
どこまで行けるかな?
藤末さくら
BE・LOVE
普通2輪免許取る予定なんで参考に
そこそこ評価が高かったので手に取ってみました。 「書籍説明」のようにエッセイコミックですね。Blog読んでる感じで楽しく最後まで読めました。早く僕も免許取りに行かねばー。
1投稿日: 2014.11.23姑獲鳥の夏(2)【電子百鬼夜行】
京極夏彦
講談社文庫
初めて手に取った京極夏彦作品
別な作者のデビュー作と同じで、この作品もどちらかと言うと解説を中心に話が展開していく。何時間も側で話してるのをずっと聞かされてるようで、正直私が苦手とするタイプの小説だ。下巻の中盤に入るまで結局指が進まず1ヶ月もかかった。 世界観は独特で過去、現在と物語が複雑に絡み合って行くのはお見事だと思う。
2投稿日: 2014.11.23慟哭
貫井徳郎
東京創元社
【慟哭】とは。悲しみのあまり、声をあげて泣くこと。
連続幼女誘拐事件とキャリア組の捜査一課長。新興宗教と悪魔儀式。 人はおかしなことだと理性で分かっていても、自分が信じることのために行動する。
0投稿日: 2014.10.28陽気なギャングが地球を回す
伊坂幸太郎
祥伝社文庫
クライムコメディ?犯罪コメディ?
伊坂幸太郎ワールド全開です。肩の力を抜いてゲラゲラ笑いながら一気に読めました。 テンポが抜群によくて、キャラが立ってます。
1投稿日: 2014.10.28対岸の彼女
角田光代
文春文庫
切ないねぇ
男とは違う微妙な距離感と女の友情の物語。 数が増えるにしたがって派閥が出来そして分裂していく。 男には分からん。「貴方だけなのよ!」
3投稿日: 2014.10.22リカ
五十嵐貴久
幻冬舎
笑い事じゃないリアルさがそこにある
妻子ある中年の男性が後輩の誘いで出会い系サイトに登録し一人の女性と出会った。 メールのやり取りで合う約束をしたのち、彼女の異常な行動が出始めてきた。 彼女の異常性を感じたその男性は、怖くなり電話番号を変え出会い系サイトも覗かなくなった。 しかし、タクシーを乗ろうとしたとき、長身で痩せ細った目が死んでる女が走ってきた・・・ いや・・・こわいこわい・・
0投稿日: 2014.10.15塩の街
有川浩
角川文庫
愛は地球を救うのか
ちょっと恋愛要素が強くてあれでしたが、世界が突如塩の世界に陥り、塩害によって人が消えていく中での元空自のエリートパイロットと女子高生のお話。 彼女を救うために危険を顧みずに任務につくのか、彼女とずっとそばに居るために危険をおかさずにどちらかが死ぬまで一緒に居るのか。私がその答えを突きつけられたらやっぱり危険をおかしてまでも、彼女をこの世界から救ってやりたいと同じように思うかもな。そんな甘い物語の始まり。
2投稿日: 2014.10.06長い腕
川崎草志
角川文庫
精神を蝕むのは何か
家屋のひずみ、ネット掲示板での心のひずみ、それが精神を蝕んでいく。 ゲーム会社の内幕もなかなか興味深かったです。てっきり最後までその方面の話かと思ったらちょっと違っていました。 貴志祐介を思わせるホラーテイストで面白かったです。
2投稿日: 2014.10.03水車館の殺人〈新装改訂版〉
綾辻行人
講談社文庫
ラストの物語の締めくくりは最高
今回はどんでん返しとかのようなトリックはなしで、古典ミステリーの王道な展開で進んでいきます。ラストはちょっとホラーテイストで中々よかった。 事件のあった過去と現在が交差して話が進んでいくので最後までドキドキでした。
3投稿日: 2014.09.27金田一耕助ファイル3 獄門島
横溝正史
角川文庫
「東西ミステリーベスト100」で堂々の国内1位!
映画「八つ墓村」のインパクトがトラウマとして未だに鮮明に残ってる。 今回、初めて横溝正史さんの原作を読んでみた。戦争が終わり戦友である友の「俺が帰らないと3人の妹達が殺される。自分の代わりに獄門島へ行ってくれ」との遺言を託され、友の生まれた獄門島へやってきた。その願いも虚しく見立てた連続殺人事件が次々と起こってしまう。映画とはまた違った金田一耕助の魅力満載で、ドロドロした作風は今でも色あせない。
1投稿日: 2014.09.21