Reader Store
わらぶるさんのレビュー
いいね!された数387
  • なんて素敵にジャパネスク

    なんて素敵にジャパネスク

    氷室冴子

    集英社コバルト文庫

    久しぶりに読み直したけど、やっぱりおもしろい。

    高校時代に、写真部のK君から「少女小説家は死なない」を借りたのが氷室先生との出会い。そこからどんどん買いあさり、新井素子先生や火浦功先生、岬兄悟先生等、コバルト文庫をそろえていったものです。特に、『なんて素敵にジャパネスク」を読んでいたおかげ(?)で小野不由美先生の十二国記にもみごとにはまり、烏シリーズの阿部智里先生や上橋菜穂子先生、菅野雪虫先生の作品にも、何の違和感もなく入り込んでしまった気がします。ラブコメどたばたミステリーなシリーズです。(全巻購入・読了)当時のコバルトや朝日ソノラマが今のラノベ文化の礎でしょう。10代の皆さんにこそ読んでいただきたい。(と、49のオッサンが言うのもなんですが。) まだまだ続きが読みたいですが、氷室先生ももういらっしゃらないとは。香月日輪先生や隆慶一郎先生も。気に入った作品が、途中で止まってしまうのは本当に悲しいことです。 だ・か・ら、火浦先生や士郎先生には続きを書いてほしいと思うのは私だけでしょうか…。

    5
    投稿日: 2016.06.11
  • 文豪ストレイドッグス(10)

    文豪ストレイドッグス(10)

    朝霧カフカ,春河35

    ヤングエース

    アニメも好調、小ネタ満載。

    前巻に続きロシア文学かと思いきや、マフィアの内輪ネタも。ホッとしたり、ギョッとしたりの10巻。 敦君の話も良いですね。 フランスや中国文学も、ネタにされてしまうのかな。楽しみです。 戯作者の方たちは、仲間入りできないのかな? 文学とつながりのないストーリーを楽しんでから、登場文豪の作品に触れるのが楽しみになります。 次は誰だー!

    4
    投稿日: 2016.06.04
  • 田中くんはいつもけだるげ 5巻

    田中くんはいつもけだるげ 5巻

    ウダノゾミ

    ガンガンONLINE

    5巻 更に兄弟姉妹増加中

    田中くんの、ぐーたらのための最小限の努力がはまります。まさに、息抜きの合間に人生! えっちゃんや(!)妹達に加えて・・・ アニメが凄い勢いで進んでいるので、6巻まで買ってしまいました。 各キャラクターが、面白くて、可愛くて。wのお姉さんも、しっかり定着しているし。 太田くんの「女子力」と見た目のギャップも、すっかり馴染んでしまい、息抜きに大活躍の本でーす。

    3
    投稿日: 2016.05.31
  • ベイジン(下)

    ベイジン(下)

    真山仁

    幻冬舎文庫

    元新聞記者ならではの情報の質と、ストーリーのうまさ。

    ハゲタカで大ファンになりました。本作を読んでいたので、震災のときは、息子と冷静に全電源喪失から起こることを話し合っていました。 直ちに原発をやめろとはいいませんが、小説で描かれる事くらいは対応策を考えてほしいな。 エネルギー問題については、真山先生のマグマも読んでいただきたい。 人と人が信頼し、目的の為に命がけで挑むのは、小説の中だけにしてほしかったけど、実際に1Fで対応にあたった東京電力の方たちは、本作の登場人物と同様の覚悟を持って対応されたのだろうと思います。二度とあのような結果にならないように、知恵を絞って安全を確保されるよう祈りながら、多くの人に読んでいただきたい。

    3
    投稿日: 2016.05.19
  • 田中くんはいつもけだるげ 2巻

    田中くんはいつもけだるげ 2巻

    ウダノゾミ

    ガンガンONLINE

    2巻もほっこり

    アニメでは放送済の(早っ)話が多いですが、改めて本で読むと、いい感じに和めます。みやーのと白石さんの絡みが、「あるある」と思わせてくれます。田中くんさんと太田くんの成績や、ブラックな妹の登場など、楽しみどころ満載です。 仕事に行き詰まった時に読むと、「ま、いいか」と仕事を投げ出してしまいそうな・・・

    4
    投稿日: 2016.05.10
  • コントラスト88 1

    コントラスト88 1

    川崎宙

    ジャンプSQ.

    娘が泣くんです

    娘に頼まれて買ってみた本書。隣りの部屋で読んでいた娘が、ボロボロ泣いてるんです。「何で泣いてるの」と聞くと、「わからないけど、涙が溢れてくる」とのこと。 さてどうしたのかと読んでみると、昔ピアノをかじった私には遠い思い出を呼びおこさせるような、何とも切ない感じ。娘はオンタイムで管楽器やっているので、いろいろと共感する部分があったのでしょう。 セリフ隠すとホラー漫画かな?という感じのタッチだけど、ストーリーに引き込まれて朝食後から出勤前に読了。 音楽って、自分自身との戦いと同時に、周囲とも争うことになるので、楽しいことも一杯あるけど、苦しいことも多いものですね。それでも、経験してみる価値はあると思います。 天才でも、秀才でなくとも、自分の気に入った曲が演奏できたら楽しいですよ。楽器の経験のない方は、この本を読んだのも何かの縁ですから、始めてみてはいかがでしょう。あなたにも、あなただけの『幽霊』が見えるかもしれませんよ。

    3
    投稿日: 2016.05.09
  • 狼男だよ

    狼男だよ

    平井和正,生頼範義

    NON NOVEL

    いやはや、懐かしい!

    中学時代に、親に隠れてこっそり読みました。アダルト&バイオレンスなおはなし。トップ屋?犬神明の個人的正義感がリアルでいいですよ。ヤングウルフガイシリーズも早く読みたいな。デミ(亜人)が主人公含め数人登場。満月なら不死身の狼男だから、どんな目にあっても耐えて、ヒーローぶりを発揮するけど、女と子供を人質に取られると・・!。基本的にいい人なんだよね。死なないからって拷問や解剖したがる医師が登場するのもお約束のパターンに。亜人や白暮のクロニクルにしっかり受け継がれてるなー。 エイトマンの原作者が描くヒロイズムとニヒルなキャラクターに触れてみて! ところで、ウルフランドはウルフガイシリーズ電子化の後にでるのかな。楽しみに待ってます。

    3
    投稿日: 2016.05.03
  • 合本 陰陽師(一)~(十二)【文春e-Books】

    合本 陰陽師(一)~(十二)【文春e-Books】

    夢枕獏

    文藝春秋

    野村萬斎さんが目にうかんで

    NHKのドラマ、映画とも良かったな。マンガ版も、とても良い雰囲気で大好きです。でも、妖しさ、怖さは原作が一番。博雅がどうしようもなく好い人で、道満が悪いのに憎めないし。格闘小説が凄い夢枕先生だから、襲われるシーンがリアルで怖い。トイレで一人で読むと、ドキドキします。(小野不由美先生のホラーはトイレで読む気になれない・・電子化してほしいな。十二国記) お伽噺が凄い小説になってます。全巻セットはいいですね。

    5
    投稿日: 2016.04.29
  • 獣の奏者 外伝 刹那

    獣の奏者 外伝 刹那

    上橋菜穂子

    講談社文庫

    上橋先生らしい外伝

    守り人シリーズの外伝もそうですが、本編を読破後にあー、こんなことがあったんだと思わせてくれる、パズルの残りのピースを嵌め込む感覚が味わえます。生と性、愛と哀の絡み合う物語が凄い。また本編に戻って読み返したくなります。 本編ラストのジェシの語りがいいですよね。あれを噛みしめてから本書をじっくり読むのがオススメです。 ジェシを授かった時のエサル師の気持ちが、エリンの覚悟が改めて胸を打ちます。 ヒトは、こんなにも豊かな想像の世界を造れるのに、なぜ現実からは目を背けてしまうのでしょう。本編で語られているように、争いは無くならないのでしょうか。

    3
    投稿日: 2016.04.27
  • 守り人シリーズ電子版 5.神の守り人  上  来訪編

    守り人シリーズ電子版 5.神の守り人 上 来訪編

    上橋菜穂子,二木真希子

    偕成社

    ロタ王国にも差別が

    ロタ王国のタルの民にまつわる悲しい愛と恐ろしいカミサマの物語。アスラとチキサをなんとしても助けたいバルサと、理由を知って慎重になるタンダの葛藤と、それでも揺るがない信頼が物語を引っ張っていく。周囲の人物をも巻き込んで変えてしまうバルサの気持ちの強さ。この上下巻がシリーズの最後に大きく関わっていくので読みのがしなく。バルサの共感と母性が心に響く。

    4
    投稿日: 2016.04.18