
宇宙戦争
H・G・ウェルズ,小田麻紀
角川文庫
読了しました。
言わずと知れた、ウェルズの代表作です。ウェルズの言いたかった、ニューワールドオーダーとは何か、私は探しています。大変面白く、興味深く読みました。皆さんも、一緒に探しませんか?
0投稿日: 2017.07.17
神が愛した天才科学者たち
山田大隆
角川ソフィア文庫
読了しました。
各人の伝記はダイジェストで、他の本を読みすすめたほうが良いとおもいましたが、どうして、本書のかちをいささかも減じるものではないです。面白かった。
0投稿日: 2017.07.13
神が愛した天才数学者たち
吉永良正
角川ソフィア文庫
読了しました。
読後感はあまり良くないですが、だから、高校生や中学生に勧められる本だとは、断言できません。最近の学生さんは、私より優れているでしょうから、余計なお世話かもしれません。面白かったことは事実です。読んだ後がスッキリしなかった。
0投稿日: 2017.07.09
ふしぎなキリスト教
橋爪大三郎,大澤真幸
講談社現代新書
読了しました。
非常におもしろかった。聖書を理解することが、文明を理解することに非常に役に立つと分かりました。必読の書、です。
0投稿日: 2017.07.03
あしながおじさん
ウェブスター,土屋京子
光文社古典新訳文庫
あしながおじさんを読む
今回、光文社から、新訳がでましたので、読んでみました。教養のない私にも、英文学の香りを伝えてくれました。アメリカの当時の社会情勢も、いくらかわかり、日本の現代を知る手がかりになるかと思っています。婦人参政権の未だなかったアメリカの女性はどういった生活をしていたのか、興味はつきません。現在の日本の状況は、慈善事業に重点を移した社会に頼る、社会保障をぶち壊しにする運営に近づきつつあるのではないかと危惧しています。
0投稿日: 2017.05.06
われはロボット〔決定版〕
アイザック・アシモフ,小尾芙佐
ハヤカワ文庫SF
読み終えました。
面白かったが、どうも、うまく感想を書けない。作者はロシア人だ。私には難しかったのだろうか。どこがどう、面白いのか、それすらうまく書けない。近未来小説です。只今進行中です。他の人にも読んでほしい。
0投稿日: 2016.10.08
日本のいちばん長い日(決定版) 運命の八月十五日
半藤一利
文藝春秋
読了した。
大変面白かった。不謹慎と思われるのは、心外ではありますが。映画は見そびれましたが、この本がベストセラーなのは、良く理解できます。
0投稿日: 2016.08.30
民法改正を考える
大村敦志
岩波新書
民法改正を考える
およそどのようにして民法を学ぶかがかいてある。初学者としての自分には有益なほんであった。
0投稿日: 2016.08.15
憲法とは何か
長谷部恭男
岩波新書
憲法とは何か 長谷部恭男
憲法の入門書というより、憲法学を志向している本です。かなり、読みごたえがあって、非常に示唆に富む、現代人の教養と言える本です。
0投稿日: 2016.08.15
方法序説
デカルト,谷川多佳子
岩波文庫
読了した。
短い本ではあるが、面白い、現代の学者のスタンスを言っているかのような、そういう理解のできる、本でした。 当時は、これだけ言うのに命懸け、だったというのも、当時のほかの作家も読んでみなければならない、 と今思っています。ルターやカルバンなどです。
0投稿日: 2015.10.04
