
はたらく細菌(1)
吉田はるゆき,清水茜
なかよし
おならが臭いわけはこれだったか!
腸内細菌である悪玉菌、善玉菌、日和見菌を中心に話が進んでいきます。 おならのにおいや便秘など日々僕たちを困らせる現象がてんこ盛りで、 “ああ、そうだったんだ!”とためになる解決策もちゃんと出てきます。 今後も読み続けていきたいと思います。 とにかく今は野菜をたくさん食べなければ…。 あと、絵のタッチは少女漫画っぽい感じなので『はたらく細胞』とはかなり違ってました。
1投稿日: 2018.03.04
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン(6)
さびしうろあき,柳瀬敬之,出渕裕,矢立肇・富野由悠季
角川コミックス・エース
お腹の子の力っていったい…。
とにかく連邦とネオジオンのMS戦一色です。 その戦いの中で僕が心を揺さぶられたのはナイチンゲールに載っているシャアがシールドを捨て、 ビーム・トマホーク1本でHi-νガンダムと戦うとこ。 ネオジオン総帥でなく1パイロットとしてアムロと決着をつけたいシャアの気概を感じます。 そして不気味だったのがベルトーチカのお腹にいるアムロの子。 何か特別な力を発してこの戦場に介入してきます。 この戦いの結末にこの子がかかわってくるのか?気になります。
1投稿日: 2018.03.03
機動戦士ガンダム0083 REBELLION(10)
夏元雅人,矢立肇・富野由悠季,今西隆志,サンライズ
角川コミックス・エース
怒濤の展開に引き込まれ度120%
コンペイトウでの戦いを終えて次の作戦に向かうデラーズ・フリート。 ひそかに連邦軍と接触をして寝返りを試みあるシーマ。 ガトーへの執念か?瀕死の状態から蘇ったコウ。 1号機と2号機が相打ちに終わって一息付けるどころか、 今までにないほどのハイペースで進んでいきます。 最後に、何となくなんだけどデンドロビウムとノイエ・ジールのフォルムがOVAと違っているような気が。 なんかスマートな感じがする…。
1投稿日: 2018.03.02
DIME(ダイム) (2018年4月号)
小学館
小学館
ビューカードがいいな!
銀行系・交通系など各業態のおすすめクレジットカードが紹介されてます。 職場にJRを使っている私にとってはビューカードに“グッ”ときました。 年会費477円かかるけど定期を買えば元は取れるしポイント還元率も高い! こんなことならもっと前から使ってればよかった…。
1投稿日: 2018.02.25
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか13
大森藤ノ,ヤスダスズヒト
GA文庫
全滅の予感
12巻ではその強さとかっこよさにご満悦な感じで終わりました。 今回もその強さが際立っているんだけど、そんなベル無双ぶりが吹っ飛んでしまうほどの13巻。 満身創痍・ポーションない・助けがないと心配・不安・ハラハラドキドキで終わってしまった。 読み終わった時に思い浮かんだのが「ああ、これって全滅かな」でした。 あとは、ファンの1人としてはリューとベルの今後の関係も気になるところかな!? あとがきに書いてあったんですけど、この13巻は上下巻の上巻になるみたいです。
3投稿日: 2018.02.18
キングダム 49
原泰久
週刊ヤングジャンプ
蒙恬、神懸かってるぜ!
前巻では寡兵で紀彗軍に先制パンチをくらわせた蒙恬! 今回も大活躍をします。 しかも、その活躍ぶりは前巻とは比べ物にならないほど凄まじいもの。 武力では信に劣りますけど、河了貂が脱帽し昌平君でさえそこが知れないと称する蒙恬の智略に鳥肌が立ちます。 山の民の戦いでは「橑陽の牙」が動き出します。 怒る楊端和、苦戦を強いるバジオウ、次々に倒れる山の民。 このままだと楊端和がやられるのでは?と本気で考えさせられてしまいます。 最後に飛信隊に入った弓矢兄弟の弟淡のショートマンガがおもろい! 列尾での失敗を同情したんだけど、これを見たらその必要はないかな?
4投稿日: 2018.02.18
ちはやふる 中学生編(1)
遠田おと,末次由紀,時海結以
BE・LOVE
コミックで読めるなんて幸せ!
かるたがどんどん上達するスポ魂はほとんどなく、 かるたをする友達が周囲にいない環境の中で自分の進む道を模索するほろ苦い青春物語です。 まっすぐにかるたを続ける千早。中途半端を嫌いかるたをやめる太一。 真面目すぎて不器用な生き方しかできない千早と太一を心苦しく思うし、いとおしくも感じます。 原作の小説は読んだことがあったけど、何年も前だったので新鮮な気持ちで読み進めることが出来ました! コマの使い方とかは本編ちはやふるとは違うけど、絵のタッチは瓜二つで違和感が全然なかったです! 千早の髪がセミロングくらいになっていてめっちゃ可愛かった!!
1投稿日: 2018.02.14
ちはやふる(37)
末次由紀
BE・LOVE
原田先生が師匠で良かったな、太一。
かるたに懸ける想いがぶつかり合い東日本の代表者が決まります。 勝った選手負けた選手それぞれが自分の本心を声に出す場面には グッとくるものがありました。 次巻は東西の名人位クィーン位挑戦者たちの戦い。 このメンツを見たら名人戦クィーン戦を凌ぐと誰もが思うはず! 最後にあの髪型は何を意味するんだ?意味深すぎるぞ!
3投稿日: 2018.02.13
なんでここに先生が!?(2)
蘇募ロウ
ヤングマガジン
鬼のおっぱいから聖母のおっぱいへ!
2巻は生徒から“聖母”と呼ばれている松風先生と強面だけど心優しき生徒鈴木くんのエロチック話です。 蛇口・電車・河原などマイナーな場所で偶然が偶然を呼ぶおっぱいシーンは見事なもの! ここまでやわらかいおっぱいをかける著者の画力は乾杯!です。 さらに混浴温泉やローターとメジャーどころも抑えてきてます。 1巻の主人公である児嶋先生と佐藤くんは松風先生・鈴木くんと同じ学校で顔見知りという設定で登場! 児嶋先生のからみは少ないですが、最後に児嶋先生のローターも載ってますので児嶋ファンはぜひ!
0投稿日: 2018.02.12
ヲタクに恋は難しい: 5
ふじた
comic POOL
成海、新境地へ!
BL大好き腐女子の成海が花子に推されてあの趣味に突入! リンゴ・くつ下でボリューム感をだすテクなどあるある情報も満載。 樺倉と花子のONOFF徹底ぶりや成海と宏嵩の恋愛進捗の鉄板ネタもありました。 そしてよく分からない言葉があったんだけど、あれがヲタク用語なのか!?
2投稿日: 2018.02.05
