
ブラック・ジャック(1)
手塚治虫
手塚プロダクション
いろいろ考えさせられます
手塚先生の作品は、アニメで見たことがあるだけで、ブラックジャックも ちょっとアニメを見たことがあるかなぁ?という程度で、他の手塚先生のアニメより 見た記憶が少なかったです。 漫画になると、なんとなくすこし、絵が怖い感じがして今まで読んだことが なかったのですが、セット販売を見て、やはり・・と気になっていて購入したら 全巻いっきに読んでしまいました。 最近の医療漫画のように、派手は手術シーンはないですが、この短い1話で話が 完結していて、それぞれのエピソードにいろいろ考えさせられるなぁって 思うようなところがあります。 今までも、いろんな有名な作品があるし(アニメしかみてませんが)、 日本を代表するすごい漫画家さんってイメージはありましたが、 ブラックジャックを漫画で読んで、さすがって思ってしまいました。 読んだことのない人も、ぜひ一度は読んでほしいって思える作品でした。
5投稿日: 2013.12.29
宝石の国(1)
市川春子
アフタヌーン
今後に期待
この漫画がスゴイのオトコ編にはいっているのをみて、宝石の体? どんなのだろうって、まだ1巻しか出ていないので、気軽に手をつけられそうなので 読んでみました。 イラストや全体の雰囲気がとっても幻想的で、綺麗なのですが、 はじめて読んだ作家さんなので、絵になれてないせいもあり、 ちょっと最初は登場人物とかの区別がつきにくかったです。 絵のせいというよりは、すぐに内容把握できてなかったからかもしれません。 1巻だけだと、まだ、なんとなく、世界観というか雰囲気のつかみのような 感じなので、この先どう展開されていくのか、できれば2-3巻まで出た時点で まとめて読んだほうがわかりやすかったかも?と思います。 ただ、ときどきはっとするようなシーンがあったりして、本やイラストは すごくいいので(好みですが)、ファンタジー等が好きな方にはおすすめです。 苦手な人か、すごくはまるか、わかれそうな漫画かなぁ? って思いました。
5投稿日: 2013.12.29
FAIRY TAIL(1)
真島ヒロ
週刊少年マガジン
面白い!
昔読んでいて、改めてまた読みなおしてみました。 まだ全部は購入しなおしていないので、15巻くらいまで読んでの感想です。 一口に魔法ギルドといっても、いろんな魔法があって面白いです。 さくさく読めるので、続きが気になってどんどん読んでしまいました。 それぞれのキャラクターの過去や、仲間を思う気持ち・・・。 わかりやすいので、私は入り込みやすく、読むと元気をもらえました。 ネコ(じゃないけど)のハッピーもかわいいです。
4投稿日: 2013.12.27
文豪ストレイドッグス(1)
朝霧カフカ,春河35
ヤングエース
こんな題材使っていいの?って思ったけど面白い!
文豪異能力アクションって?と、思ったら、誰もが知っている 太宰治や芥川龍之介等の作家が異能を持っていて・・って設定。 ええ??教科書で習ったりおすすめ図書等ででてくるような作家さんを 登場人物にしていいの?って、最初はそっちのほうが気になって 興味がわいて読んでみたら・・・。 この作家さんはこんな能力なのかー、とか、能力の名前に おお!って思ったり、能力にへーっと思ったり。 実際の作家さんとは違うけど、太宰がほんとにこんなだったら 面白いなーとか、なじみのある名前だけに、登場人物にも すんなりはいりこめました。 一度目に読んだ時より、二度目のほうがさらに面白く感じました。
6投稿日: 2013.11.14
最後のレストラン 1巻
藤栄道彦
コミックバンチKai
面白いとは思うけれど・・・
コンシェルジュが好きで、こちらも気になって読んでみました。 最初はへーって面白いんだけれど、ひとつひとつのエピソードがあまり 心に残らなくて、つい何度も読み返したコンシェルジュほどではなかったなーと。 ただ、いろんな歴史上の人物が出てきて、その人物のエピソード等も でてくるので、そういう意味では面白かったです。 ストーリーは覚えてるけど、つい何度も読んでしまうという本では なかったですが(私には)、忘れたころにまた読み返したくなりそうです。
0投稿日: 2013.11.10
おせん 真っ当を受け継ぎ繋ぐ。(1)
きくち正太
イブニング
やっぱりおいしそう
前作おせんの続きというか、タイトルがかわって再開したシリーズということで 前作も好きだったので、読んでみました。 お料理はやっぱりおいしそうだし、この本を読むと、 ちょっとほっこりした気分になれます。
0投稿日: 2013.11.10
偉大なる、しゅららぼん
万城目学
集英社文庫
まさか語源があれとは・・(笑)
しゅららぼんって?特殊能力って?とさし世は知りたくてうずうずしながら 読み進めていくうちにすっかりはまり・・・。 しゅららぼんが何かわわかったけど、音の正体があれとは・・って思わず笑ってしまいました。 プリンセストヨトミは最初入り込むまで時間がかかりましたが、こちらは ラノベ感覚で軽く読めました。 そしてやっぱり読んだあとは面白かったなーと。 読んだあとで映画化を知ったので、映画も楽しみです。
1投稿日: 2013.11.10
かのこちゃんとマドレーヌ夫人
万城目学
角川文庫
のんびりしたい時に
かのこちゃん(飼い主)をマドレーヌ夫人(猫)のお話ということで、 どっぷり仲のいい猫と飼い主のお話?と思って、ちょっといつもの万城目学さんのお話とは 違うかなーと、なかなか手がでずにいたのですが、やっぱり面白かったです。 じわっと心が温まる、ほんわかしたお話です。
3投稿日: 2013.11.10
ちはやふる(1)
末次由紀
BE・LOVE
表紙で敬遠してたけど読んでよかった
競技かるたって?と、ずっと本屋で見て気になっていたのですが、 なんとなくいかにも少女漫画って表紙で(かわいいんですけれど)なんとなく 敬遠してしまってました。 でも、ずっときになっていて4巻くらいまで出たところで、書店のポップに、 (たしか)漫画化を続けてくれていてよかったとかそんなようなことが書いてあるのをみて、 やめそうになったの?とか、そんなに面白いの?と気になって購入。 一気に読んでしまって、そのまとはずっと買っていて、電子書籍でかいなおしました。 私のように表紙のイメージで、ためらわれている方にも是非読んでほしいです。 中身はほんとにスポ根?って感じで、でも主人公のちはやがかわいくて・・・。 男性でもはまってる人いましたし、男女問わずおすすめです。
1投稿日: 2013.10.07
王様の仕立て屋~サルト・フィニート~ 1
大河原遁
スーパージャンプ
スーツは着ないけれど楽しめました
スーツはまったく着ないのですが、楽しく読めました。 このシリーズは完結していて、今は新しいシリーズがはじまってるみたいです。 まだ電子書籍にはなっていませんが・・・。 高級なオーダースーツの話もありますが、オーダースーツまでといかなくても こういうところに気をつければいいとか、こんな仕立てがあるとか、 へー、とか、ほーって感じで面白かったです。 うんちく好き?の方にもおすすめです。
1投稿日: 2013.10.03
