Reader Store
わらぶるさんのレビュー
いいね!された数387
  • 東天の獅子 第一巻 天の巻・嘉納流柔術

    東天の獅子 第一巻 天の巻・嘉納流柔術

    夢枕獏

    双葉文庫

    滾る思いを秘めた男たちの生き様

    柔術が柔道になる過程を描いた天の巻全四巻。一気に読破してしまった。なんとも熱くなまめかしい闘いと、それを上回る人間模様。幕末から明治、大正の実在の人物伝。でも、描写は餓狼伝。うーむ。面白い。勝海舟が、世話焼きのおっさんのよう。でも、そこが活き活きとしていいのだ。試合の緊張感、命のやり取りに至る気持ちの動き。狂気に取り憑かれ、正気を失い、意識を飛ばしてなお闘い続ける男たち。闘い終わって憑き物が落ちたようになるものもいれば、遺恨を残す者もいる。本気で闘った者同士の心の繋がりが深い。お互いの肉体をぶつけ合って会話をしているようだ。読むだけでアドレナリンが出てしまいそう。 夢枕先生、今沢山ストーリーを抱えていらっしゃるので、どうか健康に気をつけて、我々読者にこの素晴らしい作品群を提供し続けてください。

    7
    投稿日: 2016.11.11
  • 欅しぐれ

    欅しぐれ

    山本一力

    朝日新聞出版

    大店の旦那と博徒の友情物語

    冒頭の出会いのシーンから、信頼に至るまでの細かい状況描写は素晴らしい。渡世人に店を任せるなんてと憤る番頭の反応も、その後の・・・も。太兵衞の最後に立ち会う猪之吉、夫を信じて気丈に振る舞う妻。着々と進む謀略。仕掛けの元締めと猪之吉の知恵比べが見せ場。大店の旦那の日常や、賭場の様子もリアルに描かれて、読み進めると、頭の中に映像が浮かんでくるよう。このまま映画化してほしいな。あかね空も映画化されているけど、本作もきっと魅力的な作品になると思います。時代劇っていいものですね。

    6
    投稿日: 2016.11.05
  • 【電子版】アップルシード ハイパーノート

    【電子版】アップルシード ハイパーノート

    士郎正宗

    カドカワデジタルコミックス

    やっと続きが読めた(ちょっとだけね)

    アップルシード本編の続きが読めた。この先はもうないわけで、残念!こんなにも時代を先取りしていたんだなと改めて思う。科学と虚構の合体=SFですもんね。描かれた虚構が現実になっていくのを目にした時、作者はどんな感想を持つのでしょう。 ノートに書かれた設定に、さらなる壮大な構想が広がっているのではとおもうと、やっぱり続きが読みたいなーとおもうのが読者ですよねー。文豪ストレイドッグスの太宰治黒の時代の中で、織田作之助が言われたことを思い出し、自分で続きを考えてみようと思っても、そんな才能はない!悔しい!

    7
    投稿日: 2016.10.31
  • ダーティペアの大冒険

    ダーティペアの大冒険

    高千穂 遙

    ハヤカワ文庫JA

    高校時代に夢中で読んだなー

    wwwa(プロレスとちゃいますよ)のビューティーペアならぬダーティーペア。キャラクターデザイン変えてサンライズでアニメ化もされてましたねー。島津冴子さんががんばってたっけ。クラッシャージョーとセットで読むとグッド。小さな事件も大事になるのがダーティーペアのいいところ。頭空っぽにして楽しみましょう。

    7
    投稿日: 2016.10.28
  • 文豪ストレイドッグス 太宰治と黒の時代

    文豪ストレイドッグス 太宰治と黒の時代

    朝霧カフカ,春河35

    角川ビーンズ文庫

    アニメ第2期はここから

    織田作之助 コミックには未登場 これは、太宰治の黒い過去の記録。というより、今の太宰治が出来上がるまでの物語。織田作之助 坂口安吾 太宰治 現実社会では無頼派と呼ばれた作家たち。 ストレイドッグ 野良犬 迷い犬 達の出会いと別れ、信頼と友情の物語。 フィクションだし、現実とはリンクしていないキャラクター設定だけど、こんな人達がいたような気持ちになれるほど練りこまれたストーリー。コミックとノベライズというセットはよくあるけど、本作は小説に光るものがある。コミックももちろんおもしろいですよ。

    4
    投稿日: 2016.10.25
  • 文豪ストレイドッグス 55Minutes

    文豪ストレイドッグス 55Minutes

    朝霧カフカ,春河35

    角川ビーンズ文庫

    敦くん大活劇

    いやー、このまま映画化したいぐらい面白かった。タイムパラドックス×大SF作家!!朝霧先生の文章って、読みやすいからグイグイ読み進めちゃって、登場する新キャラも、くどくない程度に設定が記されて、ノンストップで読みきっちゃうんですよね。 四、五十代でSF好きの人なら誰もが知っているアノ人達が、こんな設定になっちゃって。でも、面白いからOK! そのうち、火浦功先生(異能 大災厄?)がひょっこり登場したりしたら、涙流して喜んじゃいます。 これって、ovaにならないんすかね。待ってまーす。モチロン、劇場公開大歓迎ですけどね。 エリスちゃんも、暴走したりするのかな?

    4
    投稿日: 2016.10.25
  • 田中くんはいつもけだるげ 7巻

    田中くんはいつもけだるげ 7巻

    ウダノゾミ

    ガンガンONLINE

    西園寺さん、お疲れ様っす。

    バイト先に必ず現れるアノ二人。相変わらずいい感じで気が抜けます。アノ姉弟も気づかれたし、ゆるゆるっと進む感じがGOOD。 アニメ終了はさびしいけど、コミックあればまったりできるよね。(本音はもっとやってほしい) シンデレラおちも良かったです。

    4
    投稿日: 2016.10.20
  • 文豪ストレイドッグス(11)

    文豪ストレイドッグス(11)

    朝霧カフカ,春河35

    ヤングエース

    祝 アニメ第2期スタート

    小説版未読の方は、面食らったでしょうね。 本編もぐーっと進んで大変なんすから。 マフィアと探偵社、それぞれボスが・・ あー次巻が待ち遠しい。 頑張れ太宰! 姐さんの粋な計らいがステキ。 あと、元大金持ちも、良い部下を持ったね。

    5
    投稿日: 2016.10.18
  • なつのロケット

    なつのロケット

    あさりよしとお

    ヤングアニマル

    気付いたら涙が

    あさりよしとお先生らしくひねって(ヒネテ)来るかと思ったら、なんともストレートなお話。「今、真上」を見て、涙がこぼれないように上を向いちゃいました。出会いと別れ、青春と爆発と言ったところでしょうか。カールビンソンもそうだけど、ホロっとくるストーリーがうまいなあと思う。

    8
    投稿日: 2016.10.12
  • ダ・ヴィンチ・コード(上中下合本版)

    ダ・ヴィンチ・コード(上中下合本版)

    ダン・ブラウン,越前敏弥

    角川書店単行本

    聖書は最古のベストセラー(フィクションジャンル)

    劇場で見ちゃったので、印象が薄れてから読もうと思って今まで我慢してたけど、セットで買っちゃいました。 シオン修道会等、日頃目にしない団体が登場し、バチカンの位置付けがあやふやになっていくのはこのシリーズ共通ですが、神の子では無い人間イエスキリストを描くのは、相当風当たりが強かっただろうと思います。「フィクションだからね。」ですむのかな。 インフェルノも映画化されて、シリーズ全体の人気もすごいんでしょうね。 アブラハムの宗教の ユダヤ教 キリスト教 イスラム教 それぞれがしっくりいかないのは何故か?そんな事を調べて見たくなるのがこのシリーズです。宗教が世に広まる時に、恣意的な改変がされているという本作の記述は、うなずけるものがあります。信じることは心の支えになるけれど、真実を知らずに盲信するのは危険な事でしょう。過去の真実を全て明らかにすることはできないけれど、たとえ部分的に解明されても、信仰の対象として色褪せることはないと思いますよ。だって、人類初のベストセラーなんだから。ヒトがカミの教えを説くために、カミに近づくためにどれほどの努力をしたのかということに、人々が動かされている気がします。決して誤ることなく、全てを許すカミがいたらと思うのは、ヒトのエゴでしょうか。

    6
    投稿日: 2016.10.10
1
...
456
...
9