30代にオススメなマンガ本さんのレビュー
参考にされた数
293
このユーザーのレビュー
-
乙嫁語り 9巻
森薫 / 青騎士コミックス
言葉以外で「好き」と伝える
11
周りはおしとやかで、キレイな女性ばかり。
一方自分は、男勝りでおてんばな少女で家族も
周りも自分も結婚できるとは思っていなかった
少女パリヤ
未来の旦那様候補ウマルにどうしたら、好きになってくれるか…
奮闘しているパリヤの姿にキュンとします。
応援したくなるポイントが沢山あります。
私はなかでも、自分の好意を伝えたいけど
素直に声にだして「好き」と伝えることができない。
でも、一生懸命に方法を考え、得意なものを使い
想いを伝えた姿に「グッ」ときました。
普段の生活でも誰かが作ってくれたものには、
パリヤと同じように、大切な思いが込められている
と想像するだけでも胸が温かくなります。
心が温かくなるマンガです。
おすすめです♪ 続きを読む投稿日:2016.12.15
-
恋は雨上がりのように(6)
眉月じゅん / ビッグスピリッツ
相変わらず、距離感がいいマンガ
8
40代の店長と、10代の女子高生の心の距離感に
ほんわかしてしまうマンガです。
今回、あきらは店長との距離をもっと近づける為に
不器用ながらもあることを始めます。
個人的に、印象的だったシーンを2…つ
1「元気づけてくれた人が別な人だったら、その人を好きになった?」
と友人に聞かれた時の返しの言葉。
2店長があきらに、コーヒーを差しいれしたシーン
10代だから出る気持ちなのか、あきらの
真っ直ぐな言葉にほっこりする6巻です。
続きを読む投稿日:2016.10.12
-
ダンジョン飯 4巻
九井諒子 / HARTA COMIX
【レットドラゴンにカツ○○】
8
ついに、レッドドラゴンとのご対面です。
戦いのその前に……
センシ特製、カツレツが登場します。
ゲン担ぎをするセンシに思わずニンマリ
食事をしながら、目的達成を目の前に
ライオスがメンバーに一言ず…つ
感謝を伝えるシーン
その時のマルシルの顔が可愛すぎます。
このシーンのやりとりにほっこりしました。
そして、マルシルの新たな
能力が発揮されます。
今巻は、美味しそうな食事と
しっかりしている解説してくれる
ところも見ものです。
続きを読む投稿日:2017.02.16
-
亜人(9)
桜井画門 / good!アフタヌーン
悟りVS団塊
7
9巻で永井の作戦が、佐藤に勝てるのか結果がでます。
冷静で考え方も鋭く理解力がハンパない悟り世代「永井」
だから、先が見えてしまうと諦めてしまうこともありました。
そんな「永井」が9巻で更にどう成長…するのかが見所です。
君にいいものあるから育てたい!と思っちゃう団塊世代「佐藤」
でも、永井はそんなところ興味ない!とやっているのが
今どきの上司と部下のように見えてきます。
最後の「永井」と「中野」のやりとりから
何を感じ取るかで、本の評価が変わりそう。
早く次が読みたい。 続きを読む投稿日:2016.10.11
-
響~小説家になる方法~(1)
柳本光晴 / ビッグスペリオール
【自分の意思をハッキリ示す女子高生】
7
空気を読むなんてことしない
自分の気持ちに真っ直ぐな少女響
周りとの衝突は日常茶飯事です。
響が文芸編集部に新人賞の原稿を
送りつけた、ところから物語は始まります。
新人賞のお話と、高校での学生生…活がメインです。
高校では文学部に入部するのですが、
そう簡単には上手くいきません。
空気なんて読まないから…
彼女が発言する言葉はナイフのようです。
でも、そのナイフは、人を傷つける為に使うのではなく
人の上っ面の厚い皮を剥く為に使っている
印象を受けました。
特に印象的だった言葉
「他人を媒介しないと自分の意思を示せないのなら
自分一人での存在価値は皆無よね。」
独り言のように言っているシーンですが
これは、読み手側に向けて言っているようにも
感じました。
2巻での文芸部員として活動や
新人賞の行方など今後も見逃せません。 続きを読む投稿日:2017.02.05
-
東京喰種トーキョーグール:re 9
石田スイ / 週刊ヤングジャンプ
既に5回読み返しました。
7
8巻は、コクリア破りがメインでしたが
9巻はアオギリの樹殲滅作戦がメインです!
タタラ、タキザワなどSSレートグールVS[CCG]の戦いは見ものです!
そして、この巻の表紙はあの人!
長らくお待ち…してました!reになってから存在がないですよ!
表紙をみても「?」でしたが9巻では存在感バリバリです!
待ちに待った9巻で、嬉しいほどメンバーが勢ぞろいです。
同時進行で戦っているので場面が変わるのも多く
スピートが速いから追いつくのがやっとです。
でも、このスピード感が心地いい!私はすぐに5回読み返しました。
何度よんでも飽きません。新しい発見が見えてきますから。
そして、最後は毎度毎度 「え!!」 と思わせる展開で締めるのがうまい。
今後の展開がどうなる!のかかなり気になります。
10巻は2017年3月17日予定だそうです。
待ち遠しい 続きを読む投稿日:2016.12.19