Reader Store
chaoさんのレビュー
いいね!された数182
  • 浜村渚の計算ノート

    浜村渚の計算ノート

    青柳碧人

    講談社文庫

    児童向けミステリー?

    レビューが良かったので読んでみましたがお爺さん(60代)向けでは有りませんでした。(笑) ゆるすぎます。大量殺人が根底に有りながら取り巻く警官・刑事もゆる~く無能が全面に漂っています。 舞台劇若しくは渚ちゃんのノートの中での事件なんですね~。終わったら出演者全員でカーテンコールに出てきて、「明日も皆さん観に来てくださいね~」と言いそうな不思議なミステリーです。 血を感じさせない殺人事件がお望みな方にはお薦めです。 ハードボイルド系ファンにはお薦め致しません。(悪しからず)

    1
    投稿日: 2015.04.26
  • ストロベリーナイト

    ストロベリーナイト

    誉田哲也

    光文社文庫

    刑事物という人間劇ですねぇ~。

    心の奥底にキズを持つ女刑事物と云えば、瑛子姉さんの話と比較したく成りますが、こちらの姫の話はエグイ描写のあるダークサイトな面が強いが、基本、姫を取り巻く警察が舞台の人間模様が描かれており、瑛子姉さんのストーリーとはかなり違いがあります。私は大藪作品のファンのため瑛子姉さんのテンポよいハードボイルドタッチのストーリーに惹かれます。 権力社会の中で、自分のポストと成果、自分を見る周りの目に縛られる姫の感情は子供目線の処もあり、大人社会では何処にでも見られる感情だと思います。 姫!大人に成りなさい。(笑) と激励したく成ります。 まぁ 私が云うまでもなく読者の方は皆思ってるでしょうけど。 後半3分の1程は一気に読みたく成ります。 中ほどには涙目に成るエピソードも盛り込まれています。 皆さんも楽しんで下さい。 (もう読み終えてる方多数でしょうが)

    0
    投稿日: 2015.04.17
  • 猫弁 天才百瀬とやっかいな依頼人たち

    猫弁 天才百瀬とやっかいな依頼人たち

    大山淳子

    講談社文庫

    次作を読もうか迷います?

    レビューを読んで、ゆる~い内容なのだろうとは思いましたが、警官、検事、法廷など弁護士が主人公の話には必ず登場するこれ等の登場人物も無く、3章位で読むの止めようかと思いましたが折角買ったのだからと思い直し読破しました。(笑) ユーモア、人情小説なのでしょうが、同じジャンルの赤川作品とは大きな違いがあり、わたし的には話に入り込めませんでした。 天才でなくても解決出来るストーリーで韓流ドラマの様に日常生活では有り得ない、makさん、おかず✩さんのレビューにもある様に極狭い社会での出来事と感じます。 でも、猫好き(具体的な描写は少ないですが)人情劇好きな方には4章以降がお薦めですので読み進めて下さい。

    2
    投稿日: 2015.04.08
  • ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~

    ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~

    三上延

    メディアワークス文庫

    私的には読み止めです。

    1から3をまとめ買いしたので読み切りましたが、書名に騙された感じの内容です。 1のレビューでも書きましたが、事件手帖と有りますが古書店に於ける日々のエピソード集と言った趣です。 推理、ミステリーを楽しむと云うより、本のうんちくを楽しむ方には最適な教科書と言えます。 主人公を手助け(Love心故)する大輔君の描き方も無骨と云うよりは粗野なイメージに感じます。接客業らしい言葉使いをさせてあげて下さい三上先生。

    3
    投稿日: 2015.03.23
  • 探偵の探偵III

    探偵の探偵III

    松岡圭祐

    講談社文庫

    本書が 「探偵の探偵」 の最終章?

    早速読みました。意外な結末に、成程!だからか!等と納得しながら読み終わりました。 最終章も玲奈の醒めた行動から始まり、玲奈の追い求める答えに向かってノンストップで突っ走ります。 目の前の答えに辿り着いてから玲奈の心が見えて来ます。 答えを見つけた後に玲奈の物語は続くのでしょうか?須磨と桐嶋の会話に伏線は残されているので楽しみは残ります。琴葉も成長しています。 ★★★★なのは、松岡作品では暴力に対する身体ダメージが軽んじられてる気がするので減点です。大の男にゴルフクラブで腕を何回か打撃されても打撲だけで済むとは! この当たりの描写をハードボイルドタッチで描いて頂けたら★★★★★ですねぇ~。大藪作品(大ファンです 笑) なら病院送り間違いなし!次回は病院送りで(笑) でも、面白いですよ。読んでみて下さい。

    9
    投稿日: 2015.03.17
  • ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~

    ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~

    三上延

    メディアワークス文庫

    ヒロインは暗めキャラ?

    万能鑑定士Qのイメージを持って読み始めました。 知的で美人で巨乳(妹だけの言葉だから?)の古書店の女主人が次々と起こる古書に纏わる事件を解決!!と思ったら、性格的には引っ込み思案で本の事を語るとき以外は言葉もやっと聞き取れる様な根暗な(良く解釈は人見知り)主人公。 まぁ起きるエピソードも事件と云うよりは推理劇ですねぇ~。事件手帖よりは推理手帖と言った方が合うかと思います。 事件の謎解きをしながら読み進めたい推理小説ファンにはお薦め出来ません。 文芸小説ファンは出てくる古書の内容・作家等の多面的な事を知るには宜しいかと。それと舞台の鎌倉が好きで北鎌倉駅ホームの見える場所に座りながら読むと寄り物語に入り込めるかも知れません。 2、3と先買いしました。此の先面白くなって読み切れる様祈っています。

    1
    投稿日: 2015.03.10
  • 葛飾北斎 冨嶽三十六景

    葛飾北斎 冨嶽三十六景

    クールジャパン研究部

    ゴマブックス

    良いですねぇ

    ヨーロッパ絵画と云うかパリ万博以降のフランスに於けるジャポニズムの影響は江戸時代の版画「美人画、風景画、春画」から多くの画家が影響を受けたと述べられています。 いま改めて、冨嶽三十六景を見た時「構図、誇張とバランス、精細度、色彩」等に卓越した技量が感じられます。またこれ等は絵師のみで無く、彫師、摺師の3者の技量バランスが絶妙に生かされて出来上がったものと想像されます。 解説も解かりやすく、ぜひ多くの方に観て頂きたいと思います。

    1
    投稿日: 2015.02.27
  • 電子オリジナル「1028_24 NANAO EXTRA 菜々緒 超絶美脚写真集」

    電子オリジナル「1028_24 NANAO EXTRA 菜々緒 超絶美脚写真集」

    菜々緒

    幻冬舎

    安い時は買い?

    表紙のポーズが一番です。脚だけで論ずるなら韓国ガールズグループ及び女優陣の方が良いかもと韓流親父は思ってます。(笑) まぁ脚フェチの方で安い本で楽しみたい方にはお薦めします。 でも、エロチズムも求めての脚フェチの方には物足りないです。

    1
    投稿日: 2015.02.27
  • 万能鑑定士Qの事件簿 IV

    万能鑑定士Qの事件簿 IV

    松岡圭祐

    角川文庫

    事件簿Ⅰ~Ⅳまで読みました。

    事件簿Ⅰ~Ⅳまで読みました。実は事件簿と推理劇が有るの分からず、推理劇Ⅰを読んで事件簿Ⅱ、Ⅲと読み進んでしまい、なんかつながらないと思いつつもⅢを読み終えて、初めて間違えて推理劇から読み始めた事に気付きました。(Wao~ 笑) 改めて、事件簿Ⅰを読んでⅡへの繋がり理解しました。(松岡様 推理劇と事件簿の大きな違いが判りませんでした。 笑) サクサク読み進めれて面白いです。まぁ一つ二つ都合の良いところも有りますが、小生も作中の小笠原君と同様に美人でネコ科の目を持つ凜田莉子女史の愛らしさにグラスを挙げて乾杯としましょう。 推理物は横溝正史・東野圭吾、ハードボイルド系は大藪晴彦が好きでほぼ全巻読んでますが、殺人・暴力の無い推理劇も後味スッキリ炭酸系で良いかも!と万能鑑定士Qを読んでほくそ笑んでます。 しかしながら、牛込署の葉山警部補は無粋な人ですねぇ~(笑) 私が上司なら、葉山君交番勤務を命ず!伊達邦彦なら弾丸をプレゼントですねぇ~。(笑) この頃のヒロインは美人で目が大きくなければダメなんですか?

    1
    投稿日: 2015.02.27
  • 歌川国芳 春画集

    歌川国芳 春画集

    クールジャパン研究部

    ゴマブックス

    ジァパニーズ イズ グレート!の原点

    先月お買得の時に購入しました。人間(男女)の原点、本質、欲望が表されているものと思います。海外に紹介され海外の女性に日本人のビックさ(?笑)を知らしめた芸術品ですねぇ。春画は。 チョット笑えてチョットエロで楽しめます。他も刊行して欲しいですねぇ~。

    0
    投稿日: 2015.02.25