
からくりサーカス(35)
藤田和日郎
少年サンデー
総力戦
藤田漫画のラストバトルといえば総力戦ですね 色々と期待感が高まる巻です
0投稿日: 2024.10.10
からくりサーカス(34)
藤田和日郎
少年サンデー
開幕
よくやくラストバトル開幕です ただ必要だったとはいえ黑画修業編がちょっと長すぎたような、、、
0投稿日: 2024.10.10
からくりサーカス(33)
藤田和日郎
少年サンデー
やはり
黒賀村編が続きます やはり記憶に残りにくいというか 個人的な好みの問題なんでしょうね
0投稿日: 2024.10.10
からくりサーカス(32)
藤田和日郎
少年サンデー
鳴海しろがね編
やはりこの二人に感情移入してしまう そして黒賀村編ふたたび うーんやはり厳しい
0投稿日: 2024.10.10
からくりサーカス(31)
藤田和日郎
少年サンデー
黑賀村編終幕
やはりマサルは貧乏くじというか 3人の主人公のうち立ち位置が弱いために個人的にあまり共感が湧きにくい というか鳴海が壮絶すぎるがために相対的にそう考えてしまうのかもしれません
0投稿日: 2024.10.10
からくりサーカス(30)
藤田和日郎
少年サンデー
マサル修業編
真の主人公となるための修業編といった感じなんですが、、、 なんでしょうかね個人的な感想としては不要 でも作品としては必要なのは当然 として理解はできるといったところでしょうか
0投稿日: 2024.10.10
からくりサーカス(29)
藤田和日郎
少年サンデー
邂逅
しろがねと鳴海 そこまではいいんですが 黒賀村編がですね、、、、 個人的にはどうかなあと
0投稿日: 2024.10.10
からくりサーカス(28)
藤田和日郎
少年サンデー
一時閉幕
やはりちょっと難しかったか とにかく直近の過去編が素晴らしすぎたせいか 展開に迷いを感じますね
0投稿日: 2024.10.10
からくりサーカス(27)
藤田和日郎
少年サンデー
蛇足かそれとも
大きすぎる山場の後だけに難しい展開ですね 谷か谷底か 面白さをキープし続けることの難しさを感じます
0投稿日: 2024.10.10
からくりサーカス(26)
藤田和日郎
少年サンデー
愛の物語
まあ泣かされますよね 本作が名作となりえた理由というか よく描き切ってくれたと思いますよ 先は長いですが
0投稿日: 2024.10.10
