
百瀬、こっちを向いて。
中田永一
祥伝社文庫
4つの初恋話
「百瀬、こっちを向いて。」 「なみうちぎわ」 「キャベツ畑に彼の声」 「小梅が通る」 高校生世代の初々しい恋心を普通じゃない設定で描いた4編。 普段の私は朝の犬の散歩が終わって車で出勤するまで少し時間がある。前夜睡眠前に読み始めた話の続きを出勤前の時間に読む、短編集を電子書籍で読んでいるので各話があと何ページで終わるのかわからない。どうなるのか気になるやん。出勤のぎりぎりまで読んでてもう時間がないと家を飛び出す羽目に。で職場で休憩時間に続きを読もうとしたらわずか2、3ページほどでエンディング。(笑) 気分が乗らないと本を読まない私が結局1日1話4日間で読み終わってしまった。恋愛の相手が美男美女である必要はあるのかとは思うけど、私を一気に最後まで読ませてしまったのだから良作。
0投稿日: 2023.02.07
百年文通
伴名練,けーしん
一迅社
distance of one hundred years
「百合姫」という雑誌に連載された小説というのがおっさんにはちょっと抵抗があったんですけど、傑作です。読まないなんてもったいない。まあメインキャラが小櫛一琉・美頼という現代の姉妹と日向寿々・静という100年前大正時代の姉妹の4人なので女の子だけのお話なんですけどね。 で一琉と静が机の引出しを媒体にきっかり100年の時を隔てて文通をするというSFなんですけど、そこに大正時代のスペイン風邪パンデミックと現代の新型コロナパンデミックが絡んでくるという…。 まあ私が言いたいことは「読んでみて」もうそれだけ。
0投稿日: 2022.08.07
水は海に向かって流れる(1)
田島列島
別冊少年マガジン
全3巻
たまたま見かけて読みだしたらその日のうちに1巻を読んでしまい。 次の日続きを読みだしたら3巻で完結。結局二日間で全巻読了。
0投稿日: 2022.06.01![[映]アムリタ 新装版](https://ebookstore.sony.jp/photo/LT00011990/LT000119900000972894_LARGE.jpg)
[映]アムリタ 新装版
野崎まど
メディアワークス文庫
なんかすごい
なんなんでしようコレ。軽い文体でとても読みやすくて、後半は「はぁ?」っとなって、読み終わったら「なんか凄かった」って感じ。 私は流行に疎いので「野崎まど」という作家を全く知らずに読んだんですけど、ググったら「天才」とか言われてる。最原最早みたいな人なんだろうか?○○○〇(伏字)(笑) 野崎まどさん、また読むかなあ?今はまだわからないですけど。本作がデビュー作だそうですので最初に読むにはこの本でよかったかな。 意外とレビューが少ないと思ったら、元本がこっちに在った。 https://ebookstore.sony.jp/item/LT000023357000379695/
0投稿日: 2022.05.26
また君と出会う未来のために
阿部暁子,syo5
集英社オレンジ文庫
まずは前作を
『どこよりも遠い場所にいる君へ』の後日譚を織り交ぜて語られる新たな主人公によるタイムスリップ純愛物語。 『どこよりも遠い・・・』を読んだ後に続編があると知って入手したんだけど積読のまま気が付けば2年近くが経っていました。『どこよりも遠い・・・』を読み返すことはしなかったのに、こちらの作品に前作の主人公和希や高津さんが登場したら2年前に読んだ時の切ない感情が一気に蘇りました。前作の記憶がけっこうきっちり残っていて驚きです。 この作品に触れたことによって前作の『どこよりも遠い場所にいる君へ』が傑作であったと再認識したしだい。また読み返そうかなあ。 こちらの『また君と出会う未来のために』の評価は微妙。語りたいことはあるんだけど、未読の方に迷惑なネタバレになってしまいそうで、『どこよりも遠い場所にいる君へ』を絶賛することで本作のレビューとさせていただきます。
0投稿日: 2021.03.21
レッドスワンの死闘 赤羽高校サッカー部
綾崎隼,ワカマツカオリ
メディアワークス文庫
レッドスワンvsセレストブルー
ファーストシーズンでは選手層の薄いレッドスワンが勝利のために死力を尽くして戦う姿が描かれていた。トーナメントで負けない得点を取られないチーム作りのため能力値の高い選手二人をGKとCBにコンバートした結果、彼らは世代ナンバーワンのGKとCBになり、セカンドシーズン第1作ではチームは二人を欠いて戦った。 夏のインターハイを舞台とした「混沌」「死闘」でレッドスワンはようやくベストメンバーが揃いましたね。それどころかサッカー部には舞原家というスポンサーの支援があることを考えれば他のチーム、公立校の青森市条高より有利な立場。純粋に応援したくなる状況ではなかったかも。それでもまあ気になって読んでしまうんですけどね。 で、セカンドシーズンはここで終わりですか。市条高校との対戦もあったし、みんなの将来の夢も具体的に語られてはいたけど…。冬の選手権が描かれる続編はサードシーズンで読めるのかなあ。その後も今度は監督になった優雅を追いかければ続けれそうな気も。楽しみにしています。
0投稿日: 2021.03.12
蜜蜂と遠雷(上)
恩田陸
幻冬舎文庫
さあ音楽を連れ出そう
浜松国際ピアノコンクールをモデルにしたピアノコンクールのお話。コンクールで出会った3人の若い天才ピアニストが、ライバル同士なのに仲良くなって互いにリスペクトしながら一次予選から本選まで駆けあがっていく姿が微笑ましいです。クラシック音楽がよくわかっていない私にも、文章で表現されることで演奏の違いや凄さが伝わります。 生活者の音楽を奏でる参加者最年長の高島明石や、ステージマネージャー田久保さんなども含め登場人物がみんな魅力的で、気持ちのよい読書体験でした。
0投稿日: 2021.02.23
僕は君を忘れない 五つの風の物語
飛騨俊吾
双葉文庫
「穴おやじ」
第一話の「穴おやじ」で度肝を抜かれた。タイトルからは想像もつかないいい話。飛騨俊吾さん恐るべし。いや実はまだ第一話を読んだだけなんですが、あとの四話をすぐに読んでしまうのが勿体なくて「穴おやじ」だけで5つ星レビュー。また他のお話も読み終えたら感想書きます。いやすごい作家がいたもんだ。興奮を抑えられません。 つうことで6日後、短編5作全話を読み終えました。 「穴おやじ」 - 終戦後、防空壕にいたのは復員兵で…。 「吉田川」 - 婚約者と訪れた故郷で蘇る初恋の想い出…。 「ヒッチハイク」 - 不慮の交通事故、運転手のその後…。 「からすが丘」 - ヨウムとカラス、人並みの知能なの…。 「風の栖」 - 山で滑落した女性を助けたのは…。 ジャンルはファンタジーなのかな。死んでしまった人が出てきたりするんだけど怖いお話じゃなくて、心が暖かくなるような…、 そう「エンジェルボール」みたいなお話を短編で読めます。多くの人に読んで欲しいなあ。
0投稿日: 2020.09.15
山と食欲と私 ベスト山ごはん10 ~はじめて読むならこの1冊~
信濃川日出雄
くらげバンチ
いろいろお得なお試し版
いろいろお得なお試し版。つまみ読みだけでも幸せな気分になりました。
0投稿日: 2020.08.25
エンジェルボール : 1
飛騨俊吾
双葉文庫
みんなを幸せにする夢の物語
広島県民やプロ野球ファンだけの読み物にしておいてはもったいない。広島に縁のない人にも、野球を知らない人にもお薦めしたい。全4巻一気読み必至、「神の右腕」と「悪魔のバット」の対決やいかに。舞台はプロ野球2008年シーズンという設定ですが未来永劫に読み伝えたいファンタジーです。 テラさん42歳だけどちゃんとトレーニングしてて、実力でも130キロ台の直球は投げれます。プロの打者には打ち頃の球なんだけど時折投げる剛速球「エンジェルボール」があるものだから、普通のストレートが「魔のチェンジアップ」になっちゃうのね。 登場人物がいい人ばかり、だって夢物語の世界なんだもんいいじゃない。特に小学生の二人の息子がたまらなく可愛い。離婚した結衣さんと早くヨリを戻して欲しいなと思いながら読んでました。
0投稿日: 2020.03.02
