Reader Store
御殿まりさんのレビュー
いいね!された数1760
  • 魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編〈下〉

    魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編〈下〉

    佐島勤,石田可奈

    電撃文庫

    達也が持つ攻守にわたって最強の術式で圧倒!技師としても選手としても一流

    九校戦が進む中、アクシデントによって達也が選手として戦闘競技『モノリス・コード』に参加することに。 どんな魔法も無効化させる術式解体(グラム・デモリッション)用いてファイナルまで進みます。 相手は義勇兵として戦争に加わったこともある一条将輝。  #つまり歴戦の猛者ってことです。 爆裂魔法を使って攻めてくる将輝に対して達也は類まれなる運動性と反射神経で応戦するも 最後は爆裂魔法をくらってしまうが自己修復術式を用いて傷ついた体を元通りにし 一条将輝を破り優勝を決めます!  #術式解体に自己修復なんて反則ですよね。  達也がすごいのはわかっていますけど、どんだけ凄いんだお前は?と本人に聞きたくなります! 異変が続いた九校戦ですが、 達也が深雪のCADに細工をしようとした犯人を突き止めました。 そして黒幕に対して達也がとった行動は「この世から排除」。  #おそらく「深雪に危害を加える奴は許さない」という彼の信念だと思いますが、  それを加味しても極端な結論にはしりすぎです。

    2
    投稿日: 2016.07.22
  • 魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編〈上〉

    魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編〈上〉

    佐島勤,石田可奈

    電撃文庫

    鬼に金棒!高校の体育祭に天才技師が参加

    全国に9校ある魔法科高校の体育祭に向けて、 選手はどんどん選ばれていきますが、 如何せんCADの調整者が足りない状況になってしまいます。 ここで深雪のCAD調整をしている達也だとどこからか漏れたのか 自然と(反論を許さず半ば強引に)メンバーに組み込まれてしまいます・・・。 実はこれって反則に近いんですよ。 学校には知られていませんが、 達也は[トーラス・シルバー]としてCADの技術を10年進歩させたと称されるほどの天才技師なんです。 ※本人の顔は知られていません。  #達也ハイスペックすぎます。ここまでくると何でもありだな。 競技は達也のCAD調整もあってか所属する第一高が優勢な状況に! ただ、競技中に予期せぬ事故が起きるなど異変も起きています。 何事もなく終わりそうにないこの体育祭はどんな結末を迎えるんでしょうか? 次巻が楽しみです!

    2
    投稿日: 2016.07.22
  • 魔法科高校の劣等生(2) 入学編〈下〉

    魔法科高校の劣等生(2) 入学編〈下〉

    佐島勤,石田可奈

    電撃文庫

    高校生とは思えない司馬兄妹の冷酷さ、強大すぎる力に声が出ません

    学校を侵食していうテロリストの本拠地を主人公たちが強襲します。 仲間と一緒に戦っているときは何でもないのですが、 仲間と別れ単独行動を開始すると今までにない側面が出ます。 深雪は兄に危害を加えるものに対して氷の魔法をかけて相手を凍りつかせ、 達也は容赦なく相手を殺す一歩手前まで潰しにかかります。 おかげで高校からテロリストの存在はなくなりましたが、 普段の生活からは想像できない冷酷さに圧倒されました。 ここまでのギャップは何が原因なのか? 謎が1つ残ったので早く続きを読まなければ!

    2
    投稿日: 2016.07.22
  • 魔法科高校の劣等生(1) 入学編〈上〉

    魔法科高校の劣等生(1) 入学編〈上〉

    佐島勤,石田可奈

    電撃文庫

    超常現象なんて言わせない!魔法は物理だ、学問だ!

    魔法を使ったラノベは多々ありますが、その中でも1,2の人気があるのがこれでしょうね。 このシリーズの特徴は魔法を超常現象的なものから、分析解析することで特定層から一般的に広がったことに尽きると思います。 汎用性が広がることでその分野の研究が進み、優秀な人材は宝となります。 そして優秀な人材がいる国はその国の国力につながります。  #私たちの世界でいうところの[ITエンジニア]みたいなものでしょうね。 ただ、このラノベの大事な部分は魔法でなく、主人公と個性豊かな仲間たちです。 道具はあくまで問題を解決するための手段にすぎません。  #私の中では真由美をはじめ生徒会のキャラクターが大好きです。  話のやりとりなどが見ていた楽しい! 高校生活を送る主人公兄妹が周囲で起きる事件をどのように解決するか? そして兄 司波達也の影のある立振る舞いを楽しんでください! こんな立ち振る舞いをするから逆に目立ってしまうんですよ!

    7
    投稿日: 2016.07.22
  • ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミンI

    ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミンI

    川上泰樹,宇野朴人,さんば挿,竜徹

    電撃コミックスNEXT

    戦争嫌いで怠け者で女好き!最低軍師が最高軍師になる第一歩

    課外試験中に遭難し、敵国の領土内に行きついたところから始まります。 女性が剣の使い手・男性パートナーが軍師の形は『覇剣の皇女アルティーナ』と似ています。 違うところと言えば、ずる賢くて機転が利くなどアドリブに強いことかな・・・。 でも、このやる気なし軍師が将来名将とまで呼ばれるまでになります。 どのような経験をし、どのように変わっていくのか、その成長を楽しみたい作品です。

    5
    投稿日: 2016.07.22
  • この美術部には問題がある!(1)

    この美術部には問題がある!(1)

    いみぎむる

    電撃コミックスNEXT

    【アニメから入りました】<二次元LOVE>内巻くんの牙城を崩せ、宇佐美さん!

    美術部で自分の嫁(二次元)をひたすらキャンパスに描く内巻くんに その作品は美術部としてはどうか?と疑問を持ちながらも内巻くんに ほのかな恋心をもっている宇佐美宇佐美さん。 内巻くんにほのかな恋心をもっている宇佐美さんの気持ちに 全く気づかず自分の世界に浸っている内巻くん。 そして、そのの二次元LOVEぶりに毎回振り回される宇佐美さん。 2人の恋のベクトルのずれがおもしろいです。 ・内巻くん(内巻くん→二次元の嫁) ・宇佐美さん(宇佐美さん→内巻くん) これって新しい三角関係かな!?

    2
    投稿日: 2016.07.22
  • 闇の古民家

    闇の古民家

    二ツ木哲郎

    デジタルコミックコレクション

    淡々と読めるけど、見せ場がないので味気ない

    購入してから気付きましたが19ページしかありませんでした。 それでで54円が高いかお手頃かはびみょ~です・・・。 #ReaderStoreさん、ページ数くらい書いてください。 最近人気のジビエ料理をテーマにしたものですが、 山の中にある宿で出る夕食のお肉は現地で調達できるものばかり! 熊・鹿・イノシシ、そしてヒト。 ページ数がもっと長く、見せ場があればおもしろくなるのですが・・・。

    8
    投稿日: 2016.07.22
  • 機動戦士ガンダム サンダーボルト(8)

    機動戦士ガンダム サンダーボルト(8)

    太田垣康男,矢立肇,富野由悠季

    ビッグスペリオール

    ニュータイプの力はララァ級!レヴァン・フウの恐るべき力

    [サイコ・ザク]の偽情報に踊らされながら、各地の寺院を探し回っているダリルたちは信憑性の高い情報が示す水上都市「リグ」にたどり着きます。 義肢を持つ者が消える噂がある都市です。 ここでダリルは新しい義肢を提供するクローディアから勧誘されます。 #そういえば、クローディアは勧誘の際「ダリルに資質があるかレヴァンが調べる」と言いました。 でも新しい義肢を提供するのに資質は関係ないと思いました。 もしかしたら資質というのは[サイコ・ザク]に乗れる資質のことではないでしょうか。 そう考えると機体はほぼ出来あがり、後はパイロットだけが必要なのかもしれません。 さらに、レヴァンの神懸かり的な力(ニュータイプ)の一端が初めてわかります。 ①クローディアを憑代として相手の過去などを読み取る。 ②相手の思考に直接働きかける。 #②はララァが死ぬ際にアムロの思考に話しかけたことに似ています。 ①はガンダム史上初めての力かと。今で言えば霊能力者? なお、イオを含めた連邦の出番はありませんが、最後にイオが乗っている戦艦がリグに着きます。 戦いの背景や登場人物の考えに重点をおいたため、MSで戦闘シーンがほとんでない今巻ですが、 次巻ではイオ・ダリル・クローディア3人が激突しそうな予感が沸々としますので、 新型MSが出るかもしれません! あと、レヴァン本人がまだ表舞台に出てきていないので、このシリーズは当分の間続くと思います。

    6
    投稿日: 2016.07.21
  • ちはやふる(32)

    ちはやふる(32)

    末次由紀

    BE・LOVE

    たくさん泣いて、たくさん笑った3年間!想いがつまった千早たち3年生の団体戦が終了

    大きな節目を迎えます。 それは部としての戦いが終わり、個としての戦いの始まるからです。 前半は最後に太一が戻り1つになった瑞沢高校かるた部となって終わり、 後半はプロを目指し袴姿の詩暢ちゃんも参加する個人戦が始まります。 個人戦が始まるのはうれしいのですが、このメンバーで戦うことがないと思うと少し残念な気持ちです。 だけど、そう思っていたのは私のおごりでした。 マナー違反でありながら個人戦でもかけ声を出して仲間を勇気づける行動にメンバーの絆の強さを印象付けられました。 個人戦が終わったら名人・クィーン戦予選が始まります。 千早たちには1人でなく、支えてくれるみんなと一緒に進んでもらいたい!

    10
    投稿日: 2016.07.21
  • 機動戦士ガンダム サンダーボルト(7)

    機動戦士ガンダム サンダーボルト(7)

    太田垣康男,矢立肇,富野由悠季

    ビッグスペリオール

    <作者の仕掛け?>グフと戦艦への白兵戦。そしてレヴァン・フウの正体はなんと!

    サンダーボルト宙域で死んだと思っていた戦友が 南洋同盟の一員としてイオのいる部隊に襲い掛かります。 比丘尼(びくに)と名乗り南洋同盟首領レヴァン・フウに忠誠を誓っているためか、イオの声に耳を傾けません。 そしてグフで戦艦に近づき白兵戦を仕掛けてくる南洋同盟。 #これを見た人は必ず「ああ、ランバ・ラルね」と思うでしょう。 でも、侵入するのは正規の軍人でなく僧兵であるためか艦内にお札を貼り付け散っていきます。 これがあまりにも気持ち悪く、南洋同盟の怖さをより高めているように感じました。 レヴァン・フウの元ほとんで完成している[サイコ・ザク]。 ダリルも四肢を切り落として初めて扱えたこの機体をなぜ南洋同盟が作りたがるのか?  #だって作っても乗りこなせるパイロットがいないと宝も持ち腐れだから。 その答えが最後にわかります。 衝撃の展開に今後の戦いがどんな結末を迎えるか分からなくなってきました。

    3
    投稿日: 2016.07.21
1
...
565758
...
65