![アフタヌーン 2015年9月号 [2015年7月25日発売]](https://ebookstore.sony.jp/photo/LT00004212/LT000042123000484014_LARGE.jpg)
アフタヌーン 2015年9月号 [2015年7月25日発売]
アフタヌーン編集部,草水敏,恵三朗,高橋ツトム,藤島康介,北道正幸,ひぐちアサ,弐瓶勉,沙村広明,幸村誠,秋州良屋,芝村裕吏,キムラダイスケ,木尾士目,瀧波ユカリ,ほづみりや,市川春子,西本英雄,榎本俊二,高松美咲,冲方丁,槇えびし,木村紺,カラスヤサトシ,真刈信二,雨松,庄司創,森田るい,篠房六郎,清家雪子,イシダナオキ,芦奈野ひとし,安彦良和
アフタヌーン
ニコッ(小動物が逃げそう)
・表紙&巻頭カラー:フラジャイル ・四季大賞@2015年夏:秋州良屋「回転クオリア」88P ・新連載:ほづみりや「Vet's Egg」 →2014年10月号の読切で、うんこ爆弾が好評だったため連載化(だいたいあってる)。 ・読切:森田るい「お姉ちゃんの妹」29P ・単行本発売記念の特別編:イシダナオキ「遠い食卓」10P ・休載:花井沢町公民館便り、零崎軋識の人間ノック *隔号掲載のディザインズ、ヒストリエは今号無し。 今号でアミノ製薬編が完結のフラジャイルが、圧倒的悪人ヅラで初表紙を飾りました。 この命を託したいランキング1位の笑顔(関係者・談)は本編でも発動しており、向けた相手の精神や役職に致命的ダメージを与えると評判です(火箱のにっこり顔も高レベルである)。 それにしても連載1年ちょっとで単行本3冊発売済み、今回も表紙+本編48P(うちカラー4P)に、おまけ4コマ2Pまで付けてくる平常運転ぶりは改めて評価すべきだと思います。
2投稿日: 2015.07.24
のぼる小寺さん(1)
珈琲
good!アフタヌーン
ノーガードな小寺さんが全方面から好かれていく漫画
主人公はボルダリングが大好きすぎる小寺さん。(KODERAではなくKOTERA) 内容はスポーツ漫画でもラブコメでもない感じで、どこか群像劇のよう。 「どうにも小寺さんが気になってしまう人たち」のそれぞれの視点で描かれています。 最初の三話の「近藤くん」視点では、男子なせいかサービスカット的な絵が多いです(が、そういう漫画でもない)。 表紙で分かるように絵はとてもきれいで、第一話は公式サイト(モアイ)でも無料配信されているので見てみるといいんじゃないでしょうか。 個人的には、近藤くん、倉田さんなんかの心境変化で「多くを語らない」ような空気感が非常に好みです早くアニメ化してください。 これで新人の初単行本というのだからえらいことですね早くアニメ化してください。 久々に、じっと見守っていきたくなる漫画に出会えました早くアニメ化してください。
3投稿日: 2015.07.17![アフタヌーン 2015年8月号 [2015年6月25日発売]](https://ebookstore.sony.jp/photo/LT00004027/LT000040275000476137_LARGE.jpg)
アフタヌーン 2015年8月号 [2015年6月25日発売]
アフタヌーン編集部,高橋ツトム,岩明均,藤島康介,弐瓶勉,草水敏,恵三朗,沙村広明,北道正幸,幸村誠,五十嵐大介,西本英雄,木村紺,木尾士目,市川春子,冲方丁,槇えびし,芝村裕吏,キムラダイスケ,榎本俊二,高松美咲,瀧波ユカリ,篠房六郎,庄司創,西尾維新,チョモラン,真刈信二,雨松,カラスヤサトシ,譲,清家雪子,芦奈野ひとし
アフタヌーン
ためらわないスタイルだ。
・表紙&新連載:高橋ツトム「BLACK-BOX」50P(カラー4Pあり) ・短期集中連載:高松美咲「カナリアたちの舟」78P ・読切:譲(じょう)「ナイトメアプロテイン~現代の魔法少女にラリアット~」32P ・げんしけん二代目:カラー4Pあり ・「進撃の巨人」アニメ&劇場版のミカサ役お二人のSPインタビュー企画あり(なぜここに?) ・(連載では)「地雷震」以来……だと……? ・休載:天の血脈、花井沢町、おお振り(前号告知通り) ※ヒストリエ、ディザインズは掲載あり(いずれも隔月掲載なので次号は休み) 新連載「BLACK-BOX」は、出だしから飯田響也バリに発言に迷いが無いのが気持ちいいところです(ヒールっぽいので好みは分かれるんだろうけど)。 50Pというわりと多めなページ数なんですが、わんこそば のごとくスルッと読み終わってしまったことに気づいて腹が減ってきました。 この漫画としてわずかな1点も引っかかることがない読みやすさ/分かりやすさに、ああ、高橋ツトムがまた帰ってきたなと感じます。
0投稿日: 2015.06.24
ニンジャスレイヤー(1) ~マシン・オブ・ヴェンジェンス~
ブラッドレー・ボンド+フィリップ・N・モーゼズ,余湖裕輝,田畑由秋,本兌有・杉ライカ,わらいなく・余湖裕輝
ヤングエース
このカトゥーン実際遥かに良い
実に素晴らしい作者を起用しましたね。 ダークヒーローにマッチした画風が最高に好みで、「ハイクを詠め」とか凶悪にかっこ良いです。 個人的には「電飾フクスケ無残!」 → \フクスケッ/ を見てこの作者は只者ではないと感じました。 あと、こういう原作を大真面目にやる上品さと言いますか、「ワザマエ!」「ゴウランガ」その他あらゆるスラングを最高のタイミングで差し込んでくるあたりからも原作や関連知識を徹底的に読み込んでいるのだろうという熱意、誠実さといったものを感じます。 刊行ペースも安定しているし、いろんな歯車が噛み合いまくっている実に幸福なコミカライズだと思います。
1投稿日: 2015.06.12![アフタヌーン 2015年7月号 [2015年5月25日発売]](https://ebookstore.sony.jp/photo/LT00003837/LT000038378000467450_LARGE.jpg)
アフタヌーン 2015年7月号 [2015年5月25日発売]
アフタヌーン編集部,市川春子,沙村広明,藤島康介,草水敏,恵三朗,弐瓶勉,PEACH-PIT,ひぐちアサ,ヤマシタトモコ,西本英雄,木尾士目,庄司創,瀧波ユカリ,篠房六郎,芝村裕吏,キムラダイスケ,北道正幸,小松ふみ,幸村誠,西尾維新,チョモラン,清家雪子,大橋つよし,冲方丁,槇えびし,シオミヤイルカ,真刈信二,雨松,芦奈野ひとし,カラスヤサトシ,木村紺,村田耕造,田丸浩史,安彦良和
アフタヌーン
ファックス、ありました
・表紙:宝石の国 ・ネオ寄生獣#8:PEACH-PIT「教えて! 田宮良子先生」12P ・新連載:西本英雄「そろそろ家の話をしましょう。」24P(カラー4P) ・四季賞2015春の四季賞:小松ふみ「いんへるの乙女」36P ・出張掲載:「毎日カラスヤサトシ」4P ・出張掲載:「ねこたん。」8P ・特別掲載:「マルさんのスナック」8P →単行本にも収録されている番外編。 ・読切:村田耕三「DOI~地底より愛をこめて~」17P ・月に吠えらんねえ:カラー4Pあり ・付録:BLAME!ポスター(電子版にも収録)、「宝石の国」スペシャルカード(紙媒体のみ) ・完結:ラブやん ・休載:ヒストリエ、アンダー3 ※ディザインズは偶数月のみ掲載 今号で、現在の連載陣で最長話数だった「ラブやん」が完結です(158話)。 欄外では、特別企画としてこれまでの歴史や裏話、エビのニオイ等について(わりとびっしりと)語られています。 なんだかんだで15年間1度も休載を出さなかったというのは偉大でしたね。 ネオ寄生獣は、受け属性のシンイチが強気なミギーや先生に迫られる話です(だいたいあってる)。 ある意味、今までで最も原作キャラをぶち壊しているフリーダム具合で面白かったです。
2投稿日: 2015.05.25![アフタヌーン 2015年6月号 [2015年4月25日発売]](https://ebookstore.sony.jp/photo/LT00003672/LT000036727000453305_LARGE.jpg)
アフタヌーン 2015年6月号 [2015年4月25日発売]
アフタヌーン編集部,五十嵐大介,ひぐちアサ,藤島康介,草水敏,恵三朗,熊倉隆敏,篠房六郎,瀧波ユカリ,芝村裕吏,キムラダイスケ,ヤマシタトモコ,カラスヤサトシ,木尾士目,弐瓶勉,市川春子,幸村誠,西尾維新,チョモラン,榎本俊二,北道正幸,戸井理恵,真刈信二,雨松,木村紺,庄司創,清家雪子,秀河憲伸,文月タカヒロ,芦奈野ひとし,イシダナオキ,田丸浩史,安彦良和
アフタヌーン
ぅゎ ひょぅ子 っょぃ
2014年12月号で延期騒動になった寄生獣おまけは、問題点だったイヤホン部分が吸盤になって無事復活したようです。 ただ電子版には付属しない……のはともかく、前回だと電子版のみ500円だったのが今回は700円なので星-1。(まあそんなものか) ・表紙:おおきく振りかぶって ・新連載:五十嵐大介「ディザインズ」60P、うちカラー4P ※偶数月号に掲載予定の隔号連載。 ・ネオ寄生獣第7弾:熊倉隆敏「変わりもの」26P ・四季大賞@2015年・春:戸井理恵「世界の夜の片隅で」36P ・読切:文月タカヒロ「蟻飼いアンヌ」(ありかいアンヌ)68P ・あた: >>もうその手には乗らないわ<< ・完結:今日のユイコさん、遠い食卓 ・休載:ヒストリエ、天地明察、波よ聞いてくれ 新連載「ディザインズ」は、2014年6月号の読切「ウムヴェルト」をほぼそのまま連載化したもの。 登場キャラは、ギリースーツなのにステンバーイどころか一言も喋らず飛んでる虫をヒョイパクしつつ淡々とマンハントしていく超絶ガチ勢なフロッグガールやヒョウ柄の女(意味深)など。 動植物は美しく尊いんだね! では済まされない「無表情のおぞましさ」までが、それをビジネスにする人間を含めてドライに描かれています。 描き込まれた見開きにも非常に見応えがあるので、個人的には性能より画面の大きさでタブレットを選んで本当に良かったなと。
1投稿日: 2015.04.24
進撃の巨人(16)
諫山創
別冊少年マガジン
核心を小出しにしていくスタイル
具体的な理由までは明かされていないものの、レイス家(すごい)、ある一族(つよい)、エレンの父(無慈悲)といった各勢力の「目的」がはっきりしたため、ようやく物語の本筋が理解できてきました。 (なんとなくダ・ヴィンチ・コードを連想) 残る謎は壁外の勢力ですが、それは次巻で出てきそうな新巨人たちの戦いの後になりそうです。 ここで、ネタバレを控えつつ登場人物を整理してみます。 ・主人公(半裸で緊縛) ・ヒロイン(バケモン) ・シルクハット(フリーダム) ・川藤幸三(もうヘタレとは言わせない) ・人類の敵(悪い子) ・黒幕(下手こいた) そのうち本当に「巨人兵団」が出てくるのかなとか思いつつ、覚悟完了済みの面々がバンシィに乗り始めた頃のリディ並に良い顔をしているのでまだまだ戦えそうだな、と思いました。 それにしてもこんなに腰パンに腹パンしたくなるなんて本当に予想外でした。次の巻も楽しみです。
3投稿日: 2015.04.09![アフタヌーン 2015年5月号 [2015年3月25日発売]](https://ebookstore.sony.jp/photo/LT00003454/LT000034543000443489_LARGE.jpg)
アフタヌーン 2015年5月号 [2015年3月25日発売]
アフタヌーン編集部,篠房六郎,弐瓶勉,藤島康介,皆川亮二,ひぐちアサ,幸村誠,北道正幸,草水敏,恵三朗,瀧波ユカリ,沙村広明,木尾士目,芝村裕吏,キムラダイスケ,市川春子,秀河憲伸,榎本俊二,ヤマシタトモコ,西尾維新,チョモラン,庄司創,冲方丁,槇えびし,カラスヤサトシ,永田礼路,真刈信二,雨松,木村紺,清家雪子,芦奈野ひとし,イシダナオキ,田丸浩史,安彦良和
アフタヌーン
俺の理解力がリミットブレイク
・表紙:シドニアの騎士 →2015年4月10日よりTVアニメ(二期)開始。 ・新連載:篠房六郎「葬送のリミット」70P、うちカラー4P ・ネオ寄生獣 第6弾:皆川亮二「PERFECT SOLDIER」28P ・読切:「遠い食卓 9皿目:遠い茶筒(前編)」 24P →次回の後編と合わせて「最終章」とのこと。 ・読切:永田礼路「鰐の歌う淵」66P(不定期連作:音喜多生体奇学研究所シリーズ) ・出張掲載:「毎日カラスヤサトシ」(毎日更新されているweb版より) →単行本三ヶ月連続刊行&3日間(4/23~25)限定全話アップ企画あり。 ・休載:ヒストリエ ネオ寄生獣は、パラサイトが正規兵士として運用される話。 2015年2月号の「EDIBLE」と似た設定ですが、あちらがアドバンスド・ウォーフェア(近未来戦)とすると、こちらはモダン・ウォーフェア(現代戦)なあたりが作風の違いでしょうか。 ミリタリーやアクション描写も去ることながら、とんでもない練度に達してしまった姿に上層部/敵/主人公がそれぞれに違った笑みを浮かべるあたりの表現力も素晴らしいです。 新連載「葬送のリミット」は1ページ目からハードな展開で攻めていくスタイルでした。 (カラーページを見る限り、フルデジタル環境の恩恵を存分に発揮されているご様子) 内容は……主人公(?)のセリフと同じく「情報量が多すぎて何が何だか」な高速展開です。 ファンタジー物ということもあって、どうやら前作(百舌谷さん)以上に複雑な話になりそうな気配です(だがそれがいい)。 (余談) アップデートなのかなんなのか、いつの間にかAndroid版で「目次」機能が復活していました(非常に嬉しい)。
2投稿日: 2015.03.24![アフタヌーン 2015年4月号 [2015年2月25日発売]](https://ebookstore.sony.jp/photo/LT00003269/LT000032691000430234_LARGE.jpg)
アフタヌーン 2015年4月号 [2015年2月25日発売]
アフタヌーン編集部,草水敏,恵三朗,藤島康介,植芝理一,ひぐちアサ,芝村裕吏,キムラダイスケ,沙村広明,木尾士目,西尾維新,チョモラン,秀河憲伸,弐瓶勉,幸村誠,北道正幸,市川春子,イツ家朗,瀧波ユカリ,木村紺,真刈信二,雨松,庄司創,閂夜明,園田俊樹,冲方丁,槇えびし,カラスヤサトシ,清家雪子,榎本俊二,シオミヤイルカ,森田るい,芦奈野ひとし,鶴田謙二,赤星トモ,田丸浩史,安彦良和
アフタヌーン
謎世界で踊る二人の謎の切なさよ
・表紙:パラダイスレジデンス ・ネオ寄生獣第五弾:植芝理一「ミギーの旅」28P ・カラー付(各4P):フラジャイル(2巻発売)、シドニアの騎士(14巻発売) ・読切1:イツ家郎「そばかすをモブに使うな」28P →四季賞2014冬の審査員特別賞。 ・読切2:森田るい「みずうみ」45P →2013年春の四季大賞「マキと渡とすげぇキモチ悪い虫」の人。 ・読切3:園田俊樹「おわかれの呪い」60P →2014年2月号掲載のpixiv連動企画の大賞「瀬之浦2小のワールドエンド」の人(当時の「午後ソーダ」から筆名を変更)。 ・休載:花井沢町公民館便り、ヒストリエ ・完結:思春期シンドローム、さわれぬ神にたたりなし、マルさんのスナック ・備考:「白馬のお嫁さん」は前号に隔号連載とか書いてあったけど普通に載ってる/エレキテ島も載ってる(12P)/「遠い食卓」は次号から再びニ連続掲載 ネオ寄生獣「ミギーの旅」は、情報量が病的(※ほめ言葉)な描き込み復活の趣味全開ワールドをほのぼのと散歩するような内容。 寄生獣も謎の彼女Xも読んでいる方なら、「高いところで楽しそうに踊っている二人」に謎の感動を覚えるはず。 あと思春期最終話は、後日談的な感じですがあのキャラ数をうまくまとめて終わったなと。 (単行本でまた読めるけど、「連載中」のこの感じは今だけなんだよなあとか)
1投稿日: 2015.02.24![アフタヌーン 2015年3月号 [2015年1月24日発売]](https://ebookstore.sony.jp/photo/LT00003079/LT000030793000419924_LARGE.jpg)
アフタヌーン 2015年3月号 [2015年1月24日発売]
アフタヌーン編集部,沙村広明,藤島康介,草水敏,恵三朗,ひぐちアサ,瀧波ユカリ,幸村誠,木尾士目,秀河憲伸,市川春子,ヤマシタトモコ,北道正幸,芝村裕吏,キムラダイスケ,庄司創,赤星トモ,弐瓶勉,氷室慶大,シオミヤイルカ,西尾維新,チョモラン,冲方丁,槇えびし,閂夜明,木村紺,真刈信二,雨松,カラスヤサトシ,清家雪子,芦奈野ひとし,イシダナオキ,田丸浩史,安彦良和
アフタヌーン
新年初表紙はアラサー酒乱系女子(住所不定)
・四季賞2014年冬・四季大賞:「直の矢」(なおしのや)氷室慶大、32P →弓道ラブコメ的な(まじめか!)。 ・花井沢町、マイボーイは2本立て ・遠い食卓は2号連続掲載の2本目(手羽先) ・休載:ヒストリエ(単行本作業のため次号も休みっぽい)、アンダー3 「ネオ寄生獣」は今号はお休み。 コトノバ、人間ノックは1巻発売中で、波よ聞いてくれ、パラレジ、花井沢町も1巻発売決定……ということで昨年からの新連載陣も安定期に入ったような印象です。 (なおフラジャイルは現在連載8話にして来月2巻発売という鬼ペースである)
2投稿日: 2015.01.26
