Reader Store
妲己さんのレビュー
いいね!された数14
  • 恋物語

    恋物語

    西尾維新,VOFAN

    講談社

    恋って誰でもしてるんだよ

    もしかしたら 1番だと思っていた傷物語より好きな本かもしれない ああーそーだよねって共感したり そこに行くのか!!だったり それぞれの恋の形が読んでいて愛おしくなる 人間の行動理由の一つでもある『恋』が 本の中で走り回っていました 忘れ得ぬ恋に踊らされた者達の物語

    1
    投稿日: 2017.07.06
  • 最遊記外伝: 4

    最遊記外伝: 4

    峰倉かずや

    Comic ZERO-SUM

    邪気の無い魂とは

    ここまで読み進めて頂いた読者なら 1巻で暗示された結末をもう理解している事でしょう 幼い子供の心が動かした不変の心は 神として、そうすべき所へと向かうのだと思いました 何が不浄で何が尊いのか そんな事もどうでもよくなるような シンプルな答えが待っていました この作者 ずるいなー 大好きなシリーズの外伝もまた 素敵な時間をくれました

    0
    投稿日: 2017.07.05
  • 最遊記外伝: 1

    最遊記外伝: 1

    峰倉かずや

    Comic ZERO-SUM

    破天荒って何だろう

    外伝中でもみんなぶっ飛んでます 何を優先して何を切り捨てるのか ベタと言ってしまえばそうかも知れません それでも ページをめくるワクワク感を押さえる事が出来ない 破天荒な事をやり切った男達の生き様を見せつけられる 時に鋭く切りつけるように読者を取り込むのは この作者の得意とするフィールドなのでしょう 出来ればPCなどでページが見開きで見れるといい ページを見開き等で余すところなく表現される世界を 堪能していただけると幸いです

    0
    投稿日: 2017.07.05
  • 最遊記RELOAD BLAST: 1

    最遊記RELOAD BLAST: 1

    峰倉かずや

    Comic ZERO-SUM

    本当に終われるのか

    ながーーーーーい連載年数の割にサッパリ話が進まない それが『最遊記』です タイトル通りならエンディングの無い漫画になりそうです が! アニメ化される事ですし(まさかまたこんな日が来るとは) 内容でも何か動きがありましたし (また匂わせて取り敢えず連載終了とかあり得るので マジで) ホント、好きなんですよ いい加減進展が欲しいので 期待を込めて 星4つです

    0
    投稿日: 2017.07.02
  • 傷物語

    傷物語

    西尾維新,VOFAN

    講談社

    望むエンディングとは何か

    独特な言い回しの吸血鬼ものライトノベル 既存のファンなら馴れたものだろうが初見の読者には 意見が分かれそう 試し読みを推奨します 独特なリズムに乗ってしまった瞬間 物語に取り込まれてしまいますよ この作品のとは別の化物語(アニメ)から入った者として 表現方法に魅了されてしまったために 始まりとなる傷物語を手に取る事となりました 阿良々木君は相変わらず阿良々木君でお節介と救済精神から首を突っ込み 後悔先に立たずの具現化と言っていい状態です それでも、人が集まり協力者がいるのは何故だろうと考える この物語、傷 について言えば 精神的肉体的に、大小問わらずあらゆる傷を抱えている それは人間も化け物(怪異)も同じという基本設定だ 生きるために増える傷に耐え切れず儚くなる者 他の事に投影する事で見えなくしている者 他者を助ける事が自分の存在意義を確認していると気付かない者 中立を貫く事で流れを見つめ続ける者 傷を払拭したくて選ばれたエンディングは意外なものでした わたしは案外しっくり来てしまいましたが 他の読者がどう感じたか知りたい気もします 1つ言えるとすれば、化物語終了までのキーパーソンは忍野メメだと言う事 以降の作品を読んでいないのでこの考えは変わるかも知れません 忍野メメについて正体を夢想するのも楽しそうです(多分人間ですけどね)

    0
    投稿日: 2017.03.18
  • 鬼灯の冷徹(23)

    鬼灯の冷徹(23)

    江口夏実

    モーニング

    【閲覧注意】あの虫が・・・ 

    漢さん エジプト好きなら最高! あと、あの虫の話があるので。。。。音声も少しアリ(ギャー!!) お食事前の読書はご注意ください 篁さんの公家加減も光ってます 登場人物盛りだくさんで読み応え満点 

    1
    投稿日: 2016.11.23
  • 緋色の椅子 1巻

    緋色の椅子 1巻

    緑川ゆき

    LaLa

    絵がだめな人は内容が入ってこないカモです

    幼なじみは実は王子さまで城まで逢いに行ったら別人で、幼なじみも周りも謀略まみれの冒険活劇です 絵柄が雑に見えるか、味と見るかは意見が分かれるでしょう 今、ブレイク中の夏目友人帳の作者さんです 脇に控える人達の個性が物語に奥行と先を読ませる勢いに繋がると思いました 椅子に座るのは誰か!続巻を読みたくなる一冊です

    0
    投稿日: 2016.04.14
  • 鬼灯の冷徹(18)

    鬼灯の冷徹(18)

    江口夏実

    モーニング

    チュン チュン チュー

    巻頭のチュンちゃんは相変わらずかわいくて突き抜けてます チュン繋がりな雀のお宿も 衝撃w の昔話解説に あー確かにそーだ!ってなる チュー は言わずと知れた アレ 苦手な人は読み飛ばし可かな 今回の目玉は、平の将門の娘が登場! 鬼灯様って、どんだけ色んな人と関わっているんでしょうかと 改めて思いましたわ

    0
    投稿日: 2015.12.15
  • 紅い牙1 狼少女ラン

    紅い牙1 狼少女ラン

    柴田昌弘

    eBookJapan Plus

    懐かしさに つい

    この作者と出会ったのは、歯医者での待ち時間 歯を削る嫌な音を忘れるために待合室で手に取った 少女漫画雑誌「花とゆめ」に連載が開始された 紅い牙シリーズ「ハトの旋律」からでした。 本書は「ブルーソネット」編で完結を迎える(後日談もあったりしますが)までの、赤い牙シリーズのスタートにあたります 古代超人類という超人を作り出そうとする研究の末生まれた少女と、その少女の運命に引き寄せられるかのように集まり散っていく人間模様が 当時小学校低学年だったわたしの物語における嗜好を決定付けたシリーズ 本書は、最初の1話だけ紅い牙シリーズの話で、あとは初期の読み切りを集めた物です 作者もまだ駆け出しの頃の作品ですので、ぶっちゃけポイントがあればどうぞと言ってしまいましょう 作者を気に入って頂ければ、自ずと過去の作品も読みたくなるでしょうし・・・ 紅い牙シリーズを楽しむのであれば、「ハトの旋律」から読むといいかもしれません 全体の流れには影響しませんし、物語のテンポもかなり良くなってます 絵が古いと思われるかもしれません そこが、味 なんですけどね 現在巷に溢れる画風と比べ、もう何十年も前の作品なので古風であります。 しかしながら、リアルタイムで読んでいた身としては、懐かしく、次のページをめくるドキドキ感がたまりませんでした 作者の柴田昌弘氏は「サライ」執筆後、事実上漫画家を引退されてしまわれました 「サライ」を読んで頂くと、画風の変遷と 作者の一貫して言わんとした事を感じて頂けたらと思う次第です

    2
    投稿日: 2015.12.15
  • 鬼灯の冷徹(16)

    鬼灯の冷徹(16)

    江口夏実

    モーニング

    ちょっと小休止。。。かも

    「かちかち・・・」これを聞いて ブルッと来たら あなたも通です 絵にはされませんでしたが鬼灯様のかちかちが想像できるお話しあり からしみそ伝授のお話しです 春一も巻頭の話で登場します。鮭の話が分かるあなたは北国出身者です!(ビシッ) 多少小休止なお話しが多めです 私的に☆3でした

    0
    投稿日: 2015.12.14