
浪華燃ゆ
伊東潤
コルク
純粋すぎた人にも思える
前半は与力として悪に立ち向かい、カッコ良かった。後半は学問の力で悪を根絶するはずが、大飢饉で全てが変わる。餓死者も出るこの非常事態に、腐敗した古巣は民を苦しめるばかりで、そこに立ち向かうのは良かった。ただ、最後の方は考えさせられる。常人離れしてるからこそ、歴史に名が残るのかなとも思った。
0投稿日: 2025.07.12札幌誕生
門井慶喜
河出書房新社
札幌の歴史は勉強になった。
全体的には面白かったと思う。 ただ、二話目だけ面白くなかった。 クラーク博士の学校には幻滅した、というより驚いた…。強制的に生徒をキリスト教徒にさせるのは良くない。無言の圧力、生徒同士の圧力と、トラウマ級。内村鑑三のキャラは良いのに、この話は怖い。二話目だけ苦手だった。 他の話は面白かった。
0投稿日: 2025.07.06金剛の塔
木下昌輝
徳間文庫
面白かった!
一つ一つの章が、二時間の刑事ドラマみたいで、なんとも言えない面白さがあった。 心柱など建築の歴史を知れて良かったし、猫ちゃんの自問自答は可愛かった。
0投稿日: 2025.07.06鎌倉残影 歴史小説アンソロジー
朝井まかて,澤田瞳子,葉室麟,諸田玲子,武川佑
角川書店単行本
心にぐっと来る話が多い
後鳥羽上皇というより、源頼朝の娘の大姫には、心打たれるものがあった。別の小説だけど【猛き朝日】の続きにも思えた。とても面白かったし、せつない。 和田義盛の話も良かった。
0投稿日: 2025.06.20佐渡絢爛
赤神諒
徳間書店
面白かった!
主人公は与右衛門だけど、周りの人たちの人生の濃さが光る。失った故郷を取り戻した人、取り戻せない人、でも人と出会うことで手に入れたもの。 佐渡奉行の萩原と、グウタラ侍と呼ばれる吉大夫の、なんとも言えない友情が好きすぎる。面白かった!
0投稿日: 2025.06.20パンとペンの事件簿
柳広司
幻冬舎単行本
実在した人たちだったの、びっくり。
推理ものと思って読んだら、実在した人たちだったのはビックリした。のんき節とか、売文社とか、本当にあったんだな。社会主義って怖いイメージしかないけど、この時代や人物の勉強になった。 主人公が女装して潜入する事件は、ハラハラした。
0投稿日: 2025.03.22長篠の四人 信長の難題
鈴木輝一郎
毎日新聞出版
登場人物みんな魅力的
強烈な信長、秀吉、光秀たちを前に、彼らとは真逆の家康が、家康らしく頑張っていた。天才肌の信長は本当によく負けていて、負けることに強いというのも印象的。こんなんでよくやっていけるなと家康が思う所も笑ってしまう。 明智光秀の描かれ方は、あの信長に気に入られるのだからという理由も分かる。秀吉は愛嬌がありまくり。家康が自分は民に好かれるはずがないと思ってる所も、織田家中と違ってて面白かった。読んで良かった。
0投稿日: 2025.03.22鬼滅の刃 16
吾峠呼世晴
週刊少年ジャンプ
何回読んでも面白い
アニメが良すぎてまたこの巻読みまくってる。柱が集まるところは良すぎて震えた。無惨の描く永遠は、自分が終われば消えるものだから本当の永遠じゃなかった。面白すぎる。
0投稿日: 2024.07.02ハクメイとミコチ 11巻
樫木祐人
HARTA COMIX
どの話も面白かった
チケット争奪戦の話と、アサトとイワシの話が特に好き。背負い屋に乗る勇気ないなw あと舞台衣装も可愛かった。
0投稿日: 2024.07.01ハニーレモンソーダ 25
村田真優
りぼん
あゆ羽花好き〜
羽花パパが当然のことをお構いなしに言って、界も少し扉を開けてく感じが良かった。界を見てたら子供が親に無償の愛なんだよなと強く思う。 あとは、あゆちゃん可愛かった!
0投稿日: 2024.06.30