arikaさんのレビュー
参考にされた数
35
このユーザーのレビュー
-
アトム ザ・ビギニング1(ヒーローズコミックス)
手塚治虫, ゆうきまさみ, カサハラテツロー, 手塚眞 / 月刊ヒーローズ
中身はアトムです。
3
あらすじは他の方が書いておられるので、1巻だけ読んだ時点での感想を。
光文社カッパコミクスで育った世代です(古い!)。
初めは絵に異和感ありました(お茶の水、天馬の顔があまり好きじゃなかったです)。
…A106というアンドロイドはいかにもメカメカした描画ですが、自立的な行動、愛他的な行いを見ていて、うん、これは確かにアトムだと確信しました。今後の展開が楽しみです。
先々、オメガ因子を搭載したアトラスのようなロボットも出てきたらどうなんだろう?なんて思ってしまいます。
ところで、ヒゲオヤジが出てきたと思ったら、その息子が伴俊作(笑)とか、まだ台詞のない少女蘭はどう見てもウランでしょとか、設定も楽しみです。 続きを読む投稿日:2017.01.18
-
エヴェレスト 神々の山嶺 電子特別合本版
夢枕獏 / 角川文庫
凄まじい
3
映画、コミックを見てから原作を読みました。多分、原作が一番すごかったのではないかと。もちろん、映画もコミックも良かったですよ。でも、山の中で彼らが何を見て、何を感じたのかが克明に、こちらの眼に浮かぶよ…うに描かれています。この筆力に圧倒されました。 続きを読む
投稿日:2017.02.25
-
神々の山嶺 1
夢枕獏, 谷口ジロー / ビジネスジャンプ
とてつもない画力
2
この作品は映画が最初の出会いでした。
これまでほとんどの山岳映画に失望してきたが、山の映像美を表現できた良い作品でした。何より、変なアクションもないし、エベレスト3Dのような最低のガイドを美化する作品…でもなかったし。
気になってこのコミック版を読みました。映画以上に、ヒマラヤのスケールを描けた、すごい作品と思います。谷口氏は肉体の描写もすごいことは知っていましたが、ここまで山を描ききるとは感服です。
ときに、登場人物の表情が乏しく感じることもありますが、これが過剰にならないからこそ、山が美しく見えるのでしょう。
次は、夢枕氏の原作に挑戦です。 続きを読む投稿日:2016.05.31
-
サイコパス
中野信子 / 文春新書
引用が半端ないです
2
「サイコパス」は端的に言えば、犯罪的行為を犯罪として認識しない人々というスタンスでしょうか。これを著者の専門分野から読み解いた著書です。
ただ、自身のデータはたぶん全くなく、これまでの文献などを引用…して書き上げたreview article総説 的な位置づけと思います。
ただ、この引用の数が半端ない。よくもこれだけ集めたものと感心します。しかもそれらが、サイコパスに関する議論からかけ離れたものはない。ほんの構成力には感心します。
余談ですが、著者の肩書きである「脳科学」というのが十分に理解仕切れていません。
どちらかというと、大脳の生理学的な面を研究するという印象を持っていたのですが、この著者の著書やメディアでの発言を聞いていると、例えば「前頭前野が発達している人は・・・」というように、形態解剖学的な特徴を性格や行動と結びつけているような印象が強いように思われ、脳科学がなにやらはっきりわかりません。
続きを読む投稿日:2017.06.26
-
恋は雨上がりのように(5)
眉月じゅん / ビッグスピリッツ
店長、大丈夫か?
2
全体的に落ち着いてきたかな
微妙な亮介もスッキリしてきたし
ただ店長、自分を認めてくれたことを知って、あきらにグラっときているよね。こうなってくると微妙に危ない・・・店長は余裕を持って接しているのがノ…ーマルスタンスなので。 続きを読む投稿日:2016.06.17
-
恋は雨上がりのように(6)
眉月じゅん / ビッグスピリッツ
少しずつ、人の輪が広がっています。
2
今回の冒頭にはやられました。
あきらが見た悪夢・・・自身の深層心理でしょうか。それにとらわれていた時に、店長が何気なく救いを差し出す。 このときの表情の推移が細かい。良い感じです。
今回は、周囲の人…間関係の話が広がってきている印象が強かったですね。
ただ、あきらが店長用に○○を○○始めるのですが、知らず知らず、喜屋武ちゃんにも、(たまたま)店長の元奥様の目にも入っている。もっとやばいのが、ユイちゃんが知っていることでしょ。年末が心配です。今後、どうなるのか???
ところで先日、ZIP!放映で、コミックランキング上位にに入っていました(祝)「亜人」超えです。そんなに人気があった作品とは今まで知らず・・・ 続きを読む投稿日:2016.10.26