
神拳 李酔竜 1 夜光珠魔城
高千穂 遙
早川書房
高千穂先生のお気に入りで続編を書きたいんだとか
サイエンスを全部ぶっ飛ばす超人拳士のお話です 寡黙で侠気にあふれ、強くて頭もいいんです。プロットは勧善懲悪で、悪い会社社長やらなにやらを問答無用でぶっ飛ばします 続きが読みたくてたまらない!とはなりませんが、スカッとしてなかなか良かったです
1投稿日: 2016.05.01この仮面の悪魔に相談を! この素晴らしい世界に祝福を!スピンオフ【電子特別版】
暁なつめ,三嶋くろね
角川スニーカー文庫
いまいちかなあ
やっぱり自分はスピンオフや番外編は面白く感じないようです バニルさんが面白いキャラクターなので、前作よりはちょっぴりマシでした
2投稿日: 2016.05.01盾の勇者の成り上がり 14
アネコユサギ,弥南せいら
MFブックス
ラフタリアの故郷編完結
完全オリジナルです。でも面白くなかった。一つ前のセイン編も含めて飛ばしてもいいように思います
1投稿日: 2016.05.01帝国の王の魔術師1
山咲黒,中川わか
ビーズログ文庫
始まりの巻です
お、おおお。どの感想サイトを見ても評価が低い。割と面白かったですけどねえ。プロットが複雑だったのがいけないのかなあ。 本巻はオラオラ的な王子様(少年)と、昔の男を忘れられない魔術師(オバハンだけど不老の魔術のせいでずっと若い)が出会う話です。正確には生まれたときからのつきあいなんだけど、王子の告白がやっと通じたっていう話。 ヒロインは可愛らしかったです
2投稿日: 2016.03.13蜘蛛ですが、なにか? 2
馬場翁,輝竜司
カドカワBOOKS
中層での戦い
マグマだらけのエルロー洞窟中層でサバイバルします。 段々強くなって人外魔境みたいになって行きます。バトルの描写が大変読み応え有ります。主人公の性格がアッパラパーなのがいいですね。ギリギリのバトルとアホっぽい独自。読んでて楽しいです。あと、狩ったモンスターを食べるシーンがいいです。 ちなみに、タツノオトシゴはウロコトル、ナマズはハプルボッカ、ウナギはアグナコトルのイメージでいいんだと思っています 世界の謎に関しても、着々と伏線が張られています。 web版から少し加筆もありましたが、大きな変更はないようです 全体的にはあいかわらずの面白さです
4投稿日: 2016.03.13へっぽこ鬼日記3
田中莎月,伊藤明十
角川ビーンズ文庫
面白くなりませんでした
3巻まで頑張って読んでみましたが、あまり面白くなりませんでした
0投稿日: 2016.03.13へっぽこ鬼日記2
田中莎月,伊藤明十
角川ビーンズ文庫
ヒロイン登場
相変わらずご都合主義です。なんだろう、女性向けだからイマイチに感じるのかな?ヒロインは可愛いかんじでした
0投稿日: 2016.03.13へっぽこ鬼日記
田中莎月,伊藤明十
角川ビーンズ文庫
今ひとつ
本作は異世界転生ものです。本当にネット小説由来かどうかは知らないのですが、内容としては、流行のなろう系ですね。でも、話の転がし方はちょっと昔な感じで、普通の主人公が適当にやることなすことズバズバはまってしまうというやつです。例えば、飲み物を飲んで思わず吹き出したら、それが世界最高の礼儀でお姫様から大感謝みたいな。 舞台立てが魔法が使えるパラレルワールドの江戸時代です。珍しいですね。主人公が男です。作者が女性のようですから、女性向けラノベと言うことになるでしょう。男性向けのように最初からひどいハーレムにならないところは好感が持てます ただ、全体的にアイデアが陳腐でギャグも今ひとつ。戦闘もなんだか・・という感じで、人には勧めにくいなあ
1投稿日: 2016.03.13スイーツ王子の人探し おとぎ話は終わらない
本堂まいな,モゲラッタ
角川ビーンズ文庫
相変わらず楽しいです
わりとスイスイ時間が流れて、四季折々、学年相応のイベントがでてきます。最後もあっさりながらちゃんと結末がついて佳作となりました
1投稿日: 2016.02.25スイーツ王子の人探し 恋するクッキーとインテリ眼鏡
本堂まいな,モゲラッタ
角川ビーンズ文庫
楽しくてホノボノします
スイーツ好きな男の子と、スイーツ作りが趣味の空手少女のボーイミーツガールです。基本的には、主人公の少女が所属する空手部(女子は彼女しかいない)内でのドタバタに、男の子が絡むラブコメとなります。扉絵ではヒロインをイケメン二人が取り合う感じを想像しますが、わりと早い段階でイケメン君はモブ化します。素人が書いてますからね。プロットがズレるのもしょうがないかも知れません 色んなドタバタが起きますが、かわいくて楽しくてカラフルな小説でした。
1投稿日: 2016.02.25