
猫弁と少女探偵
大山淳子
講談社文庫
猫弁シリーズもいよいよ終盤、懐かしい顔にも会えてますますハートフル
すべてが繋がるハートフルミステリ猫弁シリーズもいよいよ終盤に突入 良い人猫弁は今日もおかしな依頼を解決するために奔走する そんな中、猫弁に恋のライバル現る!?
4投稿日: 2013.10.28凍りのくじら
辻村深月
講談社文庫
少し不思議な物語
人の奥底に潜む悪意、負の感情が際立てば際立つほど その対比としての温かさ大きく感じる 実に辻村さんらしい話でした
2投稿日: 2013.10.28夜は短し歩けよ乙女
森見登美彦
角川文庫
実は…
おおむね好評を得ている話ですが 実は私、初めての森見作品としてこれを読んだ時はダメでした もう少しストレートな恋愛話を期待していたのが悪かったのか その奇想天外な世界に付いていけず、やっと読み切った始末 その後「ペンギンハイウェイ」などで森見慣れし、再読したらあら不思議 これは面白い! 「ペンギンハイウェイ」など読みやすい話と セットで読むと入りやすいかと思います
4投稿日: 2013.10.26卵の緒
瀬尾まいこ
マガジンハウス
瀬尾さんらしい安心できる文章です
ある事情を持つ家族を描いた中編が2作 「僕は捨て子だ」、「私と七生は正しい兄弟じゃない」 印象に残る書き出だしですが、期待を裏切らぬ良い話でした
1投稿日: 2013.10.26午前零時のサンドリヨン
相沢沙呼
創元推理文庫
高校生男女の日常の謎解き
高校生の男女の日常の謎解きに恋愛話が絡む 設定としては珍しくはないけれど、その分外れの心配がないかな マジックが物語の良いスパイスになっています
1投稿日: 2013.10.26空飛ぶ広報室
有川浩
幻冬舎文庫
自衛隊の宣伝臭く厭味になってしまう事がないのが上手いところ
テレビCMを打つよりも ゴールデンタイムのドラマに協力映像を流すよりも よほど効果的な自衛隊の広報だと思います 恐らく読んだ人のほとんどが自衛隊に親しみを持つ事になるでしょうから
2投稿日: 2013.10.26妖怪アパートの幽雅な日常1
香月日輪
講談社文庫
子供も楽しめる話です
重い話の後の息抜きにも良さそうだと思い買ったのですが いつの間にか子供(小学5年生)も読んでいて 「ねぇねぇ、2巻買わないのぉ」とせがまれました 子供と同じ本の感想を言い合える貴重な本です
3投稿日: 2013.10.26七人の敵がいる
加納朋子
集英社文庫
痛快!PTAエンターテイメント
読み始めは主人公の強烈なキャラと何でも敵という姿勢に引きましたが 読み進めるにしたがい徐々に気持ちが解るようになっていきました 主人公に共感しながら痛快さを味わうのも良し 敵と言われないよう我が身をただすのも良し いろいろな立場の人に読んで欲しい話です
0投稿日: 2013.10.26とある飛空士への追憶(イラスト簡略版)
犬村小六,森沢晴行
ガガガ文庫
戦いと恋愛、エンタメの王道です
息も吐かせぬ激しい戦闘シーン 一転、静寂に包まれる二人だけの夜 押しては返す波のようなリズムが心地良く 読後感も良かった イラストが入らない分電子版は自分でイメージを作れるし安くてお得かな
0投稿日: 2013.10.25カクテル・テイル
馨歩
文蔵Books
Readerととても相性の良い本だと思います
バーカウンターに座り、目の前のカクテルのコラムを読みながら楽しむのも良し また、オーダーする飲み物が纏まらない時に 付箋付きのカクテルブックをとり出すという野暮をする事なく 「ジンはビフィータで」などとスマートに好みのカクテルをオーダーできるすぐれ物です
0投稿日: 2013.10.25