Reader Store
魔術モノ嗜好さんのレビュー
いいね!された数178
  • 新取引ルール対応 信用取引の基本と儲け方ズバリ!

    新取引ルール対応 信用取引の基本と儲け方ズバリ!

    福永博之

    すばる舎

    !信用取引をやるなら必ず読め!!!!たかだか「1710円」惜しんで「何百万円」損する気なのか。

    「信用取引」はキケン!な取引と思い込んでいる人が多い。 ただ、それは「クルマの運転」をキケン!といっているのと同じこと。 正しくやれば危険性は通常の現物取引と同程度までリスクをコントロール可能だし、 また信用取引を知る(信用倍率、逆日歩など)ことで、どの程度相場が過熱しているのかなどを知ることも可能。 つまり現物取引と同じ市場で勝負する以上、全く知らない人と、知っている人では大きな差を生む。 そういった信用取引の基本、すべてを知ることができる一冊だと思う。 また、リスクなしで株主優待を取る方法など少々裏技的な記事もあって、かなりの良書。

    0
    投稿日: 2014.03.05
  • 岸辺露伴は動かない 1

    岸辺露伴は動かない 1

    荒木飛呂彦

    週刊少年ジャンプ

    ホラー怪奇の名作短編集

    ジョジョの世界観を引き継ぎながらも、岸辺露伴視点の良いテイストのホラー怪奇小説風の漫画になっています。 ジョジョ好き、岸辺露伴好き、ホラー、怪奇小説好きなら是非。 個人的には、六壁坂。 めちゃ怖かったです。トイレに行くときにオモイダシテシマウクライ。

    3
    投稿日: 2014.02.22
  • テラフォーマーズ 7

    テラフォーマーズ 7

    貴家悠,橘賢一

    週刊ヤングジャンプ

    !!敵はゴキブリだけじゃない!火星でも思わぬ敵の登場に、今まで以上に引き込まれる!!

    相当に過酷な運命を背負い、火星にやってきた主人公たち。 とんでもなく凶悪なゴキブリ以外にも敵の多いこと・・・各国の思惑に踊らされながら、 また火星でも思わぬ敵の登場に、今まで以上に引き込まれる作品です。

    0
    投稿日: 2014.02.21
  • 伝説のファンドマネージャーが教える株の公式

    伝説のファンドマネージャーが教える株の公式

    林則行

    ダイヤモンド社

    株の入門書に卒業したらコレを読んで欲しい。本当に役立つ実践書

    株式用語や注文方法などがわかってきた人に是非とも読んで欲しい実践書です。 著書は、ドバイで巨額資金を運用している唯一の日本人ですが、彼の投資方法は実に明快です。 まず、どういう銘柄に投資するのか。 という銘柄選びについて具体的に示してくれています。 ざっくりかくと、売上、営業利益が何%ずつ伸びている企業で、新高値を超えた企業。 つまり成長株投資ということになります。 この分野の大御所には、フィッシャーやオニールが有名ですが、彼らの本は高いし、絶版のものもあるし、 第一ニューヨーク市場が舞台なので、初心者には読みづらい。 この本はYAHOOファイナンスなどの情報を例にして説明してくれています。 わけのわからん入門書よりもこれを読んで下さい。

    3
    投稿日: 2014.02.11
  • STEINS;GATE 閉時曲線のエピグラフ

    STEINS;GATE 閉時曲線のエピグラフ

    吉田糺,志倉千代丸,たきもとまさし,huke,林直孝(5pb.)

    ファミ通コミッククリア

    シュタインズゲート本編ファンなら読んで欲しい作品

    シュタインズゲートは、色々と派生作品が出ていますが、どちらかというとファン向けの軽い作品が多いです。 本編のあのミステリアスな作品が好きな方にお薦めしたいのが、「劇場版シュタインズゲート負荷領域のデジャヴ」と、 こちら「閉時曲線のエピグラフ」です。 前者が紅莉栖主役なのに対しては、こちらは岡部主体のまさしく本編シュタインズゲートの別世界の話。 オススメです。

    7
    投稿日: 2014.02.07
  • 東京レイヴンズ7 _DARKNESS_EMERGE_

    東京レイヴンズ7 _DARKNESS_EMERGE_

    あざの耕平,すみ兵

    月刊少年エース

    やっぱこの作者すごいよなあって思うほどに面白い

    今回も非常に面白かった。 好きな十二神将の鏡もまた出てくるし、後半の戦闘はなんというか覚醒した感があるな。 最初から思っていたアレがやっぱり正解なんかな?

    2
    投稿日: 2014.02.03
  • 東京レイヴンズ6 Black Shaman ASSAULT

    東京レイヴンズ6 Black Shaman ASSAULT

    あざの耕平,すみ兵

    月刊少年エース

    後半の呪術戦は必見の価値有り。

    後半の呪術戦は必見の価値有り。 余り感想を述べてると後の楽しみは無くなります。 背筋に寒気が走るほど面白い。

    2
    投稿日: 2014.02.03
  • 東京レイヴンズ5 days in nest II & GIRL AGAIN

    東京レイヴンズ5 days in nest II & GIRL AGAIN

    あざの耕平,すみ兵

    月刊少年エース

    短編です。2巻続けて

    2巻続けて短編です。 しかしこの後、また面白くなってくるのでそのための助走。 キャラクターをもっと人間らしくするための伏線とおもって読むべし!!

    1
    投稿日: 2014.02.03
  • 東京レイヴンズ4 GIRL RETURN & days in nest I

    東京レイヴンズ4 GIRL RETURN & days in nest I

    あざの耕平,すみ兵

    月刊少年エース

    完全なる短編。テンションは落ちますね。

    富士見ファンタジアという文庫は、ドラゴンマガジンというジャンプでいう週刊ジャンプみたいなのがあります。 そこで連載されている短編です。 時系列的にここにいれざるをえなかったみたいですね。 鈴鹿あああああああああああっ!

    1
    投稿日: 2014.02.03
  • 東京レイヴンズ3 cHImAirA DanCE

    東京レイヴンズ3 cHImAirA DanCE

    あざの耕平,すみ兵

    月刊少年エース

    十二神将登場。激烈に面白い!

    十二神将登場。 この作者の文章は描写がうまく戦闘などのアクションのキレが凄い。 キャラクターとしても鏡や道満など印象的な奴らが多く、どんどん面白くなってきます。 レイブンの1巻2巻の様子見の雰囲気からエンジンが全開になってきます。 まずはここまで読んでから今後読み続けるか判断すべき。

    1
    投稿日: 2014.02.03