
ドルクエ!(1)
はらまさき
マンガワン
ギャグファンタジー
グルグル程ギャグ寄りではありませんが、アレに近いものがあると思います。 凄く面白い、と言う訳ではないのですが、星4の周囲をさまようような、何とも言えない魅力を感じます。 絵柄が少々野暮ったいようにも見えますが、それもまた魅力ですね。
1投稿日: 2017.01.24
アニメタ!(2)
花村ヤソ
モーニング・ツー
上げて落とす
ううん、この人間関係のヤキモキ感… 思わず「ひばりくんのEDかよ!」と思ってしまいました。 それはそうと、温泉回ですよ温泉回。 アニメに温泉回があるのは、もちろんファンサービスですが 作る側にとっても、サービス回なんですねえ。
1投稿日: 2017.01.18
アニメタ!(1)
花村ヤソ
モーニング・ツー
アニメに命をかける覚悟はあるか?
「やり甲斐の搾取」などとも揶揄されるアニメ業界。 タイトルの質問に真顔で答える程アニメ好きな19歳の女の子が主人公です。 主人公は天才…かもしれない存在ですが、今は経験値0の石ころ同然。 試練試練アンド試練、というような展開が続きます。 作者の花村ヤソ氏は、元アニメーターだそうで、どんな仕事をしているのか、業界の抱える問題など、生々しく書かれています。 所々アニメのセリフが使われているのも、楽しみですね。
0投稿日: 2017.01.15
たちあがれ! オークさん 1
阿羅本景,影崎由那
画楽ノ杜
クリスティナ君の・・・くっ殺を・・・最高やな!
魔王が討伐され、平和になった世界。 しかしオークは死滅していなかった! オークの他にも、魔王軍解散で職を失ったダークエルフや、女騎士がレギュラーですが、いいキャラしていますね。 題材は18禁ですが、内容は至って健全で 不憫な境遇も、明るい雰囲気で笑い飛ばす勢いのギャグよりな作品です。 (B地区すら出ないのは詐欺じゃないの?)
1投稿日: 2017.01.03
はたらく細胞(4)【電子限定イラスト付き】
清水茜
月刊少年シリウス
輸血って、こんなに有り難いものなんだな…
好酸球は俺の嫁ー!と叫ぶつもりで読み始めたら チョイ役で出るだけじゃないか!詐欺だ! と言うのは置いといて、 実際輸血を受ける程の事態は、大事件な訳ですが、体内でも絶望感漂う展開なのですね。 違う視点で見ると、また違ったドラマもあるんだと実感します。
2投稿日: 2016.12.29
干物妹!うまるちゃん 9
サンカクヘッド
週刊ヤングジャンプ
干物妹の消失
うまるちゃんが、凄いウザいけど可愛いという当初のコンセプトから 棘が取れて、ただのブラコン妹になりつつあるのは、個人的に残念ではありますね… 海老名ちゃんは、同時発売の秋田妹で主役やってるからか、9巻ではほとんど出番がなかったです。 今回は、きりえちゃんとヒカリちゃんの出番が半々くらいで、シルフィンがちょいちょいと言う感じ。 他の妹たちの事はどんどん明らかになっていくのに、肝心の土間は、やはり謎のまま。 これは最終回付近で、明らかになっていく流れなのだろうか。
2投稿日: 2016.12.24
蜘蛛ですが、なにか?(2)
かかし朝浩,馬場翁,輝竜司
角川コミックス・エース
一難去ってまた一難
2巻は、VS蜂軍団にはじまり、VS猿軍団の途中までです。 特に猿軍団は、まだ序盤だというのに、絶望感満載。 突破口が見えたと思ったら、あっさり覆されての連続ですが、それでも諦めず抵抗を続ける蜘蛛子ちゃんのメンタルには、本当に脱帽です。
0投稿日: 2016.12.24
蜘蛛ですが、なにか?(1)
かかし朝浩,馬場翁,輝竜司
角川コミックス・エース
私YOEEEEEな転生物
日本のJKが転生した先は、なんと蜘蛛。 やっていることは、弱肉強食で容赦の欠片もないエグいものなのですが、いきなり蜘蛛生に適応してしまう彼女(?)の前向きさと立ち直りの早さが、コミカルな雰囲気を出しています。 また、グロ描写ではデフォルメされた絵になるので、そっちの耐性が低い人でも、楽しめると思います。 蜘蛛子ちゃんの愛嬌とメンタルの強さに 目が離せなくなること請け合いです。
1投稿日: 2016.12.24
29歳独身中堅冒険者の日常(2)
奈良一平
別冊少年マガジン
サキュバスこわい!
いや、何がとは言いませんが。 今回も、内容をよく考えると、殺伐とした物ですが 雰囲気がほのぼのとしていて、ついニヤニヤしてしまいます。 リルイの友達として出て来るドワーフの女の子、アニャンゴも出てきて、PTは一層賑やかに。 ハジメとリルイとアニャンゴのこれからの冒険が、楽しみです。
2投稿日: 2016.11.26
Re:ゼロから始める異世界生活 公式アンソロジーコミック
長月達平,大塚真一郎
MFコミックス アライブシリーズ
リゼロのアンソロジーコミック
ボリューム多めで、アンソロとしては、結構楽しめました。 ネタ元になっているのは、2章までの内容ですね。 スバルがファッションショー始める話が、やはり直球で可愛くて好きです。
0投稿日: 2016.10.26
