Reader Store
レビューネーム未設定さんのレビュー
いいね!された数27
  • 薄桜鬼 4

    薄桜鬼 4

    二宮サチ,アイディアファクトリー・デザインファクトリー

    B's-LOG COMICS

    まあ、かっこいいんですけどね。

    1~4巻読みました。ゲームはやってないけど、アニメ版(いくつかあった)は観て泣けました。だけど、こちらは全体的に取急いでいる感があって、さっくり「おさらい」した感じ。夫々とのお別れのシーンとか淡泊すぎる。

    0
    投稿日: 2016.09.11
  • ホリミヤ 1巻

    ホリミヤ 1巻

    HERO,萩原ダイスケ

    月刊Gファンタジー

    二人の行く末を見守りたい

    WEBコミックより読みやすくてわかりやすいかも。絵も可愛いし。 たぶん凄く珍しい秘密ではないと思うし、大きな事件が起きるわけでもないけれど(学生時代は些細なことでも大事件だった)、温かく見守りたくなる二人です。

    0
    投稿日: 2016.09.11
  • 鳥籠の麗人

    鳥籠の麗人

    霧壬ゆうや

    コミックマガジンリンクス

    主人公が可愛い

    先祖代々続く陰陽師の家系にまつわるアレやソレなので、本格的に描いたら結構壮絶で壮大なストーリになると思うけど、そこはBL系、そっち方面に関してはわりとザックリです(^^;)。でも、現一族の男子がみんないい人(クセはあるけど)で、最終的には「ああ良かったね」って思えるお話でした。可愛いです。

    0
    投稿日: 2016.09.11
  • 血界戦線 Back 2 Back 2

    血界戦線 Back 2 Back 2

    内藤泰弘

    ジャンプSQ.CROWN

    スティーブンさん回

    毎度の如く「え、それ、どういう意味?」てことが多い血界戦線。今回も読み直して自分なりに解釈してます。 だからかもしれませんが今回は少し淡泊かなと思いました。でももうこの世界からは抜けられません。

    0
    投稿日: 2016.09.11
  • ヤリチン☆ビッチ部 (1) 限定版

    ヤリチン☆ビッチ部 (1) 限定版

    おげれつたなか

    バーズコミックス ルチルコレクション リュクス

    明るく楽しいBL系

    WEBでも読んでいました。タイトルからしてインパクト大。でも、読んでいくうちに男でも女でもどうでもいいなって気になりました。なんだかキュンキュンする青春物に思えてきます(お下品ですけど^^;)。 遠野くんのヒロイン力は高いです。どのキャラも際立ってぶっ飛んでいるけど、それぞれに何かを抱えていそうです。百合くんが(まともに)しゃべった!!!て時は、クララが立った!くらい衝撃でした(謎)。

    0
    投稿日: 2016.09.11
  • 戦国BASARA4 梵天丸編

    戦国BASARA4 梵天丸編

    吉原基貴,カプコン

    電撃コミックスNEXT

    名コンビ誕生

    文字通り、腫れ物に触るように扱われていた幼少期の伊達政宗(梵天丸)が小十郎と出会い、反発しながらも心を通わし志を貫こうとするお話。好きな人には"言わずもがな"なストーリなのかもしれないけれど、この漫画家さんの絵で見れて嬉しいです。

    0
    投稿日: 2016.07.02
  • PSYCHO-PASS サイコパス 監視官 狡噛慎也 3巻

    PSYCHO-PASS サイコパス 監視官 狡噛慎也 3巻

    斎夏生,後藤みどり,サイコパス製作委員会

    月刊コミックブレイド

    アニメとは違う魅力にハマってます

    3巻目ともなれば、このメンバーも見慣れてすっかり馴染み、夫々の個性が愛おしい。そして和久さんがカッコイイ。さらに、メインで登場することはないけれど陰でチョイチョイいじられているギノさんが可愛い。 物語の背景にはしっかりPSYCHO-PASSの世界があり(当たり前だけどしっかりと繋がっている)、だからこそ起こり得るだろう事件で、至極の前日譚だと思います。 現実でも下手したらこの世界へ向かおうとしているのではないかと思えるような科学技術の進歩が日々あるので、どこからが完全なSFなのかわかりませんね。

    0
    投稿日: 2016.07.02
  • 蟲師(1)

    蟲師(1)

    漆原友紀

    アフタヌーン

    淡々としていて奥深い

    アニメの出来もとても良かったけれど、単行本も味があって良いです。 読み返すと以前とはまた少し違った感想を抱いたりします。わたしの中では童話や絵本に近いです。

    0
    投稿日: 2016.07.02
  • RACK―13係の残酷器械― 2

    RACK―13係の残酷器械― 2

    荊木吠人

    MFコミックス ジーンシリーズ

    そりゃ知りたいさ

    犯人を拷問して自白を取るだけではネタも付きようというもの。そこでアガリの秘密とかVS関係の敵をチラつかせ、わたしの気持ちを繋ぎとめた!

    0
    投稿日: 2016.07.02
  • 昭和元禄落語心中(1)

    昭和元禄落語心中(1)

    雲田はるこ

    ITAN

    落語好き

    確かに同じネタでも演者によって感じ方が随分変わる落語。とはいえ、座って演じる落語をどう動かすのか、と思っていたら、夫々の生き方がなかなか激しくて面白い。特に師匠が粋でカッコイイ(顔は若すぎるような気もするけれど)。 時に純粋すぎる与太郎をウットオシく思ったり(←いい意味です)、その世界ならではのあれやこれに期待しつつ、そんな中での人間模様が楽しみです。

    1
    投稿日: 2016.07.02