
まさかな恋になりました。(5)
邑咲奇
サイコミ
イケメンがなぜ魚に見えるのか。。。
母との関係のトラウマもあり、最初は暗くネガティブだった栞が、伊達君との出会いをとおして自分磨きを始め、見た目も綺麗になっていくのがほほえましい。一方イケメンハイスペックの伊達君も、残念な行動をとってしまうことがあり、完璧王子ではないので、今後の2人の成長がみどころ。なぜ彼が栞の目には魚に見えるのか、その真意が明かされるのも楽しみ。シリアスとギャグのバランスがいい。
0投稿日: 2024.05.16
違国日記(4)【電子限定特典付】
ヤマシタトモコ
FEEL YOUNG
人と人とのつながりと自分らしさ
叔母と姪、姉と妹、母と娘、友人・・・といろいろな関係について示唆が与えられる。行きつくところは、役割を超えた一人の人としての関係。そして自分を偽ることなく、自分らしく生きることの難しさとその可能性について考えさせられる。
0投稿日: 2024.05.16
ザ・ファブル(3)
南勝久
ヤングマガジン
異色の殺し屋
覆面をして殺す場面では凄みがあるが、普通にしていると顔つきものんびりとしていて、お笑い好きというギャップが異色。殺し屋休業中で、普通の人のようにアルバイトをしてみるというのも面白い。相棒で妹役のヨウコが魅力的。
0投稿日: 2024.05.16
魔法科高校の劣等生 入学編1巻
佐島勤,石田可奈,林ふみの,きたうみつな
月刊Gファンタジー
現代的な魔法
タイトルを見ただけで思い浮かべるイメージとは、ずいぶん異なる世界が展開する。 「魔法」はテクノロジーと結びついた現代的なもので、「劣等生」であるという兄、達也だが、その秘密が明かされる前から劣等生とは程遠い鋭さを感じさせるキャラクター。
0投稿日: 2024.05.15
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~(3)
井上菜摘,未来人A,jimmy
マガジンポケット
ポジティブな能力
魔術など派手な能力ではないが、人の才能の鑑定ができるというのは、周囲の人物にとってもよいことだし、アルスにとっても領地を強力にするというとてもポジティブなもの。そして私腹を肥やすのではなく領民のためにという目的が、ストーリーを優しくしている。
0投稿日: 2024.05.15
怪獣8号 1
松本直也
少年ジャンプ+
普通と異なるヒーロー
主人公が強いヒーローではなく、人生に疲れ気味のあまりさえない男性だが、志を捨てずに防衛隊員をめざすのがいい。そのうえ倒したい怪獣に自分が変身してしまうという苦難も加わるが、外見は変わっても中身は変わらず自分の道を目指す。登場する怪獣たちのバラエティもすごい。
0投稿日: 2024.05.09
彼女と彼氏の明るい未来 2
谷口菜津子
ビームコミックス
明るい未来をほんものにする過程
好きなのに疑惑と後悔に押しつぶされそうだった2人。タイトルの「明るい未来」は皮肉っぽいと感じたが、自分自身のネガティブさを乗り越えた時、それは本物になった。
0投稿日: 2024.05.08
アンメット(2) ーある脳外科医の日記ー
大槻閑人,子鹿ゆずる
モーニング
厚みのあるストーリー構成
読んでいると脳に関与する病気が多く、症状がさまざまであることがよくわかる。医師と患者という関係だけでなく、医師自身が記憶障害がありながら治療に取り組むという人間ドラマも興味深い。さらに、過去に婚約していたという、三瓶とミヤビの関係も気になり、ストーリーの層が厚い。
0投稿日: 2024.05.08
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん(1)
手名町紗帆,燦々SUN,ももこ
マガジンポケット
日本語より伝わっているロシア語
アーリャの日本語で話す時の近寄りがたい美少女イメージと、ロシア語で本音をつぶやく時の可愛いく可憐な表情のギャップがいい。わからないと思って使っているロシア語が、実は久世にはわかっているというからくりがうまい。
0投稿日: 2024.05.08
じいさんばあさん若返る (2)
新挑限
MFC
仲が良いからこそ若返って楽しめる
仲の良い夫婦であればこそ、若返って2人でいっしょにやりたいことができるのだと実感。若返りに対する本人たちだけでなく、家族、2人を知る人たちの反応がさまざまで面白い。1話が簡潔にまとまっていてテンポがよい。
0投稿日: 2024.05.08
