Reader Store
ぺしぇ@ただの感想さんのレビュー
いいね!された数12
  • 寄生獣(2)

    寄生獣(2)

    岩明均

    アフタヌーン

    .

    前巻、新一がAを刺したところからスタート。 Aの言う「非力で臆病な人間部分が攻撃してくるなんて……」っていう言葉。他の寄生生物とは違う感じとか、新一とミギーのコンビ感が表現されててワクワクする。 あと田宮良子との別れのシーンで彼女が残した言葉も二人が他とは違うんだぜっていうのを感じる。どうなるのかなーと楽しみ。 あとラストの驚きと笑い。続き読みたくなるね。引きが上手い~。

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • 寄生獣(1)

    寄生獣(1)

    岩明均

    アフタヌーン

    さすが!

    今まで見たことなかったけど、アニメ化映画化されたこともあるのはやっぱり!っていう感じ。 特に田宮良子が出てきてからが一気に引き込まれる。寄生獣に対して掘り下げられてきたのと、Aの存在でバトル感が強まったからだと思う。 考察ちゃんとされてるの好き。田宮良子の考え方好き。見てて楽しい。 ミギーの、見た目がコミカルなのに言ってること堅めなのかわいいし、意外と残忍っていうか冷徹っていうか、合理的なところがなんだかおもしろい。

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • GREEN WORLDZ(1)

    GREEN WORLDZ(1)

    大沢祐輔

    マンガボックス

    おもしろい

    「俺がいつかこの世界に順番をとり戻す…… その時まで行儀よく列にならんで待ってろ…‼」「戦え この世界と」ひたすらにイワトビさんがかっこいいです。色々とわきまえてるっていうか、分別ついてる感じ。こういう話ってだいたいみんな主人公に甘いけどイワトビさんのビシッと言う感じな。 オマケも好き。波長あってるのか面白かった。 ヒロインのユイちゃんは登場少な過ぎてまだ好きにはなれない。から、主人公がここまでヒロインにこだわるのにもついていけないので、そのあたりはまだ手探りで読む感じ。

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • 至福の暴対レシピ(1)

    至福の暴対レシピ(1)

    西条真二

    ヤングマガジン

    3話から

    1、2話はなんというかギャグっぽかった。バイオレンス要素が出始めるのは3話から。 料理でヤクザを懲らしめる?感じ?結構好きかも。ちょいちょい挟まる食べ物の効用的なものって、(盛ってるとは思うけど)本当なのかな。ちょっと豆知識増えた気分。 おっぱい描くのは下手w

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • シュガシュガルーン(2)

    シュガシュガルーン(2)

    安野モヨコ

    なかよし

    ★★★★★

    前巻、ショコラがピエールに「二人っきりじゃないって聞いて、くやしくていかなかったの!」って言ったところからスタート。 「心臓を鳥の羽でくすぐられてるみたい」「心臓に黒い針を刺されたみたい」魔女にとって、恋心=命→心臓だからかショコラの感じたピエールへの思いがこんな風に表現されてるのがいいな。 キャンディー女王からのメッセージって安野モヨコがすべての女の子に伝えたいこと、って感じかな~。このマンガが対象の年の女の子はこれ見てかわいいを目指すんだろうなーって思うとほっこり。

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • シュガシュガルーン(1)

    シュガシュガルーン(1)

    安野モヨコ

    なかよし

    かわいいがつまってる

    さすが安野モヨコ。絵がスッゴいかわいい。きらっきら。それに少女漫画なだけあって世界観もスッゴくかわいい。 ザ・少女漫画って感じでどのページみてもときめく。 安野モヨコの描く王子様然とした美形がほんとに好き。ピエールにきゅんきゅんしちゃう。 あと男の子のハートができる瞬間っていうのも、わざとっぽくなくていいと思う。そう簡単に"ピンクハート"にはならないよね~笑

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • 進撃の巨人 Before the fall(1)

    進撃の巨人 Before the fall(1)

    諫山創,涼風涼,士貴智志,THORES柴本

    月刊少年シリウス

    今のとこ普通

    話の進みが遅いかなーと思う。 本編がある以上世界観の説明はそんなにいらないと思う。まあそのぶん進撃シリーズを初めて読む人には優しいって言えるんだけど、進撃の外伝なんだから進撃読まずにこれから入るって人は少ない(ていうかいないんじゃ?)からやっぱり序章部分長すぎる気が……? 2巻から話進むんだろうし、進撃の感じだから面白いんだろうな~とは思うけど。 あと主人公は巨人の子・キュクロだよね? 一番最初に出てきた2人が主人公だと思ってしまったw

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • 千年万年りんごの子(1)

    千年万年りんごの子(1)

    田中相

    ITAN

    ★★★★★

    ずっと孤独感を持っていた主人公が、朝日との結婚によって田舎に行って人の暖かさとか繋がりを知っていく話、かな? 猫を抱きながら「きいてください村の皆が僕の性生活に興味津々なんです……」あーそうだね。田舎ってそういうとこあけすけだよね。と笑える。 それでもやっぱり排他的な感じはあって、それを主人公は嫌だなと思う。だけど結婚する前だったらなんとも思わないんだろうな。嫌だなってことは馴染みたい気持ちの表れじゃないかと。そういう気持ちの変化とかがしっかり描かれてて好き。周囲の人の心理描写は絵だけで、主人公のは絵としてもモノローグとしても沢山あるから読んでいて感情移入がしやすいと思う。 朝日が名前に恥じず、そこはかに明るい。主人公はそういうところに惹かれていってるんだろう。打算の結婚だけどちゃんと好きになってんじゃんってニマニマできる。 りんごの伝承に対して、主人公はどうしていくんだろう。二人はどうなるんだろう。っていう気持ちで続きが読みたくなる。

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • 天空侵犯(1)

    天空侵犯(1)

    三浦追儺,大羽隆廣

    マンガボックス

    設定はありがち

    この手の話で女主人公なのは初めて読んだ。 主人公が頭キレる系なのはありがちだけど、女主人公なこと、基本的にお兄ちゃんからの言葉が行動の基になってることのせいか、だれずに読める。 殺す側のことが1巻で出てたのも、少し珍しいなと思う。こういうのって今まで読んできた限りだと、もう少し話進まないとそっち側は掘りさげられないイメージだったので。 「ここでこうなる!?」て思ったのが2回くらいあったし、続き読んでみたいなーと思える。 仮面かわいいから全然怖くない。(いい意味)

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • 進撃!巨人中学校(1)

    進撃!巨人中学校(1)

    諫山創,中川沙樹

    別冊少年マガジン

    ごめんなさい

    ギャグだけど私にはハマりませんでした! 笑えるところ一個もなかった!残念! 布団てるてるになってるアルミンは可愛かったです

    0
    投稿日: 2016.08.06