今号の特集は「花言葉を知り、贈り手の想いを届ける 言葉をのせて花贈り」。古来より花の意味が見い出され、現代に伝えられている「花言葉」。花を贈る機会が多いこの季節に、よく出回る花の前向きな花言葉を知っておくと、花選びのヒントになったり、花贈りの話題のひとつになるはずです。第1特集では、それらをもとにデザインした花束やアレンジメントを紹介します。第2特集は「季節を伝える枝使い 春の枝物図鑑」。生花より季節が感じられる春の枝物を36種掲載。それぞれの特徴や使い方のポイントを解説します。[最終回]mom・・・
便利な購入方法
-
-
今号の特集は「花の色合いを揃えてオーダーにバッチリ応える トーンで作る花のかわいい・かっこいいスタイル」。
同じ花材を使っていても合わせる花のトーン(色の調子)を上げればかわいらしく、下げればモダンにと、雰囲気はガラッと変化する。
今回は、ペール(白をたくさん含んだ色)、ビビッド(混じり気のない鮮やかな色)、ダーク(黒をたくさん含んだ色)の3つのトーンを使った作品を50点紹介。
やさしい、明るい、落ち着くなどトーンによって受ける印象はさまざま。
色使いをマスターしてお客様のオーダーにマッチしたギフトを作ろう!
[新連載]introduction noo./生活の一部としての変数
目次
La Promenade Fleurie ジャルダンノスタルジック/グレイッシュホワイトな春
[特集]花の色合いを揃えてオーダーにバッチリ応える トーンで作る花のかわいい・かっこいいスタイル
3つのトーンをモノにする
visual index
フラワーデザインの完成度を上げる プラスワンアクション!
花色暦組色 ヨシタミチコ/蚕起食桑
プリザーブドプラス 大地農園/花束を明るく演出する白い素材。
植物生活通信
[新連載]フローリストのためのガーデンテクニック 松田一良/巨樹のオリーブをシンボルツリーにした、緑葉百彩のウェディングガーデン
次号予告
フローリスト花散歩 花福こざる/アネモネ
Florist Pick Up/INFORMATION、BOOKS、CINEMA、ART
FLOWER ARTS RELAY/鹿角を使って
Q人Q募
ヴェール・デ・グリの季節のギフトレッスン 古川さやか/色の調合1-Yellow-
今月のバラ/ラプソディ+
トップフラワーデザイナーが教える季節の花を魅せるテクニック 新井光史/爽やかな風を感じる季節の表現
WEEKEND FLOWER 花の国日本協議会/カーネーション、バラ、ビバーナム・スノーボール、オキシぺタルム
Vase’s Resume 王寺彰人/お気に入りのヴィンテージ花器
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「定番に一工夫、どんどん出てくるアイデア 作りたい! 贈りたい! 春の花ギフト」。
花を贈る機会の多い春。
「意外な色の組み合わせをしてみたい」「いつもと違うスタイルのギフトがないかな……」と考えている花屋さん必見!
人気の花屋さんに春の花を使ったギフトを提案してもらいました。
また、最近オーダーが多いのは「長い間楽しめる」もの。
きれいにドライになる花材を使ったもののほかドライ、プリを使ったアイテムを紹介。
新しい春の花ギフトのヒントとして活用してみて。
[最終回]♯写真家と花/勝村祐紀
目次
La Promenade Fleurie ジャルダンノスタルジック/淡いブルーのハーモニー
[特集]定番に一工夫、どんどん出てくるアイデア 作りたい! 贈りたい! 春の花ギフト
気になる! 最新・春ギフト/8×8/clove connolly/arbo hana.midori.kurashi/MATAHARI/chelban flowershop/emof/花屋さとうはなみつ フォレスト/花や蔦ひつじ/北中植物商店
まだまだある! 花を使ったギフト/kokageya/PELE plants&flowers/BLOOM&STRIPES/hanatoco/ATELIER MOKARA/花音/blow in house/ASHBY FLOWER&ARRANGEMENT/Tsuki Plus/PART-TIME NURSERY/Green Tailored/松田友紀
花のある暮らしを彩る新しいクラフト 固まるハーバリウム
花色暦組色 ヨシタミチコ/葭始生
Rumiko Style from France 真子るみ子/フォリー “テント タータール”
美をつかみとる人たち/山田尚俊
植物生活通信
[Topics]フラワーデザインスクールガイド
[Topics]主役でも、脇役でも輝く サンリッチヒマワリ
[Topics]フラワーデザインコンテスト 第10回 板橋カップ
次号予告
フローリスト花散歩 花福こざる/ラナンキュラス
Florist Pick Up/INFORMATION、BOOKS、CINEMA、ART
FLOWER ARTS RELAY/観葉植物を使って
Q人Q募
今月のバラ/ブルゴーニュ
ヴェール・デ・グリの季節のギフトレッスン 古川さやか/スズランとナルシスのスタンドライト
トップフラワーデザイナーが教える季節の花を魅せるテクニック 新井光史/季節の言葉を花で表現
WEEKEND FLOWER 花の国日本協議会/アルストロメリア、ハーブ、ガーベラ、スズラン
[最終回]叢のものさし 小田康平/番外編4 オランダの植物たち
Vase’s Resume 王寺彰人/絶妙な質感・雰囲気の“Copper pot ”※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「1点モノの作品を鑑賞するか、身に着けるか アクセサリーを楽しむ」。
同じ品種であっても色の入り方、形が異なる花。
毎回、同じ花材を使ってアクセサリーを作っても完成品はちょっとずつ違いのある一点モノ。
今回は見て楽しむアーティスティックなアクセサリーと身に着けると気分がアガるアクセサリーを紹介。
花の使い方は作家によって千差万別。
自分がよく使う、お気に入りの花の想像がつかなかった使い方や表現方法を見れば、新たな可能性に気づくはず。
♯写真家と花/佐々木智幸
目次
La Promenade Fleurie ジャルダンノスタルジック/軽やかに透ける春とクレープ
[第1特集]1点モノの作品を鑑賞するか、身に着けるか アクセサリーを楽しむ
魅せる! アクセサリー/川島光喜[botanicalgarden NUE]/前田裕也[edalab.]/筧 奈鶴[Panie rustique]/ユ ヘヨン、パク ボヨン[Marron Papier]
花のアクセサリー・アイデア/高野のぞみ[NP]/千葉 栄[FLACHILCO]/中本健太[ Le Fleuron]/宇田浩子[VOICE OF PLANTS]/sae.bloom/野澤友絵[toccorri]
[第2特集]きっちりマスターしたい! グルーピングテクニック/宮永英之[ANIMUS FLORAL DESIGN]/長田太地[株式会社ユー花園]/Shojiro Yamaguchi
制作意図とデザイン画からわかる フラワーアレンジメントの発想と作り方
花色暦組色 ヨシタミチコ/蟄虫啓戸
プリザーブドプラス 大地農園/素材合わせで花束を楽しく
植物生活通信
ギフトにコチョウランをプラス
次号予告
フローリスト花散歩 花福こざる/カスミソウ
Florist Pick Up/INFORMATION、BOOKS、CINEMA、ART
FLOWER ARTS RELAY/異なる質感
Q人Q募
今月のバラ/グリーンハート
ヴェール・デ・グリの季節のギフトレッスン 古川さやか/スプリングフラワーケーキ
トップフラワーデザイナーが教える季節の花を魅せるテクニック 新井光史/ピンクをメインに春爛漫を表現
WEEKEND FLOWER 花の国日本協議会/ミモザ、パンジー、スカビオサ、サクラ
[番外編3]叢のものさし 小田康平/園芸植物の行方
Vase’s Resume 王寺彰人/絵画で空間の印象を変えてみる※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「忘れられない場面に彩りを添える 春の訪れを告げる花束」。
チューリップ、ラナンキュラス、ミモザ……。
この時季にしか楽しめない愛らしい形や鮮やかな色に心が踊る。
そんなかわいい花をたくさん使えるくらい春はイベントごとの多い季節。
新しい場所で頑張る人を見送るときに、緊張の瞬間に応援の気持ちを伝えるために、さまざまなシーンで花束は欠かせない。
今回は春の花材を使った花束をあらゆる地域の花屋さんが制作します。
あなたが作った花束は、贈られた人の特別な思い出になっているはず。
♯写真家と花/岡本譲治
目次
La Promenade Fleurie ジャルダンノスタルジック/色から始まる、小さな花のハーモニー
[第1特集]忘れられない場面に彩りを添える 春の訪れを告げる花束
春の花、どう使う?/FLORIST nakamura/HAPPY COME/irotoiro/CAMEL/MILK FLOWERS/MURASE/Ecuwer/Fra cotta Deco
あなたへ贈る花束/SUNLIPS/duft/ふらわーしょっぷ窓花/vega./Ruka
VOICE 香内 斉さんに聞く、花束の話
卒業式のコサージュ/Anastasia./icca
人気フロリストマイスターがレクチャー! 春の花束レッスン/橋口 学
[Topics] コロンビアの花の多様性に出会う
花色暦組色 ヨシタミチコ/鶏始乳
Rumiko Style from France 真子るみ子/フォリー“天文台”
植物生活通信
[第2特集]ここにしかないもの ここに在るもの 挿花/谷 匡子
次号予告
フローリスト花散歩 花福こざる/コットンフラワー
Florist Pick Up/INFORMATION、BOOKS、CINEMA、ART
FLOWER ARTS RELAY/和モダン
Q人Q募
今月のバラ/イブカルマン
ヴェール・デ・グリの季節のギフトレッスン 古川さやか/アネモネのハーフリース
トップフラワーデザイナーが教える季節の花を魅せるテクニック 新井光史/白+グリーンで春を演出
WEEKEND FLOWER 花の国日本協議会/フリージア、アネモネ、ラナンキュラス、チューリップ
[番外編2]叢のものさし 小田康平/植物を守る知恵
Vase’s Resume 王寺彰人/作家自身が表れたやわらかな器
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「いつもと違う資材、これまでと違う活動にチャレンジ! 注目のアイテムを使ってみる」。
いつも花束に使っているペーパー、レッスンで使っている定番の器。
使い勝手はいいし、価格も抑えられているけれど、ワンパターンでそろそろ変化がほしくなっていませんか?
今回は新しい資材を花屋さんに使ってもらい、その使い心地を聞いてみました。
ほかにもプロフェッショナルが使う道具や、視点を変えてアーティスティックな活動をするフローリストも掲載。
春に向けて新しいことをはじめてみよう!
♯写真家と花/西田香織
目次
La Promenade Fleurie ジャルダンノスタルジック/形のないブーケ
[第1特集]いつもと違う資材、これまでと違う活動にチャレンジ! 注目のアイテムを使ってみる
アイデア次第で使い方いろいろ 気になる! 資材/ムロマメ舎/piLi flower design works/Iria/NIKO FLOWERS+
一味違う、大型のテラリウム/green spot
Henry Deanの魅力/平田倫子[TISTOU株式会社]
私の愛すべき道具/富吉泰元[FLOWERS NEST]/新井光史[第一園芸]/牧内博文[MIDORI]/西澤 力[BALANCE FLOWER SHOP]/永塚慎一[Nフラワーデザインインターナショナル]
いつものラッピングの見直し提案!/小野寺千絵[marmelo]/出崎 徹[横浜花日和]
Back to the 60's 昔の植物愛好家の姿
フラワーアーティストは次のフィールドへ/安井竜樹[arbluem]/座間アキーバ[花とんぼ]
プリザーブドプラス 大地農園/プリザを小粋に贈る。
花色暦組色 ヨシタミチコ/雉始雊
植物生活通信
#Tiny Bouquet ミニマムな世界の不思議な魅力
[第2特集]U30のフローリストの活躍/田畑沙弥佳[フラワーコンシェルジュ それいゆ]/須田千里[MURASE]/松田英子[Jaz flower shop]/澁谷有香、中田花奈[花屋さとうはなみつ フォレスト]
[Topics]フラワーデザインと花を楽しむイベント 第11回クイーンズカップ2019
次号予告
フローリスト花散歩 花福こざる/バーゼリア
Florist Pick Up/INFORMATION、BOOKS、CINEMA、ART
FLOWER ARTS RELAY/冬景色
Q人Q募
今月のバラ/ベルネージュ
ヴェール・デ・グリの季節のギフトレッスン 古川さやか/アーリースプリングのランタンアレンジ
トップフラワーデザイナーが教える季節の花を魅せるテクニック 新井光史/枝物を使った新春の装飾
WEEKEND FLOWER 花の国日本協議会/スイセン、キンギョソウ、ヒヤシンス、スイートピー
[番外編1]叢のものさし 小田康平/嫌われ者の役割
Vase’s Resume 王寺彰人/洋服と花器を合わせる
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「イベントシーズンに気分がアガる! 41点 「飾りたい」クリスマスリース集めました」。
12月の風物詩といえば、家々の玄関を彩るロマンチックなクリスマスリース。
今回は、フローリストやフラワーデザイナーが考えるいちおしのリースアイデア41点分を紹介します。
さらにシーズンギフトの提案やラッピング・アイデアなどのトレンドも。
自宅の扉や、家族で過ごす団らんの場所に飾りたくなるような素敵なデザインがたくさん集まりました。
クリスマスリースが与えてくれる幸せな気持ちを、想像しながらお楽しみください。
♯写真家と花/三浦希衣子
目次
La Promenade Fleurie ジャルダンノスタルジック/クリスマスは絵画のように
[特集]イベントシーズンに気分がアガる! 41点 「飾りたい」クリスマスリース集めました
クリスマスリース秀逸デザイン、ここに集結
4人のフローリストが異なる素材で作る 季節を表すリース/古賀朝子[fleurs de chocolat]/井上幸信[Botanical style]/杉本一洋[UNI FLOWERS]/西田太郎[hanadouraku]
ギフトの特別感がアップする ラッピング・アイデア/千葉里奈[チバセイサクショ]
注目の花屋さんのクリスマスギフト/VALVE/C'est moi
[Topics]フラワーアートアワード2019 in TOKYO MIDTOWN & ドゥエ・アン・アンジュ アート・フローラル国際コンクール2019
花色暦組色 ヨシタミチコ/麋角解
Rumiko Style from Paris 真子るみ子/“カレン・ゲイ”ジュエリー工房
植物生活通信
今月のバラ/シュナーベル
次号予告
フローリスト花散歩 花福こざる/オモチャカボチャ
Florist Pick Up/INFORMATION、BOOKS、CINEMA、ART
FLOWER ARTS RELAY/ヨーロッパのクリスマス
Q人Q募
ヴェール・デ・グリの季節のギフトレッスン 古川さやか/木の実とベリーのクリスマスストリング
トップフラワーデザイナーが教える季節の花を魅せるテクニック 新井光史/クリスマスの装飾
WEEKEND FLOWER 花の国日本協議会/コニファー、アマリリス、オンシジウム、グロリオサ
[最終回]叢のものさし 小田康平/植物の品定め2
Vase’s Resume 王寺彰人/オブジェとしての花器
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「新しい・映える組み合わせを発見 ハートをつかむ! 秋色使い」。
この季節にしか表現できない秋らしい色合いを研究してみては?
今回は、秋色や秋にまつわるテーマを花店に渡して制作をお願いしたり、穏やかな季節感をいち早く入れた人気花店の様子を紹介したりと、秋色使いのヒントを探ります。
♯写真家と花/福井裕子
目次
La Promenade Fleurie ジャルダンノスタルジック/スタイリッシュに見えるわけ
[特集]新しい・映える組み合わせを発見 ハートをつかむ! 秋色使い
テーマ別 秋色使いのテクニック/山田裕加[make me me]/薄井貞光[HANATABA Inc.]/糟谷健一郎[花時計]/藤原 新[giraffe]/藤野幸信[fleurs trémolo]/石黒茂由希[ルーモアズ]/高島美夕紀[LUVONICAL flower works]/岸本 琢/杉山香林[装花TOKYO]/decora/大道寺明子[茶々花々]
フラワーショップで秋色使いのヒントを見つける/figue/ao_/(hana-naya)/hanadocoro enn/anima/Fleurs Cinq/L'ete Fl euriste
定番から意外な組み合わせまで提案! 秋を感じる3つの花束/古川さやか[VERT DE GRIS]
Check! 色の基本
秋色花材カラーチャート
プリザーブド・プラス 大地農園/手軽に作れる小さなお正月飾り
花色暦組色 ヨシタミチコ/金盞香
植物生活通信
[第2特集]秋からはじめよう正月飾り準備/馬場博久[フローリストババ]×東京堂/MARIA[BUENO-F]×大地農園/マルタ ヤスコ[planted muffin]×松村工芸
FLOWER ARTISTS GALLERY/畠山秀樹/柿崎順一/上野雄次
次号予告
フローリスト花散歩 花福こざる/パンパスグラス
Florist Pick Up/INFORMATION、BOOKS、CINEMA、ART
FLOWER ARTS RELAY/異素材を使って
Q人Q募
今月のバラ/リテラチュール
ヴェール・デ・グリの季節のギフトレッスン 古川さやか/シャビーシック リースプレート
トップフラワーデザイナーが教える季節の花を魅せるテクニック 新井光史/バラを使った秋の表現
WEEKEND FLOWER 花の国日本協議会/キク、ユーカリ、バラ、カスミソウ
叢のものさし 小田康平/叢の畑
Vase’s Resume 王寺彰人/樹脂製の花器
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「甘いだけじゃない。クールやポップな顔もある ドライフラワーの人気、拡大中!」。
ドライフラワーの乾燥方法も広まり、花材の色、種類も増えたことで、ナチュラル、クール、ガーリーなど贈る人にばっちりハマるテイストが見つけられるようになりました。
初取材の店ばかりで“今のドライフラワー”を紹介します。
♯写真家と花/山越めぐみ
目次
La Promenade Fleurie ジャルダンノスタルジック/季節ごとの「白」がある
[特集]甘いだけじゃない。クールやポップな顔もある ドライフラワーの人気、拡大中!
ドライフラワーにまつわるアンケート
知りたい!人気のドライフラワーショップ franklins/MEmENTO/FUUYUUKA SUMIRE LYRICAL/CoCoRoNe Botanical GA RDEN
ドライフラワーと相性ぴったりな飲食店 Cachette 北白川店/3epice
ドライフラワーの人気、拡大中! MIDDLE WORLD/株式会社ブローインハウス/FLEURI/KOTORI/TsukiHi/土と風の植物園/greenpiece
もっとある!人気のドライフラワーショップ アンハロッズ×ドライフラワー専門店 ANDORA/八花堂/flaugh/咲桜
ドライフラワー×蝋のコンビネーション/vega.
老舗生産者の新たなる挑戦 生産者が作るドライフラワー/西宮哲也[長作園]
花色暦組色 ヨシタミチコ/霜始降
Rumiko Style from Paris 真子るみ子/ラ カーヴ サン マチュー
[Topics]古い花なんて言わせない! スターチスの新常識
[第2特集]プリザーブド、ドライ、アーティフィシャル 生花と異素材のミックス使い 束花智衣子[SOCUKA]/坂口美重子[FB・PALETTE]/安井竜樹[arbluem]/桑原佳代
フラワーデザインスクールガイド
[Topics]江口美貴のパリの花装飾 私のエレガンスボタニカル
[Topics]松村工芸 総合見本市2019 和、つむぐ 未来へ
植物生活通信
今月のバラ/カフェラテ
次号予告
フローリスト花散歩 花福こざる/ルリタマアザミ
Florist Pick Up/INFORMATION、BOOKS、CINEMA、ART
FLOWER ARTS RELAY/秋の味覚を使って
Q人Q募
ヴェール・デ・グリの季節のギフトレッスン 古川さやか/パープルベージュのアンティークバードゲージ
トップフラワーデザイナーが教える季節の花を魅せるテクニック 新井光史/実ものを使った秋の装花
WEEKEND FLOWER 花の国日本協議会/ピンクッション、マリーゴールド、ダリア、プロテア
叢のものさし 小田康平/サボテンの和名
Vase’s Resume 王寺彰人/人面モチーフの割れた花器
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「花色よし、花形よし、花持ちよしな バラにもっとこだわりたい!」。
ロマンチックなバラを使ったゲストの目を楽しませる、ホストにプレゼントして喜んでもらえるホームパーティーにおすすめの商品を紹介!
ロマンチックなだけではない、花持ちのいい便利な品種から見た目が変わっている品種までバラエティに富んだ42種もピックアップ。
♯写真家と花/原久路and林ナツミ
目次
La Promenade Fleurie ジャルダンノスタルジック/季節は秋へ移りはじめて
[特集]花色よし、花形よし、花持ちよしな バラにもっとこだわりたい!
人気店が使っているバラ Part.1/APPRIVOISER/花屋 cadeaux/Biquette/NARUSE Flower Garden/gigi fleur iste
あの人の作品に学びたい バラ選びのお手本/Massa&Artists/m?re/atelier reflechir/givre/四季旅人/熱海 On Flowers/(hana-naya)/Atelier Momo/Mallow Flower&more/FENA
しっかりと開ききるバラを届ける/宮本園芸
バラ42種のガイド CAHIERS de ROSES
大分の麗しきエディブルローズ/ほんだバラ香園
人気店が使っているバラ Part.2/SpiRAL Flower Design/ラ・フランス/Rebelle fleur
プリザーブド・プラス 大地農園/手軽で楽しい花束・プリザ&ドライ
花色暦組色 ヨシタミチコ/蟄虫坏戸
植物生活通信
喜ばれるのはどんな花? 「敬老の日」のフラワーギフト
[ Topics ]マナコフラワーアカデミー ハーモ美術館所蔵の絵画とコラボレーション
次号予告
フローリスト花散歩 花福こざる/キキョウ
Florist Pick Up/INFORMATION、BOOKS、CINEMA、ART
FLOWER ARTS RELAY/時の経過
Q人Q募
[ Topics ]むらさきつゆくさの会25周年記念 手でみる いけばな パートIV ~花と生きる四半世紀~
今月のバラ/アンジェリーク ロマンチカ
ヴェール・デ・グリの季節のギフトレッスン 古川さやか/木の実とローズのオータムバスケット
トップフラワーデザイナーが教える季節の花を魅せるテクニック 新井光史/秋のはじまりを演出する
WEEKEND FLOWER 花の国日本協議会/コスモス、キク、ネリネ、ケイトウ
叢のものさし 小田康平/サボテンの作り手
Vase’s Resume 王寺彰人/キャンドルと花瓶※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「どうすれば理想の店が作れる? どうやって軌道に乗せる? 教えて! 花屋開業のリアル」。
いつか持つ店に思いを馳せるのは簡単だけれど、お金、場所、誰をターゲットにするかなど、具体的に考えると二の足を踏んでしまう。
今回は、独立して店を構える開業の先輩たちから、独立を決めたきっかけ、開業資金、売り上げ目標など具体的に教えてもらいました。
♯写真家と花/オノツトム
目次
La Promenade Fleurie ジャルダンノスタルジック/撮影テーマの決まり方
[特集]どうすれば理想の店が作れる? どうやって軌道に乗せる? 教えて! 花屋開業のリアル
巻頭インタビュー 自分がいいと思ったものを形にすると、結果はついてくる/布山 瞳[malta]
それぞれの開業の理由 CHARM/SHAMROCK/Marron Papier/FLOWERS ≡SHALIMAR/cotoha/marmelo/LUFF/DOUBLE CROWN/K’s flower novo/Over
“日本一心を動かす花屋”を目指して/Blossom Fran
花色暦組色 ヨシタミチコ/寒蝉鳴
Rumiko Style from Paris 真子るみ子/パルファム ド ニコライ
よく使うグリーンがひと工夫で新鮮な見え方に 葉物の特徴を生かすテクニック
葉物のレシピ アンスリウム・フーケリー、ブルーベリーの葉…牧内博文[MIDORI]/マグノリアリーフ、スマイラックス…小槙有紀子[iconicflower]/プテリス、実つきの葉物3種…川田静香[Nature maison]/蔓の葉物2種、マダガスカルジャスミン…三浦裕二[irotoiro]
使い方さまざま! 葉物を見せる花束 ムロマメ舎/FLEURISTE BON MARCHE/花や蔦ひつじ/replant.tokyo/株式会社はこねフローリスト
植物生活通信
[Topics]贈り物から自分用まで 使いどころ広がる! プリ&ドライの応用
[Topics]松村工芸の撮影ディレクション カタログ製作現場の裏側に迫る!
今月のバラ/エンジェルキス+
次号予告
フローリスト花散歩 花福こざる/ブプレウルム
Florist Pick Up/INFORMATION、BOOKS、CINEMA、ART
FLOWER ARTS RELAY/空間を生かして
Q人Q募
ヴェール・デ・グリの季節のギフトレッスン 古川さやか/サキュレントのガーデンテラリウム
トップフラワーデザイナーが教える季節の花を魅せるテクニック 新井光史/葉物で涼感を演出する
WEEKEND FLOWER 花の国日本協議会/クルクマ、バンダ、アンスリウム、リンドウ
叢のものさし 小田康平/店を考える
Vase’s Resume 王寺彰人/フランスの女性陶芸家の器
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「東京・大阪から電車で、飛行機で訪ねてみたい Go! Go! ちょっと遠くの花屋さん」。
長めの休みを取りやすい夏は、気になる花屋さんを思う存分巡ってみては?
大都市圏から電車でまたは飛行機で行けるような距離がちょっと離れた花屋さんを14件紹介します。
店周辺の情報をまとめたひとくちメモもあり。
♯写真家と花/Takako Noel
目次
La Promenade Fleurie ジャルダンノスタルジック/夏の訪れを知らせるもの
[特集]東京・大阪から電車で、飛行機で訪ねてみたい Go! Go! ちょっと遠くの花屋さん
THE NEIGHBORS/花売業 kusa/アトリエみちくさ/APPLE SEED FLOWERS/ことり/花の店 BLATT/hanatoco/flowershop parc/ATELIER YANEGATA/apaiser/Bouffier la rue/miquni/VASE44/楠田商店
フラワーショップノンノの生け込み仕事
プリザーブド・プラス 大地農園/贈り手の優しさが届く、プリザ・ギフト
花色暦組色 ヨシタミチコ/蓮始開
植物生活通信
自然の流れを生かす使い方 初夏の枝物入門 バイカウツギ・ウメ…橋口 学[hashiguchi arrangements]/リョウブ・トサミズキ…上田 翠、細沼 浩[ハナと枝]/クロバナロウバイ・カツラ…栗本一彦[BLATTER]
次号予告
フローリスト花散歩 花福こざる/ソリダゴ
Florist Pick Up/INFORMATION、BOOKS、CINEMA、ART
FLOWER ARTS RELAY/一番好きな花を使って
Q人Q募
今月のバラ/スペンド ア ライフタイム
ヴェール・デ・グリの季節のギフトレッスン 古川さやか/ベリーのトレジャー BOX
トップフラワーデザイナーが教える季節の花を魅せるテクニック 新井光史/ビビッドな色みで夏を演出
WEEKEND FLOWER 花の国日本協議会/デルフィニウム、ヒマワリ、ユリ、エリンジウム
叢のものさし 小田康平/サボテンと環境
Vase’s Resume 王寺彰人/花瓶を複数飾ること※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「個性的な花束・アレンジメントをオーダーメイド とんがれ! 攻めのフラワーデザイン」。
アレンジメントにせよ花束にせよ、自分の個性に自信があれば“とがった”表現も怖くない。
今月号では、ちょっと強気なフラワーデザインを紹介。
自分らしさに磨きをかけた店舗やデザイナーなど、攻めの姿勢で表現を貫くフローリストが登場。
いつもと同じ自分じゃつまらない、自分だけの生き方を作ろう!
♯写真家と花/中村健太
目次
La Promenade Fleurie ジャルダンノスタルジック/天気がいい日は小道を作ろう
[特集]個性的な花束・アレンジメントをオーダーメイド とんがれ!攻めのフラワーデザイン
特別巻頭企画 企画展「明明百草」 はいいろオオカミ+花屋 西別府商店 at 水犀
とんがりフリースタイル 堀田隆一郎[株式会社はこねフローリスト]/八木かおり[ATELIER MOKARA]/佐藤大成[EspaCo da Flor]/清水 充[GOLDEN]/猪又俊介[blue water flowers]/MARIA[BUENO-F]/梅澤 秀[MUNSELL]/前田美香 & 中根 彩[deja-vu]/青山ユキコ[flowers ≡SHALIMAR]
器と資材も個性でキメろ
カッティングエッジな花屋たち noo./plus blue place/植物Lab archi
これが世界のとんがり花材です。
シャープ・ガイに聞け! 宮永英之[ANIMUS FLORAL DESIGN]/西村和明[SAINT JORDI FLOWERS THE DECORATOR]/小谷祐輔[ARTISANS flower works]
第3回リアル変態カップ 変態的自由なデザインと数多くの出会いの場
植物生活通信
花色暦組色 ヨシタミチコ/乃東枯
Rumiko Style from Paris 真子るみ子/シェ・クレモン
GREEN FLOWERS
今月のバラ/オリエンタルエクレール
次号予告
フローリスト花散歩 花福こざる/マトリカリア
Florist Pick Up/INFORMATION、BOOKS、CINEMA、ART
FLOWER ARTS RELAY/爽緑
Q人Q募
ヴェール・デ・グリの季節のギフトレッスン 古川さやか/ライラックとアジサイのアンティークリース
トップフラワーデザイナーが教える季節の花を魅せるテクニック 新井光史/青をメインカラーに
WEEKEND FLOWER 花の国日本協議会/シャクヤク、アジサイ、トルコギキョウ、クレマチス
叢のものさし 小田康平/タイ仕入れ旅行記
Vase’s Resume 王寺彰人/キッチュだが、便利な花瓶
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
-