Reader Store
魔術モノ嗜好さんのレビュー
いいね!された数178
  • ノラガミ(3)

    ノラガミ(3)

    あだちとか

    月刊少年マガジン

    だんだんエンジンがかかってきました。

    3巻あたりから没頭感というか、作品の引き込む力が強くなってきます。 1,2巻で仕込まれた伏線が消火されはじめてきますし、とりあえず主人公が強いんですね、はいはい。 という状況が変わってくるんですね。 一つのクライマックス。

    0
    投稿日: 2014.02.03
  • ノラガミ(1)

    ノラガミ(1)

    あだちとか

    月刊少年マガジン

    現在を舞台とした和風ファンタジー!女子中学生視点の

    現在を舞台とした和風ファンタジー!女子中学生視点の漫画です。 アニメ化されて今絶好調ですね、今。 ちょっと特殊な女子中学生と、ちょっと抜けた男(フリーター風)の神が織りなす物語。 短編で神が受けたトラブルを解決していくという 結構王道なストーリー構成で、安心して楽しめます。 神が受けるトラブル、といっても現在の問題なので、いじめや水回りの解決など、 神が解決する問題は多岐にわたります。 単にミステリーチックに解決するというよりは、フリーターの神は武神らしく戦闘もばっちり。

    5
    投稿日: 2014.02.02
  • Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ(1)

    Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ(1)

    ひろやまひろし,Fate/staynight(TYPE-MOON),TYPE-MOON

    月刊コンプエース

    意外とまとも。

    タイトル、表紙、からみて、Fateのファンコミックス的な微妙さを感じたのですが、 読んでみるとなかなか面白い。 こういうパラレルワールドがあってもいいかもと思いました。 タイトル通り、イリヤスフィールが主人公の物語で、凛や各種サーヴァントも出て来たります。 魔法少女になったイリヤが織りなす物語。

    1
    投稿日: 2014.01.20
  • 黒子のバスケ モノクロ版 24

    黒子のバスケ モノクロ版 24

    藤巻忠俊

    週刊少年ジャンプ

    続く、キセキの世代の反芻物語

    今回は完全にキセキの世代での話を振り返る物語。 断片的に語られていた、さつきの黒子との出会い方などが、連続して語れていて面白いのだが、 圧倒的に強いキセキの世代のバスケは、やっぱり燃えない。 でも買うんですけどね。

    0
    投稿日: 2014.01.10
  • ぼくは麻理のなか 1巻

    ぼくは麻理のなか 1巻

    押見修造

    漫画アクション

    男が女になる。というよくある性別逆転物なのだが、その描き方は、さすがは「悪の華」の作者である。

    男が女になる。というよくある性別逆転物なのだが、その描き方は、さすがは「悪の華」の作者である。 普通の性欲のある男が、憧れの女子高生になっていたとしたら、 何をするか。 だが、それで欲望のままに行動してしまえば、ただの成人漫画である。 主人公は卑屈で内向的ではあるが、恋に純真で、妙なところで真面目。 ぎりぎりになって踏み留まる。 女子高生になったまま戻れない主人公は、そのままオンナとなって日々過ごす ことになるが、それはそれで辛い。学校や家庭で話が合わず、挙げ句は・・・ これ以上はネタ晴らしになりそうなのでやめておこう。 本当に性別逆転現象が実際に起きたとしたら、をリアルに描いている良作である。

    10
    投稿日: 2014.01.10
  • 新装版 ロードス島戦記 灰色の魔女

    新装版 ロードス島戦記 灰色の魔女

    水野良,安田均,出渕裕

    角川スニーカー文庫

    ◆ファンタジー戦記物として最高!の作品

    ファンタジー戦記物として最高!の作品だと個人的には。 竜やら魔法使いやらとロードオブザリングが好きなら是非呼んでみることを勧めます。 指輪物語ほど読みにくいことはないですし。 ライトノベルがまだファンタジー小説と呼ばれていた頃の名作です。

    1
    投稿日: 2013.12.06
  • 東京レイヴンズ1 SHAMAN*CLAN

    東京レイヴンズ1 SHAMAN*CLAN

    あざの耕平,すみ兵

    月刊少年エース

    ◆「これマジで面白いですわ」って関西弁が出るくらいオススメ!!面白いラノベ探してるならコレ。

    東京レイヴンズ。私はこれをアニメから入ったのですが伏線がうまいし、登場人物の感情がうまく書かれていて 思わず感情移入してしまう良作だと思います。 陰陽道のあたりががっちり作られてますし、「うまい」と言いたくなるライトノベルらしいライトノベルと言えるのではないでしょうか。 ◆次のような人にお勧め。 ・最近どのラノベも同じで、つまんね―なーと思っている方。 ・ハーレム、俺つえーには吐き気がする。 ・きっちり伏線が張られて回収される作品が好き。 ・意味不明に学園長が幼女とかおかしいと憤慨している。 ・設定がきっちりされている世界観が好き。 ・中年のおっさんが活躍するドラマが好き。 ・和風、陰陽師、現代日本を舞台としている作品を探している。 ただ、一つ。忠告。 一巻だけじゃ駄目。二巻、三巻とエンジンがかかってきて、最高潮は、八、九くらいじゃねえかという位に面白さが加速してくる作品なのですよ。

    6
    投稿日: 2013.12.06
  • 絶園のテンペスト1巻

    絶園のテンペスト1巻

    城平京,左有秀,彩崎廉

    月刊少年ガンガン

    魔法×ミステリー×ファンタジー×ラブコメが融合した傑作

    魔法×ミステリー×ファンタジー×ラブコメが融合した傑作です。 原作、ネーム、絵と三者で書かれたこの漫画は、ストーリーも絵も素晴らしく、面白いのは間違いありません。 アニメ化もされてますしね。 ちょっと原作が小説家ということもあって、内容がややこしいという批判もあるようですが、 読み応えがある品といえるでしょう。

    1
    投稿日: 2013.12.06
  • Fate/Zero(1)

    Fate/Zero(1)

    真じろう,虚淵玄(ニトロプラス)/TYPE-MOON

    ヤングエース

    聖杯戦争の理不尽さ、悲惨さを如実に表すのは、FateZEROではないでしょうか。

    やっぱりFateは面白い。 StayNightはラブコメ要素がありますが、ZEROは問答無用でバトルと謀略ですね。 聖杯戦争の理不尽さ、悲惨さを如実に表すのは、ZEROではないでしょうか。 マスターやサーヴァントの壮絶な過去や、戦いの苛烈さ。 小説版は、 虚淵玄の筆力が物を言わせていましたが、漫画も負けていません。 迫力満点ですよ。

    1
    投稿日: 2013.11.12
  • 銀魂 カラー版 1

    銀魂 カラー版 1

    空知英秋

    週刊少年ジャンプ

    最高の短編ギャグ漫画たまに本気モードで戦いに走りますが下ネタ+ギャグ+パロディ+短編が好きなら最高。

    銀魂は好き嫌いは分かれるでしょうが、下ネタ+ギャグ+パロディ+短編が好きなら最高。 私は大好きです。 ただ一巻は割合、普通。 巻を重ねるごとにおもしろさが加速していくので、一巻、二巻、三巻くらいは読んで欲しいですね。 嫌いな人は嫌いでしょうが、ジャンプ内の「こち亀」ポジションを築きそうな漫画です。 ちなみにたまに本気モードで戦いに走ります。

    1
    投稿日: 2013.11.12