Reader Store
ところで将軍さんのレビュー
いいね!された数570
  • 絶対にヤッてはいけない異世界召喚(1)

    絶対にヤッてはいけない異世界召喚(1)

    シメサバ

    GANMA!

    雑ゥ!!!!

    作画も設定も背景も展開も物語もものすんごい雑。トイレで踏ん張ってる時に考えたのか、お風呂でお湯に使ってる時に思い付いたのか、そんな感じのテキトーな作品。 しかし決して駄作という訳ではなく、ギャグとノリ「だけ」は一級品。細かい事は考えず、明るく楽しい雰囲気を楽しんでくれ的な作品。そもそも作品タイトルの時点で思いっきりふざけてるし。 ちなみにサービスシーン満載だけど、こんな内容なのでびっくりするくらいエ□さはないです。男性読者にとっては残念かも?

    0
    投稿日: 2020.10.31
  • どうでもいいから帰らせてくれ 1

    どうでもいいから帰らせてくれ 1

    ひらく椥,灰猫陽路,阿倍野ちゃこ

    FLOS COMIC

    テンション高くて賑やかな作品

    ストーリーについては、まだ1巻しか出ていないので全体像やこれからの展開は把握しかねるが、要は「主人公は悪役令嬢系作品の中心人物」ではなく、「キャラAとキャラBが繰り広げる悪役令嬢展開に第三者の主人公が巻き込まれる」という、結構珍しいタイプのお話。 ちなみに転生・召喚・乙女ゲーム等のありがちな要素は一切無し。 内容は作品情報に書かれている通り、ハイテンションで騒がしく賑やかなコメディ。 主人公はおおらかで底抜けに明るいがアッパラパーで間抜けなところもある残念美女…って感じの姦しいキャラ付け・性格をしており、女性向けコミックとしてはなかなか珍しいタイプ。頻繁に挿入される主人公のモノローグがちょいちょい笑いを誘ってきて好印象。 作画やキャラクターデザインはとても良く描かれており、またコマ割り・テンポ・構成・導線等も非常に上手い。つまり「漫画としての完成度」はとても高い。 繰り返すがまだ1巻しか出ていないので、今後の展開によっては評価が下がるかもしれないが、とりあえず現時点ではかなり好きな作品。つまり、早く続巻出てほしい。

    0
    投稿日: 2020.10.28
  • 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです 1

    人間不信の冒険者たちが世界を救うようです 1

    川上真樹,富士伸太,黒井ススム

    MFC

    斬新にして良好な作品

    「人間不信に陥った冒険者4人が偶然揃い、なんやかんや色々とあってパーティ編成、信じるか疑うかを葛藤しつつ人間不信を克服していく」という、冒険者を題材とした作品としてはかなり斬新なストーリー。 プイレや暴力ではないものの、それぞれが人間不信に陥った理由は結構きつく、描写の仕方も上手いので読んでいて感情移入しやすい。 また、「人間不信同士でパーティ組んで意気投合」と雑に済む訳ではなく、むしろそこからが見所。互いが互いを信用したいが中々できない、でも信じようと歩み寄る、そして僅かずつだが打ち解けていく…という過程が見ていて心地よい。 比較的傷が浅かった主人公がパーティを、もとい本作の物語を引っ張っていくのだが、この主人公がまた優しくて献身的で好印象。 ストーリーだけでなく漫画としての構成・テンポ・画力・コマ割り・戦闘描写等もとても上手。特にキャラクターに関しては本当に魅力的に描けており、ヒロインは可愛いし主人公も心優しい青年。……というか作画の人は「フロアに魔王がいます」の作者、そりゃあ上手くて当然である。 まだ2巻までしか出ていないが、現時点でもこのくらい誉められる程度には良作です。

    0
    投稿日: 2020.10.28
  • ありふれた職業で世界最強 7

    ありふれた職業で世界最強 7

    RoGa,白米良,たかやKi

    コミックガルド

    相変わらず面白い

    今回は新キャラがお目見えするが、物語に大きな進展はなし。バトル展開も少なく、むしろ新キャラを交えたコメディ展開の方が多いくらいで、ありふれ特有のブラックジョークが好きな私としては嬉しい限り。 しかし巻数が増えるにつれて、作者のギャグセンスがどんどん研ぎ澄まされていってる気がする。今回も今まで以上に笑わせてもらった。

    0
    投稿日: 2020.10.25
  • ありふれた職業で世界最強 1

    ありふれた職業で世界最強 1

    RoGa,白米良,たかやKi

    コミックガルド

    完成度の高いコミカライズ

    「クラスごと異世界召喚+主人公が絶体絶命の危機に遭って強大な力を得つつも粗暴な性格に変貌してしまう」というタイプのなろう作品。原作未読。 構成・テンポ・コマ割り・作画・戦闘描写等はいずれも上手く描けていて、漫画としての完成度は非常に高い。各キャラクターの個性や魅力、デザイン等も良く、このあたりに批判できるような点は一切ない。 ストーリーは死にかけた主人公が吹っ切れて、強力な能力を獲得すると同時に闇落ちする、というハードなダークファンタジー……と思っていたがそれは1巻まで。 2巻以降は仲間が増えてコミカルなコメディ描写も増加、ダークファンタジーというよりはバトル物のラノベコミカライズ作品に近い雰囲気になっていく。シリアスとコメディのバランスが良く、ストーリーの程よい緩急になっている。あとギャグのセンスが地味に高い。 なろう作品らしく主人公最強設定ではあるものの、他作品みたく主人公が何でもあっさり解決する、冗長で緊張感のない物語ではない。苦戦する時は普通に苦戦するし、危機的描写の演出も上手く、展開の緩急や起承転結はしっかりしている。 設定や序盤の展開だけ見ればわりと典型的なろう作品だが、原作がいいのか担当編集の手腕がいいのか、意外にもなろう作品特有の「臭さ」は少ない。ステータス等のRPG要素もあるにはあるが、作中では殆ど出てこない。先述の通りバトル物ラノベコミカライズと同じノリで読めるのが個人的な評価点。 とまぁこんな感じで完成度の高く読みやすい作品なので、興味があるなら是非。

    4
    投稿日: 2020.10.25
  • リアリスト魔王による聖域なき異世界改革 1

    リアリスト魔王による聖域なき異世界改革 1

    鈴木マナツ,羽田遼亮,ゆーげん

    電撃コミックスNEXT

    先が気になる

    「主人公は異世界からの転生者。72の魔王の一人として産まれ、他の魔王と戦い頂点を目指す」というお話。原作未読。 ちなみに主人公は日本・地球の事を知っているが、日本人の転生者ではない。話から察するに「作中の世界以外にも多数の異世界が存在しており、主人公はその内の1つの出身。前世では様々な異世界とその文化を研究していた」みたいな感じだろうか? 物語の構成・テンポ・コマ割り等はとても良く描けている他、画力も非常に高く、漫画としての完成度は申し分ない。各登場人物も内面・外面共に個性的かつ魅力的でキャラが立っており、男性はカッコ良く、女性は綺麗で可愛く描かれており文句無し。 ストーリーはまだまだ序盤らしく大きな動きは少ないが、とりあえず現時点では粗や拙い描写、雑な展開等はなく、批判するような箇所はない。 まだ序盤なのでストーリーについては評価しかねるが、それ以外については概ね高水準で纏まっており、十分に良作と言える完成度。 先が気になるのでちゃっちゃと描いて続巻出してほしい。

    0
    投稿日: 2020.10.24
  • 暴食のベルセルク~俺だけレベルという概念を突破する~ THE COMIC 1

    暴食のベルセルク~俺だけレベルという概念を突破する~ THE COMIC 1

    滝乃大祐,一色一凛,fame

    コミックライド

    実につまらない

    ハードでダークでクールなファンタジーを描こうとするも、ストーリー・キャラクター・設定・戦闘描写・画力等の全てにおいて作者の力量が追い付いておらず、浅く雑な内容に仕上がっているという典型。小説や漫画をそこそこ読む人なら、試し読み部分だけで本作のクオリティがどの程度のものか概ね察せられると思う。 一応5巻までは読んだが、読み返す事はないだろうし、続巻を買う事もないでしょう。

    2
    投稿日: 2020.10.23
  • 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術(1)

    異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術(1)

    むらさきゆきや,福田直叶,鶴崎貴大

    月刊少年シリウス

    読む価値なし

    ストーリー・展開・設定・描写・構成・画力の全てにおいて雑で、要は女性の可愛さとエ□要素「だけ」を全面に押し出した作品。キャラクターの内面・会話・心理描写等の作り込みも極めて浅く、特に時折挟まれる主人公のhentaiモノローグが本当に気持ち悪い。 女性とエ□描写を何よりも重要視する人なら買えばいいと思うが、そうでないなら読む価値は皆無。一人オセロでもしましょう。

    0
    投稿日: 2020.10.21
  • Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ 1

    Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ 1

    糸町秋音,鬼ノ城ミヤ,片桐

    コミックガルド

    そこそこの良作

    現代日本から異世界へではなく、架空世界から別の架空世界へである事以外は、なろう作品ではよくある異世界召喚物。 何らかの理由で主人公が最強、序盤に出会った女性が主人公に思いっきり惚れる、このあたりもよくあるパターン。 とは言えキャラクターの個性や心理描写、物語のテンポや構成、画力やコマ割り、ストーリーの緩急や起伏等はいずれも水準以上にしっかりしてあり、目立った欠点は特にない。 悪い意味では大きく目を引くような特長が少なく、ややパンチに欠けるとも言えるが、粗製乱造の駄作が多い中、ストレスや違和感なく安心して読めるのは十分な評価点かと。 主人公最強設定のスローライフ物は、ダラダラしていて冗長でつまらない作品がかなり多いが、本作はストーリーにしっかりメリハリを効かせていてそういった事はない。特に3巻で深く描写される、「主人公最強設定でありながらその力を極力使わない」という主人公の人間性は心地よいものがあった。最強パワーでイキる主人公が多い中、こういう謙虚なタイプは珍しいのではなかろうか。 そんなこんなな感じで、派手さは少ないけど結構面白い良くできた作品。試し読みしてみて好感触を覚えたなら買って損はないかと。

    1
    投稿日: 2020.10.21
  • 最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか1

    最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか1

    ほおのきソラ,鳳ナナ

    レジーナCOMICS

    魔法をかけて物理で殴ればいい

    数ある悪役令嬢物の中でも極めて異質な作品。 転生要素なし、乙女ゲー要素なし、ヒール役の悪巧みを暴いたり迫りくる破滅を回避したり等の展開もなし。腹が立ったら物理で殴り、悪者がいたら物理で殴る!単純にして豪快、それまでとは全く異なるかなりぶっ飛んだ悪役令嬢物。 そんな斜め上すぎる内容だが、構成・テンポ・コマ割り等、作品としての完成度は意外にも…というかべらぼうに高い。こんなぶっ飛んだ物語を作れる作者のセンスがまず凄いし、それを漫画としてきっちり面白く仕上げる編集・作画の人の技量も凄い。画力も極めて高く、個性的な登場人物の魅力を最大限に引き出している。 というか画力がおかしい。キャラクターやそのデザインは勿論として、戦闘描写の描き方が尋常じゃないくらいに上手い。そもそも戦闘描写が上手い女性向けコミックって時点でいろいろとおかしすぎる。人の身体がひしゃげたような重低音が擬音として使われる女性向けコミックって今まであったっけ? とにかく単純明快で愉快爽快。ワクワクしながらストレスなく読める良作なので、騙されたと思って是非読んでみてほしい。

    1
    投稿日: 2020.10.21
1
...
888990
...
95