Reader Store
ぺしぇ@ただの感想さんのレビュー
いいね!された数12
  • エリアの騎士(1)

    エリアの騎士(1)

    伊賀大晃,月山可也

    週刊少年マガジン

    .

    天才の兄にできない弟。ありがち。この手の話は進んでこないと面白いかどうかがわからない。 傑への劣等感。駆の実力。駆の奈々への恋心。とりあえず詰め込みましたって感じなので、まだ触り部分。 絵が綺麗なので場面が追いやすいけど、話の進みが遅いからあんまり意味なく、ただ絵が上手いで終わっちゃう。もっと話すすんでスピード感のある試合になるのが楽しみ。

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • 苺田さんの話(1)

    苺田さんの話(1)

    小沢真理

    Kiss

    ほんわか

    イオンが最初は女の子に見えました…… 超天然なイオンと、わりと常識的な苺田さんの会話がとにかくかわいい。苺田さん、存在は非常識なのにね。 帰省した話を見てびっくりなのだが、あの感じでどうやってこんな性格に育ったのだろうか…… イオンが苺田さんを学校に連れていった話が好き。【結果】イオンは優しい子 基本的にほんわかした話だけど、所々で切なくなるような部分があって雰囲気が凄くいい。

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • 神の雫(3)

    神の雫(3)

    亜樹直,オキモト・シュウ

    モーニング

    レストランのワイン選びを手伝い始めるところからスタート

    みやびちゃんソムリエ見習いなのにマリアージュって知らんの?ってちょっと白けた。私でも知ってるよ…… 雫に色々説明してるけど、彼女は知識あるキャラなのかないのか、いまいちよくわからない。 イシカワ酒店での双子の会話の中で色々用語出てきたけど、なんとなく雰囲気で。ちょっと調べようかな。

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • 神の雫(2)

    神の雫(2)

    亜樹直,オキモト・シュウ

    モーニング

    割ってしまったワインを持ってくるところからスタート

    遠峰一青異常なまでのワイン愛が出た巻。 かとおもえば、初登場の本間長介も凄い。 ワイン好きって極まるとこんなんなのね。 巻末にオススメワインが載ってて飲んでみたいなーと思う。

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • 神の雫(1)

    神の雫(1)

    亜樹直,オキモト・シュウ

    モーニング

    綺麗

    絵も綺麗だし、ワインを飲んだ時の表現方法が綺麗。現実でもこんな綺麗な言葉でワインの表現をするの? ワインは全く知らないけど、知ってたらもっと面白いのかな? 実際私くらいのレベルだと飲んでもわからないだろうけど、美味しいワイン飲んでみたいなって思う。

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • ありをりはべり(1)

    ありをりはべり(1)

    日向なつお

    Kiss

    かわいい神様がいっぱい

    八百万の神様、神社。日本感いっぱいのマンガ。 出てくる神様がとにかくゆるっゆるでかわいい。多分こわいやつは出てこない(と思う)。 須佐くんは見えるようになるのかなーとか、恋愛的な感じはどうなるのかなーとか。須佐くんは決めたら意外と手が早そう。続き気になるし面白かった。 須佐くんとタテナミ様のキャラデザはもうちょっと変えてほしかったけど、こういうあっさりとした顔の書き方好き。 最後にあった短編の私と神様はありをりはべりの前身。中学生の女の子にありがちなハブとか、主人公の悩みとか、わかる。まあ短編なだけあって話はさっくりだけど、おまけであると考えればこんなものかな。

    0
    投稿日: 2016.08.08
  • 守り人シリーズ電子版 1.精霊の守り人

    守り人シリーズ電子版 1.精霊の守り人

    上橋菜穂子,二木真希子

    偕成社

    .

    アジアンファンタジー。 ファンタジーは好きだけど、西洋ファンタジー多過ぎるんだよ!と思ってたところで、これを読んだので新鮮具合が半端じゃなかった。おもしろーい。 主人公・バルサだけじゃなくてチャグムの心理面が書かれてたのが凄くよかったな~と思った。それがなかったらチャグムにただただ「なにやってんだ!」ってもだもだしちゃう。まあ結局もだもだはしたけど、チャグムの気持ちが分かってるのとないのじゃ大違い。 国の成り立ちとかが児童書とは思えないくらいにしっかりとしていて大人でも充分に楽しめる。 ただ最後の部分が他に比べて急ぎすぎた感じがあったかな?それでも無理矢理な感じはなかったから、違和感はないけれど。 続きも読みまーす。

    1
    投稿日: 2016.08.08
  • 体育館の殺人

    体育館の殺人

    青崎有吾

    東京創元社

    小ネタいっぱい

    探偵役・裏染天馬がオタクという事で、彼の台詞にはアニメとか声優とかが散りばめられてます。 私は詳しくないので残念ながらわからないことの方が多かったですが…… 刑事二人が高校生の天馬に振り回されてるところが個人的にツボ。一人はまだ若いからともかくとしてもw 推理部分はキャラ設定のぶっ飛びや、探偵役の選出の仕方からは想像できないくらいがっつり。読みごたえあり。 犯人はこいつだろーなっていう予想はつけやすいけど、トリックはそう簡単にわからない(はず。私以外の人も難しいって思うはずだ)から、読んでいて白けない。

    1
    投稿日: 2016.08.08
  • アビス(1)

    アビス(1)

    長田龍伯

    別冊少年マガジン

    脱出モノ

    密室空間でバケモノから逃げる話。 結構皆が能力とかうまーく使えてるのに、小物が小物すぎてちょっとしらけた。 逃げるのに主人公の閃きにかかってるんだけど、もうちょっと他の人頼りにならないかな~。(頭脳的に) 能力は各々にあって、万能ではないし、限度もあるけど組み合わせて乗り切る感じ好き。 あと主人公のキャラが好き。こういう飄々とした切れ者キャラ大好き。ヒロイン枠のサクラもかわいいし、喋らない男・イックンもなんかかわいい。 バケモノのデザインも結構好き。いい感じにグロカッコイイ。 引きも気になるから続き読んでみたいかな~。

    1
    投稿日: 2016.08.08
  • 銃夢(1)

    銃夢(1)

    木城ゆきと

    講談社

    スチーム・パンク

    スチーム・パンク好きなら好きだと思う! 世界観とか、機械のクズの山っていう感じ。超好き。 絵が好き。背景のみっちり書かれた線の感じ。かっこいい。カラー絵になるともっといい。金属、機械感凄い。好き。 ストーリーも結構好きだけど、他のハンターに魅力あるやつこんなにいないもん?サブキャラでももっとかっこいいやつほしかったな。 あと、イドって名前と性格があってないように感じちゃう。ニーチェとか出してる時点でイドとフロイトは絡めずにはいられないのに、ちょっと違和感。これからの掘り下げられていくうちにまた変わってくるのかな?イドが強いのか弱いのかも立ち位置がちょっと分かりにくい。 多分この作者ジョジョ好き。

    0
    投稿日: 2016.08.08