
銀魂 モノクロ版 1
空知英秋
週刊少年ジャンプ
こち亀に変わる「ジャンプ短編漫画」といえる
銀魂は、ギャグ短編連発、たまにシリアスな長編が入るという構成で、 ジャンプ短編漫画の代名詞的存在である「こち亀」を最近では凌駕しつつあるように思います。 ちょっと下ネタ多めですけど(笑 序盤は、まだ試行錯誤している途中で天人という宇宙から飛来した宇宙人との絡みの話が中心。 10冊くらいまとめて読んで欲しいですね。どんどん銀魂ワールドにはまりますから。
0投稿日: 2014.04.03GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代
アダム・グラント,楠木建
三笠書房
GIVE(人より与える人)、TAKE(人より奪う人)、MATCH(人に与えられたものと同程度与える人)
GIVE(人より与える人)、TAKE(人より奪う人)、MATCH(人に与えられたものと同程度与える人) 人間は、この3種類のタイプが存在するそうです。 では、このうちどのタイプがもっとも成功するのか? そして、なぜそのタイプが成功するのか?という疑問を科学的に解決した本です。 自己啓発本のような曖昧な物ではなく、なぜ、その行動で成功するのかということについて 言及した類い希なる本です。
4投稿日: 2014.03.25東京レイヴンズ(1)
あざの耕平,鈴見敦,すみ兵
月刊少年エース
レイヴンズは一巻の最初がイマイチなんですが、加速的に面白くなります。
レイヴンズは一巻の最初がイマイチなんですが、加速的に面白くなります。 二巻、三巻を読んでから評価して欲しい作品です。 私が小説の方で記載したレビューと同じですが、 ◆次のような人にお勧め。 ・最近どのラノベも同じで、つまんね―なーと思っている方。 ・ハーレム、俺つえーには吐き気がする。 ・きっちり伏線が張られて回収される作品が好き。 ・意味不明に学園長が幼女とかおかしいと憤慨している。 ・設定がきっちりされている世界観が好き。 ・中年のおっさんが活躍するドラマが好き。 ・和風、陰陽師、現代日本を舞台としている作品を探している。
2投稿日: 2014.03.23東京レイヴンズEX1 party in nest
あざの耕平,すみ兵
月刊少年エース
◆楽しい短編集
EXシリーズは短編です。本編ナンバー内にも短編は含まれていますが、今後はEXという名がつきそうです。 作者いわく本編にぶっこみにくいということなので。 初めて読むのに、あれ?みたことある・・・?と思ったら、アニメ版で短編が使われていたようです。 それを先見てしまったんですね。 本編の怒濤の展開の後に、こちらを見ると、ほんわかしていて楽しい。ほっとしますし、 キャラクターの掛け合いも楽しい。 そういう感じです。 夏目と京子のデートはいいですね。 あーそうだな、って感じ。
2投稿日: 2014.03.23東京レイヴンズ10 BEGINS/TEMPLE
あざの耕平,すみ兵
月刊少年エース
!!!第二部始動!!!
ここから第二部がスタート。 一部とは雰囲気もがらりと変わります。視点が秋乃という新キャラクターで、そこになじみ深いキャラクターが加わってきます。 一部の最後でどうなった!?というところで、このキャラクターが出て来て、ひとまず安心というところですが、 どうも様子がおかしい。あれ?ほんとに大丈夫なの?と問いかけたくなる。 しかし面白い。 これだけ継続して面白いライトノベルもないのでは?
0投稿日: 2014.03.23東京レイヴンズ9 to The DarkSky
あざの耕平,すみ兵
月刊少年エース
【推奨】8巻、9巻は一緒に読んだ方がいい
最大の山場である8巻の勢いをそのままに、9巻は続行します。 是非、8、9は続けて読んだ方が良いでしょう。 しかし、どんどん伏線は回収され、また、「えええっ!」そういう秘密が!みたいなことを仕掛けてきますね-。 そしてこの巻で第1部が終わります。
0投稿日: 2014.03.23東京レイヴンズ8 over-cry
あざの耕平,すみ兵
月刊少年エース
第一部最大の山場。どんでん返し!
途中であれ?と思っていた春虎の秘密が明らかになり、 一巻から脈々と引き継がれてきたものが、最後に「どんでん返し!」 個人的には一番好きな巻かもしれません。
0投稿日: 2014.03.23ノラガミ(10)
あだちとか
月刊少年マガジン
前回イイトコで終わってましたからね、続きは買うでしょ。
恵比寿にはだかる者から救おうとしたヴィーナ。 そして黄泉に残された夜トの運命はいかに・・・! というところでしたね。
0投稿日: 2014.03.14ノラガミ拾遺集 壱
あだちとか
月刊少年マガジン
ノラガミの短編集
短編だからといっても手抜きなしのおもしろさ。 シリアスというよりはコミカル系です。
1投稿日: 2014.03.06銀魂 モノクロ版 52
空知英秋
週刊少年ジャンプ
安定したおもしろさ。冒頭からグラサンがやってくれてます。
安定したおもしろさ。冒頭からグラサンがやってくれてます。 どれもこれも面白い銀魂。 今回も相変わらずのノリ。
2投稿日: 2014.03.05