
勇者リンの伝説 Lv.4 ニーナが王女で王女がニーナで、風雲急を告げる舞踏会。
琴平稜,karory
富士見ファンタジア文庫
ニーナがかわいすぎる
前回の続きで優勝して王宮を訪れることになったクラス達 王様や王女などがでてきてストーリー的にも少しずつ謎が謎を呼んできて気になるようになってきたけど 正直ニーナがかわいい。王女もかわいい。学校という舞台とは違い話の幅も広がりそういう意味でも 勇者科目指して頑張るという一辺倒の展開と違って面白かった。 ジルも何気にいいやつだし、そろそろジルにも光があたるのかな
1投稿日: 2014.05.03小説 ちはやふる 中学生編(1)
時海結以,末次由紀
KCデラックス
二巻読んだ直後によんだほうがいいかも
最近コミック読んで面白かったので、小説版を購入。 漫画の中では思い出描写の一コマ一コマの部分が文章と読めてなるほど、そういうことかと理解できながら読めた。 千早が謎のキャラグッズにはまるきっかけや他にも色々知ることができて非常によかった。 百人一首など歴史描写も結構描かれているので解りやすくそれも尚良かった あとがきに関しても時海さんと末次さんの依頼された部分と依頼した側の思いも伝わってきて双方の意思も伝わってきてよかった。 24巻読んだ直後に電子書籍で小説版買ったので、千早の話し方や太一の子供っぽい描写に違和感がありすぎました。
1投稿日: 2014.05.03やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。9
渡航,ぽんかん8
ガガガ文庫
心が沁みる
7.5からよくよく登場するいろはさん。今回も出番多めです。 前回は後味がモヤモヤした状態で終わったから今回の発売が非常に待ち遠しかった。 やり直ししても、どこで間違えたのかわからないとやり直しても同じ過ちをしてしまうというなるほど感じた前回 なぜここまで主人公にあこがれを抱いてしまうんだろう。平塚先生の言葉もしみる。 そして過去に登場した人物もでてくるし、彼らのクリスマスがいいクリスマスなればとフィクションと分かってても願わずにはいられない。アニメ二期も始まるし非常に期待してます
1投稿日: 2014.04.29バーガント反英雄譚2 泣けない皇帝と剣聖少女
八街歩,珈琲猫
富士見ファンタジア文庫
そこだけなぜ?
二巻読むの忘れてたのを読んだけど、一巻で両親が英雄と魔王ということがわかり、そして両親の死をきっかけに家族がバラバラになったというところです。 そして、新たな姉妹など登場・対立どうなるのか? 個人的主観ですが、主人公は、ほかのことはするどいのに恋愛的要素が鈍感すぎる。 姉妹たちと目で意思疎通ができるという描写が何回かでてきます。 そして、アイコンタクトで会話がすごく成立してるのに、 なぜ人の気持ちがそこまでわからないんだというツッコミが多々あります。 T3で582ページとボリュームあり、ストーリー自体は結構きになるけど、主人公に共感できなかった。
0投稿日: 2014.04.12龍ヶ嬢七々々の埋蔵金7
鳳乃一真,赤りんご
ファミ通文庫
二回戦
前回に続いての二回戦。前回はGreat7の戦いがあり、実力者同士の戦いがあったけど、そのトップの実力者が現在コレクションを集めてるものと戦ったらどうなるんだろ? 誰と誰がペアになるのか。あの子とはいったい相変わらず騙し合いなどの駆け引きは面白い そして、この巻は雪姫姉さんのかわいい描写ががいっぱいあってよかった。 すごく面白いという前提のうえで、ただ今回もシナリオ展開が遅い。 最初からそうだけど、一気読みしてる時は楽しい。 次巻に向けてひたすら謎なせりふ描写を残して次へというのは、モヤモヤ感が半端ないです。 後、購入してから知ったんですが、絵師さんの体調不良によりモノクロ挿絵がなかった。 口絵イラスト?の七々々がかわいかったけど、雪絵姉さんイラスト見たかったな
1投稿日: 2014.04.12理由あって冬に出る
似鳥鶏
創元推理文庫
面白いけど
葉山くん自体がいい人なのでその辺は読んでいても面白かった。ただ、登場人物は少ないけど、年頃の高校生の男女五・六人でてきただけで、誰が誰という感じがするところはあった。 推理しているところで教室の挿絵が入りますが、イラストが小さすぎてみずらいのが残念。 あざとい部分はあったけど、全体的には悪くなかったかな。 柳瀬さんがかわいいかった。
0投稿日: 2014.04.07龍ヶ嬢七々々の埋蔵金6
鳳乃一真,赤りんご
ファミ通文庫
ようやく開幕?
今まで登場してきた人物が表と裏にと大登場。主人公よりもサブの人物のほうが個性的な部分もあって非常にボリュームがあった。説明通りのバトルロワイヤル。七々々コレクションも結構でてきます。 ただ、T3で765ページとボリュームもあるけど、若干展開が遅いんではという思いもある。 それだけ面白いということでもあるんだけど、早く続きがきになる
2投稿日: 2014.04.04ダイス・マカブル ~definitional random field~ 01. 否運の少年
草木野鎖,ふしみ彩香
MF文庫J
設定は面白い
設定をかりればロシアンルーレットで銃弾一発入ってる場合、1/6の確率を絶対引いて死んでしまう。しまう。しかし銃弾が五発入ってる場合5/6で死ぬ場合、逆をいえば1/6の確率で助かる場合かれは必ず引くそんな呪いを持った少年。そして美少女転校生の姉に呪いを封印する方法等をアドバイスうけ活躍していくという話だが設定はすごく面白かった。 ただ、主人公に感情移入が全くできない。そんな運命があるから過去に何かあったのかもしれないけど、明確な拒否ばかり続けるのに、妹や美少女転校生などがボケで返すから会話として成立してるけど、正直あまり好きになれない。榊という字がリーダーの標準フォントに対応してないみたいで文字のでかさがちょっときになった。
2投稿日: 2014.03.30灰と幻想のグリムガル level.3 思い通りに行かないのが世の中だと割り切るしかなくても
十文字青,白井鋭利
オーバーラップ文庫
衝撃だった
通常時のランタのうざさは相変わらず。メリイも仲間として馴染んてきて仲間の主人公達の成長も伝わってくる。 彼らはどこから来たか?この世界に来る前の記憶がなぜないのか?この辺が一切触れられてないけど、ただ今回は断片的に何かを思い出す。 内容説明にある通り後輩の髪型など記憶に残る名前。そして些細な会話から食べ物の名前なんかも思い出す。 今回は大規模戦。オークたちも人間と同様に集落があり、人と同様に暮らし、そして人とは敵対関係にあること。前回の報復戦。戦争描写が細やかに描いてるからつい世界にのめりこんでしまう。 特に後半は衝撃だった。早く次が読みたい。
1投稿日: 2014.03.29温泉ドラゴン王国 3 ユの国よいとこ、一度はおいで~
山川進,児玉酉
オーバーラップ文庫
一部完
敵がわかりや過ぎるという点があるけど、この国の人の大らかさがそういう意味ではちょっとイラッとくる。今回も温泉の効能が面白かった。そしてそれら一つ一つの伏線が最後にすべて一つにつながるのはなかなかよかった。表紙の本来金髪であったはずのニコもかわいい。なぜ髪がピンクになったのかはそれも温泉の効能、さらに副作用があって・・・・まぁ上手いこと纏まって終わったのはいいけど、一部完ということがちょっときになる。
0投稿日: 2014.03.29