石橋を叩いて割っちゃうさんのレビュー
参考にされた数
84
このユーザーのレビュー
-
Net Audio(ネットオーディオ) (Vol.21)
音元出版 / 音元出版
やっと、今号から付録音源のダウンロードコードが貰えます!(但し、要メール申請)
6
ネットオーディオのクオリティアップ特集が読みたくて買いました.
これまでPCにFLAC,WAVでリッピングし直した音源や,ハイレゾ音源がかなりの数になり,
そろそろNASとネットワークプレイヤーを導入…しようと思っていた矢先の特集だったので,
特にネットワーク再生のアプリは参考になります.
どれも定番の名前の聞いたことがあるwin/macのアプリ紹介が中心ですが,
私自身利用ことはないのでどんな特徴があるのか知りたい部分でしたの役立ちました.
(もう使いこなしている方は役に立たないかもしれませんが...)
他にノイズ対策品やLANケーブル12種類の音質比較も面白かったです.
こういったことは流石に自分でやりたくても予算を考えると流石に簡単には出来ないので良いですね.
他にアナログ音源のリッピングも特集していました.
自分はアナログ音源は持っていないのですが,今はこんな事も可能なんですね~.
それと,これまで電子版は紙媒体と100円しか価格に差がないのに
付録のハイレゾ音源がついて来ない点が大いに不満でした.
上の雑誌説明の中程にも【付録解説】※デジタル版には付録は付きませんのでご了承ください※と
書いてあるのですが,音元出版PhileWebにて本誌NetAudio vol.21の紹介ページを見ていると,なんと
「※今号より電子版をご購入の方も、ダウンロードコードを配布いたします。ご希望の方はaa@~ までメールをお願いします」
という一文を発見!
早速問い合わせたところ、音元出版の方から返信があり、各ダウンロードサイトでのダウンロードコード(期限付き)を頂けました!やっと念願叶ったりです。これだけでも大きな進展だと思います。
他の雑誌も今後ももっと便利になっていってほしいですね。
続きを読む投稿日:2016.01.21
-
とろける鉄工所(1)
野村宗弘 / イブニング
広島弁,そして溶接あるある
5
広島のとある鉄工所の日常マンガ.
もちろん,登場キャラクター達も広島弁で,
溶接でのあるあるってネタをちりばめた日常が面白おかしく描かれています.
本職の人はもちろん,ものづくりに関わる方,工学系で…溶接の実習をしたことがある,
っていう方でも,そして広島生まれの方でも,きっと ”ぶち” 楽しめると思います.
蛇足ですが,セレブなこの本の編集担当女史が欄外で好き勝手語っているのが
またこの1巻の面白いところ.
以前,紙媒体の単行本1巻を購入したとき,なんじゃこりゃあと思ったんですが,
電子書籍版でも見事収録されてました. 続きを読む投稿日:2013.09.29
-
Net Audio(ネットオーディオ) (vol.16)
音元出版 / 音元出版
PCでハイレゾ音楽を楽しむ手始めに
5
ハイレゾ音楽を聴くのにWin,Macと両方のPCで試しています.
この雑誌では偏ることなく両方のOSを広く網羅しているので重宝します.
また,PCでのハイレゾ音楽再生に欠かせないDACやスピーカ類も,…
ハイエンドの物ばかりでなく,手頃な物も多くレビューされている点が良いです.
オーディオ関連のサイトを巡回しているつもりでしたが,Macで重宝されている
高音質再生ソフト"Aurdirvana"がアップデートされているのを本雑誌を見るまで知りませんでした...
やっぱりこんなとき,幅広い情報を網羅できる雑誌の存在は強いですね.
それと,最近音楽データが大容量になってきたので,ちょうどNASの導入を検討していたこともあり,
ちょうど今回のNAS特集は参考になりました. 続きを読む投稿日:2014.11.25
-
モーターファン別冊 ニューモデル速報 (第516弾 新型ロードスターのすべて)
三栄書房 / 三栄
特にデザイン決定までのプロセスが読み応えアリ
5
本出版社の「~のすべて」シリーズは開発者インタビューやデザインプロセスなど
しっかり掘り下げて載せてくれるので,その車が格好いい,気にいった!
というものがあればついつい買ってしまいます.そして,いよ…いよ待ってました.先日発売されたロードスター編.
先代NC型から小型化するに至った経緯,
そしていかに今元気が良いのマツダの鼓動デザインを,
毎回マツダファミリーのデザインからちょっと外れた所にあったロードスターに反映していったか.
もう夢中になって読んでしまいました.各デザイン拠点から示されたモデルの写真も興味深かったですね.
それと,購入シミュレーションの具体的な金額数字は参考になりました.
純正アクセサリー&ドレスアップパーツガイドは素直にディーラーさんに試乗にでも行って,
本誌巻末に収録されている車体カタログとは別の,ディーラーオプションカタログをもらった方が良いかと思います.
(営業さん曰く,マツダ本社の方針で,本ND型ロードスターは
楽しさを知ってもらうために全マツダディーラーに試乗車を置いているそうです!)
ちなみに歴代モデルの比較したい方,特にNA,NB型との比較をしたい方には,先に発売されていた,同出版社の
「モーターファン別冊 ニューモデル速報 (速報! ロードスター)」をオススメします.
本誌でも前モデルNCとの比較は良くされていますが,NA,NBの情報量はほとんどありません.
続きを読む投稿日:2015.06.18
-
コーチングのプロが教える 「ほめる」技術
鈴木義幸 / 日本実業出版社
ただほめてあげれば良いってわけじゃない。何がポイントかを教えてくれる良書!
5
読み終えてみて、確かにこれは「ほめる”技術”」だなと感心しました。
相手がどんなほめ方をすれば、より効果的か。
自分と相手との立場、関係、性別、そして相手の性格がどんなタイプか。
特に性格を4つに分…類して、相手がほめられたことに対してどう受け取っているか
という部分は目から鱗で思わず唸ってしまいました。
よくほめてくれる上司がいるけれど、なぜかあまり心に響かない。
逆について部下のやる気を引き出すためにどう接してあげるとより効果的なのか。
もちろん仕事での付き合いのある人だけでなく、
自分の子供や夫・妻に対しても関係をより良いものしていきたい。
そんな誰しもが抱く問いにしっかりと答えてくれています。
著者自らの体験談やセミナーの生徒の体験を実例として
数多く語ってくれている点も、より自分の立場に落とし込む際の助けになります。
内容的に働き盛りのビジネスマンの方であれば尚更共感できると思います。
読み終えてなんだか自分もちょっと元気が出てくる、
たまに読み返したいなと思える本です。
続きを読む投稿日:2015.10.13
-
徒然チルドレン(1)
若林稔弥 / 別冊少年マガジン
ニヤニヤが止まらない!
4
多分,2014年で一番読みかえしたお気に入りの漫画です.
基本は各話とも男子女子高校生キャラ同士の恋愛話のシンプルな4コマ漫画ではありますが,
微妙な二人の距離感と,もどかしいやりとりに,読んでいて最…初から最後までニヤニヤしっぱなしでした.
キャラクター達が表情豊かで,オチのコマの顔で笑わせてくれます.ゆるーく気軽に読める点も気にいっています,
元々,氏が別の漫画の宣伝になればと,自らのブログで書き始めた4コマ漫画とのことで,
”徒然チルドレン”でググれば,ほとんどこの作品の元の漫画が見られます.
気になる方はまずそちらを見てみてから購入を考えても良いと思います.
私もブログの漫画を一通り見て,同じネタも載っているのを理解した上で買いました.
単行本化にあたって,ブログから再録された作品は絵がかなり修正がされているのと,(勿論,その違いを楽しむも良し.)
ブログにはない各話の後の豊富なおまけエピソードがこの本の楽しみの一つです. 続きを読む投稿日:2015.01.05