
ガールズ・ゴー・アラウンド2巻
千田衛人
月刊ガンガンJOKER
バタフライ・エフェクト
1巻の衝撃のラストから3年前に戻ってもう一度高校生活が始まり、あれ?実はそういうことなの?とか驚いてるうちにこのラスト。少なくともハッピーエンドではありませんので、苦手な方はご注意ください。 個人的にはこれはこれでアリだと思ってますが、他にも色々仕掛けがありそうだったので、連載終了に伴って最後が駆け足気味になってしまったのが悔やまれます。
2投稿日: 2014.01.30
なぎさちゃんのカレシ 1巻
未影
ジェッツコミックス
末永く爆発しろ
なぎさの初彼はイケメンで長身で優しくて頭も良いのに重度のオタクの千尋。彼や周りの人々に感化されて徐々に染まっていく様を軽めのノリで描いた日常四コマです。 二人には時々邪魔が入ったりもしますが、そんなのは全く気にしないバカップルなので、ひたすらイチャイチャしてます。一話の半分はオタクなネタ、残り半分はHシーン(そんなドギツイやつではないです)ってくらい。 そういうのに抵抗がなければ充分楽しめます。
2投稿日: 2014.01.18
いもかみさま 1巻
ひろやまひろし
ジェッツコミックス
ゴッドモーニング!
主人公の妹が神社の氏神代行になり、力を失った彼女の代わりにランキングを上げて力を取り戻そうと奮闘するお話。 ネタバレになるので詳しくは書きませんが、数々の設定が盛り込まれているので今後の展開に期待できそう…とか思ってたら第2話から急にエロコメになり、しまいには全力で皮ネタを放り込んでくる始末。しかも次の話まで引っぱってからのラッキースケベ展開…なかなかのカッ飛ばしっぷりです。 時々シリアス展開になりかけても絶妙なタイミングでギャグが入り、話がどんどん転がっていくので飽きさせません。続きも楽しみです。
2投稿日: 2014.01.18
この美術部には問題がある!(1)
いみぎむる
電撃コミックスNEXT
表紙買い推奨
真面目に美術部の活動をしているのは宇佐美さんだけで、周りの部員は変人ばかり。そんな仲間に振り回される宇佐美さんが健気可愛いです。 部活モノとしては最近ありがちな設定かもしれませんが、ストーリーはテンポが良くコミカルで、絵柄も可愛いくてスッキリしているので読みやすいです。 表紙を見て気になった方はぜひ読んでみてください。
1投稿日: 2014.01.18
のうりん プチ1巻
白鳥士郎,琴慈,切符
月刊ビッグガンガン
「たわわなストーリー」とは…つまり、そういうことです。
原作小説から農業成分をごそっと抜き取って(1、2話は原作者が脚本を書いたそうですが、その話ですら…)、ひたすらギャグとパロディとエロ(主におっぱい)で突っ走るスピンオフ作品です。因みに継は徹頭徹尾変態担当。 中途半端に真面目なことをせず、ここまで振り切ってバカやってくれると安心して笑えます。
2投稿日: 2014.01.17
O/A(1)
渡会けいじ
ヤングエース
アイドルがトイレに行った結果
ひょんなことからラジオ番組で「二人一役」を演じることになったアイドルと芸人が巻き起こす、ありそうだけどありえねーだろってお話。 時々シリアスだったり感動したりしますが、基本的に小ネタ満載のギャグ(と下ネタ)だらけで、絵柄も可愛らしくてテンポ良く読めます。 色々盛りながら次々に話が転がっていくので、1巻が気に入ったら残りは一気に読むのが良いかも。
3投稿日: 2014.01.12
SE 1巻
此ノ木よしる
ヤングアニマル
×××××を開発する話。
よくあるSEのブラックな部分をフィーチャーした作品とは違って、この作品では格好良いところが描かれています。 まあ、それよりもギャグパートの方が多いですし、そもそも作ってるのが×××××って……とか思ってたら、最後にまさかの急展開。続きが気になる…!
3投稿日: 2014.01.12
あしがる(1)
ゴツボ×リュウジ
月刊少年エース
青春サッカーコメディ(かるく百合)
安定のゴツボ×リュウジクオリティーのサッカー漫画、と言う程にはまだそれほどサッカーやってない、サッカー(するであろう…するの?)漫画。 キャラの立ちまくった登場人物たちが好き放題しつつもサッカー部を復活させようという本筋はあるものの、脱線してばかり。ていうか脱線の合間に本筋やってる感じ。それもいつも通り。 初めて氏の作品を読む方は面食らうかもしれませんが、ノリが合えばハマること請け合いです。 あと方言女子かわいい。
2投稿日: 2014.01.07
ヤマノススメ(1)
しろ
コミックアーススター
山に登りたくなる漫画。
引っ込み思案の主人公が再会した親友に誘われて山歩きを始めるというストーリー。ゆるふわ日常系かと思いきや、主人公の心情なんかもしっかり描写されています。 登山初心者向けの内容で、経験者から見ても最低限必要なことはちゃんと書かれていますし、本編とは別にコラムが結構充実しているのも楽しめます。 作者はイラストレーターの方ということで、この巻では未だ慣れないのか作画が甘かったり、背景に写真加工使いすぎとか多少注文はありますが、巻を重ねるにつれて洗練されていきますのでご安心を。
9投稿日: 2014.01.07
マジカルシェフ少女しずる(1)
水あさと
コミックアーススター
カオスカオスアンドカオス
大変可愛らしい表紙なのでジャケ買いしそうになりますが、作者の他の作品や同人誌を知らない方が読むと頭上に「?」が浮かんだまま終わると思います。逆に知っている方には平常運転の水あさと先生です。 上の書籍説明を見ると分かるように中々のトンデモ設定(弁当魔法少女モノ)なわけですが、キャラクターは一応真面目に弁当勝負しているのに、超展開に次ぐ超展開、そのあまりのバカさ加減に笑ってしまいます(褒めてる)。 あ、女の子のテレ顔と泣き顔はいつも通り可愛いです。
2投稿日: 2013.12.28
