
勇者に期待した僕がバカでした
ハマカズシ,Ixy
ガガガ文庫
人間関係
モンスターは勇者に倒される事で、より優秀なモンスターへと転生する しかし、企業と同じで魔王軍も何個かあり、勇者の敵と認められるにはプレゼンし、人間側の協会から選ばれ始めて魔王軍は勇者と戦える名誉が与えられる ゴルディアス魔王軍は前回選ばれ失敗した経緯があり2度続いて選ばれたのは? 30歳のニートが勇者はモブキャラ 掛け合いがそれほど面白いと思えず、あまり合わなかった。 ラストの展開があ、そうみたいな流れでご都合主義と感じたのが残念。
2投稿日: 2016.07.02この恋と、その未来。5 -二年目 秋冬-
森橋ビンゴ,Nardack
ファミ通文庫
評価が分かれる
あとがきをみるとこの巻が最終巻の可能性が高いみたいです。 作者はそれを承知せずある意味中途半端ととれるラストで締めくくってます。。 それまでにひょっとしたらこの二人がという思いもありますが、それは想像の域。 作者はどこかで公開できるようにという思いはあるみたいですが、それも未定。 15年ありがとうという言葉で締めくくってるのを見ると出版社を見限ったのか?という風にもとれる ある意味東雲シリーズの一つの区切りがあるのはそれはそれでよかった。 性同一障害というテーマの完結がこれでは寂しい。
4投稿日: 2016.07.02俺を好きなのはお前だけかよ(2)
駱駝,ブリキ
電撃文庫
一巻のほうが面白かった
前回なんともいえない面白さがありましたが、今回はそういう意味では勢いがおちたかな?という感じがしました。 前回の主人公のもてたいという気持ち。起承転結など非常に面白かった。モブなのに女性キャラ増えてくるし、それでも人間関係の距離感が前巻より近くなったと感じたり、前半のネタが後半につけて話がつながっていくのは面白いけど、なんか普通のハーレム物になりそうなきが・・・・ 気になる感じで終わってるけど、次巻の展開に期待かな。 一年前の野球大会ネタいつまでひっぱんの?とおもうけど、そこは面白い
2投稿日: 2016.06.27ようこそ実力至上主義の教室へ 4
衣笠彰梧,トモセシュンサク
MF文庫J
いろいろ動き出す
前回からようやく本編が始まったと感じましたが、今回は新たな面白さがでてきました。 前回主人公の気転で出し抜くことができ、注目を集める堀北と影の功労者主人公 そして本気でAクラスを目指すことになった。今回はクラス対決ではなく、グループ戦 そして各クラスの人物が徐々に増えていく。ゲームルールの説明の長さ・・・・ 最初は理解力のなさにスルーしかけたけど、ルールがわからないとやっぱり面白くない。 今回はDクラスのメンバーの過去の部分が見えてくるので、人物関係の面白さもでてきてます。 この個性の強いクラスメイト、他クラスの絡みそして各クラス担任等色々増えていくので見せ方に限界がありません。 毎度ながら話が綺麗に終わり、次につながるので気長に待てるけど新刊楽しみ。 イラストも毎度ながら綺麗
2投稿日: 2016.06.27四月は君の嘘(11)
新川直司
月刊少年マガジン
タイトルの意味を知る
四月は君の嘘このタイトルの意味がこの巻でようやくわかります。 アニメは原作に忠実で丁寧な出来で満足したけどやはり漫画 テンポ良いリズム。公生の心の痛み周りの思いやりの心 それが一コマ一コマ通じて伝わってきます。 言葉は陳腐です 読めば伝わる。本当に良い作品でした
5投稿日: 2016.05.24重耳(上)
宮城谷昌光
講談社文庫
春秋覇者
宮城谷作品及び春秋戦国時代に魅力を知るきっかけになった本です。 文庫本で持ってるけど、旅先で暇になりリーダーで購入。 要所要所に宮城谷さんの筆者はこう思うという流れが入りこう時代感にのめり込みながら現実に引き戻されたりしたけどこんなにワクワクさせられた小説はこれが初めてだった 晋という小さな国家が親子三代にわたり徐々に力をつけていく歴史物語 この巻は周王朝という時代背景から重耳の祖父称がメインの話です 宮城谷小説は言葉のやり取りが面白い 中国の古代の人はその言葉や行動からその人の未来を予測するというのが春秋左氏伝にも記載されてます。 人のあるべき姿。行動。姿勢などその辺が見事に詰め込まれた一冊です
3投稿日: 2016.05.24I'mファミコン芸人Vol.1~ゲームソフト20,000本所有の男!~
フジタ
ごきげんビジネス出版
中身がない上に内容も薄い
ページめくりが右ボタンなのでまず違和感 仕方がないとはいえ自己紹介・内容紹介で12本のレビューにQA T3で130ページという少なさ フジタさん主観内容紹介で2・3ページで横書き思った事をつらつら書いて最後に★で評価 ここはまぁこれはこれで有かなと思ったけど書籍で読むほどとは思えなかった。もう少し中身が厚かったから評価はかわったかも・・・ 動画でフジタさんのコントやゲームプレイをみてすごいなとおもったけど、動画は動画 フジタが好きな人にはどうなんだろ?面白いと思えるのかな?買うなら半額キャンペーン中がいいと思います。 書籍のあとがきのさいごに批判めいたことがくるとおもってかたけしの挑戦状の最後のセリフをもじって 「こんなほんにまじになっちゃてどうするの?」 で終わってます。 そこは「なっちゃって」でしょ・・・
2投稿日: 2016.05.03ゲーマーズ!4 亜玖璃と無自覚クリティカル
葵せきな,仙人掌
富士見ファンタジア文庫
このまま続くのね
ボタンのかけちがいがあり再度外してもう一度かけちがいという感じで疲れる。 主要メンバーがほぼ固まり一巻以来のゲーム部の先輩達も出てきます。 それでいて天道さんとは少し甘い雰囲気なるところもあるけど、前回と同じで中盤までは読むのがしんどいラストにかけて面白くなってはい、終了。 そういう展開はそろそろやめてほしいけど、今回もラストは面白かった。
3投稿日: 2016.05.01俺を好きなのはお前だけかよ
駱駝,ブリキ
電撃文庫
純粋に面白い
起承転結大事だと感じた作品 どこにでもいる普通の高校生から始まり天真爛漫な幼馴染 美人でクールな生徒会長 爽やか野球エースの親友 テンプレ通りでいらんはとかんじたところから続くEtcEtc502ページと大量。 主人公視点で話は進むが面白い。 最初はいらねぇと思って読み続けるとおぉっという展開は是非読んでほしい。 予想外の展開で始まるとたまに視点が変わって話が繰り返すという小説もあるけど、 これは驚きつつも話は進む進む。これで終わりかなと思ったらここでこう来るかという感想。 細かい部分でひょっとしたらという部分がちりばりになっていて物語にちゃんと合致していくのも良かった。 あざとい所もあるけどそれはそれで気にならなかった。 主人公の性格もきにならない。口調もよかったな。タイトルに偽りなし。 このまま終わってもいい感じだけど次巻どうつながるのか。純粋に面白かった。久しぶりに面白かったのでこのまま続いていってほしい
7投稿日: 2016.04.11五線譜なんて飾りですっ!
一色銀河,wingheart
電撃文庫
目新しさはそれほどないけど
中々読みやすくT3で455ページあったけど面白くよめた。 書籍説明で一切触れられてないけど主人公もトランペット奏者 そしてその幼馴染の女の子は天才的なトランペット奏者。彼女は幽霊 ちょいちょいみたことある設定なのもあるけど、中々面白かった。 主人公のノリが軽快で面白く天然けいのアニオタヒロインとツンデレ幽霊との話 吹奏楽なのに先輩が3人+顧問という登場人物の少なさ これで終わり?というのであれば残念。
2投稿日: 2016.04.10