
べるぜバブ モノクロ版 1
田村隆平
週刊少年ジャンプ
笑いありの子育てバトル漫画
この漫画は、ヤンキー漫画であるが、あまり主人公が性格が悪くないよう感じ、寧ろ高校生の子育て&バトル漫画といったほうがいいような気がします しかし、子育て漫画といってもジャンプ漫画らしく、熱血、根性、努力、笑い、地味な恋?が入ってます ジャンプ漫画のなかでも比較的好きな漫画なので 、笑い且つバトルそれに子育てという要素が気になった人は是非読んでみて下さい
1投稿日: 2013.11.07
銀の匙 Silver Spoon(1)
荒川弘
少年サンデー
The 真面目な青春漫画!
自分たち人間は、他の生物の命を食べて生きていることを一つのテーマとして、酪農が中心である高校生活を描いて表現した漫画です 他にも、高校生活という精神が不安定な時期に、将来どのように生きていくのか、ということを描いていて、非常に自分の将来を考えさせてくれる漫画です この漫画は、生きるということを考えさせてくれるので、特に若い世代の人に読んで欲しい漫画です あと、これだけ読むと非常に真面目な漫画でひたすらシリアルなのかと思うかもしれないが、そんなことはなくちゃんと笑える部分もあるので安心してください
1投稿日: 2013.11.06
×××HOLiC(1)
CLAMP
ヤングマガジン
ツバサを読んだ人又はこれから詠む人は必読な漫画
ツバサを読んだ人はこの作品を読まなければツバサのほうも理解できないので、ツバサだけを読んだ人又はこれから読む人は必読です。 ツバサは最後のほう訳わからなくなるが、この漫画はそこまで複雑にならないので普通に読めます この漫画の中身についてだが、要するに等価交換で、 何かを得るためには、それと同等なものを犠牲にしなければならないということを、主人公がお店の主人に教えられる 主人公が巻が進むにつれて、精神が成長していく点が良いです
1投稿日: 2013.11.05
サーバント×サービス(特別編)1話
高津カリノ
スクウェア・エニックス
漫画の3巻に載っているので気をつけてください
この特別編の1話2話3話は漫画の3巻に載せてあるので、気をつけてください
3投稿日: 2013.11.03
男子高校生の日常1巻
山内泰延
ガンガンONLINE
おバカで笑える日常系漫画
この作品は、題名の通り男子高校生が日常でおバカをしまくっていることを描いている漫画です 日常でバカをしていることを面白く描いてるので本当に笑えます あと、読んでいて高校生の時、結構バカなこと(この漫画程ではないが)をやったな〜と思いだします 漫画に笑いを求めている人にこの作品はお勧めです
1投稿日: 2013.11.03
日常(1)
あらゐけいいち
月刊少年エース
日常系漫画のなかでも特にシュールな日常系漫画です
最近、漫画の中で日常系の漫画が比較的増えてきましたが、そのなかでも、この作品は他の和む日常系漫画とは違い、非常にシュールな漫画で読んでいて笑ってしまいます 日常系漫画が好きな人にはお勧めです(^-^)
0投稿日: 2013.11.03
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
左京潤,戌角柾
富士見ファンタジア文庫
勇者になれなかったら、
題名のように勇者になれなく渋々就職したら、最初のうちはこうなるだろうな、ということを割とリアルに描いていで、その渋々働いてる中で新しくバイトに入ったヒロインから良い影響と苦労を受ける話です お店の話が比較的多いですが、バトルもあります 主人公は、現実によくあるような性格をしています ヒロインは、良い子で可愛いです 世界観は、今の世界の電気の代わりにマジックを使っている様な世界に比較的近いです 接待業をしたことがある人には、あるある談が多く、働いていた時のことを思い出すと思います さいごに、この作品は比較的にお店の話(日常系?)が多いので、バトルものが中心なライトノベルとは異なるものが読みたい人にお勧めです
2投稿日: 2013.11.02
のんのんびより 1
あっと
KADOKAWA
和みます
アニメが非常に和むものだったので、漫画のほうも気になったので購入しました それで、漫画を読んで思ったことは、漫画でも和みますが、アニメのほうが更に和み、アニメのほうが良いということです この漫画は、漫画の名前にもなっているように、田舎の子供たちののんびりとした日常を描いた作品です 最近、この手の日常系の和む漫画が増えてきた中でも、良作の部類に入ると思います 日常系の和む漫画を読みたい人にこの作品はお勧めです。 アニメを見た人は、アニメが比較的漫画に忠実なので、アニメが終わったころに、続きのところから漫画を購入すればいいかなと思います ちなみに、1巻でだいだい4話ぐらいです
12投稿日: 2013.11.01
サイコメ 1 殺人鬼と死春期を
水城水城,生煮え
ファミ通文庫
設定が面白い作品
ライトノベルで殺人鬼の更生施設に入る主人公などのような設定は読んだことがないので、非常に珍しく読む前からわくわくする設定であり、実際読んでみても面白いと感じました あとヒロインも他のライトノベルと異なる個性的なキャラばかりです。 ネタバレになるのであまり詳しくは書かないが、ツンデレ、ヤンデレ+殺人鬼の人たち独特の性格が混ざっているようなキャラばかりです 普通のヒロインはいません さいごに、この作品は他のライトノベルとは異なる独創的な作品なので、普通の一般的な作品に飽き、少し変わった作品を読みたい人にお勧めです
2投稿日: 2013.11.01
剣神の継承者
鏡遊,みけおう
MF文庫J
出てくるキャラが良い
この作品の一番良い点は、出てくるキャラが皆個性的で、ところどころ和みます 主人公が、よくある主人公像である優しい、鈍感、ウブ?みたいなタイプでなく、セクハラ万歳みたいなタイプなので比較的珍しく感じる(はぐれ勇者の主人公みたいなタイプ) ヒロインたちも、他のライトノベルにあまり出てこないかなタイプかなと思います 書籍説明を読むと学園バトルものだが、このあとの続巻を読むと正直あまり学園もの?と思います バトルは主に剣とかの近接バトル中心です この作品はバトルものが好きな、特に剣の、人にお勧めです
1投稿日: 2013.10.29
