Reader Store
はわわわーさんのレビュー
いいね!された数5
  • 冥土の恋は閻魔次第! 2巻

    冥土の恋は閻魔次第! 2巻

    平井るな

    月刊Gファンタジー

    スタートダッシュが遅いタイプ

    毎回試し読みの長さだと面白さが伝わってない気がすると思っていたのですが改めて書かせていただくと この漫画は!面白い! 無表情不真面目系上司と料理壊滅的勤労真面目系女子のラブコメです。 ただガンガン系女子向けの宿命というか他誌の少女漫画に無い腐女子受け要素があります(BLではない)自分は読み流せるのですが、惜しいと感じちゃう人もいるかも。それを欠点にしないほど千景様の甘やかし愛は萌えるのですがね。それで敬遠するのはもったいない感じです。 2巻収録話の最終話でやっと千景様からおおっとなる台詞が。兎鞠はもうだいぶ千景様ラブになっている。見ててニヤニヤ。 おぼこい女子とおぼこくない男子の恋愛の場合、よくあるパターンだとおぼこくない大人の恋愛遍歴が部分的にでも明かされて『痛い!苦笑』ってなったり感情移入を妨げてきたりしますがそれがありません。閻魔様はずっと子どもみたいに無邪気に装うカマトト閻魔様のまま。個人的にめちゃくちゃ好感でした。傷付けるような秘密は墓まで持っていく勢い。普通にかっこいい。ハマると惚れます。

    0
    投稿日: 2020.05.28
  • 東京喰種トーキョーグール:re 3

    東京喰種トーキョーグール:re 3

    石田スイ

    週刊ヤングジャンプ

    アプリ版連載にはないJACK(番外編)収録回

    そのまんまですがこの単行本限定の番外編、鈴谷班の右腕半兵衛が右腕になる前のお話になっており、Re:のジューゾーが好きな人必読のエピソード。アプリ版で無料期間に読破した方も是非。(2020/05/07)

    0
    投稿日: 2020.05.07
  • アスペル・カノジョ(1)

    アスペル・カノジョ(1)

    萩本創八,森田蓮次

    コミックDAYS

    初心者は2巻から読もう

    1巻、かなり唐突に始まります。「!?」と驚きつつページをめくる手が止まらない人もいれば、理解不能なあまり恐怖が先行して読めなくなる人もいると思われる。 とりあえず2巻まで読んでみないと良さが響いてこない作品なので、我慢して読みたくない人は2巻から読むのをオススメします。2巻から読み始めても全く差し支えありません。2巻がイケたら、3巻後に1巻に戻るのがオススメ。 以下、細かい感想を。 『彼ら』の世界は閉じられたものなので、恐らく知ろうとした人や、知ろうという意欲のある人以外にはエグくてキツいと思います。エグいですが、段々と白地図に書き込むように世界が広がっていくストーリー。整った絵はとても見やすい、◎。 発達障害は一人一人全く発現の仕方が違う、という事は念押ししますが。 発達障害を抱えて生きる生きづらさや二次障害が、比較的読みやすい形で赤裸々に描かれます。暴力表現もあります。賛否両論でしょうが、個人的にはこれを出版社から発刊した人々には拍手を送りたいです。決して綺麗事で済む世界ではないから。 1巻はひたすら「カノジョ」の生きづらさが描かれます。ぶっちゃけ『定型寄り』の自分は半分引きました。でも、理解は出来る。2巻以降は「カノジョ」が発達であるからこそ持つ特殊技能が出てきます。分かるわかる。「こういう系統」だよね。取材がしっかりされているのが伝わってくる生々しさ。なかなかコミカルな部分も出てきてクスッと出来るし、ホッと一息つけるシーンも出てきます。 勉強になる本ですが、純粋にハッピーになりたい時向きではありません。でも、何らかの「生きづらさ」を抱えた人、「理解したい」と願った人には刺さる物語だなと思います。

    0
    投稿日: 2020.05.05
  • 春の呪い: 2

    春の呪い: 2

    小西明日翔

    Comic ZERO-SUM

    死から始まる疾走感

    妹の死、という重く暗い1話、ほぼモノローグの2話までだと、取っ付きにくい感覚もあるかもなのですが(自分がそうでした)3話まで読むと、冷たくすら感じた物語の熱くて柔らかいところが見えてきて、引き込まれます。ずっと苦しいです。でも、とても熱い。いつのまにか目頭が熱くなっていました。アプリGANMA!で2020/07/31まで4話まで公開中なので読んでみる価値はあるかと。続きがこの2巻になっています。 強いて言うならラブストーリーの筈ですが、何となく、ラブとか恋愛と形容するのが憚られる。恋物語と呼ぶには痛すぎ、悲劇と呼ぶには熱すぎる。なるほど『呪い』なんだろう。秀逸な題名に唸ってしまいます。

    0
    投稿日: 2020.05.05
  • 銀盤騎士(11)

    銀盤騎士(11)

    小川彌生

    Kiss

    最終話手間が一番盛り上がってるが

    フィギュアスケートが少なからず好きな人であればかなり満足度は高いが、フィギュアスケートはそこまで…だと、試合の分量が多いので読みづらい事もあるかもしれません。個人的には曲流しつつ非常に楽しめましたが。想い自体ははじめから終わりまで通じ合ってる二人なのでサラッと書けば伝わってしまう事は確かなのですが…時間軸的にデートさせるのが難しい二人なので扉絵を振り返って補完しておくのが一番かもしれません。 強いて言うならエンディングは盛り上がり最高潮になったカットの方が、駆け抜けるようなこの作品には合ってたかもなーと。山登りで頂上の風景と抱き合って喜ぶ人達を映すか、下山しながら難所を抜け安堵する人達を映すかの違いで、言ってしまえばこの11巻は後者なのですが、祭が終わってしまった寂しさが満足感を凌駕しがちなのが少し惜しい。 とはいえここっぺはキャラデザ衣装デザ大勝利で徹頭徹尾かわカッコよかったし成長したし、せーちゃんの小動物感もとてもツボだったし、LGBT様々な人達も幸せそうな空気で幕を閉じるまで読めたので満足です。突然ぶっ飛んだ演出で冷めたりが無く、1巻から夢中で読みきってしまいました。面白かったな。

    0
    投稿日: 2020.05.04
  • 銀盤騎士(4)

    銀盤騎士(4)

    小川彌生

    Kiss

    可愛くて笑える

    「きみはペット」にあった多色刷りな人間模様が同時進行する作風は健在です。恋愛ものの漫画ではあるのですがハンコを押したような展開にはならず、スポーツ一筋ピュアピュアボケ属性オタク男子と年上ツッコミ属性小動物系女子の笑いあり賑やかな日常系恋愛ものといったところで、なかなかコミカルで笑いどころがあります。ひさしぶりに声を上げて笑ってしまった。メイン二人は普通に忙しい生活なのも手伝って説得力のある一途でドロドロしない上、『一番の障害はお互いの忙しさ』な恋愛は癒されるので、笑いながら安心して萌えたい時に超おすすめ。心くんが美しいので可愛い系美しい男子が好きならとても薦められます。 はじめ表紙が男子だけなので男ばっかかな、それだと自分は読めねえな…と思ってしまったんですがそんな事はないので大丈夫です。オネエもいるしおっさんもいます。3巻まで無料の期間に読んで4巻以降まとめ買いしてしまいました。癒される。

    0
    投稿日: 2020.05.03
  • 凪のお暇 7

    凪のお暇 7

    コナリミサト

    エレガンスイブ

    凪のお暇はつづく

    凪の不幸せに見えない、幸せじゃない日々。 あー知ってる。病んでるんだけど当人達は回せると思ってる依存。 あー知ってる。こういう雑な距離感と関係。 そんなどこかで見たような不健全な日常描写でちくちくちくちく刺してくるコナリ節。 それでいて読後感が暗くならないのは絵柄や軽妙な言葉選び故か。わるくない。 ようやく大円団の糸が見えてきた巻。舞台は立川から北海道へ。不器用過ぎる人達に仲間(あたらしいとうじょうじんぶつ)も増えました。え、ここで増えるの? 一歩進んで二歩退がる。次次巻辺りでまとまると綺麗ですが、どうなることやら。 7巻のMVPは紛れもなくゴンさん。次巻の動きも楽しみ。

    0
    投稿日: 2020.04.17
  • 恋のツキ(3)

    恋のツキ(3)

    新田章

    モーニング・ツー

    生々しい同居心理

    多分、同居生活がダメになった経験のある人は、身につまされて、痛い。(笑) 正直、1巻から分かってしまった。ああ、ワコはもう、限界だ、と。 シロとクロが交じり合い始めたら、もう一気にクロくなっていく。そして二度とシロには戻れない。 巻末の展開は気持ちがいいのに、苦笑してしまう。

    0
    投稿日: 2020.03.31
  • ハチミツとクローバー「君は僕のたからもの」【コミックス未収録話・2】  2巻

    ハチミツとクローバー「君は僕のたからもの」【コミックス未収録話・2】 2巻

    羽海野チカ

    白泉社

    3月のライオンにも

    3月のライオン14巻の前日譚が出てきます。どちらから読んでもいいと思います(自分は3月のライオン14巻から)ハチクロの皆が好きだった人なら間違いなく懐かしくて愛しいたまらない気持ちになれます。最終巻までのネタバレ満載のお話なのでハチクロ未読の方は本編読了後に。

    0
    投稿日: 2019.10.23
  • あげくの果てのカノン(5)

    あげくの果てのカノン(5)

    米代恭

    ビッグスピリッツ

    もっと読みたい

    最終話が全てでした。ただし、主要登場人物約5名(と家族)以外の結末も(脇役の皆があまりにも魅力的だったから)見たかった気持ちは湧いてしまい、あと1、2話足りない感は否めません。その惜しさで星4かな…なのですが、何かの機会があればスピンオフが見たい気持ちを込めて星5。心のざわつく漫画を求めてる人には是非推したい作品です。そしていつかスピンオフを。

    0
    投稿日: 2019.10.20