ぺしぇ@ただの感想さんのレビュー
参考にされた数
12
このユーザーのレビュー
-
体育館の殺人
青崎有吾 / 東京創元社
小ネタいっぱい
1
探偵役・裏染天馬がオタクという事で、彼の台詞にはアニメとか声優とかが散りばめられてます。
私は詳しくないので残念ながらわからないことの方が多かったですが……
刑事二人が高校生の天馬に振り回されてると…ころが個人的にツボ。一人はまだ若いからともかくとしてもw
推理部分はキャラ設定のぶっ飛びや、探偵役の選出の仕方からは想像できないくらいがっつり。読みごたえあり。
犯人はこいつだろーなっていう予想はつけやすいけど、トリックはそう簡単にわからない(はず。私以外の人も難しいって思うはずだ)から、読んでいて白けない。 続きを読む投稿日:2016.08.08
-
ふらいんぐうぃっち(1)
石塚千尋 / 別冊少年マガジン
アニメから
1
まず絵。
アニメから入ったこと、表紙の綺麗さにもともと惹かれてたことから、中身の絵にびっくり。もうちょっと表紙に寄せて?
中身は最高。間のとりかたとか、テンポ感はマンガの方がいいなって思う。アニメだ…とただただゆるゆるの日常だった(それはそれで面白かった)けど、マンガのテンポ感だとちょっとギャグ感強まった気がする。これは絵のお陰なのかも。
千夏ちゃんのリアクション顔とかもこっちのが千夏ちゃんらしいって思った。(原作だから当然なんですけど)
私はアニメ→原作の入りで、アニメも原作もみんな違ってみんないい的な感想を持ったけど、これだけ雰囲気変わるとちょっと微妙だって思う人もいるかな?
続きを読む投稿日:2016.08.06
-
君と僕。 1巻
堀田きいち / 月刊少年ガンガン増刊ガンガンパワード
女の人が描く男子高校生の日常系
1
作者が本当に女性なのかはわからないけど、女の人が男の子をかわいいって思う感じが描かれてます。男の人が描く女子高生の日常系の逆パターンって感じ。
ゆるゆるでわかりやすいギャグとかはなくて男子高校生の日…常とかとは違うんけど面白かった。そっちの方を求めてる人はがっかりするかも。表紙見るとギャグ系とかないって多分わかると思うけど、その通りで。
表紙でイケメン風に描かれてる双子は公式イケメンだけど片方の祐希が本作品のゆるさを出している筆頭なので、表紙の雰囲気に軽く騙された感じ。 続きを読む投稿日:2016.08.22
-
守り人シリーズ電子版 1.精霊の守り人
上橋菜穂子, 二木真希子 / 偕成社
.
1
アジアンファンタジー。
ファンタジーは好きだけど、西洋ファンタジー多過ぎるんだよ!と思ってたところで、これを読んだので新鮮具合が半端じゃなかった。おもしろーい。
主人公・バルサだけじゃなくてチャグム…の心理面が書かれてたのが凄くよかったな~と思った。それがなかったらチャグムにただただ「なにやってんだ!」ってもだもだしちゃう。まあ結局もだもだはしたけど、チャグムの気持ちが分かってるのとないのじゃ大違い。
国の成り立ちとかが児童書とは思えないくらいにしっかりとしていて大人でも充分に楽しめる。
ただ最後の部分が他に比べて急ぎすぎた感じがあったかな?それでも無理矢理な感じはなかったから、違和感はないけれど。
続きも読みまーす。 続きを読む投稿日:2016.08.08
-
鋼の錬金術師1巻
荒川弘 / 月刊少年ガンガン
.
1
1~4話。
1巻はまだ世界観とかエルリック兄弟の生い立ちを知る短編集的な感じ。鋼の錬金術師としての物語が進むのは2巻から。
それでも面白い。バトルシーンは錬金術がメインになってるわけではなくて、エド…の戦い方は体術にプラスして錬金術による補助って感じ。かっこいい。
機械鎧も上手くバトルの中に入っていて、そういうの好きな人には堪らないと思う。 続きを読む投稿日:2016.08.11
-
宝石の国(1)
市川春子 / アフタヌーン
まだよくわかんないけど!
1
ちょうかわいい!特に巻末の4コマがかわいい!
月人に狙われる宝石たち
沢山いる宝石たちはどうやって生まれたのか、
月人はなんで宝石を狙うのか(本当に装飾のためだけではなさそう)
まだ謎が多過ぎてなん…にもわからないけど、雰囲気が凄く好み
表紙買いした人はあたりだと思うだろうし、はまらない人は表紙自体にもぴんとこないだろうなって思うので、表紙がいいなって思ったら買うべきじゃないかと
宝石たちからももて余されてるシンシャがこれから主人公のフォスとどうやって付き合っていくのかも楽しみだし、ダイヤとか他の宝石たちにもそれぞれの思いがまだまだありそうで続きを読みたくなる。
先生もなにかありそう。
1巻だしまだまださわりだろうとも思ったけど、2巻への引きを見るに次から話が動きそうな感じ?
続きを読む投稿日:2016.08.06