
RACK―13係の残酷器械― 1
荊木吠人
MFコミックス ジーンシリーズ
Sなイケメンがよいです
括るとすればファンタジーでしょうか。(え、おかしいですかわたしの脳内) こういう形は想像つきませんでした。確かに拷問具なら他のどんな物よりも何物か(魂?)が宿りそうですね。 そもそも犯人がわかってないと拷問にもかけられないので、事件的には探偵が推理を披露するまでもありません。 何よりアガリとその仲間たちが一番の謎です。そこのところゆっくり知りたいです。 既刊がたくさんあるようなので、ちょこちょこ読んでいこうと思います。
0投稿日: 2015.10.04侍ばんぱいや
おがきちか
F×COMICS
絵にも物語にも味があります
お侍さんの時代にバンパイアていう設定が面白いです。ただかっこよく強いのではなく、殺されるとバレちゃうから、ある意味仕方なく強くなったていうのも(笑)。 1巻だけで終わってしまうのは勿体ないです。もっと余計な妖怪と戦ったり、いろんな時代に生きてるところ見たかったです。もちろん現世でも。あ、そしたら侍じゃなくなるのか!?
0投稿日: 2015.10.04GOD EATER 2 -undercover-
斉藤ロクロ,バンダイナムコゲームス
電撃コミックスNEXT
本当の強さって!?
某サイトで著者のGEイラストを見かけて素敵だったので読んでみました。 表紙からして予想はしていましたがリンドウさんが超男前でした。ソーマさんは超美人さんでした。というかメンバー全員(わたしの中では)全く違和感ありません。成長していく主人公もよかったです。 ゴッドイーターに詳しくなくても、その世界観だけでもさっくりと知っていれば(わたしがその程度ですスイマセン)、内容は充分伝わると思います。 もっと著者の描くGEを読みたいと思いました。 なんだか説明にも何にもなっていませんね。詳しくは別の方のレビューで(^^;)
0投稿日: 2015.10.04PSYCHO-PASS サイコパス 監視官 狡噛慎也 2巻
斎夏生,後藤みどり(ProductionI.G),サイコパス製作委員会
月刊コミックブレイド
1巻のときよりも好きになりました
わたしはこのお話を他所で全く読んでないので毎回新鮮でとても楽しいです。 感想の最初に言うのも変ですが、次巻が待ち遠しいです。 捜査は大分進展したけれど、その先にあるものが大きすぎて未だ全容は掴めず、"特区"で暮らす特別な人たちと特別な技術、過去の政府と今のシビュラなどなどの謎がいよいよ次巻で!?、、、といったところ。ハイパーオーツや東金財団など、その後の本編シリーズにも関わる言葉もチラホラ。もうほんと本編シリーズとの違和感ありません。 結構な事件なのに重苦しくならないのはこの執行官たちのお蔭。特に天利がノーテンキで可愛い。いや、女子は二人とも個性的で面白い。そんなメンバーにツッコミ入れたりできるのはやっぱり狡噛さんだから。宜野座さんだったらイライラするか顔を赤らめるか、ですね。 若い執行官たちは自覚があるのかないのか、なんだかんだいってみんな狡噛さんに懐き始めていて、いいチームになってきました。そういうところがフラグっぽくて心配にもなるのですが。 今回、狡噛、宜野座、青柳の三監視官が仲良くランチしているのが印象的でした。「佐々山っ子」て台詞にジンワリしてしまいました。三人のその後を知っているだけに、感慨深いです。 和久さんもカッコイイし、なんかもう三係のメンバーみんな大好きになりました。誰一人として欠けてほしくないです。
0投稿日: 2015.09.08血界戦線―震撃の血槌― 3
内藤泰弘
ジャンプSQ.19
ますます好きです
チェインさんてそういうキャラだったんだ、あのナイスバディは自他共に認めてるんだな、て思いました。 あと、スティーブンさんがいろいろ黒くてカッコイイし、初登場のブローディ&ハマーが可愛い、今回はそんな一冊でした。
1投稿日: 2015.05.02わがツン -わが家の長男ツンデレ社長- 1
住吉文子
B's-LOG COMICS
わりと楽しいです
ツンデレなイケメン長男と母親の違う個性的な弟妹たちのドタバタな毎日のコメディです。 よく考えちゃうと深い事情がありすぎる家族です。皆(特に長男)よく真っ直ぐに育った! イケメン長男は頑張りすぎです。ツンデレというよりオカンですね。 人間だけならまだしも・・・な、トンデモ設定だけど、気楽に読めます。 個人的には秘書長の取り越し苦労とイカ息子(?)の今後に期待します。
1投稿日: 2015.04.08幽麗塔(3)
乃木坂太郎
ビッグスペリオール
美女と野獣
前半は前巻の続きで「究極の選択」のその後。こういう医者は一人いると便利です。 後半は物語が進展して探していた元婚約者や犯人たちの関係が見えてくる・・・のだけど、まだまだ全然解決する気配はなくて、むしろ新たな展開へ走り出した感じです。目まぐるしくて嬉しいです。 志郎と麗子の件では泣きました。テツオがどんどん綺麗になっていきます。 もしも、ちょっとグロテスクな古き良き時代のミステリが嫌いではなかったら、オススメです。
0投稿日: 2015.04.05幽麗塔(2)
乃木坂太郎
ビッグスペリオール
1巻が面白かったので当然2巻も読んだわけです。
前半は閉ざされた島で起こる殺人事件。男前のテツオと刑事のくせに腕っぷしに自信のない山科とのコンビがいい感じです。天野くんの優しいヘタレっぷりは安定しています。 後半はこの三人が、自分の替わりに死んでもいい人間を選ぶという究極の選択。夫々の人間性が現れます。 次から次へと事件に巻き込まれますが、読者としては望むところです。
0投稿日: 2015.04.05幽麗塔(1)
乃木坂太郎
ビッグスペリオール
古き良き時代の・・・
いわくつきの時計塔、男装の麗人、、、いつかどこかで聞いたような・・・でもそんな古き良き時代のミステリは好きだし・・・と、読み初めてみたけれど、これがなかなか! 天野くんのしょっぱなからのダメ男っぷりに正直「ぅわっ(否定的)」となりながらも、テツオの謎めきっぷりに「ぅおっ(肯定的)」と思った頃には既にハマっていました。 登場人物がみな腹の中にイチモツ抱えてる感がにじみ出ていて目が離せませんでした。 そう考えると天野くんは一番判りやすい普通の人間なのかもしれません。良くも悪くもとても人間臭い普通の人間なんだなって思います。
1投稿日: 2015.04.04血界戦線―魔封街結社― 1
内藤泰弘
ジャンプSQ.
秘密結社という言葉に魅かれました
特殊な力を使った特殊な事件がどんどん起こって、どんどん巻き込まれて、特別な人たちが特別な力を使ってどんどん解決していきます。(ザックリ^^;) 特殊で特別な人たちは、強面だったり口が悪かったりノリが軽かったり、見た目や性格も特別です。でも、それら全てひっくるめて皆チャーミングです。 秘密結社なんて少し古めかしいイメージがあるし、異世界なんて漫画の世界では珍しくないのかもしれませんが、個性的なキャラクターがぐいぐい引っ張ってテンポよく話を進めてくれるので読みやすかったです。 画は始めこそ判りにくいこともありましたが(特に人以外のあれやこれ)、あっと言う間に慣れました。 ニューヨークがあっさり崩壊していたのも面白いと思いました。 まだ始まったばかりで判らないことは多いですが、酷い目に合っているのに軽口叩きあってくれるおかげで、細かいことを気ににしている暇もなく、シリアスに落ち込みすぎることもなく、最期まで楽しく読みました。 これお気に入りです。続きも読みます。アニメも観ます。 【追伸】 購入した翌日に無料配信(期間限定ですが)になっていたので無料のほうも読みます。でもちょっと悔しいのでコメントはこちらに書きました。
1投稿日: 2015.04.02