Reader Store
レビューネーム未設定さんのレビュー
いいね!された数82
  • 堕ちる花 【イラスト付】

    夜光花, 水名瀬雅良

    堕ちる花 【イラスト付】

    夜光花,水名瀬雅良

    SHY NOVELS

    堕ちる花

    中身も容姿も完璧に見えるけれどどこか危うさのある兄と、純粋な性格で兄思いの健気な弟。ある意味王道な設定ですが、除々に誠に対する執着を強めていく尚吾と、そんな兄の変化に怯え戸惑う誠という、なかなか寄り添わないふたりの心の距離が焦れったくも丁寧に書かれています。 正直、ストーリーの核となる故郷の秘密についてはいまいち面白みに欠けるかなと思いますが、弟に手を出すことができず、いろいろと追いつめられていく兄のようすに萌えたぎります! 尚吾の胸苦しくなるような誠への欲望が伝わってくる実家でのシーンは、読んでいて胸を掻きむしられるような感じがして大好きです。 全3巻のうち、尚吾の誠に対する切羽詰まった切ない想いが書かれているこの巻が一番好き。

    4
    投稿日: 2014.04.17
  • 僕らの三ツ巴戦争 R2

    SHOOWA

    僕らの三ツ巴戦争 R2

    SHOOWA

    BL宣言

    僕らの三ツ巴戦争 R2

    書籍説明にあるタカヒコが主人公の話は、R2とついていない同タイトルのほうに収録されています。 こちらのR2は、留学生のウンポポ王子と体育教師の話です。 ウンポポという名前から想像できるように、いい意味でふざけたストーリー展開に、ふざけたキャラクターばかり。 王子と先生の一途な恋愛ものというよりは、純情な体育教師がエロい王子にひたすら翻弄されている話。 甘くも切なくもない話ですが、王子の従者の名前がおかしかったり、ウンポポ王子がノーパンだったりと、いろいろ突き抜けた内容で笑えます。 あとは、表紙絵よりも中身のほうがウンポポ王子がエロ可愛いです。

    1
    投稿日: 2014.04.13
  • 坂の上の魔法使い

    明治カナ子

    坂の上の魔法使い

    明治カナ子

    HertZ&CRAFT

    坂の上の魔法使い

    冒頭の数ページを読んだ印象からラベルが王として返り咲く話かと思っていたのですが、ラベルの成長よりもリーの過去への対峙に重点が置かれている感じがしました。 ほのぼのとした絵柄からは想像できない、人の世の不条理さや人間の残酷さを描いたダークファンタジーテイストあふれる内容で、ラベルの明るさと素直な可愛さに救われます。 なので、ライトなファンタジーBLものだと思って買うと、ちょっと違うなという印象を持つかもしれません。 次巻も機会があれば購入する予定ですが、読み終わったあとすぐに次巻を買いたい!という衝動に襲われるほどは萌えられなかったかな。ストーリーのほうも伏線がすごくわかりやすいから、展開がほとんど予想できてしまって先が気になるとかもなかったです。

    0
    投稿日: 2014.04.08
  • 僕らの三ツ巴戦争

    SHOOWA

    僕らの三ツ巴戦争

    SHOOWA

    BL宣言

    僕らの三ツ巴戦争

    収録内容は高校生の親友同士が1編と、親友同士+友人の友人が1編の合計2カップル3編。 SHOOWAさんのエロとギャグが炸裂しています。 SHOOWAさんの絵とギャグが好きな人なら萌ツボにハマるかもしれませんが、恋愛的な3角関係は描かれていませんし、とにかくひたすらエロシーンがつづくのでストーリー重視の人にはあまり向かないかもしれません。 個人的にはR2のウンポポ王子と先生の話が、よりギャグテイストが強くて笑えました。

    2
    投稿日: 2014.04.06
  • 丸角屋の嫁とり

    山中ヒコ

    丸角屋の嫁とり

    山中ヒコ

    ディアプラス

    丸角屋の嫁とり

    鈴が新三郎のような男になるために現状を打破しようとあがく話なのかと期待して読んだのですが、やけにあっさり終わってしまいなんだか肩透かしをくらった気分でした。 買って失敗したかな・・・?と思ったんですが、読み直してみると新三郎のヘタレたツンぶりに萌えました。 ちなみに表紙の鈴は長髪ですが、同時収録の続編「丸角屋の手代」では髷にしています。 残念ながら私は髷受け萌えではないので、鈴の髷姿にはちょっと抵抗がありました。剃りこみがない髷なら範囲内なんですが。 あとはやっぱり、鈴と新三郎の話をもっと掘り下げて欲しかったなというのが本音です。 収録は表題作と表題作の続編が各一話ずつ。 同時収録の現代ものとページ数は同じくらいなので、時代物をがっつり読みたい!と思って購入すると少し物足りないかもしれません。

    3
    投稿日: 2014.04.06
  • 青年は愛を乞う

    日野ガラス

    青年は愛を乞う

    日野ガラス

    drap

    青年は愛を乞う

    楓が化粧をしているシーンの回想から始まるという、センセーショナルな始まりかた。 親切で容姿もいい楓は、女の子に告白されることも多い。だけど、過去に化粧をした自分の姿を見てしまったこともあり、楓自身は自分のことを醜いと思っている。 そんな楓が密かに好意を寄せているのがクラスメイトで親友の奥田。ゲイであることを隠しながらも、楓は奥田に組み敷かれる夢まで見てしまい、次第に追いつめられていく。 全3話で、第1話が楓視点。第2話は奥田の視点で描かれていて、最終話で楓の視点に戻ります。 1話では楓の奥田に対する切羽詰まった気持ちや女の子に対する劣等感が、2話では奥田の楓に対する執着心や戸惑いが描かれていてドキドキしながら読み進めたのですが、3話の展開が急すぎてなんだか置いてけぼりをくらったような気分に。 ラブレターを燃やしてから笑顔で相手のもとへ戻っていくシーンなど、読んでいてゾクっとするような印象的なシーンもあったので最後の急ぎ足な展開が余計もったいなく感じました。 同時収録は『彼方の恋』 学生時代の同級生・萩野とゲイビデオの撮影現場で再会したカメラマンの吉崎。 高校生のとき学校中のアイドルだった萩野が、なぜか今はゲイビデオに出演しているという。思わず萩野を撮影現場から連れ出してしまう吉崎だったが。

    0
    投稿日: 2014.03.25
  • 兄弟

    丸木文華

    兄弟

    丸木文華

    アズ・ノベルズ

    実の兄弟もの

    兄の一人称で書かれているのですが、この主人公の兄が読んでいていっそ気持ちがいいくらい卑屈な性格です。変に言い訳して自分を飾ろうとしてないぶん潔いなと思って、むしろ好印象でした。 涼司のほうは、王道な変態攻めと言ったら良いでしょうか。匂いフェチで、言葉責めマニアです。 ストーリーは兄と弟の関係の他に、兄の勤務する学校での問題なども絡めて書かれています。読み物としての面白さがある一方、兄弟だということの悲壮感や禁忌を犯している背徳、罪悪感があまり伝わってこなかったのは多少物足りないかなと思います。 個人的なこの本の萌えどころは、切羽詰まったときの涼司の話し方。兄への執着が見え隠れする、どこか甘えた話し方と行動に萌えツボを刺激されました。

    1
    投稿日: 2014.02.19
  • 初恋の70%は、

    山中ヒコ

    初恋の70%は、

    山中ヒコ

    ディアプラス

    初恋の70%は、

    一目惚れ、というやつですね。ページをめくるごとに、春日部が杉山のことが好きすぎてどうしようもない感じがすごく伝わってきます。 好きな相手でなかったら何でもないはずのことに、いちいち喜んでしまう。杉山の後ろ姿を見てニヤける春日部の表情や、思いがけず手がふれたときの反応なんかが、すごく「恋をしている」という感じでした。 欲を言えば他2編より、杉山視点の話が読みたかったです。

    1
    投稿日: 2014.02.19
  • 茅島氏の優雅な生活

    麻々原絵里依, 遠野春日

    茅島氏の優雅な生活

    麻々原絵里依,遠野春日

    花音

    茅島氏の優雅な生活

    遠野春日さん原作の同名小説のコミカライズ版。原作は未読ですが、麻々原絵里依さんの華やかで品のある絵がこの作品の雰囲気にぴったりあっていると思います。 他に続編が二冊出ていますが、小説未読の方はプロポーズ編と併せて読むのをおすすめします。なぜなら、この巻では茅島氏に無茶を強いている庭師がプロポーズ編では茅島氏の行動に色々とヤキモキさせられているのを見ると、とても気分がスッキリするからです!! 世俗には疎く非常識なとろこもある茅島氏ですが、乏しい表情と突飛な行動のなかには庭師への愛情が溢れています。こんな茅島氏にひたすら想われている庭師に嫉妬しつつ、縁のない華やかな世界が堪能できました。

    0
    投稿日: 2014.02.09
  • 私がモテてどうすんだ(1)

    私がモテてどうすんだ(1)

    ぢゅん子

    別冊フレンド

    腐女子美少女とイケメン集団

    痩せたことで美少女になった主人公が、同じ学校のイケメン4人と急接近するという、ありがちといったらありがちなストーリー展開。でも、普通と違うのは主人公がオタクで腐女子ということ。 なので、主人公とイケメンたちとの恋愛より、主人公と一緒にイケメン同士が仲良くしているようすに萌えたい人向けかもしれません。 全体的に恋愛よりコメディ色が強いので、非現実的な設定もあまり気になりませんし、主人公の女の子がすごく性格がよくて、しかも素直で前向きな子なので楽しく読めます。 好きなアニメキャラの仏壇を作ったり、有名漫画の台詞を真面目に引用して使う主人公の行動にお腹が痛くなるくらい笑いました。イケメン4人もそれぞれ個性があっていい感じです。

    7
    投稿日: 2014.02.08