
ワールドトリガー 1
葦原大介
週刊少年ジャンプ
今後に期待か
3巻まで読みました 強烈な違和感を覚えるが、不快にはならない遊真のキャラとデザインはかなり好きなのですが ヒロイン(?)千佳のデザインは、もうちょっとなんとかならんかったのか・・・ 組織内の派閥争いや、異世界の事情などありますが、なんだか消化不良ですっきりしない感じ。 読者に説明するために、キャラが芝居うってる臭いと言うか。 日常パートや戦闘などは面白いので、今後も買ってみます。
2投稿日: 2014.04.26
食戟のソーマ 1
附田祐斗,佐伯俊,森崎友紀
週刊少年ジャンプ
5巻まで購入
当初親父のぶっ飛びっぷりと、審査員のリアクションから ちょっとえっちなギャグコメディ的なノリなのかと思いましたが ライバルとの友情、仲間の成長と 読み進めていくと、以外にも真面目に少年漫画の王道的な作品でした。 料理もおいしそうに描いていて、レシピも載っているので、ちょっとやってみようかと言う気になります。 ただ、料理のリアクションが、後半エロからネタに走るようになったのが、個人的には残念。
0投稿日: 2014.04.26
ツール!(2)
大谷アキラ,栗村修
少年サンデー
巨乳ヒロイン登場
主人公は世界一になるため、フランスへ。 しかし、ツールに出るためにはプロにならなければならない。 プロになるには、ジュニア→アマチュア→セミプロ→プロとステップアップしなければならない。 と、私のような知識のない人のために、一から分かりやすく説明されています。 どんどん個性的なキャラも出てきて、物語が動き出すわくわく感があります。 今回も文句なしにオススメ!
0投稿日: 2014.02.08
せいふく!
あっつん
KCGコミックス
これはなかなか
1巻では無く、1話ずつばら売りされています。 ストーリーも中々ですが キャラが色んなファッションしてくれるので、絵目的でも全然損では無い。 欲を言えば、ファッションの蘊蓄も欲しかった。
0投稿日: 2014.02.08
信長のシェフ 1巻
西村ミツル,梶川卓郎
週刊漫画TIMES
現代の料理人から見た戦国
今まで料理マンガは間違った知識など植え付けられたらと敬遠していたのですが 作者が元在外公館の料理人で、歴史も料理もリアリティに拘っているそうです。 昔の食事事情などが随所に描かれていて、「昔はこうだったのか」と感心します。 所々に入る歴史上の人物や、食材などがいつから扱われるようになったのかと言う蘊蓄も 作品を楽しむ上で非常に助かる要素。 料理だけで無く、主人公も戦に同行し、今後は戦国も描かれるもよう。 一風変わった切り口で、戦国に詳しい人も、そうでない人も楽しめます。
2投稿日: 2014.02.08
ツール!(1)
大谷アキラ,栗村修
少年サンデー
熱いマンガです
「ツールの逃げとかアタックってよくわからないんだけど」と詳しい人に言ったら オススメされた一つがこのマンガでした。 1巻を読んだ限りでは、スピーディーでどんどん引き込まれます。 2巻から本番のようで、その名の通り、主人公がツールを目指す、戦う展開になりそう。 主人公以外誰がレギュラーになるかも分からないのですが、これはシリーズ通して買いたいと思います。
1投稿日: 2014.02.08
じこまん 1
玉井雪雄
漫画ゴラク
中々面白かったです
ただ、マンガと言うより自転車雑誌と言うか、イベントのレポート的な感じ。 なので、スポーツサイクルの世界を全く知らない人は、楽しめないと思います。
2投稿日: 2014.01.31
それが彼女のセイギなら(1)
真田鈴
電撃G'sマガジン
よく知らずに絵買いしました
R18を期待していたのですが、R17.9でした。 ラブよりもコメディが強い感じで、際どい絵もあまりエロイとは感じず。 ToLoveるより、ラブひなみたいな? お話しは、今の所可もなく不可もなしと言った感想。 今後に期待か
1投稿日: 2014.01.31
ナナマル サンバツ(1)
杉基イクラ
ヤングエース
グイグイ引き込まれます
競技クイズという、世にも珍しい題材のマンガ。 全国高等学校クイズ選手権とか、その手の番組を見たことをある人も多いのでは? 今まで知らなかったことの目白押しのためか、知らず知らずのうちに引き込まれます。 主人公もヒロインも中々いいキャラしていますが、ちょっと太った彼の成長にも期待。
0投稿日: 2014.01.02
