Reader Store
池袋ウエストゲートパーク
池袋ウエストゲートパーク
石田衣良/文藝春秋
作品詳細ページへ戻る

総合評価

645件)
4.0
199
217
148
24
5
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マコトは池袋西一番街に住む不良少年。今日もホームグラウンドである池袋西口公園(ウエストゲートパーク)で仲間達とつるんでいる。そんなマコトの元へ少年少女たちが関わる事件が次々と舞い込んできた。今日もマコトは少年少女たちを救うべく池袋の街を駆け回る! マコトがものすごく格好いいです。 あと頭もいいですね。敵を倒すための作戦がいつもユニークでおもしろいです。 私はキングよりもマコトの方が好きだな。 喧嘩のシーンをうっかり想像してしまって気分が悪くなりました笑

    0
    投稿日: 2009.03.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ドラマが結構好きやったので、読んでみた。 やっぱ、原作は原作のよさがありますな。 ドラマが好きやった人は読んでみる価値あるかと。 ドラマは割と原作のイメージをうまく再現してるとも感じた。 主人公の生き様とかは共感できるし、見習いたいもんです。

    0
    投稿日: 2009.03.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    池袋の若者達の裏の世界を描いた話…ということになるのか?果物屋の店番、マコトの正義感溢れる探偵ぶりが楽しめる。だが…やはり近頃の若者にはついていけないと世代ギャップを痛切に感じてしまう(苦笑)IWGPシリーズの第一弾。

    0
    投稿日: 2009.02.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    池袋のトラブルシューターマコトが様々な問題を持ってこられたり自ら突っ込んだり! ブラックな話からやさしい話まで、時代の「今」を感じられます。

    0
    投稿日: 2009.02.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    内容 刺す少年、消えた少女、潰し合うギャング団。今夜も転がり込むトラブルを退屈しのぎに池袋を駆け抜けろ!躍動する青春ミステリー 石田衣良さんの作品はあまり好きにはなれない・・・^^:

    0
    投稿日: 2009.02.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    石田さんの文章はとにかく軽い! 主人公のマコト、そしてキング・タケシ、池袋で起こる事件を解決していく短編でサクサク読み進められると思います! 9年1月現在で8巻まで発売されてますので、一度読み始めると止まりません。。 僕はこの本から石田さんのファンになっちゃいました(^^) 東京出張時にウエストゲートパークに行ってみたところ、昼間は特に何もない公園。しかし夜は。。。さすが東京、池袋!興味本位で行くとやられちゃいますな(笑)

    0
    投稿日: 2009.02.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まことが好きだから。 このシリーズを読むのは語り手がどうやって語るのか、どう動くのか知りたいから。

    0
    投稿日: 2009.01.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    石田衣良作品の代表作と言えるこのシリーズ。 池袋に住んでるにも関わらず何度か本屋で手には取ったもののいまだになぜか読んだ事がなかったこのシリーズ。 いよいよ初体験w 池袋を中心に繰り広げられる様々な事件をギャングという存在がストリートの象徴として解決していくという形式で話は進む短編集。 テーマ設定、文章の表現ともに近年の石田作品には叶わないかなとも思うが、やはりそれも初期作品の一興。 何より実際に小説に出てくる場所、風景、お店が全て自分の近所で絵が目に浮かぶというのは読んでいて面白い。 小気味いいストーリー展開で短編でさくっと読めるところも楽でいい。このシリーズはこれから全部読破しようと思う。

    0
    投稿日: 2009.01.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2009.1 ずっとずっと読みたかった本。期待通り。悪く言えば予想通り、驚きはない。どうしても長瀬くんの顔が浮かんでしまう。でも面白かった。続編も読もうと思う。

    0
    投稿日: 2009.01.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とても気になっていたシリーズでした。 石田衣良先生はどんな本をかかれるのか。 すばらしいです。 読みやすく、グイグイひきこまれました。 池袋の若者を知ってみたいけれど、なんだか怖くて知ることはできない。 この本ではたくさんの若者が描かれていて、見てみたかった世界が見れる。 鮮やかに描かれている池袋の若者たちや、ちょっと危ない世界などいつのまにか自分も引き込まれて入り込んでいる。 日常の生活から離れて本の中の世界に入り込める、それだけでストレス解消です。 主人公のマコトの鮮やかな事件の解決もスッキリ度が高いです。

    0
    投稿日: 2009.01.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    この石田 衣良氏の作品は、一番読みやすいですね。 気分屋。が読んだ数救い無い作家の中で、一番読みやすい。 そんでもって、すらすら読めていく。 一話完結の話ですので、一つ一つ淡々と読める感じでした。 主人公 真島誠の語りと言う感じで、話が進むので飽きが来ない。 ってか、物凄く主人公 真島誠視線になって、考えられる。 感情移入しやすいとかではなく、その人物そのもになれる感覚。 第三者視点で見るのではなく。 ドラマでもやった『ストラングラー(首絞め)』を初め、気分屋。がドラマで見た内容が、第一巻で収録されていたわけですが・・・最初に述べたように、ドラマはオリジナル設定も入っていたので、新鮮な気持ちで読んでいました。 読んでて、懐かしい気分になりました。 この作品って、色々面白い。 一話完結だからこそなんでしょうか、凄く面白くてどんどん読める。 なんて言うか、どんな風に表現すべきか迷います。 テンポよく読めると言う方が良いんでしょうかね? あんまり、本読まない人でもサクサク読めますよ。

    0
    投稿日: 2009.01.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ドラマから入った人です。 ドラマは原作とそんなに離れてなかったんだなあと思いました。 読んでると頭の中ではドラマのメンバーが動きます。 でもサルは妻夫木聡って感じではないなあ。。 言葉のテンポのよさ。 まこっちゃんのかっこよさ。 おもしろい。

    0
    投稿日: 2008.12.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    IWGPの小説版。 ドラマで知っている人が多いのかな? ドラマもおもしろかったけど、 やっぱり原作のマコトはかっこいい!

    0
    投稿日: 2008.12.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マコトの視点で、マコトの独白で物語が進む形式。読み初めは、勉強ができないダメな主人公ってことで期待薄そうだと思ったけど、進めているうちにマコトは実は頭がいい=回転が速いということに気づく。しかも、池袋では一目置かれる特殊な存在。マコトは私たちとなんら変わらない平凡な人間だと油断させておいて、実はある種のカリスマ性を持つ人間であるらしいと気づかせるなんて、悔しい。うまいな。外の登場人物たちも揃って一癖あるし、人間らしい生々しい動きもする。だから、のめりこむ。 マコトは生まれ育った池袋が大好きだ。平穏を乱す奴は許さない。スロースターターなマコトにやきもきしながら、終焉は決まって興奮、そして、にまり。 発散できないほどの煮えたぎる熱を、池袋は抱え込んでいるのだ。

    0
    投稿日: 2008.12.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    大好きな石田衣良さんのデビュー作。 絶対ハマるから読むのやめよう。 そんな変な意地があったため敬遠してた作品。 でもとうとう我慢できず、手に取ってしまいました。 そして今更ですが完全にハマりました! うん…でも読んでよかった。 石田作品の街・若者関連は絶対ハズレがない! *池袋ウエストゲートパーク *エキサイタブルボーイ *オアシスの恋人 *サンシャイン通り内戦 感想はただただ面白い! これがデビュー作なんて…石田さんはやっぱり天才ですね。 話展開が上手なのはデビュー当時からなんですね。 そのせいで毎回石田小説を読むと続きが気になっちゃて1日で一気に読んでしまいます。 この作品は昨日読んだ石田作品が少し残念だったため(展開の仕方は流石ですが)、尚更感動しました。 初期の作品の方がやっぱり好きかも。 一番印象に残ったのはエキサイタブルボーイ。 サルに感動しました! 思わず電車で泣きそうになってしまい、頑張って涙をこらえました。 マコトはすごい!の一言。 そして本当に池袋を愛してるんだなーっと。 個人的にはタカシが好きです。笑 サンシャイン通り内戦でナイフを持った薫を抱きしめるところなんてもう…かっこよすぎ! 「山井の携帯番号知り知りたいんだが、調べつくかな」 「空は今日も青いか?あたりまえのことを聞くな」 このやり取りが好きです。 そんな感じでとても今更ですがIWGPブームです。 ドラマも見てみたいな〜 まずは早速2巻を読み始めたいと思います。 あんたが元気をなくして学校や会社が嫌でたまらなくなったら、池袋に来てみたらどうだ?最初はちょっと勇気がいるかもしれないけど、ネクタイや制服のえり元をゆるめて道端に座ってみる。そうしたら、今までに見たことのない世界がきっと見えてくると思うよ。 ストリートはすごく面白い舞台で厳しい学校だ。おれたちはそこでぶつかり、傷つき、学び、ちょっとだけ成長する(たぶんね)。街の物語には終わりががない。

    0
    投稿日: 2008.12.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    刺す少年、消えた少女、潰し合うギャング団。今夜も転がり込むトラブルを退屈しのぎに池袋を駆け抜けろ!躍動する青春ミステリー

    0
    投稿日: 2008.12.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    俺が本を読むきっかけになった本。 シリーズ全巻もってます!!!!!このシリーズの大ファンです。

    0
    投稿日: 2008.11.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    08/10/22 また新しく文庫化されたのを見つけ、シリーズ最初から読んでみようと購入。ストーリーは知っていたが、軽快な感じで一気に読めた。

    0
    投稿日: 2008.10.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ドラマからですがはまって全て読みました。 その当時主人公と同じ年代だったので共感を持てる部分が多々あったのが はまるきっかけだったかも。

    0
    投稿日: 2008.10.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    オアシスの恋人・・・からオレオレ・・と 飽きがきてしまっていた自分;  今回のは、なかなか一気に読める機会あんまなくて、途中の内容もスカーンって忘れちゃって 飽きてしまったんは個人的な理由...  読みたいという気持ちはある でも・・話の流れ、途中にヒュっとでてきた登場人物・出来事  とか、この本は、すぐ忘れてしまうことがある っま・・・  これも うち的な問題が?

    0
    投稿日: 2008.10.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     池袋ウエストゲートパークシリーズ。  ミステリでも、ハードボイルドでもないけれど。  ドラマにも漫画にもなって、それぞれの良いところがあるけれど、やっぱり原作が1番。  

    0
    投稿日: 2008.10.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    IWGPシリーズはもうネ申です! かっこいいですよね。 あの疾走感がとても好きです。 どうやら私は展開が早い話が好きらしいです。

    0
    投稿日: 2008.10.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    石田衣良が書いた本はすべて読んでいる石田フリークのわたくし。(^^ゞ 大好きな作家の一人です。 IWGPシリーズ 最高でしょ! 昔放送していた長瀬君主演のドラマもおもしろかったですね〜。 もう一度見たいな♪

    0
    投稿日: 2008.10.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    て、ことで、原点回帰。 1巻です。 ひとことで言いますと。おもろかったです。 これがデビュー作なんですね。信じらん。 スピード感が最高です。キャラが最高です。 池袋に遊びに行きたくなりますねほんと。 もちろん、ビビリなんで、日の光があるお昼間にね。

    0
    投稿日: 2008.09.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    長瀬主演のドラマが有名ですが、原作も十二分に面白いです。 とにかくマコトがかっこいい! 彼の一人称で物語が進むので理解しやすい。その上文体がすごくかっこいいんですよね。 憧れます。

    0
    投稿日: 2008.09.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    初、石田衣良。 池袋西口公園に集まる、ギャングボーイたち。 それぞれの思いを胸に池袋の街で生きる彼ら。 池袋で起こるさまざまな事件を爽快に解決していくマコトたちの日常を描いたミステリー小説。 素直に面白かった〜! ただ、高校生のときに読んでおきたかった1冊。

    0
    投稿日: 2008.08.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    IWGPシリーズ第1巻。 マコトの悩み、熱さ、タカシのクールさがとっても心地いい。 断然原作派。

    0
    投稿日: 2008.07.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    本名の一文字目と作者の名前の一文字目がいっしょだったことで衝動的に借りた作品。 何回読んでも飽きないです。 ゼヒゼヒご一読あれっ!!

    0
    投稿日: 2008.07.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    高校をどうにか卒業し、目的もなく毎日をただ仲間とつるんで過ごしています。そうかくといわゆる負け組的な感じに聞こえてしまいますが、主人公マコトは、彼なりに1本筋が通っています。そういうところが池袋の町の若者たちから一目置かれ、トラブルシュータとなって活躍します。事件は、若者にとっては身近なものであり、大人にとってはやや距離感は否めませんが、テンポよく、そして、マコトの語り口で引き込まれていきます。 ひとまず、シリーズ読破してみます。

    0
    投稿日: 2008.06.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マコトと中心とする魅力的な登場人物。スピード感と独特の軽さを感じるストーリー。もっと早くから読んでおけば良かった。

    0
    投稿日: 2008.06.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ドラマから入った本。イメージもしやすくとても読みやすい。 ドラマはGボーイズがややしょぼいかな。 初めて読んだのは高校生の頃。

    0
    投稿日: 2008.06.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    主人公の口調やテンポもツボにはまり、楽しんでよめた1冊。 1ストーリーが終わるまで、目が離せません。 2冊目もすぐに読みます。

    0
    投稿日: 2008.06.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2008/6 一躍石田衣良の名前が有名にした出世作。池袋の街を舞台に、法や常識で縛られない少年たちの活動を小気味よく描いている。舞台描写が繊細で、登場人物もしっかりとキャラクターとして確立している。とりあえず読んでみて、気に入れば続編以降に進むといいと思う。

    0
    投稿日: 2008.06.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    http://coco6calcio.blog96.fc2.com/blog-entry-108.html

    0
    投稿日: 2008.06.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    オレを石田衣良ワールドへ導いた作品☆ フィクションなのに身近な気がするとても面白い作品です。 ドラマはおふざけな感じですが原作本はいたって真面目です。

    0
    投稿日: 2008.06.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    長く続いてる好きなシリーズ。作中でも時は流れて、マコトもより分別が。好きな度合いで言うと昔の方が好きだけど、毎度新しい社会の話題を取り入れながら進んでいくとこが楽しみ。いつも出るとすぐ買うのでハードカバーばかりある。かさばる・・・。

    0
    投稿日: 2008.05.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ご存じテレビドラマにもなった石田衣良のデビュー作。 自分の場合、ドラマを見てから原作を読み、石田衣良にハマるキッカケになりました。 なので登場人物はドラマのキャストをイメージして読んじゃいますね。

    0
    投稿日: 2008.05.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    カップル喫茶が出てきたり、ヘルス嬢とか不法滞在のイラン人とか、 身近にない興味深い場所とニンゲンを描く舞台設定がオモシロい。 お茶漬けのようにサラ・サラと読ませるスピーディーな文体でありながら、 胃袋にしっかりとした存在感を残す。 「並みたいていの力量ではない」 という大沢在昌評もしかり。 マコトがヒカルを呼び出して、 「金を使ってくれる女じゃなくても、好きなら一緒に遊ぶさ」 というシーンは、すごく好き。 ヒカルことヒカリコの怪物性には、 和田慎二の『スケバン刑事』に登場する 悪の華・鳴海嬰子(なるみ・みどりこ)を 連想した(やっぱり見た目はお金持ちのお嬢様で美人。二重人格)

    0
    投稿日: 2008.05.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ドラマから入ったのですが、石田 衣良さんの文章に心打ち抜かれました。 2巻の「少年計算機」という話が一番好きです。 〜お薦めお返事〜 お薦め有り難うございます!石田作品、特にこちらは私もドラマから入りました!原作は実は未読なのですが、聞く人聞く人に「すっげー面白いよ!」という返答を頂くので、きっと相当面白いんだろうなぁと思いました。私の周りでは、女性の方以上に男性の方が『池袋〜』の話にベタ惚れする傾向があって、男の人が「これ面白いよ」と薦められた数少ない作品の一つです。ドラマも凄く面白かったですよね。実は家には既にある状態なので、今度本棚漁ってみようと思います!お薦め有り難うございました!>たもつ

    0
    投稿日: 2008.05.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    池袋って街として本当にこんな感じなのかな?若者の抗争や汚れた世界・・・福岡に住む一般のサラリーマンには想像もつかない世界。重たい内容(殺人・抗争・女性関係のドロドロ)にも関わらずを主人公のマコトを中心とした若者視点や軽快なタッチとテンポでスラスラ読ませてくれます。シリーズもので7作くらいでているようなので、また時間を少しおいて読んでみたいです。

    0
    投稿日: 2008.05.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    呑む気オヤジの読書感想文・子の2 面白いけど、主人公マコトが池袋にたむろする悪がきの割にはインテリ過ぎる・・・

    0
    投稿日: 2008.04.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    神だった。このひとは天才だと思った。話の展開と文章の流れがすごすぎて何度も背筋にぞくっとしたものが走ったよ…すげぇ…

    0
    投稿日: 2008.04.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なんか、思ったよりもイマイチだった。 あれだ、だんだんノッてくるタイプかな? 灰色のピーターパンがすごくよかったから・・・

    0
    投稿日: 2008.04.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ドラマでも有名なこの小説。石田衣良さんの作品への入り口となった本でもあります。主人公のマコトの軽快な語り口が心地よく、最初の数行であっという間に物語の世界へと引きこまれます。シリーズ通して大好きな作品です。

    0
    投稿日: 2008.03.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    ドラマが面白かったので原作を読んでみました。初めて読んだ石田作品でもあります。現在シリーズ7冊と番外編1冊すべて読みました!登場人物にも愛着があるしずっと読み続けたいです!

    0
    投稿日: 2008.02.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ドラマよりまこチャン頭良いんだね、原作w だらだらしてない。愛とか恋やらという哲学の前に道徳観念。決して重過ぎない程度に。面白くないわけがない。

    0
    投稿日: 2008.02.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    石田衣良の文体がクセがあり読みやすかったってのもそうだけど、シリーズ全部が面白いと言える理由は、主人公マコトの道徳観だとかに共感出来るから。 生き方だとか問題に対しての解決の仕方だとか、素直にかっこいい。 全部読んでるし、これ好きな人は一緒に語ろー。

    0
    投稿日: 2008.02.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アレ。 イマイチだった…。結構人気作品だったから期待が大き過ぎたのかもしれナイ。 なんとなく入り込めないママ終わってしまった。

    0
    投稿日: 2008.01.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    実は、いろいろな本を読むわたしですが、ミステリーというか、推理小説だけは、なんか苦手で敬遠してしまうわたしです。 まあ、江戸川乱歩とか、栗本薫とか、ごく一部の作家は読んでいるのですが、ハードボイルドすらけっこう敬遠しています。 ということで、気合いをいれてミステリーを読んでみたのですが、なんか、ミステリーというよりも、けっこう普通の話だ。 ストーリーが想像の外にいかないというか……。つまらないかといわれると、そんなことなくて、心地よいです。 かなり、「お約束」な部分を守ったお話だと思いました。 実は、テレビドラマの「ビックマネー」(だったっけ)が、ちょっと気になって時々見ていて、その原作の「波の上の魔術師」が読みたくて、この人の本を読み始めました。植木等が、すごいかっこいい役だった。 「波の上」は、わたしはまだ読んでいないけれど、妹の感想によると、 「いつ、おもしろくなるのかなぁと思っているうちに終わった」 とのこと。 「池袋」は、短編連作だけど、多分、「波の上」もこれと似たようなテイストだったんだと思います。 ただ、本当に、しょうもない、読みにくい小説だったら、妹は途中で投げ出しいていると思うので、そのあたり、読みやすさがあるのだと思います。 若者の一人称で書かれているのですが、この文体は、かなり計算の上で出てきたものなのだと思います。 時々、まだ出てきていない登場人文への言及があったりして、そのあたりも、かなり確信犯だなぁと思いました。 キャラクターが、とてもいい味出しているので、この人達が勝手に動き出したら楽しそうだなぁと思っています。

    0
    投稿日: 2008.01.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ドラマは見てなかったけど、読んでみたら意外に面白かった! シリーズ既刊通して読んでしまった。 主人公目線でわりと淡々とリズミカルに進んでいくんですが、ありえないだろー と あるかもしれない が同居した、リアルさを感じさせる文章でした。

    0
    投稿日: 2008.01.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    若さとエネルギー、疾走する感じ すらすらと文章を追える話ではあったけど、なんだか主人公のキャラが生理的に受け付けなかった 実際に池袋に毎日通う人間として、この舞台設定はあり得ない気がした

    0
    投稿日: 2008.01.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    テンポがいい。読後も爽やか。途中、ややご都合主義的な感じもしたけど、それも次につながってるのでイヤらしくないね。

    0
    投稿日: 2008.01.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まだ続いているシリーズ「池袋ウエストゲートパーク」の記念すべき第一巻。 原作が先か、ドラマが先かってくらいドラマが流行りましたけど、確かにどちらも甲乙付けがたい見事な出来! とにかくGボーイズのヘッドであるキングに激しく萌えました。

    0
    投稿日: 2007.12.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    石田衣良さんのデビュー作であり、すべての雛型。 僕自身もこの作品から石田さんの世界観に引き込まれていきました。これを読んで思うのは、正しさにも、愛情にもいろいろ表現の仕方があって、それを否定したり、型にはめたりはできないなってこと。 少年少女には、少年少女の信念に基づいた一途な想いがある。土足で踏み入るとナイフでスパンとヤラれたって文句は言えない。無礼な方が悪いんだから。

    0
    投稿日: 2007.12.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    文章がおもしろいし、キャラクターが濃いよね。でも、途中からなぜか飽きてきて・・。次作読もうか迷い中。

    0
    投稿日: 2007.12.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    石田衣良作品の中ではそこまでって感じだけど、若者の世界を表していて好き。まだ一巻しか読んでないから続きも読みたい。

    0
    投稿日: 2007.11.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    おれのPHSの裏側にはプリクラが一枚貼ってある。 トラブルシューター・マコトがストリートを疾走するクライムノベル。

    0
    投稿日: 2007.11.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ミステリーの「今」を読みたければ、池袋を読め。刺す少年、消える少女、潰しあうギャング団…命がけのストリートを軽やかに疾走する若者たちの現在を、クールに鮮烈に描く大人気シリーズ第一作。青春小説の爽快さとクライムノヴェルの危険さをハイブリッドした連続ドラマ化話題作にして、日本ミステリー連作の傑作。 連続絞殺未遂事件と女子高生殺人事件を追求する表題作、失踪したやくざの娘を探す「エキサイタブルボーイ」、麻薬の売人達を追い詰める「オアシスの恋人」、抗争を繰り広げるストリートギャング団の真相に迫る「サンシャイン通りの内戦」など。若者の風俗が生き生きと描かれている。

    0
    投稿日: 2007.11.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とてもカッコイイお話だとは思うし、実際続きも読みたいと思うんだけど、面白かった、と素直に言えないのは多分、文章の書き方がわたし好みではないからなんだろうなぁ。同時進行で読んでたのが恩田さん関連だから、尚更…。

    0
    投稿日: 2007.11.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    かの有名な「IWGP」の第一作。ドラマを見ていなかったので、新鮮に読めました。衣良さんのデビュー作ということで、やっぱり最近のものに比べると文体の雰囲気が違う気がします。私は現在に近いほうが好きですね。 それにしても、デビュー作でこのストーリー性の高さには圧巻です!

    0
    投稿日: 2007.10.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    石田衣良の名前を世に知らしめた「IWGP」シリーズの第一作です。基本的に短い物語の連作なのでサクサク読めます。石田衣良の原点なので、未読の人は是非読んでみてください。

    0
    投稿日: 2007.10.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    つい最近、職場に石田衣良さんが来店。どんな作品を書く人なのか、興味を持ったので、まずはこの作品をチェック!

    0
    投稿日: 2007.10.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    この本がきっかけで石田衣良サンが大好きになりました。 池袋を舞台に、リアルな世界観で描かれています。ドラマをよく知っている人は多いですが、ドラマよりちょっとクールなまっこっちゃんと、うんとクールなキングがとってもかっこいいデス♡

    0
    投稿日: 2007.10.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    石田衣良の真骨頂!西口公園は別の国のよう… 「それにしても不思議だ。善玉も悪玉も、なぜ金を持つとみんな同じ生活をしたがるんだろうか。」

    0
    投稿日: 2007.09.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    これね。 こりゃある意味ターニングポイントになったヤツ。 経緯からいうと。 通勤の時間って何するわけでもなく、ただひたすら目的地に着くのって面白くないよね。 なんで、 チェーンスモーカーならぬチェーン読書。 一時モントに本読んでたね。 で、 家に帰るのが深夜だったから、テレビはもれなく深夜番組オンリー。 ちょっと前にIWGPのドラマが再放送されてて、そっからはまったんだわ。 もち、原作とはちょっと異なるけど、石田衣良の描く世界観にはまって、それから文庫化された彼の小説はほとんど読んでます。 それくらいはまったね

    0
    投稿日: 2007.09.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まずはドラマから。カンクロがすきで。石田衣良すきになるきっかけ。よみやすかった。単純におもしろい!キャラも魅力的でさくっとよめる。2巻までしか読んでない。 タカシがすき!

    0
    投稿日: 2007.08.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    石田衣良、初めて読みました。マコトの人間性がいいです。感受性の豊さだけでなく、若さ故の熱さや、恋愛へ溺れるところも。池袋の街もそこに暮らすボーイズ&ガールズもとても生き生きと描かれていていいです。こんな世界でこんな風に生きてる人もいるんだな、って新しい世界、新しい人々を知りました。マコトの一人称で語られる文体はとても読みやすかったです。 【2007.8.28, borrowed】

    0
    投稿日: 2007.08.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アキハバラ@DEEP並のテンポの良さと読みやすさ。←もこれもそうだけど、 キャラの個性がみんなしっかりしてるから良い。 「池袋のガキは全員一緒」の中でも それぞれが全然違う。 何よりも退廃的じゃないから楽。 出来すぎてる部分があるのは仕方がない

    0
    投稿日: 2007.08.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    これでデビュー作!? 語り口調と軽いテンポ、マコトがトラブルシューターになる初めの物語です。 話の冒頭部分は読んだあとに「そういうことか」って納得出来ます。

    0
    投稿日: 2007.08.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マコトくんの人柄にすっかり引き込まれてしまいました。 いろんな世界で精一杯生きている人たちがいる。それを気づかせてくれる物語。 若者のパワーがなんだかまぶしく感じた。

    0
    投稿日: 2007.08.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    池袋のアンダーグラウンドの物語。 淡々とした語り口調、そして、テンポのある文体がとてもひきつけられる。 登場人物がどれも個性的。 池袋の何でも屋マコトがかっこいい。 ?池袋ウエストゲートパーク?エキサイタブルボーイ?オアシスの恋人?サンシャイン通り内戦(シヴィルウォー)の四話よりなる。 読んで損はない一冊!

    0
    投稿日: 2007.07.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    かなり今更ですが、読みました。深く引き込まれて、でもサクサク読めました。とにかく面白かったです。コレ本当にデビュー作?…なんて思ったり。

    0
    投稿日: 2007.07.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    テンポがよくて軽く進んでく。でも話は変わったキャラクターがざくざく出てくる池袋が舞台。なので事件も面白い。 マコトの軽い口調で語られてるのとその語り口から感じる熱い思いがテンポよく読みつつ熱くなれる。 話がうまい人の語りを聞いてる感じで、また面白い話聞かせてよ、って気分になりました。現代的冒険譚って感じ。

    0
    投稿日: 2007.07.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    スタートはこれだ。 ドラマになって、読んでて登場自分物が その役柄に置き換わる。 マコトの1人称の語口。 これがダメな人には読みにくいらしい。

    0
    投稿日: 2007.07.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    出てくる奴らがかっこいいことかっこいいこと。内容は殆ど日本の話ではない。舞台をニューヨークにした方がリアリティがあるかも。 結局不良性善説の立場をとってるんだなあ。不良ってそんなにいい奴らなのかね。

    0
    投稿日: 2007.07.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ドラマから入りましたが小説の方が面白いです。主人公マコトがクールで良し。好きなキャラはマコト、タカシ、サル、ゼロワン、礼にい。

    0
    投稿日: 2007.06.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    文庫で続刊が出るたび買っているけど、1巻が自分の中ではベスト。登場人物が多彩だからだと思います。巻を重ねるとタカシ寄りになっちゃってるからなぁ。

    0
    投稿日: 2007.06.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    不良の話だからあんまり読む気がせず、近づかないようにしていたけど(笑)やっぱり石田衣良。主人公の正義感とか、登場人物のキャラとか、テンポ感がよくておもしろかった。

    0
    投稿日: 2007.06.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    <内容> 刺す少年、消えた少女、潰し合うギャング団。今夜も転がり込むトラブルを退屈しのぎに池袋を駆け抜けろ!躍動する青春ミステリー

    0
    投稿日: 2007.06.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    性描写や風俗,ドラッグ,殺人事件。外国人労働者,やくざ,裏切り, とまぁ,なんでもあり,の世界。 そんな自分の環境と折り合いをつけながら,結構かっこよく生きてる 主人公マコト。次々に起こる事件に巻き込まれながらも自分流に 問題と向き合って解決していく。読みやすかった。

    0
    投稿日: 2007.06.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    展開が都合よすぎる。そして事務的処理のような内容 事件が起こり、鍵となる人物が登場すると、 必ず主人公のお友達だったり幼なじみだったり。 そしてその人達全員が何かしら秀でた能力特技がある.... エロや暴力的、薬物等の単語を出せば高揚感が与えられると思ってる、 そんな子供だましな内容でした。 そして話の終わりは「意外性」もなければ「感動」もなく、淡々。黙々。 「内戦」は節の終わりに気の利いた文が載り始めたりして まだ読めた方 でも、基本 全話、得れる物がなく読み終わった

    0
    投稿日: 2007.06.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    池袋を舞台に疾走する若者たちの話〜。ドラマはドラマ、原作は原作で楽しめる。マコト、サイコー。IWGP、サイコー。笑

    0
    投稿日: 2007.06.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    御宿かわせみの人情物を立て続けに読んだので、ここらで現代的なサスペンス?ミステリー?ハードボイルド?(どういうジャンルに当たりますか?!)を読んでみた。 うー、相変わらず怖い。 真島誠、どうしても長瀬智也を思い浮かべてしまうなぁ。でもドラマよりもっとマッチョに描かれてる気がするな。

    0
    投稿日: 2007.05.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    実はドラマ版を見た事がないのだけれど、長瀬くんのイメージで読むとピッタリでした。登場人物たちがPHSを使っているのが時代だなあと(奥付を見ると10年ぐらい前の作品なのですね。うひゃあ)。

    0
    投稿日: 2007.05.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    池袋〜シリーズは面白い。 ドラマ見たよという人も改めて読んでほしい。 マコトを好きになって全然相手にされなくて・・・でも憎めないやっぱり好き・・・ そんな人生を送りたいです(^ω^)

    0
    投稿日: 2007.05.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    きたねえ大人なんて俺の知ったこっちゃねえんだ、みたいなノリな中学生におすすめ。格好つけたつもりで居る不良の同級生にとくにおすすめ。 あたしの場合はドラマを見てないので、ドラマも見てみたいですね。マコトもキングもいい感じですねえ。居たらいいのに、マコト。 軽快なテンポで進むマコト視点の小説なので好き嫌いの別れる話だと思います。

    0
    投稿日: 2007.05.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    各話の結末での「感動」や「意外」などを一切感じなかった。ただつらつらと読むだけならいいけど、読み終えたところで、男女の絡みや夜の仕事などの印象しか残らない。読んでよかった、とか思えなかった。 期待してただけに、ちょっと残念だった。

    0
    投稿日: 2007.05.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    偶然の出会いに心より感謝。 なぜか手にしたこの本により 石田衣良作品にはまる。 もう何十回も読み返してボロボロ。 テンポ・描写・キャラ全て新しくイイ感じ

    0
    投稿日: 2007.05.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マコトの語り口調が軽快なため、スイスイと読み進められる。 最初は「え〜っ?ギャングボーイズ?何か迷惑な方々でしょう?」と食指が動いてなかったのだが、友人の薦めで読む事に。売れる理由がわかる気がした。

    0
    投稿日: 2007.05.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    中学生の頃、すごく熱心に読んだ文庫本でした。かなりグロくて生々しい内容だった気がするんですがよく読めたなあ自分...ドラマが好きで買った本だったので、おなじみのキャラたちが活躍する物語の原作としておもしろかったです。

    0
    投稿日: 2007.05.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ドラマも面白いけど、僕は小説の方が好きです! 池袋を舞台に現代の若者達を描いた読みやすい物語です。

    0
    投稿日: 2007.05.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    IWG、まこっちゃんです!マコトかっこいいですよ…(笑)ドラマとは雰囲気が違ってとにかく氷のようにクールなキングもカッコイイです!気付けば読み終わってしまっているほどに入り込めるこのお話が大好きです☆

    0
    投稿日: 2007.05.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    TV化した作品。私は見てませんが。テンポのいい作品で、何度も読み直しております。ただ、気持ち悪い描写は勘弁。

    0
    投稿日: 2007.05.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    作者読み。前知識何もなかったけれど、サクサクしてて読みやすかった。しかもおもしろいし( ・∀・)b今まで読んできた石田衣良とは違う感じ。むしろこっちが原点か。続きも借りてきたし、これから読みます。ドラマも見てみたいなー

    0
    投稿日: 2007.04.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    携帯サイトで読みました。 ドラマは堤監督だしクドカン脚本だし、ということで観たいな、と思いつつも自分とは年代等かけ離れた世界だったのと、暴力シーンなどが苦手なため手をつけてませんでした。 読んでみて・・・やっぱりどうも物語の世界に馴染めない感は否めませんでしたが、登場するキャラがくっきり明確で魅力的な感じだったので、ドラマは観たくなりました〜。再放送しないかな・・・。 どんどん読み進める感じでしたので続編も読んでみたいと思います。

    0
    投稿日: 2007.04.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    直前に呼んだのがQEDだったせいで現代調の書き方がいやにかる〜く見えた。 でも気にならなくなってからは一気。 年も近くて感覚も少し近かったせいかあっというまに読み終えた

    0
    投稿日: 2007.04.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    星4個半ってトコ。さすがドラマにもなっただけあって面白かった。1人称で書かれた作品でよく読者に問いかけたりするところなど、自分の中にいままでにない視点で描かれていた。池袋の裏側ばかりが書いてあるのに、なぜか池袋に行ってみたくなる。どこか惹かれてしまうウエストゲートパーク。簡単な出会いからできる友達や恋人。機会があれば実際の池袋西口に顔を出してみたい。次回の石田衣良作品にも期待。

    0
    投稿日: 2007.04.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    石田先生初体験。結果、面白かった。最初は雲を掴むような捜査?なのに結局解決してしまうのが凄い。なんというか凄い。それを書ける石田先生も凄いと思う。続きも読む。石田先生のほかの作品も読む。

    0
    投稿日: 2007.04.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    文章がうまいと物凄く感じた。 短編だが、それぞれしっかりとした内容で面白く、シリーズ化されて受け入れられてるのが良く判る。 作者自身はあまり好きじゃないのに、まんまと嵌った。 ちきしょう……。

    0
    投稿日: 2007.03.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    かっこいいね 人に勧められて借りたけど、少々未知の世界。楽しめたけど、少し冷めた気分にもなった。でもかっこいい。これすごいシリーズ続いてるんだね。

    0
    投稿日: 2007.03.30