Reader Store
ぺしぇ@ただの感想さんのレビュー
いいね!された数12
  • 君と僕。 1巻

    君と僕。 1巻

    堀田きいち

    月刊少年ガンガン増刊ガンガンパワード

    女の人が描く男子高校生の日常系

    作者が本当に女性なのかはわからないけど、女の人が男の子をかわいいって思う感じが描かれてます。男の人が描く女子高生の日常系の逆パターンって感じ。 ゆるゆるでわかりやすいギャグとかはなくて男子高校生の日常とかとは違うんけど面白かった。そっちの方を求めてる人はがっかりするかも。表紙見るとギャグ系とかないって多分わかると思うけど、その通りで。 表紙でイケメン風に描かれてる双子は公式イケメンだけど片方の祐希が本作品のゆるさを出している筆頭なので、表紙の雰囲気に軽く騙された感じ。

    1
    投稿日: 2016.08.22
  • 帯をギュッとね!(30)

    帯をギュッとね!(30)

    河合克敏

    少年サンデー

    .

    爽やかすぎて高校部活への憧れが強くなる。 主人公もそうだけど周りの人も凄くいいキャラし、女の子かわいい。 主人公・巧とメインヒロイン・保奈美のカップルだけじゃなくて周りもかわいかった。部活内恋愛って感じ。 ライバルの扱いも悪くなくて、悪役って感じのポジションのやつがいないのがいい。純粋にわーって試合をみてる感じ。どっちも応援できるよ。

    0
    投稿日: 2016.08.21
  • スーツアクター探偵の事件簿

    スーツアクター探偵の事件簿

    大倉崇裕

    河出書房新社

    表紙から感じるコンビ感はない

    スーツアクターという仕事の裏側がよく見える。こういう「中の人」をバイトでやったことがあるという知人がいるせいか、こんなに真剣な仕事だと思っていなかったので登場人物の真剣さに驚いた。 探偵役の椛島と相棒の太田のコンビだが、あまりそうう感じはしない。推理などの物語の進行としては椛島がすべてを担っている。この業界でも実際に「相棒」という言葉が使われているのかもしれないので、相棒というワードが幾度も出たけれど、推理小説でいう相棒感はこの二人の中にはないので少しがっかり。 まだ2話で登場し、3話で活躍する布施の方が相棒らしいと思う。3話での、椛島布施の掛け合いはテンポもよくておもしろい。キャラのクローズアップの仕方としても太田より布施の方が力が入っている。 事件性が少ないというか、殺人等ではないせいか、オチが全体的になんとなく消化不良な感じがする。事件のトリックというよりは、そこに至るまでの犯人の事情を大事にしている感じ。 タイトルに事件簿というワードが入っている割にはあっさり目。話自体は軽く読めておもしろいので、学園モノの推理小説くらいのスタンスで読めばいいと思う。

    0
    投稿日: 2016.08.18
  • 藪の中

    藪の中

    芥川龍之介

    青空文庫

    .

    ひとつのできごとが、色々な人の視点から述べられている。どれも真実のように感じられておもしろい。そしてどれも述べた人の良いように(不利ではないように)話が進んでいるので、そう考えると嘘っぽい。 どれが真実だろう。 藪の中というタイトルも真相がわからないという感じでいい。

    0
    投稿日: 2016.08.18
  • 鋼の錬金術師3巻

    鋼の錬金術師3巻

    荒川弘

    月刊少年ガンガン

    リゼンブールで機械鎧の修理するところからスタート

    9-12話+外伝収録。 ウィンリィのやる気なーい「いってらっさい」が、エドとアルの家はここなんだよなーって思える。 少佐にばれてロス少尉にエドが詰め寄るシーンの既視感…あれ……?wこういうの上手い。あと、バリーのノリのよさとシリアス感の切り替えがおもしろい。 荒川さんの伏線の張り方が上手すぎて。これは伏線だろうなってわかるやつと、話進んであれが伏線だったのかって思う驚きと両方あって楽しい。 外伝はエドvs大佐。短いけど安定のテンションです。

    0
    投稿日: 2016.08.16
  • 鋼の錬金術師2巻

    鋼の錬金術師2巻

    荒川弘

    月刊少年ガンガン

    大佐登場からスタート

    5-8話収録。 ショウ・タッカーのあたりはいつ見てもあああああってなるなあ。 その後エドが、夢見が悪くて機械鎧が軋むシーン。悩んでる少年。これぞハガレン。 スカーとの対決という、わりとシリアス的なシーンでもマスタング組と少佐のおかげでシリアスになりきれないこの感じ。好き。 アルと少佐の絡みは言うまでもないけど、アルかわいいね。

    1
    投稿日: 2016.08.15
  • 王国の子(1)

    王国の子(1)

    びっけ

    ITAN

    .

    王家を取り巻くどろどろとした思惑を扱うマンガ。 単なる王位継承とかの話ではなく、影武者という要素も加えたのが凄い。心理描写がガッツリ書いてあるので引き込まれる。 ヘンリーとヘンリーの影武者の関係がいい。 ロバートとヘンリーの影武者の別れ。初めて影武者の名前が告げられるところ。その後の影武者のモノローグに切なくなる。 みんな顔の系統がにてて名前が覚えにくい。

    0
    投稿日: 2016.08.15
  • エンバンメイズ(1)

    エンバンメイズ(1)

    田中一行

    good!アフタヌーン

    .

    主人公の顔のタッチの幅広さが好き。 ある意味勧善懲悪なところがある話だけど、主人公がHEROしてなくて面白い。 ゲームとしては、ダーツでというより心理戦で主人公がどうやって負かすのかな~と楽しく読める。 現在の時間軸ではヒロイン的な子はいなくて話毎のゲストヒロインとなっている。過去編に出てきた子がヒロインなのかな。 本編も面白かったけど、過去編に入ってからの方が私は好き。引きが気になるので続きも読む。

    0
    投稿日: 2016.08.15
  • おおきく振りかぶって(1)

    おおきく振りかぶって(1)

    ひぐちアサ

    アフタヌーン

    .

    三橋が作中でもうざいと定評がある通りで読んでいてイライラしていたけれど、阿部と話をするシーンから一気に引き込まれた。 試合シーンも、選手や監督がどういう風に考えて試合運びを行っているのか細かく書いてあって、野球のルールもセオリーわからない自分だけど面白かった。 成長や葛藤が1巻の中でもいろいろあって、単なるスポーツ漫画ではなくて高校生の部活っていう感じが凄くいい。 野球っていうスポーツを楽しむのがメインのマンガじゃなくて、登場人物達の成長とかに重きを置いているマンガのようなので好き嫌いはありそう。 志賀先生のホルモンの話もためになった。野球に限らず色々なことに使えると思う。

    0
    投稿日: 2016.08.15
  • ダンジョン飯 1巻

    ダンジョン飯 1巻

    九井諒子

    HARTA COMIX

    .

    おもしろーい。これを読んでからモンスターを見る目がちょっと変わる。 ラノベとかでモンスターの肉を食べるっていう話がちょろっと出たりするけど、この話ではガッツリ調理しちゃってて本格的w 発想が凄い~~

    1
    投稿日: 2016.08.15
1
...
456
...
11