
最近この世界は私だけのモノになりました…… 1
唯登詩樹
グランドジャンプ
続きが気になる!
自分以外の生き物がいなくなった街で、主人公のギャル()が目覚めるところから始まります。 電気もガスも水道も無く、孤独と闇の恐怖に襲われながら、都会でサバイバル生活をするはめに。 ところどころHな描写はありますが、実用、と言うほど豊富な訳でもないです。 最後はこの状況の謎が徐々に見えてきて、後半は一気に読んでしまいましたが、1巻ではほぼ何もわからない。 雰囲気重視か、やや展開が遅い部分はありますが、2巻も早く読んでみたいです。
1投稿日: 2014.12.14
オパパゴト(1)
白梅ナズナ
月刊少年シリウス
お嬢様の園で行われる家族ごっこ
お父さんも、お母さんも、お兄ちゃんも、妹も、全部女学生が行うという、前代未聞の家族ごっこ。 そこでは「家族らしさ」がポイントとなり、ポイントに応じて支給される物資が決まるので、皆真剣です。 主人公は、父親役をするはずだったお嬢様の替え玉で、一般人な女子高生。 お嬢様たちの箱入りっぷりに振り回されてギャグをやったり、心を通わせたり。 一巻ではテンポのいいギャグが続きますが、今後どうなっていくのか、気になる漫画です。
1投稿日: 2014.12.12幼馴染と練習えっち!(1)
戸ヶ里憐, 鱗
幼馴染と練習えっち!(1)
戸ヶ里憐,鱗
MENSスクリーモ
エロいの9割、エロくないの1割。
50ページ、と言うことを考えるとちと割高ですが 全体的にエロくて満足です。 ストーリーはかなりおざなり、と言うか形だけと言うか、エロ同人みたいというか 買って損はない、と私も思いました。
2投稿日: 2014.12.09もみもみ☆育ちちフィッティングルーム(フルカラー)
瑛一朗
もみもみ☆育ちちフィッティングルーム(フルカラー)
瑛一朗
桃色エンジェル
H始まったと思ったら、もう終わってしまった!
絵柄については、個人の好みも大きいですが、よかったとは思います。 1話だけで完結する形式なのに中々Hに入らず、いざ始まっても、すぐ終わってしまう。 続きもないし、不完全燃焼。
0投稿日: 2014.12.08
高校アフロ田中(1)
のりつけ雅春
ビッグスピリッツ
男子高校生たちの生々しい日常
男子高校生グループに、行動力と多少の馬鹿さをプラスしてギャグ漫画にしたような作品。 こんな馬鹿な高校生活送りたかったなぁ…
0投稿日: 2014.12.05
まじカライズ 3
つながみ,いのまる
グランドジャンプ
シチュエーションがどんどんエロくなってる
基本、強姦の現場に乗り込んで成敗と言う流れなので、内容が過激になっていくのは、まぁ当然ですね。 でも、不思議と息子は興味を示さないんだよなぁ・・・
0投稿日: 2014.11.27
岳(1)
石塚真一
ビッグオリジナル
今だからこそ読みたいシリーズ
14/09/28の御嶽山噴火から、世間はにわかにアンチ登山な雰囲気ですが よくわからないまま、ネットの無責任なコメントに流されるのも嫌だったので、山題材のこの漫画を読んでみました。 救助そのものはアッサリしたもので、レスキュー漫画というより、要救助者とのコミュニケーションやドラマなどが中心となっています。 主人公、三歩は非常に経験豊富な上級者ですが、自分の知識や経験に驕ることなく、説教臭くなることもない。 上級者はかく有るべしと言うような、見ていてとても気持ちのいいキャラクターになっています。 救助が間に合わなかったり、途中で死んでしまったりもしますが、それでも救助者に「がんばった」と言う彼の姿に心打たれます。
0投稿日: 2014.11.10
【電子特別版】ナナマル サンバツ(6)
杉基イクラ
ヤングエース
クイズ漫画がこんなに熱いとは
仲間どころか、他高の生徒にも視点移って、群集劇じみてきましたが そのせいで逆主人公修正かかってんじゃないかとも思えてきますね。 6巻まで読みましたが、出てくる女キャラが、揃ってヒロイン力低いような。 深見真理も笹島迅子も、女友達と言うより、もう友達って感じの扱いになっています。 というか、主人公一番可愛いな。
0投稿日: 2014.10.31
ナナマル サンバツ(7)
杉基イクラ
ヤングエース
迅子ちゃんは癒やしだなぁ
そんな彼女をスルーした深見兄は、きっとホモに違いない。 と言うのは冗談として、大将も今後活躍の場がありそうで何より。 人気はあんまりなさそうな漫画ですが、応援したくなる作品です。
0投稿日: 2014.10.31
ギリギリアウト(1)
ソウマトウ
電撃コミックスNEXT
シュールギャグコメディ
緊張すると尿意を催す呪いにかかったヒロインと 触れた者の尿意を沈める能力を持つ少年のお話。 この作者は、女の子をエロく描くのが上手いですが、シュールさのあまり性欲より先に笑いを誘います。 社会の隅でこそっと生きていくのが目標の主人公が、徐々にヒロインを助けるのに積極的になっていくのが微笑ましい。 どこまで続くかわかりませんが、5巻くらいは続いて欲しいと思う、そんな作品でした。
1投稿日: 2014.10.29
