六花の勇者 4
山形石雄
ダッシュエックス文庫DIGITAL
展開が読めなくてドキドキします(^^;
6人と定められている勇者たち。 勇者の証を宿して集まったのは1人多い7人。 7人目が誰なのか? 4巻は7人目の重要な手がかりである「黒の徒花」の情報を求めるお話です。 手がかりの目的地を守る屍兵となってしまった故郷の人間をどうやって突破するのか? 黒の徒花の情報を知っているものの、屍兵として操られる主人公アドレットの親友ライナの葛藤。 仲間からは反対されながらも屍兵を救おうと奮闘するロロニア。 故郷の人間を救いたくとも救う手段が見いだせず苦悩するアドレッド。 あらゆる状況が疑心暗鬼を招いてしまう中、真実を見いだせるのかドキドキしながら読んでしまいます。 萌えはありませんが燃えがあります。
8投稿日: 2013.11.09天空の扉 4
KAKERU
さくらハーツ
やっぱ面白いです\(^A^)/
最初からバトル満載ですが、RPGとは違い単に敵を倒してそれで終わりということにはなりません。 相手の戦う事情を理解し、それをリアルに解決する方法を示し和解。 ファンタジーに政治経済を持ち込んだ異色の作品です。 でもお堅いだけではありません。サービス満点なシーンも満載ですよ。
4投稿日: 2013.11.08ハッピー ネガティブ マリッジ (3)
甘詰留太
ハッピー ネガティブ マリッジ (3)
甘詰留太
月刊ヤングキング
不器用な恋です
ヒロインの父親からの結婚の反対。 病気の父親を安心させるための結婚。 自分のことを本当に愛してくれているのか。 不安に駆られて見合いを白紙に戻した主人公。 3巻は結婚前の不安要素を盛り込んだお話になっています。
0投稿日: 2013.11.08ハッピー ネガティブ マリッジ (2)
甘詰留太
ハッピー ネガティブ マリッジ (2)
甘詰留太
月刊ヤングキング
お見合いからの出会いから恋に落ちた主人公の話です
1巻から続いて会社の先輩やヒロインの友人に助けられながらどんどんヒロインに惹かれていく主人公。 そんな中先輩の耳に入ってきたヒロインの過去の噂。 ヒロインの家族との顔合わせ。 ヒロインの父親からのまさかの一言。 2巻は主人公にとって試練の巻です。
0投稿日: 2013.11.08ハッピー ネガティブ マリッジ (1)
甘詰留太
ハッピー ネガティブ マリッジ (1)
甘詰留太
月刊ヤングキング
お見合いから始まる恋もある!?
30男のお見合いの話です。 お見合いの相手は魅力的な女性で相手も乗り気。 出会いを重ねることで主人公も結婚に前向きになっていきます。 だけれども、自分に自信が持てずにやっぱり不安が残る主人公。 お勧めの作品です。
0投稿日: 2013.11.08蒼き鋼のアルペジオ(1)
ArkPerformance
ヤングキングアワーズ
TVアニメから
2013年10月より放送開始のアニメから、気になったので購入しました。 昔の軍艦の形をした超科学艦船に、少女型の頭脳体(メンタルモデル)を載せて、主人公と一緒に人類存亡をかけた秘密兵器のサンプルをアメリカへ運んでいくというストーリー展開です。 原作とアニメではいろいろと省かれていたり付け足されていたりしています。設定も微妙に違っているのではと思います。 1巻ではタカオとの海戦終了までのお話が収録されています。
11投稿日: 2013.10.26Holy Brownie (1)
六道神士
Holy Brownie (1)
六道神士
ヤングキングアワーズ
ブラックなメルヘン(R15位?)
1~6巻(完結)。「エクセルサーガ」と連載時期が重なっていた時期の作品です。 以前に紙媒体で購入したことがありましたが、「エクセルサーガ」を全巻読了した勢いで、電子書籍版で再購入しました。 昔話にある、職人さんが仕事中居眠りをしていて、目を覚ましたら仕事を妖精が終わらせていた、という童話をブラックジョークに染めてしまった作品です。 妖精二人の助ける相手は地域も年代もバラバラで、助ける手段はいろんな時代のオーバーテクノロジーで強引に解決。 お手伝いの対象が、多少の瀕死状態でもテクノロジーで蘇生させ、目的達成を阻害するものは泥沼的に排除するストーリーです。 「エクセルサーガ」との差別化を図るためか、性的な描写が毎回描かれていますが、メインはあくまでブラックジョークですので、軽く流せると思います。 「エクセルサーガ」と併せて読むことをお勧めします。
1投稿日: 2013.10.26Ubel Blatt~ユーベルブラット~ 14巻
塩野干支郎次
月刊ビッグガンガン
ダークファンタジー
0~13巻まで紙媒体で購入してましたが、14巻が電子書籍と同時発売されていたので、これを機に電子書籍に移行しました。 塩野干支郎次作品ではほかに「ブロッケンブラッド」「エクストラ・イグジステンス」を読んでました。 これは、仲間に裏切られて瀕死の重傷を負い、汚名まで着せられた主人公の復讐の物語です。 「ブロッケンブラッド」とは作品のノリが180度違います。 14巻では主人公の活躍はあまり見られません。裏切者たちの権力争いによる戦争が中心の話になります。
0投稿日: 2013.10.26魔法少女プリティ☆ベル 1巻
KAKERU
月刊コミックブレイド
設定からしてイっちゃってます\(^言^)/
幼い少女(表紙の少女)に戦いなんてさせるわけにはいかないという善意から、少女の代わりに魔法少女になってしまう30男のボディビルダーの話なんですが・・・。 変身したってかわいくなるのは衣装だけ、はち切れんばかりにビルドアップされた肉体に無理やり纏うピッチピチの魔法少女の衣装・・・。 幻獣を召還して戦うスタイルだったのに、ポージングすることで発動する怪しい魔法・・・。 あゝ、兄貴カッコイィ・・・(笑) いろいろとおかしな所がありますが、(一応)魔法少女ものなのに政治経済が深い良作です。 2013年10月時点で紙媒体が11巻まで発売中です。 余談ですが台湾に旅行に行った際に立ち寄った書店で、中国語版が売っていたので購入しました。 漢語表記になるとそれはそれでバトルシーンの迫力が違ってきますね。
4投稿日: 2013.10.25エクセル・サーガ(27)
六道神士
ヤングキングアワーズ
大満足のエンディング\(^A^)/
紙媒体で発刊された当時は途中までしか購入してなかったのですが、電子化してやっと全部読めました。 1~27巻を短期間で読みました。全体的に不条理ギャグでしたが、ちょっとだけ人間関係の複雑さを感じさせていい味を出していました。 ハイアットとエルガーラのエンディングに関してはもっとおかしくなればよかったのにと思うのは贅沢でしょうか? 27巻の表紙が1巻と同じデザインなのは意味深でしたね。 1巻のチョイキャラの婆が・・・。 いやもうおなか一杯です。素晴らしい作品でした。 「Holy Brownie」シリーズを読んでいると裏設定が解ってさらにおもしろいですよ(^v^) あちらはジャンル的に童話を題材にしたブラックジョークになりますが、はまるとグッときます。
1投稿日: 2013.10.25