Reader Store
幸佳稲穂さんのレビュー
いいね!された数149
  • ヒーローカンパニー1(ヒーローズコミックス)

    ヒーローカンパニー1(ヒーローズコミックス)

    島本和彦

    月刊ヒーローズ

    ヒーローを管理したら

    某アメコミではヒーロー同士の対立を招いた内容ですがこのマンガではギャグになっています。 ギャグマンガとしてはあまり笑えないが、古典的なヒーロー像を今後、どのように歪めていくのかが楽しみなマンガです。

    2
    投稿日: 2015.10.17
  • すく~~~と! 1巻

    すく~~~と! 1巻

    新久千映,藤田一己

    ヤングアニマル

    わかる人にはわかる

    日常的にバイクを使っている人にはすごくわかる内容です。 アメリカンやレーサータイプのバイクではなく、日常的なスクータータイプのバイク漫画は珍しいと思います。 どちらかといえば、女性やバイク未経験者に焦点を当てたマンガという印象を受けました。

    2
    投稿日: 2015.10.16
  • 神様の御用人

    神様の御用人

    浅葉なつ

    メディアワークス文庫

    読みやすい短編集

    読み易い文章で書かれており(神様の名前以外)、何となく名前だけなら聞いたことのある神様のことが分かりやすく説明されてためになります。 主人公は神様の御用人(御用聞き)となり、神様の願いやわがままを叶えていきます。 やたら人間臭い神様たちにほっこりしながら読了しました。 疲れた時に読みたい本です。

    5
    投稿日: 2015.10.13
  • 銀平飯科帳(1)

    銀平飯科帳(1)

    河合単

    ビッグスペリオール

    詰め込んだお話

    現代人が江戸時代にタイムスリップするという設定なのだが、主人公が料理のことで悩みを持っていたせいか料理に関する問題がふりかかり、現代人の感覚を駆使して、料理を作り、問題を解決していくという流れです。 長谷川平蔵(孫)、写楽といった歴史上の人物が出てきて(長谷川平蔵については孫ですが)ストーリーを彩りますが、写楽についてはブッ飛んだ設定です(まぁ、タイムスリップ自体がブッ飛んだ設定ですが)。 料理は江戸時代の料理を現代風にアレンジしていく、あるいは、現代の料理を江戸時代の材料で再現(過去の世界で再現と言うのもなんですが)していきます。 絵柄は個人的に「○味しんぼ」に似ていると思いました。 タイムスリップの方法は小野篁の逸話を意識させる方法です(小野篁の逸話はタイムスリップではありませんが)。

    2
    投稿日: 2015.09.23
  • おとりよせ王子 飯田好実 1巻

    おとりよせ王子 飯田好実 1巻

    高瀬志帆

    月刊コミックゼノン

    お腹がすくマンガ

    読んでいるとお腹がすいてくるマンガです。 お取り寄せに興味はなかったのですがこのマンガを読んで、取り寄せたくなりました。 深夜に読むと大変なことになりますのでお気をつけあれ。

    3
    投稿日: 2015.09.16
  • ラブホの上野さん 2

    ラブホの上野さん 2

    博士,上野

    MFコミックス フラッパーシリーズ

    恋愛指導?

    2巻目から主人公が恋愛指導する傾向が強くなってきた。 それ以上に、主人公の神出鬼没ぶりがすさまじい。 色々な場所に出没します。 悩みを持った人物に対して主人公が恋愛や男女間の悩みについて解説もしくは指導するという設定上、仕方がないのかもしれませんが、多くの話が似通っていると感じます。

    3
    投稿日: 2015.09.14
  • 白獅子の子供たち 1

    白獅子の子供たち 1

    高橋那津子

    HARTA COMIX

    期待し過ぎた

    個人的に期待し過ぎました。 どのようなジャンルの本にも合う合わないがあると思いますが、私にとって全く合わない内容でした。 登場人物のほとんどが何処で見たことのあるような性格、境遇であり、状況や時代背景を変えればどんなジャンルの漫画でも当てはまりそうな内容と感じました。 王道、青春、中世ヨーロッパ、騎士が好きな方は楽しめると思います。

    3
    投稿日: 2015.08.22
  • ラブホの上野さん 1

    ラブホの上野さん 1

    博士,上野

    MFコミックス フラッパーシリーズ

    男女の心理描写の解説

    告白、ナンパ、ホテルに入る・入らない等の男女の心理描写の解説漫画です。 あくまで一般的な解説なので、全ての状況に対して整合しているとは限らないのは当然ですが、解説している時の状況が他の名作漫画のオマージュ(?)となっている回もあるので、楽しめて読めました。

    9
    投稿日: 2015.08.22
  • ストレッチ(1)

    ストレッチ(1)

    アキリ

    やわらかスピリッツ

    読みながら

    読みながらストレッチを憶えることができるのでためになります。 初めてみるストレッチでも動きが表現されているのでわかりやすいです。 ストーリーも続きが気になるような内容です。

    2
    投稿日: 2015.08.17
  • 僕のヒーローアカデミア 1

    僕のヒーローアカデミア 1

    堀越耕平

    週刊少年ジャンプ

    王道の少年漫画

    ヒーローになりたい主人公が個性のなさにうちひしがれるも憧れのヒーローに出会うことでヒーローになれるきっかけがつかめるという話なのだが、アメコミのようにいきなりヒーローになれず、努力と訓練が必要な王道少年漫画です。 憧れのヒーローの一言で主人公は救われるのだが、その前に母親の言葉があれば、主人公はうちひしがれることなく頑張って行けたかもしれない。 慰めてあげるだけが子供(人)を助けることに繋がらない。ときには認め、ときには激励をしないと子供(人)を救うことはできないのだなと思いました。 個人的には、生まれ持った能力だけではなく、アイアンマンとかキャプテンアメリカのように人為的なヒーローも出してもらいたいです。

    4
    投稿日: 2015.06.17