
ゆるゆるアマゾン図鑑
さのかける,今泉忠明
学研
シリーズ本。
いつも通りです。今回はアマゾン流域の生物、ゆるゆるな感じです。
0投稿日: 2022.01.04
もっとシマエナガちゃん
小原玲
講談社
写真集だよ。
可愛らしいの一言に尽きるよ。まんまるもふもふ。色んな仕草の一瞬が捉えられてて飽きない。
0投稿日: 2021.11.10
ゆるゆるクラゲ・プランクトン図鑑
和音,新江ノ島水族館,大越健嗣,鏡味麻衣子
学研
ゆるゆるシリーズ。
海月・プランクトンの図鑑だよ。ゆるゆるイラストが特徴のゆる~い感じ。しかし、なかなか為になる事も載ってるよ。
0投稿日: 2021.11.07
似ている動物「見分け方」事典
北澤功,木村悦子
ベレ出版
分かったかな?
似たような生き物、二種類を比べてるよ。体の特徴や仕草で見分け方のポイントを教えてくれてる。分かりやすいよ。
0投稿日: 2021.08.31
身近な生き物 オス・メス「見分け方」事典
木村悦子,今泉忠明
ベレ出版
成る程ね。
動物の「性」だよ。見た目や行動で性別の判断の仕方教えてくれてる。イラスト付きで読みやすいよ。
0投稿日: 2021.07.24
シマエナガちゃん
小原玲
講談社
エナガ団子可愛過ぎ。
写真集だよ。何時もながら動物の決定的瞬間をカメラに撮るのには頭が下がるね。エナガは2秒とじっとしてない鳥らしいので普通のアップだけでも難しそう。兎に角可愛らしいよ。
0投稿日: 2021.06.23
ゆるゆる恐竜図鑑
加藤太一
学研
ゆるゆるだよ。
ゆるゆるシリーズだよ。今回の恐竜のイラストは、カラフルに再現されてる。自由度の高い可愛らしいイラストだよ。最後は翼竜、頸長竜、魚竜、モササウルス類も登場。
0投稿日: 2021.05.15
ツバメの謎
北村亘
誠文堂新光社
燕です。
燕の事が色々と書かれてるよ。人工物にしか巣を作らないとか、つがい外交尾とか、初めて知ってびっくりした事多かったよ。軒先に巣を作って子育ての一部始終を見れる珍しいけど身近な鳥、子育てが終わると何処かへ旅立って来年また戻って来る謎の多い鳥、燕好きです。
0投稿日: 2021.04.04
ゆるゆる外来生物図鑑
加藤英明,さのかける
学研
シリーズ本だよ。
イラストと4コマ漫画がメインだよ。文字は少な目。児童向けだよ。
0投稿日: 2021.03.20
ゆるゆる深海生物図鑑
そにしけんじ,沼津港深海水族館館長石垣幸二
学研
ゆるゆるだよ。
深海生物の紹介だよ。ゆる~いイラストのみ、写真は一切無し。深海生物の入門編みたいな図鑑だよ。実際に興味が湧いたが、イラストだけでは特徴が掴みにくいのも有り写真付きの図鑑も見てみたいと思った。
0投稿日: 2021.01.07
