Reader Store
ぺしぇ@ただの感想さんのレビュー
いいね!された数12
  • 七つの大罪(1)

    七つの大罪(1)

    鈴木央

    週刊少年マガジン

    期待値が高すぎた

    アニメ化やマンガ大賞など、絶賛の声が多く聞こえる作品で、楽しみにしすぎていたのか1話を読んだ感想は正直つまらない、だった。 2話は聖騎士のあたりの描写が増えて敵として明確になってきたので少し面白く感じたけれど、やはり期待ほどでもなかった。 はまらなくて残念。

    0
    投稿日: 2016.08.28
  • 蟲師(1)

    蟲師(1)

    漆原友紀

    アフタヌーン

    独特のテンポ感

    アニメから入ったが、原作ではギンコが少年だった。若い。というか幼い。この部分はちょっと微妙に感じた。アニメのような青年ぐらいじゃないとギンコのどっしり具合がちょっと。でも若いのに貫禄あるっていう感じが不思議感を増させるって見方も有り。 蟲というよく分からない存在の妖しさが伝わるのは原作だと思う。アニメではゆっくり綺麗な印象的だったけど、原作では色が白黒に限られているせいか少し怖くも見えて引き込まれたのかゆったりとはとても思えなかった。その独特なテンポ感がとてもとても私のツボをついていて好き。魅いる。

    0
    投稿日: 2016.08.27
  • 結界師(35)

    結界師(35)

    田辺イエロウ

    少年サンデー

    .

    主人公サイドだけでなく敵キャラも好きになる。 カッコいいとかおもしろいだけじゃなくて、泣き所もあり見応えがあった。

    0
    投稿日: 2016.08.27
  • シドニアの騎士(1)

    シドニアの騎士(1)

    弐瓶勉

    アフタヌーン

    何とも言えない

    おもしろいとは言い切れないんだけど、読むのをやめるほどでもないというか何となく気になるというか。 全体的にのっぺりとした絵で、特に人物でそれが強い感じ。そのせいで絵が無理って人多そう。あと人物の描き分けが髪型だけ。表情も殆ど出てなくて正直見にくい。 今のところ設定だけで読んでる。

    1
    投稿日: 2016.08.26
  • スパイの家(1)

    スパイの家(1)

    真刈信二,雨松

    アフタヌーン

    .

    あらすじ流し見で主人公は女子高生の方だと勘違いしてたのでお父さんの方だと思わなくてびっくり。 スパイっていうと国同士のあれかと思っていたら、フリーのスパイだった。ちょっと新鮮に感じた。 スパイの家柄で16の子ってもうそろで教育?終わってもいいくらいに思うけど、そういうわけでもなく結構自由な感じに育てられてる。主人公には遠かったね。

    0
    投稿日: 2016.08.26
  • 宇宙兄弟(3)

    宇宙兄弟(3)

    小山宙哉

    モーニング

    3次審査からスタート

    19-28話 他の受験者たちの性格が徐々にわかってくるが、どのキャラもまるで実在するようなリアルな人間らしさがあって好き。 性格悪そうな人、性格悪そうに見えていい人、夢に向けて全力の人、いろいろいておもしろい。

    0
    投稿日: 2016.08.26
  • 宇宙兄弟(2)

    宇宙兄弟(2)

    小山宙哉

    モーニング

    六太がヒューストンに行ったところからスタート

    9-17話 運も実力って言うのを実感。そういうチャンスって周りの人の協力があって増えるものだと思う。六太は周囲の人が応援しようって思う人間だからついてるのかな。 六太のこすいところが面白くて好き。なんかリアルな感じがして本気で応援しちゃう。

    0
    投稿日: 2016.08.26
  • 宇宙兄弟(1)

    宇宙兄弟(1)

    小山宙哉

    モーニング

    じわる

    1-8話 セリフとか動きとかなんとなくじわる。センスあるなーって思うちょっとシュールなのがたまーにくるのがおもしろい。

    0
    投稿日: 2016.08.26
  • 明治緋色綺譚(3)

    明治緋色綺譚(3)

    リカチ

    BE・LOVE

    .

    鈴の華族時代の関係者がふたり出てきた。ひとりはそれなりに謎が明かされたけど、もうひとりはまだ顔だけ。ふたりの関係とか、鈴はどうなるとか気になることいっぱい出てきて続き気になる。 相変わらず鈴の恋心が津軽に伝わらなくてひとり慌ててる感じがかわいい。

    0
    投稿日: 2016.08.26
  • 猿ロック(1)

    猿ロック(1)

    芹沢直樹

    ヤングマガジン

    .

    鍵の説明具合とか結構面白かったけど、グラビアアイドルの話終わって幼馴染みの話に入ってから全く開錠なし。導入が長い。

    0
    投稿日: 2016.08.26