Reader Store
shimbaさんのレビュー
いいね!された数1017
  • 傍聞き

    傍聞き

    長岡弘樹

    双葉文庫

    ストーリー上のモヤモヤ感ではなく、作品へのモヤモヤ感

    2008年に受賞ということで手に取ってみた、短編4話。 推理、と言えるほどの話はなく、 どれも人間の優しさを書いてあります。 しかし、表題作については「ランドセル背負った子供がこんなことするか?」と大いに疑問ですし、 【899】については「犯罪じゃないか?」と、 ストーリーに納得できず。

    10
    投稿日: 2017.05.06
  • 火の粉

    火の粉

    雫井脩介

    幻冬舎

    身近にありえそうな話で怖い。。。

    いや~ドキドキしました!怖かった! 冒頭はこの物語のベースの裁判から始まり、 少しずつ少しずつ武内の触手が伸びてくる感じ。。。 中盤で「あれ?もしかして違うのかも?」と思わせる場面もあり、 翻弄されました。 家族が言うことよりも他人の言葉を信じてしまう状況、 それを作り出す悪知恵、見事でした。 最後の場面が物語を締めてくれて、大満足の1冊です。

    10
    投稿日: 2017.04.23
  • 共犯捜査

    共犯捜査

    堂場瞬一

    集英社文庫

    ボリュームのわりに、物足りない。。。

    【検証捜査】の兄弟編ということで手に取りました。 読んだのにレビュー書いてないですね。。。私。 しかもストーリーをすっかり忘れ、登場人物もうろ覚え。 それでもそこそこ楽しめました。 堂場氏の書く警察小説はリアル感満載で、いつも満足しているのですが、 今回は間延びした印象でした。 やはり誘拐が題材だと難しいのかな。 身代金受け渡しの場面が、どうも。。。 福岡の地理が全くわからない私には、面白さ半減で残念でした。 最終的な黒幕も、途中わかりやすく書いてあったので意外性もなく。 動機も。。。あまりしっくりこなかったかな。

    10
    投稿日: 2017.04.19
  • 後妻業

    後妻業

    黒川博行

    文春文庫

    こんなん絶対騙されないわ~と思っていても、当事者になったら意外に。。。なんてことありそう

    黒川氏の作品を読むのは初めて。 文章のほとんどが会話文で構成されており、読みやすく 個々の登場人物の心情や考えがわかりやすかったです。 結婚相談所を通じて資産家の後妻となり、遺産をもらうことを繰り返すことを「後妻業」という職業とし、 その手口、経歴が細かく記されています。 保険金殺人は知っていたけれど、いやいやさらに巧妙でうまいやり方だ。(語弊がありますが) 感心しました。 最後はあっという間の収束で、読後感も悪くなかったです★

    11
    投稿日: 2017.04.11
  • モトカレ←リトライ(7)

    モトカレ←リトライ(7)

    華谷艶

    Cheese!

    やれやれヽ(*´∀`)ノ

    お決まりの終わり方でしたが、ハッピーエンドでなにより。 ただNYと日本で時差があるのは書かれていましたが、 本当に楓は駆けつけられるの???と大変疑問です。 そこさえなければ。。。

    7
    投稿日: 2017.04.07
  • 坂の途中の家

    坂の途中の家

    角田光代

    朝日新聞出版

    本当にほんのわずかな差で、私も被告人のようになっていたかもしれない。。。

    角田氏の作品を読むのは初めてです。 普段ミステリばかり読む私が手にとったのは、心理サスペンスの帯です。 主人公にも、被告人にも、感情移入し過ぎて冷静ではいられなくなりました。 わかるわかる、あるあるこういうこと、と終始感じていました。 主人公や被告人が感じていることを、理解できない人がいる、ということもわかります。 自分が感じていることを率直に話すことができる人がいる、ということは とても稀有で貴重な存在だと感じました。 「ふつうってなに?」と改めて考えました。 この作品はぜひ老若男女に読んでほしいと思います。 この主人公と被告人のことを理解できる人も、できない人も。

    10
    投稿日: 2017.04.03
  • フラジャイル(8)

    フラジャイル(8)

    恵三朗,草水敏

    アフタヌーン

    宮崎先生の成長!

    病理解剖、剖検。 これを読む前なら、私も断ってました。 今までの医学って、これで進歩してきたわけで、 これからの医学にとってもどれだけ重要なことか。 本当に考えさせられることが多い作品です。 口は悪いし、顔も怖い岸先生だけど、 なんだかんだと周りから慕われていて、 ますますこの作品が好きになりました★

    7
    投稿日: 2017.03.25
  • ビター・ブラッド

    ビター・ブラッド

    雫井脩介

    幻冬舎

    シリーズ化されないのかな?

    他のレビュワーさんのレビューを見て、読んでみました。 冒頭の人物紹介で、捜査一課刑事にいちいちあだ名がついている。。。 古い昭和の刑事ドラマか?と思い、あまり期待せず読みすすめました。 が、ある情報屋の転落死が、思ってもいなかった方向に、 最後には想像以上の事件に発展し、面白かったです。 あだ名も効果的でしたし、登場人物が人間くさくて、魅力的に感じました。 なによりジャケットプレイには吹きました!

    9
    投稿日: 2017.03.25
  • ラブファントム(5)

    ラブファントム(5)

    みつきかこ

    プチコミック

    原氏がいい味だしてます

    長谷氏安定の怪人っぷり(笑) というか本当に怪人になっちゃった!? 少女漫画ってイベントが描かれることが多いけど(クリスマスとかね)、 それはいろいろ盛り上がるから。 なんでもない日常を描いても、ほんわか楽しめました。

    6
    投稿日: 2017.03.23
  • フラジャイル(7)

    フラジャイル(7)

    恵三朗,草水敏

    アフタヌーン

    やっぱり新キャラ布施さん、いい味だしてる

    まさかの新巻通知後即購入しておいて、読み忘れ。。。 8巻と続けて読みます。 患者の余命宣告や臨終に立ち会うことなど、医師ならば珍しくもないはず。 しかし病理医でここまで踏み込んで、さらに患者と家族のことを考えている、 岸先生の魅力がもう1つ増えました。 漫画で音を表現するのって、すごく難しいと思うのですが、 音が聞こえてきそうな描写でした。 窪田氏との対決が一番気になるところ。。。

    8
    投稿日: 2017.03.23