Reader Store
ぺしぇ@ただの感想さんのレビュー
いいね!された数12
  • 鋼の錬金術師25巻

    鋼の錬金術師25巻

    荒川弘

    月刊少年ガンガン

    人柱が地下へ呼ばれたところからスタート

    バッカニアがひたすらにかっこいい。ブリッグス兵の強さが改めて感じられた。 真理の代償としてなにを失うのかさえも考えられていて、エドの許さないというセリフのかっこよさに繋がるのかな。セリフ一つ一つにも「ずっと前から考えられたものなのか」と思うくらいのものがある。 ずっと真理の部屋ではアルの肉体の意識は真理が持ってるのかと思ってたけど、エドの真理とは性格が違う。実際のところどうなのだろう。 スカーとブラッドレイも当然のようにかっこくて、特にセリフのなかった部分の描写が最高。二人の決着がつくであろう次巻が楽しみ。

    0
    投稿日: 2016.08.11
  • 鋼の錬金術師1巻

    鋼の錬金術師1巻

    荒川弘

    月刊少年ガンガン

    .

    1~4話。 1巻はまだ世界観とかエルリック兄弟の生い立ちを知る短編集的な感じ。鋼の錬金術師としての物語が進むのは2巻から。 それでも面白い。バトルシーンは錬金術がメインになってるわけではなくて、エドの戦い方は体術にプラスして錬金術による補助って感じ。かっこいい。 機械鎧も上手くバトルの中に入っていて、そういうの好きな人には堪らないと思う。

    1
    投稿日: 2016.08.11
  • ガンバ! Fly high(34)

    ガンバ! Fly high(34)

    菊田洋之,森末慎二

    少年サンデー

    .

    最初はまじでただのアホ主人公だったけど、こんなにいい話になってあそこで読むのやめないで良かったなーと思う。3バカとか敵とかいいキャラ多すぎ最高。

    0
    投稿日: 2016.08.10
  • トクサツガガガ(1)

    トクサツガガガ(1)

    丹羽庭

    ビッグスピリッツ

    特撮だけに限らないあるある

    「いや、いやいや。なんで君達の話は着地点が常に女子力なの!?…………むしろ死!女死力滾ってっから!!」「どういう思考回路しているんだ……彼氏がいない女は死んでしまうのか」 主人公中村さんが周囲の女子に思うこととか、オタクを隠そうとなんやかんなやってる結果ちょっとした聖人になってるところとかが、最高に面白い。 周りの人に自分の趣味を隠そうとしてる人なら絶対「わかる~」っなるあるある漫画。 しかもただ面白いだけじゃなくて、ちょっとしんみりしたり、嬉しくなったり、そういうあるあるネタも入っていてどれも凄く共感できる。 オススメ!!

    0
    投稿日: 2016.08.10
  • おせん(3)

    おせん(3)

    きくち正太

    イブニング

    .

    大女将がなんかもう流石おせんさんの母って感じの人凄くかっこいい。 このお話の男性陣はみんなおせんさんに対して母性を感じている気がする。おせんさん普段はあんななのにね。料理ってやっぱそうなんだね。

    0
    投稿日: 2016.08.09
  • おせん(2)

    おせん(2)

    きくち正太

    イブニング

    .

    仕事はできるけどきつい女。新しく自分の店を出す料理人。大女将。江崎くん。日本人の祖母を持つイギリス人。 色々絡みながらやっぱり粋なおせんさんを楽しむ漫画だなあ、と思う。イギリス人の話が一番好き。日本人の物を大切にする気持ちが、本当におせんさんって感じ。

    0
    投稿日: 2016.08.09
  • おせん(1)

    おせん(1)

    きくち正太

    イブニング

    .

    グルメ漫画ではないです。 どーしようもなく天然でだらけてるけど、どーしようもなく粋なおせんさんと、おせんさんの一升庵の魅力を味わう漫画。おせんさん漫画でした。

    0
    投稿日: 2016.08.09
  • 怪盗セイント・テール(1)

    怪盗セイント・テール(1)

    立川恵

    なかよし

    .

    聖良とアスカJr.が似てて…… 顔の描きわけできてないし髪も同じ黒ベタショート。主要キャラなんだからもっとキャラデザ考えてほしかったな。

    0
    投稿日: 2016.08.09
  • エリアの騎士(3)

    エリアの騎士(3)

    伊賀大晃,月山可也

    週刊少年マガジン

    vs湘南大付からスタート

    セブンが試合中引くくらい口出してるのが、ちょっとな~。監督にいい感情なくてもわきまえてほしい。 個人的にはマネージャーヒロインには解説者くらいの存在感でいてほしい……セブンはサッカー上手いからしょうがないのかな。 初得点シーンはあがった。なんか基本的に絵に疾走感なくてあんまり試合描写が好きではないけど、「あっ!」っていう時間が止まった感じの表現は凄い好き。 西島が某自転車マンガの元ヤンに見えてしまうときがある………

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • エリアの騎士(2)

    エリアの騎士(2)

    伊賀大晃,月山可也

    週刊少年マガジン

    奈々が傑に直談判するところからスタート

    エリアの騎士という意味がわかる、あと駆が大きく踏み出す巻。駆が決断するシーンはちょっとうるっとした(涙腺緩め)。 最後のプレイって言ってたけど、こんな感じかーって予想より酷かったのにびっくり。そして立ち直り早い。皆。 あと一番突っ込みたいのはこんな臨床心理士は絶対いない。

    0
    投稿日: 2016.08.08
1
...
678
...
11