今は仏教が主流な日本にいるけど、今度は逆にキリスト教が主流の海外で住んでみる話なんかも読んでみたい。
1投稿日: 2012.08.31
powered by ブクログ主人公がブッダとキリストというとんでもない漫画。 仏教系の幼稚園に通っていたので ブッダのネタに腹筋を壊されることが多いです。 インテリギャグにもほどがある。
0投稿日: 2012.08.29
powered by ブクログ仏陀とイエスのコラボ。 海外の方からしたら斬新過ぎる設定かもしれませんね。 予備知識なしに読んでも十分楽しめると思いますが、これを機会に少し学んでみるのもいいと思います。よりいっそう楽しめるはず!
1投稿日: 2012.08.23
powered by ブクログイエスキリストと釈迦が天界から息抜きに、日本にお降りになられましたぞ!というかつて無い漫画。ジョニーデップに似てると言われて喜ぶイエス様とか、コレでしか読めない。キリスト、かっこいいよ、キリスト。 仏教には詳しくないのですが、イエス様サイドのお話は色々と知っておりますので、ちらほらクスクスします。アガペー!アガペー!
1投稿日: 2012.08.19
powered by ブクログブッダとイエス・キリストが友達で、日本で人間の暮らしをするっていう、お話。仏業、神業を長期休暇中という設定。 外国人が日本で暮らした時のカルチャーショックに、世紀を超えて生きてきた人のジェネレーションギャップ(というのかしら?)もありながら、基本は神あるある、仏あるあるで、なんだか妙な納得してしまうという。 イエスがネットの世界をこよなく愛していたり、かたやブッダは節約に命(?)をかけている主婦っぽい思考、行動だったりが、総じて今時っぽくて、親近感あります。 何度読んでもおもしろい。 絵もきれいなので、読みやすいです。
1投稿日: 2012.08.04
powered by ブクログ登場人物は仏陀とキリスト。 立川の安アパートでルームシェア。 “目覚めた人・ブッダ、神の子・イエス。世紀末を無事に越えた二人は、東京・立川でアパートをシェアし、下界でバカンスを過ごしていた。近所のおばちゃんのように細かいお金を気にするブッダ。衝動買いが多いイエス。そんな“最聖”コンビの立川デイズ。”-裏表紙より。 その1:ブッダの休日 その2:最聖珍道中 その3:もうひとつの楽園 その4:初舞台 その5:Oh my ホビー その6:サマージャム、市民館 その7:ブッダとイエスのできるかな その8:秋の聖祭 小銭にうるさい仏陀。買い物好きのキリスト。パンチとロン毛。 …なんてシュール!「シモネタ」ならぬ「カミネタ」ですね。 敬虔な仏教徒、キリスト教徒の人が読むと怒るかもしれないけど…。でもところどころに宗教的ネタ(一部ウソあり?)が散りばめられてたりして。 mixiのくだりが一番笑えた。 イエス:「ブッダ、mixi誘ったけどあんまりログインしてないから、パソコンとか苦手なのかと思って…」 ブッダ:(だってイエスのマイミクの「ユダさん」足跡つきすぎで恐いんだもん…) 1巻読んだとたんに2巻の発売が待ち遠しくなった。 作者が女性というのも驚きでした。こういうゆる~いの好きです。
0投稿日: 2012.07.29
powered by ブクログ話題のコミックなんで、古本屋で1巻だけ購入してみました。評判どおり笑える(^o^) ブッダとイエスって本当にただの休暇で下界に来てるんだなぁ(--;)イエスの方が下界に馴染んでいる感じ。二人のTシャツのロゴも面白い♪
1投稿日: 2012.07.28
powered by ブクログ文句なしに面白いシュールなギャグマンガ!! ウリエルが特に好きです。 (ある意味)日本にしか住めないおにいさん達が (ほんとに)日本でしかできないシュールなギャグをかますマンガ。 この面白さをわかってしまっていいのか こんな禁断のネタで笑ってしまっていいのか ハラハラドキドキ、笑いをこらえながら読んでしまうこと 間違いなし!! 表紙も絵もキレイめなので、保存用にも最適☆ おにいさん達のゆるーい日常を楽しめます。
1投稿日: 2012.07.25
powered by ブクログ私が最初に読んだ中村光作品。現代日本に復活したブッダとキリストが、日常生活の中でいろいろ騒ぎを起こしてしまうという不条理系のギャグ漫画。最初の方は文句なしに面白かったんだけど、5巻あたりから小難しいネタが増えてテンションが下がってきた印象である。良くも悪くも安定してしまった。講談社の「モーニング・ツー」で連載中、コミックスは7巻まで刊行中。(私は今は雑誌に目を通すだけで、コミックスは買っていない)
0投稿日: 2012.07.08
powered by ブクログ漫画雑誌を買わなくなってから単行本を買うことも無かったが、今は図書館で漫画借りれるので。設定からしてシュールな匂いがプンプンだし、大きな町になってはいるけれど立川在住ってところが気になって手にしてみた。面白かったけど、立川感はイマイチかな?私的には、ブッタの動物ネタは鉄板でしたね。
0投稿日: 2012.07.03
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
世界的有名聖人 ブッタとイエスのぬくぬくコメディ。 オモシロイよ・・・と借りました。 普段、漫画を読まない私ですが地味に、はまり中
0投稿日: 2012.06.24
powered by ブクログ日本でバカンス(?)を楽しむキリストとブッダの日常風景を描いた話。 神様なのに衝動買いで無駄遣いしてしまったり、、ブログ始めたり、観たいものを我慢したり、パンのシールを集めたり、ティンカーベルのスカート丈に反応したり…と人間くさい所がシュールで面白いです。 お気に入りは、「肖像画が気に入らない」話。 選挙ポスター風に描かれた2人と、宣言文に笑っちゃいました。
0投稿日: 2012.06.21
powered by ブクログ学生時代に仏教を学び、手塚治虫の「ブッダ」を読んだので、ブッタの方はよくわかるが、イエスの方が分かりません・・・
0投稿日: 2012.06.03
powered by ブクログ天の国からブッタとキリストが休暇で東京に降り立ち、二人で下宿?しながら日常を送るっていうマンガ。二人のキャラクター設定やその場その場でのやり取りがプッと笑える。いや、結構笑える!!
0投稿日: 2012.05.21
powered by ブクログブッダとイエスが現代日本でバカンスを過ごすというコメディ漫画。 様々なエピソードをギャグに昇華させてる事に関心しきりです。 オマヌケなイエスをキリスト教圏の方はどう見るんだろう?と思っていたら、 「聖☆おにいさん」が大英博物館に展示されたとか。 学芸員の方の愛読書として紹介されたそうです。 漫画は万国共通なんですね! 手塚治虫の「ブッダ」と一緒に読むのがオススメです。
0投稿日: 2012.05.13
powered by ブクログ立川の安いアパートで、休暇を過ごすブッダとイエスの日常話。よくぞ、こんな設定を思い付いた!作者には、拍手を送りたい。 なんとも庶民感丸出しな2人が微笑ましくて、ついつい笑ってしまう。しかし、宗教的背景もしっかりしている。
0投稿日: 2012.05.11
powered by ブクログイエスとブッダが下界(東京の立川)に降りたって、一時の休暇を満喫する……という話。 これも『テルマエ・ロマエ』のような出オチ的なアイデアからはじまった作品のように思えるけれども、実際は7巻まで出ていて出オチ的アイデアからの脱却が成功した作品でもある。 なぜなんだろう、と考えるに、「宗教の膨大なエピソードを自由に使える」「宗教の膨大な登場人物を自由に使える」の2点が大きいと思う。この2点によって、キリスト教や仏教のことを学べる蘊蓄系の美味しさと、展開に困ったときの随時新キャラ投入という、ギャグマンガには必須でありながら難しい作業をクリアできている。 イエスとブッダのキャラの立ち具合も最高。彼らのエピソードが、ゆる~い行動の理由にも繋がっているところなどはギャグとしても上手いと思った。
0投稿日: 2012.05.11
powered by ブクログシュールな感じがたまらない!!久々にハマってる漫画です( ´艸`)まず、登場人物がブッダとイエスってチョイスがすごいし(笑)、二人が普通に 立川に住んでて違和感なさすぎなトコがヤバい!!(爆)この漫画で中村光先生が好きになって、荒川アンダーザブリッジも好きになりました( 〃▽〃)
1投稿日: 2012.05.10
powered by ブクログ目覚めた人ブッダ、神の子イエス。 世紀末を無事に越えた二人は、東京・立川でアパートをシェアし、下界でバカンスを過ごしていた。 近所のおばあちゃんのように、細かいお金を気にするブッダ。 衝動買いが多いイエス。 そんな“最聖”コンビの立川デイズ。 これは、友達が読んでて前からめっさ気になってた。 ほんで、古本屋で思い出し、忘れんうちに買ってもうた。 絵も好きやし、話もめっさほんわかして、オモロー。 大爆笑まではいかんくても、一人お腹の中で、くっくっくって笑ってる。 オモローだけじゃなく、ブッタ・イエスのお互いの気遣いがジーンときたり、心温まるマンガやと思った!!
2投稿日: 2012.05.05
powered by ブクログはじめて 読んだとき ほんとくすくすと 笑った 静かに にやにやと だんだん そのくすくすが減ってるけど それでも 何回も読み直すから すきなんだよね
0投稿日: 2012.04.29
powered by ブクログ聖書を読んだことないし、仏教にも詳しくない。 こんな私でも笑える。 けど、 詳しい人が読んだらもっと違う所で笑えそう。
1投稿日: 2012.04.26
powered by ブクログコレ面白いよ!!! ブッダとイエス・キリストが主人公のこのギャグ漫画。 宗教が絡む話をこんなに軽く描いていいの!?とドキッとしたけれど、そこがまた面白い。 おススメ★
0投稿日: 2012.04.25
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
インパクトで笑いを取るのは反則だ!! ブッダとキリストの立川生活って……。 ※こういうとき、ブッダを先に言うのは私が日本人だからでしょうか。 でも、好き。 あの皿の上の猫のぷるぷる感がたまりません。
0投稿日: 2012.04.22
powered by ブクログイエスとブッタ神とあがめられる二人の共同生活を シュールに描く お前達普通の人間だろうと言いたくなるほど所帯じみてるが 時折見せるイエスとブッタらしさ 読み終えると、ほんわかするそんな漫画
0投稿日: 2012.04.22
powered by ブクログブッダが愛おしい。 一人称が私だとジワジワ来る。 宗教的知識が無くてもなんとなく分かる感じで書かれてて読みやすい。
0投稿日: 2012.04.08
powered by ブクログ聖人系ギャグ漫画。 ブッダとイエスのかけあいや、ダブルボケなところがすごくおもしろいです。 二人が着ているTシャツの柄の元ネタを知るともっとおもしろい。 こういう漫画は日本ならではなんじゃないかなーと思ったり。
0投稿日: 2012.03.17
powered by ブクログつらいとき、悲しいとき、この1巻から大人読みして笑って悶えて閉じた後、何故か気持ちがあったかくなる。
0投稿日: 2012.03.11
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
基督教の祖イエスと仏教の祖ブッダが地上に降臨! 日本の東京都立川市に。バカンスで。 無事に世紀末を乗り越えた、ということで、ブッダとイエスが久しぶりに休暇をとって立川のアパートで日々をのんびりと過ごす、という設定の、ゆる~いコメディ。 バカンスということでとても人間臭く日常を楽しむ二人。でも聖人なので、時々うっかり奇跡を起こすことがあります。例えば、 ○徳の高い言動をしたり怒ったりすると後光が差してしまうブッダ。 ○我慢しすぎると聖痕が開いて血が出るイエス。 周囲の人や動物たちも、彼らを放っておいてくれません。例えば、 ○ブッダが昼寝していると涅槃(高い悟りの境地に達した状態で亡くなること)かと思って集まってくる、または二人が空腹であると思って(勘違いして)自分を食べてくださいと集まってくる動物たち。 ○25世紀も経つのにまだ毎年お中元で乳粥を送ってくるスジャータさん。(釈迦が悟る直前に乳がゆを供養し命を救ったという娘さん) ○二人はニートなんじゃないか、と時々疑う大家の松田さん。 ○イエスの古傷とすれ違う会話から、彼を慕うようになるヤクザ。 所々で宗教ネタも出ますが、有名なエピソードが元ネタであるものばかりなので、宗教に疎い人でも抵抗感を持つことなく笑えます。 講談社漫画賞・短編賞を受賞したこの作品。オススメです。
0投稿日: 2012.03.07
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
「イエスのわがままに 私はとても救われているんだよ」 お勧めしていただいて中村光さんの『聖☆おにいさん』を読みました。穏やかなハンズアップの仏陀様に爆笑した。昇りの時は怒ってましたが、急降下の時とるにたりないことだと悟りましたよ・・・。 立川のアパートで、休暇中下界へ降り立った神の子イエスと目覚めた人ブッダの何気ない休暇生活を描いたお話しなのですが、ギャグのテンポとシュールな感じがたまりません。最初意外と普通かなぁと思いながら読んでいたのですが、気がついたら何度も何度も読み返して、読み返す度に変な笑いがこみ上げるようになりました。 ちょっと人間味のあるイエスと、おかんのようなブッダの仲良い関係もほのぼのしていて暖かくもなりました。モーゼの十戒ばりのプール開きと父がそう望まれたのでの回も最高でした。
0投稿日: 2012.03.05
powered by ブクログなにこれ無茶苦茶おもしろいんですけどー! 宗教ネタ、これ大丈夫なのかマジ大丈夫なのか 読んだら天上におられる方々に叱られるんじゃないか バチがあたるんじゃないかと読めないでいましたが おもしろかったー。 なんかあったかいお話だなあって。 面白すぎて吹き出すけど、あったかいなあって。
1投稿日: 2012.02.15
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
再読。聖人男性ふたりの休暇の日々を描いたシュールなゆるゆるコメディ。 ジョニーデップに似てると言われて喜ぶちょっとミーハーなイエスとしっかり者のようで天然なブッダの一挙手一投足に笑ってしまう。さすが聖人は人の心をつかむのがうまいなぁw それにしてもまさか聖人が極道さんに同業と思われるとはねw
0投稿日: 2012.02.12
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
設定がおもしろいですね! でも、なんだかBL臭い感じが・・・そこが無くなればもっと面白いと思うんですけど。 プールの話は何回見ても笑えますw
0投稿日: 2012.02.12
powered by ブクログ少し知識を持ってみるだけでも 雰囲気が変わるというか、 ネタが分かるんです。 読んでみる価値大いにありですよ。
0投稿日: 2012.02.04
powered by ブクログなんてシュールなんだろ。けどこの笑い嫌いじゃない。むしろ好き。くすっと笑える所も、たまに吹き出してしまう所もいい。元気がない時に読んだらイエスとブッダに元気がもらえるかもしれない。
0投稿日: 2012.01.16
powered by ブクログブッダとイエスが下界でバカンス(なのに貧乏っぷりがいい) キリスト教と仏教の知識が少ーしあるとより楽しめる。 今も安定して面白いですけど、初期の破壊力はかなり落ち着きましたねー。 ティンカーベルには久々に笑った。 秋葉原の回が一番好きです。 私は断然ブッダ派で。
0投稿日: 2012.01.14
powered by ブクログ最初は友達が貸してくれて読んで面白かったので覚えていました。余裕がある時に買いまして、繰り返しよく読みます。1巻の初々しいイラストとギャグの時のコミカルなタッチもツボでしたがゆるーい雰囲気がなにより好きです。なかなかこういった宗教が描かれている漫画(しかもギャグ)を描くというのは大変なんじゃないかなぁと思いつつ、楽しく笑わせてもらいました。たまに読み直しても楽しいし癒されます。
0投稿日: 2012.01.08
powered by ブクログ続刊 ネタがちょっとマニアックでもとにかく笑える作品。 「荒川」はだいぶ電波電波~な感じで笑えなくなってきたけど、こっちは安定感あるハイセンスなコメディを見せてくれる。
0投稿日: 2012.01.05
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
イエスとブッダがバカンスに来ているという設定のギャグ漫画。この高尚なギャグが分からないのは「分かっていないな~」と思われそうですが…私はあまり…でした。設定は面白いです。成程と感心してしまいます。ギャグをよく研究されていると思います。でもはたしてコレ笑える漫画なのかな?読んでて疲れます。
1投稿日: 2012.01.03
powered by ブクログ海を真っ二つに分けたり 人が発光したり、 平和な時代に <聖なるパワー>はもはやイリュージョンと呼ばれ <聖者>はどうやら 『いい人』と化して鳴りを潜めているようです。 超いい人が退屈しているくらいの世の中って、ほんと理想的だなぁ。
1投稿日: 2011.12.25
powered by ブクログ本を読んで、声を出して笑うことはほとんどあり得ないが、この本は笑った。電車で読んではいけない。 さすがに子供たち(中学生)はこのおもしろさはわからないらしい。
0投稿日: 2011.12.12
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
經過眾多漫迷向每間出版社努力請求,終於東立代理且出版了!!! 真是太令人感動了!! 而且首刷有送很厚的PP塑膠書衣哩!(←雖然也因此讓書套套不下XD 漫畫店給18.2 cm的,加上PP書衣就塞不下,幸好我自家的書套尺寸齊全XD 換成18.5 cm~) 老耶(耶穌)的影評部落格,有人留言「神降臨」是因為老耶3秒內就回覆了留言吧!且回覆內容還是有根據的XD 看得好熟、記憶力真好+打字又超快XD 不虧是要聽全世界禱告的耶穌真神XD
0投稿日: 2011.11.25
powered by ブクログ「 輪廻転生は究極のリサイクル! 」 たしかにそうだなぁ・・ たましいは、つかいまわし。
1投稿日: 2011.11.19
powered by ブクログ私のまわりでは普段、コミックを見ない女性陣にも好評な作品です^^ 内容はブッダ様とイエス様のお話!!といえば堅苦しい感じがしますが表紙を見ても堅さが一切感じられないと思います^^; 中身も予想を裏切らず堅苦しくありませんよー^m^ 地上に降りた二人が人間と同じ普段の生活をするといったものですがそこはブッダ様にイエス様なので・・・ といった内容です!!! 私は周りから見た目はブッダ、中身はイエスとよく言われます(;O;) ぜひチェックしてみてください(^^)
0投稿日: 2011.11.19
powered by ブクログこれは賛否分かれる気がする。 宗教関係の知識がある人なら笑えるんだろうけど 宗教に興味無ければ細かいネタが全然わからないと思う。 まあそれでも面白いけど。
1投稿日: 2011.11.09
powered by ブクログ最新刊7巻を読んだのをきっかけに、もう一度最初から読み直したくなり、まず1巻から読む。 最近7巻読んだばかりのせいか、この頃のブッダとイエスのお顔ってなんだかもったりしている感じ…。 今のほうが、こなれている感じでいいなあ。 そうか、ブッダ、1巻からすでに手塚ファンでいらしたのね…。
1投稿日: 2011.11.07
powered by ブクログ宗教観がとーても平和な ニホンに生まれてヨカッタ♡ こんなにおもろひ漫画読めるんだもん。 『ファンシィ・ダンス』以来ではなかろか? イッキ読みがもったいなくて相当日数かけたぞー こんなに時間かけて読んだのって 川原泉氏の但書多い系以来ではなかろか? ともかくも、教えてくれた複数の友人知人に感謝。 時事ネタが既に懐かしいっの感はあるけど 充分楽しめるので問題なし。
0投稿日: 2011.11.06
powered by ブクログやおよろずの神の住む国ニッポンならではの宗教への寛容さが 頂点に達してるマンガですっごいすき。 (そしてこれがまた皆に支持されてるとこもいい) 私はおじいちゃんが朝晩仏壇に向かってお経を唱えるお家に育ち 高校はカトリックの女子校に通い、 息子はプロテスタント系の幼稚園に入れ (ここが日本人らしい?!) それぞれの宗教の内容をある程度耳にはしてきてるので よけいこのマンガのギャグが腹にしみるのですww 息子も同様に幼稚園での記憶と手塚治虫のブッダを読んだから余計面白いって言ってました。 今風なお兄さんなイエスとブッダが愛しいマンガ。 最新7巻もでました(^^)
2投稿日: 2011.11.05
powered by ブクログ会社の人に勧められて読んでみました。 最初は漫画喫茶で試し読みしてたんだけど、翌日全巻揃えてしまいました(笑) 日本人はこういう宗教に割と寛容だけど、敬虔なキリスト教の方々が読んだら怒るのでは・・・?と多少ドキドキしちゃいますよね。
1投稿日: 2011.11.04
powered by ブクログずっと気になってたんですが、ついに購入!7巻まで一気に読みました。 宗教の知識はあんまりないですが、それでも笑える。 まったり感がたまらない。 絵もキレイで読みやすい。 思わずにやけてしまうので、公共の場では読めません。
1投稿日: 2011.11.01
powered by ブクログ私はミッション系、弟は仏教系の学校というザ☆日本人の家族なので存分に楽しめるのです イエスのプリントシャツのネタがたまにわかるんだけど一々吹くという
0投稿日: 2011.10.26
powered by ブクログほのぼのあったかいギャグ漫画です。クスリクスリと笑わせてくれます。餌付け疑惑の猫が、イエスにその身を捧げようと、お皿に乗っている場面では、かわいい~っと思いつつ、大爆笑でした。お下劣感のないギャグ漫画はいいですね。
0投稿日: 2011.10.20
powered by ブクログつぼにはまりまくり~なこの漫画・・・ 読み終わったあとはしばらく思い出し笑いをこらえるのに必死(笑) ブッタやキリストの実際のお話も垣間見えて、少し勉強にもなる?? 宗教が近くに感じられた一冊! (こんなんでいいのだろうか(笑))
0投稿日: 2011.10.15
powered by ブクログ知らない宗教知識は意地でも調べる。調べて、後から無理やり笑う。 八百万の神々がいる国ならではの漫画。超好き。イエス派。
0投稿日: 2011.10.10
powered by ブクログ面白い! 男性じゃあ、書けない世界観・発想かなと思った。 最近、今までのマンガの枠組みからバーンと突き抜けた 女性マンガ家さんが多いと思う。 ちょっと気を抜くと、 (本来この作家さんが持っている)マニアックの方向へ すいーっと行ってしまってる感があるので、 頑張って「王道感」「ベタ感」のトーンは外さず 進めてもらえたら嬉しい。
1投稿日: 2011.10.07
powered by ブクログにやっとするどころか吹き出すくらいおもしろいシーンがいっぱいある。 神様ネタでこうもおもしろくなれるのか・・・・
0投稿日: 2011.10.07
powered by ブクログいつ読んでも笑える大人向け鉄板漫画!キリスト教と仏教を元にしたネタが結構出てくるので、知らないネタを調べてみるのも楽しいです◎個人的にはアナンダが好きです。
0投稿日: 2011.10.05
powered by ブクログ東京の立川のアパートで一緒に住んでいるブッダとイエスは現在バカンス中という設定がそもそも面白い。福引したりプールに行ったりディズニー?に行ったりお祭りに参加したりしてとても楽しそうな生活。どちらか1人だったらそれほど面白くなかったかもしれないね(笑)
0投稿日: 2011.09.28
powered by ブクログイエスとブッタ、2人のやり取りに思わず笑みがこぼれます。 互いに優しく思いやりに溢れている。だから時半優しすぎて色々しでかしてしまう。けれどもそれはお互いを思っての事。絶妙です!
0投稿日: 2011.09.26
powered by ブクログ前から気にはなってたけど、友達からおすすめされてついに購入した本。 すごいシュールな笑いだった。 神様のことなのに、なぜか自分も共感できてしまうようなところもあったり。 つづきも買おうかなw
0投稿日: 2011.09.25
powered by ブクログイエス・キリストとブッダが長期休暇とって、立川でルームシェアするというぶっ飛んだ設定の話。立川の書店に行ったら平積みで猛プッシュされてました。ネトゲ好きな現代っ子っぽいキリストと、節約家でしっかり者のブッダの掛け合いがもう最高!宗教あるあるネタで漫才やってる感じなんで、国外で販売したらどーなってしまうのか…。
0投稿日: 2011.09.24
powered by ブクログキリストとブッダが現代社会で暮らすという設定が凄い。初めて読んだときは、こういう漫画を描いた作者に感心しました。
0投稿日: 2011.09.17
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
イエス・キリストと仏陀の二人(二神?)が、下界におりてきて、東京の安アパートで仲良く同居生活をおくっている。そのささやかで、なんか普通にいい人みたいな日常が笑いを誘う。
0投稿日: 2011.08.28
powered by ブクログ面白い! 大爆笑というより、常にクスクスにやけてる感じ。 半年に一冊出るかでないかなので、待ち遠しい。
0投稿日: 2011.08.27
powered by ブクログ荒川アンダーザブリッジ原作者の中村光さんのコミックです。 薄い割には結構お高かったりする・・・ これもまたシュールなギャグですねw
0投稿日: 2011.08.21
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
宗教に関してゆるい日本だからこそのマンガ。 世界中の宗教の聖人達が立川に住んでいれば、宗教戦争なんてものはなくなるでしょう。。。 しかしこれ、厳格なキリスト教徒の方からしたらとんでもない作品なのかな…
0投稿日: 2011.08.17
powered by ブクログブッダとイエスの共同生活という、仏教徒である私にとってすごく面白いマンガ。 ブッダの後輩の「空海」君が出て来た時は笑った。 開祖も後輩なんだな〜と思ってね(笑)
0投稿日: 2011.08.06
powered by ブクログ滅多に漫画を読まない。 一人暮らしの家に一冊、実家にも十冊未満。 友だちの家で、寝る前に何か読みたくて借りた一冊。 「まじめに信仰心あるひとなら、怒っちゃうかも」 って言われながら、読み始めて、 2頁目ですでに声あげて笑ってた。 友だちが寝る!って言ってからも本を話さず、 読み終えるまで読み切ってしまった!!
0投稿日: 2011.08.03
powered by ブクログ同僚から借りました!ブッダネタ面白すぎ><イエスの宗教ネタはちょっといまいちと思いました。2巻楽しみ^^
0投稿日: 2011.07.30
powered by ブクログ1から6まで借りて読んだ。主役二人よりも、その周辺がいい。特にイエスサイド。ペトロン・アンデレ兄弟と四天使(中でもウリエル)。
0投稿日: 2011.07.30
powered by ブクログ以前から気になっていたので購入。肩の力が抜けます。イエスと仏陀の組み合わせがなんともシュール。中村ワールド全開。
0投稿日: 2011.07.29
powered by ブクログもうこの2人と暮らしたい(笑)今回もっとも参加したかったのは浅草観光。私も新撰組セット買ってブッダに光ってもらいたい。(笑)
0投稿日: 2011.07.27
powered by ブクログやすみ家がオススメする聖書ネタ・仏陀ネタ満載のコミック!!!直子家でも増殖中。 パンチ&ロン毛コンビの下界バケーション、笑えて優しい気持ちになれます。 聖書に関してはNaoko Graceへどうぞ☆
0投稿日: 2011.07.27
powered by ブクログあとなんか書く漫画あったかなぁって思ってたら、これを忘れてた!!笑 これは面白いですなー。 ちょっとマニアックネタもあるんで、わかる人にしかわからんとこもあるんですけど、ほのぼのな日常大好き!笑 イエスとブッダも人間だなぁ~笑 好きやわ~
1投稿日: 2011.07.23
powered by ブクログめっちゃ面白い。真面目な顔してシュールなギャグとか、仏教やキリスト教ネタとか、声出して笑った。設定が立川なのもいい。
0投稿日: 2011.07.19
powered by ブクログ£2 1巻から3巻までまとめてでしたら£5! 今は分かりませんが、以前大英博物館に行ったら、この漫画が日本のコーナーに展示されていました。
0投稿日: 2011.07.16
powered by ブクログ神をも恐れぬ面白さ?!数々のエピソードをこうも愉快に操ってしまうとは……。先を読まずにいられません☆
1投稿日: 2011.07.16
powered by ブクログやっと読めた第1巻。 やっぱり面白いな!!神様ゆるすぎる! 月(デス〇ートの)と選挙ポスターが特にツボでした(笑)
0投稿日: 2011.07.07
powered by ブクログ久々に爆笑する漫画! ブッダとイエスが東京でバカンス、って設定自体がやばい、笑うしかない。。 宗教的小ネタがうける。とりあえず発売してるのは全部買おう。
0投稿日: 2011.07.06
powered by ブクログ私的マンガ・ギャグ部門第1位。 周りで異常に評価が高かったので、お試しに1巻を買ってみたわけです。 開いた1ページ目で…撃沈。爆笑。 すごいなこの破壊力…。 あんまりにも大笑いして読んでたので、旦那さんが心配して様子を見に来ました。 笑 おかげで聖書を読んでても、「あ!コレが元ネタか!」と笑ってしまう。 …イロイロ間違ってるから! 作者がキリスト原理主義者に狙われたりしないとよいのだけれど。
0投稿日: 2011.07.01
powered by ブクログおもしろすぎる。手塚治のブッダを読んでる人、教会に通ったことがある人なら、細部にわたって楽しめるでしょう。
0投稿日: 2011.06.27
powered by ブクログふだんマンガを殆ど読まない私ですが、朝日新聞の下段に載った広告で俄然興味を持ち、本屋さんへ直行しました。こんな二人がご近所に住んでいたら、地球は平和になるはず・・・!キリスト教ネタや、仏教ネタがちりばけられていて楽しい♪
0投稿日: 2011.06.27
