
まんが4コマちらっと【無料版】
ねこうめ,ストロマ,しの,火曜,ホリ,ぼるぴっか
一迅社
面白い。
少しえっちでした。が、面白い4コマ漫画作品が多いように感じた。本書は第一話のみを集めたような構成となるが、絵が上手く、好印象。なかでも、とくに、"サキュバスさんのはつしごと"には好印象を受けた。
1投稿日: 2018.05.22
アンタさん
阿川佐和子
文春文庫
良い塩梅の短編です^^
塩梅がいい。気品がある。文章が巧い。言葉のチョイスが細かい。また、ストーリーテリングが絶妙な味わいに仕上がっている。
1投稿日: 2016.09.24
asta* 2016年7月号
チームasta*
ポプラ社
良かった。本雑誌は他愛ない内容だが、購入する価値あり。
ポプラ社の雑誌。小説誌とPR誌を兼ねるため、安価である。 なお、PR誌の性質上、きわめて良質な散文が載っているために、一読をお勧めしたい。 なお、紙媒体の場合、宅配で、1冊250円(送料込み)。 あるいは年間の定期配送で、1年間で12冊2000円(送料込み)と安価である。
0投稿日: 2016.09.22
新古今和歌集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
小林大輔
角川ソフィア文庫
80首のみだが読みごたえあり
和歌なども日本語のリズムが美しい。またデータが多いのは満足。 「本歌取り」といった用例などがあり、発想に驚かされる。 読むことが楽しいような一冊だ。お勧めしたい。
0投稿日: 2016.09.19
森と文明の物語 ――環境考古学は語る
安田喜憲
ちくま新書
初出は1995年の出版のもの。オーソドックスな一冊。
内容はオーソドックスである。環境考古学というアイデアから文明と森の関係を見つめなおす。環境考古学は文系と理系の融合を狙った分野らしく、著者は、高い評価を受けている。なお、蛇足となるが、本書の読み込みには、Reader端末が必要であった。
0投稿日: 2016.09.18
狙われし王女と秘密の騎士
佐倉ミズキ
マカロン文庫
甘すぎ。ラブずっきゅん。
Reader端末を使って読むと大変楽しめました。 総ページ数は106ページほど。 文章もこなれており、読みやすい。縦書き採用。
0投稿日: 2016.09.18
ドラえもん(10)
藤子・F・不二雄
月刊コロコロコミック
作品全体に流れるあたたかな雰囲気。
この本を読んでいて感じたのは・・・ 子供のときの何とも言えない安心感でした。 作風が今回、安定していていて、読んでいて楽しめた。 また、しずかちゃんが重要な役を演じるようにもなったように思う。
0投稿日: 2016.09.17
ドラえもん(4)
藤子・F・不二雄
月刊コロコロコミック
マンガ、ドラえもんシリーズ。今回はあの名作も??
ドラえもん4巻では、後半に「おばあちゃんの思い出」収録。読むと、涙が出ます。
0投稿日: 2016.09.09
ドラえもん(5)
藤子・F・不二雄
月刊コロコロコミック
最終話に「ぞうとおじさん」収録。納得のストーリー。
5巻の最終話に「ぞうとおじさん」収録。貴重なストーリーである。
0投稿日: 2016.09.09
オールトの雲から プチキス(2)
有賀リエ
Kiss
雰囲気がいい。電子出版によるもの。
雰囲気がいい。切ない雰囲気の名品。一冊ごとのストーリー本編は短いが、雑誌に連載されたものを電子出版したためらしい。
0投稿日: 2016.09.09
